JPS6242346A - 光デイスク保護膜の製造方法 - Google Patents

光デイスク保護膜の製造方法

Info

Publication number
JPS6242346A
JPS6242346A JP18120185A JP18120185A JPS6242346A JP S6242346 A JPS6242346 A JP S6242346A JP 18120185 A JP18120185 A JP 18120185A JP 18120185 A JP18120185 A JP 18120185A JP S6242346 A JPS6242346 A JP S6242346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
film
forming
electrodes
electricity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18120185A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Okada
誠二 岡田
Masahiro Miyazaki
宮崎 正裕
Kazunori Naito
一紀 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18120185A priority Critical patent/JPS6242346A/ja
Publication of JPS6242346A publication Critical patent/JPS6242346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光ディスク基板上に記録層を挟んで形成されている保護
膜について、含有欠陥数を減少させて記録層に対する酸
化防止効果を向上させる保護膜の形°成力法。
〔産業上の利用分野〕
本発明はピンホールの含有が少なく、記録層に対する酸
化防止効果を向上した光ディスク保護膜の製造方法に関
する。
光ディスクはレーザ光を用いて高密度の情報記録を行う
メモリであり、記録容量が大きく非接触で記録と再生を
行うことができ、また塵埃の彫金を受けないなど優れた
特徴をもっている。
このように優れた’H&を備えた光ディスクは記録媒体
の選択により読出し専用メモリにとどまらず書替え可能
なメモリ (Erasable  Memory)など
各種のメモリが実用化が進められている。
すなわちテルル(Te)、セレン化テルル(SeTe)
など低融点の非金属元素を記録媒体とする光ディスクは
レーザ光の照射によって被照射部の記録層を蒸発飛散さ
せて穴を作り、この穴の有無によって情報を記録する読
出し専用メモリである。
またインジウム・アンチモン(In  −5b)、イン
ジウム・ビスマス(In  ・Bi)などを記録媒体と
する書替え可能な光ディスクは結晶−結晶間あるいは結
晶−アモルファス間の相転移がある場合にそれぞれの状
態で反射率が異なるのを利用して情報記録を行うもので
ある。
マタテルビウム・鉄・コバルト(Te  1e−co)
+ガドリニウム・テルビウム・鉄(Gd4e・Fe)な
ど希土類−遷移金属系アモルファス磁性膜を記録媒体と
する書替え可能なメモリはレーザ照射された磁性膜の温
度上昇による磁化反転を情報の書込みと消去に用いるも
ので、磁化の方向により偏光面の回転方向が異なること
を利用して情報の記録。
が行われている。
このように光ディスクには各種の材料が記録媒体として
使用されているが、何れも酸化され易い元素から構成さ
れているために光ディスクの信頼性を確保するには充分
な酸化防止構造をとることが必要である。
〔従来の技術〕 光ディスク用基板としてはガラス基板或いはポリメチル
メタアクリレート(略称PMMA) 、ポリカーボネー
ト(略称PC)のような透明なプラスチック基板が用い
られている。
ここでガラス基板は高価であり、また壊れ易いことから
特殊の用途を除いてはプラスチック基板、特にPMMA
基板が使用されている。
然し、プラスチック基板特にPMMA基板は透湿性が強
いため耐湿処理が必要である。
従来、耐酸化性に優れ湿気、水などを遮断する材料とし
て二酸化硅素(SiOz ) 、二酸化チタン(TiO
z )、二酸化ジルコン(ZrOz)、炭化チタン(T
i02)+炭化硅素(SiC)、窒化硅素(Si3N 
a )、窒化チタン(TiN)、窒化アルミニウム(A
IN)などのセラミック材料が使用され、厚さが1.2
〜1.5 nのプラスチック基板例えばPMMA基板の
上に高周波スパッタなどの方法で約1000人の厚さに
被覆して保護膜が設けられている。
そして、この上に二元蒸着法や高周波スパッタ法など適
当な方法で記録層を形成した後は再び前記保護膜を杓1
000人の厚さに形成し、−り下から被覆する耐湿構造
がとられている。
ここで、耐湿保護膜の厚さが約1000人と薄い理由は
光ディスクへの情報の書込みと読出しはプラスチック基
板を通して行ねるが、この際に光吸収を成るべく少なく
抑えるためである。
然し、かかる薄膜にはピンホールや空隙(Vacanc
y)などの発生は避けられず、これを通して透湿 。
が起こり、記録媒体を劣化させている。
そこで、光ディスクの信頬性向上のためにピンホールや
空隙などの欠陥のない保護膜の形成が要望されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明したように従来と同等な膜厚でピンホールや空
隙などの欠陥のない透明保護膜を如何にして形成するか
が問題である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題はディスク基板の内縁部と外縁部とに金属電
極を形成した後、ディスク基板上に導電性透明膜を形成
し、該電極間に通電しながら前記基板上に下層保護膜の
形成を行い、該下層保護膜上に記録層を形成した後、再
び前記導電性透明膜に通電しながら上層保護膜を形成す
る光ディスク保護膜の製造方法により解決することがで
きる。
〔作用〕
本発明は約1000人のような薄い耐湿薄保護膜を欠陥
なく形成する方法として被処理基板を加熱しながら蒸着
を行うものである。
発明者等はピンホールや空隙などの欠陥は、■ 被処理
基板上にガスが多く吸着されている場合。
■ プラスチック基板の中にガス、水やモノマ(単量体
)などが存在し、蒸着処理中に表面に浸透して出てくる
場合、 ■ 蒸着した原子が被処理基板上で運動する運動量が少
ない場合、 に発生し易いことを確かめた。
そこで、これらの原因を除く方法として被処理基板を高
真空中で加熱しながら耐湿薄膜を形成すれば欠陥のない
理想的な薄膜を形成できることを見いだした。
そのためにはディスク基板の内縁部と外縁部とに金属電
極を形成し、これを結んで導電性透明膜を設け、これに
通電して加熱しながら保護膜を蒸着すると、上記の欠陥
形成条件が存在しないので理想的な膜形成が行われるの
である。
第1図はこれを行うための金属電極を設けた光ディスク
基板の平面図(A)と断面図(B)であってディスク基
板1の内縁部と外縁部とに金属電極2,3を形成した状
態を示している。
次に第2図はこれを用いて保護膜を形成する本発明の工
程を示すもので、 同図(A)に余す金属電極2.3に一部掛かって酸化イ
ンジウムOn、20 x ) 、酸化錫(SnO2)、
錫酸カドミ(C(12SnOa )などの導電性透明膜
4を形成する(同図B)。
次に同図(C)に示すように金属電極2,3に通電して
導電性透明膜4を加熱した状態でSi02 。
Ti02などの酸化物、TiC,SiCなどの炭化物、
 Si3N 4.AINなどの窒化物など従来より使用
されている保護膜を形成して下層保護膜5を形成する(
同図C)。
次に、このように形成した欠陥のない下層保護膜5の上
に従来と同様に記録層6を形成した後(同図D)、再び
金属電極2.3の間に通電して導電性透明膜4を加熱し
ながら上層保護膜を形成すればよい。
なお以上の説明は記録層6が酸化物からなる導電性透明
膜4との接触を嫌う通常の光ディスクの場合について説
明したが、記録媒体が酸素イオンの影舌を受けないよう
な場合は導電性透明膜4の上に直接に記録層6を設けて
よく、この場合は導電性透明膜4にビンボールや空隙な
どの欠陥を含んでいないことが必要であり、その場合は
金属電極2,3の間に電圧を加え、通電しながら導電性
透明膜4の形成を行えばよい。
〔実施例〕
直径200 mm、厚さ1.21)のPl’1MAディ
スク基板1の内縁部と外縁部に恨(Ag)をマスク蒸着
して金属電極2.3を作り、この基板上にIn2O3を
1000人の厚さに蒸着して導電性透明膜4を作った。
次に金属電極2,3の間に直流電圧を加えて基板表面の
温度を80℃に保持しながら硫化亜鉛(ZnS)を2人
/Sの蒸着速度で800人の厚さに蒸着して下層保護膜
5を形成した。
一方、同様なP聞A基板を用い、導電性透明膜に通電し
ないで同じ厚さの下層保護膜5を形成し、両者について
欠陥の数を欠陥試験機を用いて測定したが、前者は後者
と較べて1/100以下の値が得られた。
この結果から本発明を使用すればプラスチック基板の変
形を伴わずに基板加熱を行うことができ、欠陥数の少な
い保8I膜ができることが確かめられた。
〔発明の効果〕
以」:記したように本発明の実施により、ピンホールな
どの欠陥含有の少ない保護膜の形成が可能となり、これ
により光ディスクの信頼性向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する光ディスク基板の平面図(A
)と断面図(B)、 第2図(A)〜(D)は本発明の実施工程を示す断面図
、 である。 図において、 ■はディスク基板、   2,3は金属電極、4は導電
性透明膜、    5は下層保護膜、6は記録層、 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスク基板(1)の内縁部と外縁部とに金属電極(2
    )、(3)を形成した後、ディスク基板(1)上に導電
    性透明膜(4)を形成し、該電極(2)、(3)間に通
    電しながら前記基板(1)上に下層保護膜(5)の形成
    を行い、該下層保護膜(5)上に記録層(6)を形成し
    た後、再び前記導電性透明膜(4)に通電しながら上層
    保護膜を形成することを特徴とする光ディスク保護膜の
    製造方法。
JP18120185A 1985-08-19 1985-08-19 光デイスク保護膜の製造方法 Pending JPS6242346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18120185A JPS6242346A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 光デイスク保護膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18120185A JPS6242346A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 光デイスク保護膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242346A true JPS6242346A (ja) 1987-02-24

Family

ID=16096607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18120185A Pending JPS6242346A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 光デイスク保護膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242346A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338661B2 (ja)
Tailhades et al. Thin films and fine powders of ferrites: Materials for magneto-optical recording media
JPS6242346A (ja) 光デイスク保護膜の製造方法
JPH057775B2 (ja)
JPS60258747A (ja) 光磁気記録素子
US5700565A (en) Composite magneto-optical information recording media
JPH09180282A (ja) 高性能co/ptディスクの形成方法
JP2955639B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH0328739B2 (ja)
JP2582059B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2620088B2 (ja) 光磁気記録素子及びその製法
JPS61195943A (ja) 分光反射率可変合金及び記録材料
JP2552345B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH04186538A (ja) 情報記録媒体
JP2924650B2 (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPS6189604A (ja) 金属酸化物磁性体および磁性膜
JPS62239348A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60231937A (ja) 光磁気記録媒体
JPS5936346A (ja) 記録担体
JPS62239449A (ja) 光磁気デイスク
JPH01118244A (ja) 光磁気記録膜
JPS62239350A (ja) 光磁気記録媒体
JPH038147A (ja) 光デイスク
JPS61190034A (ja) 分光反射率可変合金及び記録材料
JPS6289255A (ja) 光磁気記録媒体