JPS6241448A - 歯車式変速機の変速機構 - Google Patents

歯車式変速機の変速機構

Info

Publication number
JPS6241448A
JPS6241448A JP60182387A JP18238785A JPS6241448A JP S6241448 A JPS6241448 A JP S6241448A JP 60182387 A JP60182387 A JP 60182387A JP 18238785 A JP18238785 A JP 18238785A JP S6241448 A JPS6241448 A JP S6241448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
shift
synchronizer
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60182387A
Other languages
English (en)
Inventor
Tohei Yamaguchi
山口 統平
Kazuhiko Moriyama
森山 和彦
Etsuo Shirai
白井 悦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60182387A priority Critical patent/JPS6241448A/ja
Priority to KR1019860006660A priority patent/KR900001635B1/ko
Priority to US06/897,507 priority patent/US4757726A/en
Publication of JPS6241448A publication Critical patent/JPS6241448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/302Final output mechanisms for reversing

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車に搭載される歯車式の変速機、特にオー
バードライブ変速段を有する変速機の変速機構に関する
(従  来  技  術) 自動車に搭載されて手動で操作される歯車式変速機は、
エンジン出力軸にクラッチを介して連結される入力軸と
、該入力軸に連動して回転するカウンタ軸と、該カウン
タ軸に平行に配置されて差動装置を介して当該自動車の
駆動輪に連結される出力軸とを備えると共に、上記カウ
ンタ軸と出力軸との間に複数の変速用ギヤ列を設けた構
成である。そして、これらのギヤ列のうちの1つをシフ
トレバ−の操作で選択して動力伝達状態とすることによ
り、その選択されたギヤ列のギヤ比に対応する減速比で
上記入力軸の回転を出力軸に伝達ずるようになっている
。その場合に、上記各変速用ギヤ列を構成するギA7の
うちのカウンタ軸に設けられる第1変速用ギψは該カウ
ンタ軸に一体的に設けられ、また出力軸に設けられる第
2変速用ギヤは該出力軸に対して回転自在に設けられて
、この第2変速用ギヤの1つをシフトレバ−の操作で出
力軸に連結することにより当該ギヤ列を動力伝達状態と
する構成が通例である。そして、この第2変速用ギヤを
出力軸に連結する際には、車速に応じた速度で回転して
いる出力軸に対して第2変速用ギヤないし該ギヤに第1
変速用ギヤを介して常時連動しているカウンタ軸(及び
入力軸)の回転を同期させる必要があるため、出力軸と
該軸上の各第2変速用ギヤとの間には同期装置が備えら
れる。
然して、上記の如き歯車式変速機においては、エンジン
回転、即ち入力軸の回転を増速しで出力軸に伝達するオ
ーバードライブ変速段が設けられることがある。この場
合、カウンタ軸上の第1変速用ギヤの1ってして第1オ
ーバードライブギヤ(カウンタオーバードライブギヤ)
が設けられることになるが、このギヤは径が大ぎいので
伯の第1変速用ギヤと同様にカウンタ軸に一体的に設【
ノると該カウンタ軸の慣性質量が著しく大きくなる。
そのため、オーバードライブ変速段へのシフト操作に際
して出力軸上の第2オーバードライブギヤの回転を該出
力軸の回転に同期させる時に、該ギヤに作用するカウン
タ軸の大きな慣性力に抗して同期させなければならない
ことになり、その結果、シフトレバ−の操作が重くなっ
たり、同期装置に過大な荷重が作用する等の弊害を来た
すことになる。この問題に対しては、例えば特開昭60
−44640号公報に示されているように、オーバード
ライブ用のギヤ列については、カウンタ軸上の第1オー
バードライブギヤを該カウンタ軸に回転自在に設けると
共に、出力軸上の第2オーバードライブギヤを該出力軸
に一体的に設けて、オーバードライブ変速段への変速時
には出力軸に連動して回転している第1オーバードライ
ブギヤに対してカウンタ軸の回転を同期させるように構
成することが考えられ、このようにすれば、カウンタ軸
の慣性質量が減少するので、同期装置に作用する荷重や
シフトレバ−の操作力が軽減されることになる。
ところで、上記のようなオーバードライブ変速段は通例
第5速として設けられ、その場合、各ギヤ列の同期装置
としては、1.2連用のギヤ列に兼用される第1同期装
置と、3速用ギヤ列及び人、出力軸の直結(4速)用に
兼用される第2同期装置と、5速、リバース用のギヤ列
に兼用される第3同期装置とを備え、これらの同期装置
をシフトレバ−の操作により第1〜第3シフトロンドを
介して選択的に作動させるように構成すればよいことに
なるが、上記のようにオーバードライブ用ギヤ列を構成
するカウンタ軸上の第1オーバードライブギヤを該カウ
ンタ軸に対して回転自在に設けると、上記公報にも示さ
れてい゛るように、オーバードライブ用の同期装置だけ
がカウンタ軸上に設けられることになって、出力軸上の
リバース用の同期装置と兼用することができなくなる。
そして、これに伴って、上記第3シフトロンドにオーバ
ードライブ用同期装置のシフトフォークとリバース用向
期装首のシフトフォークとが必要となり、その結果、構
造が著しく複雑化することになる。また、一般にシフト
操作感は変速機の上方に、カウンタ軸は変速機の下方に
夫々配置されて両者間の距離が大きいため、上記のよう
に第3シフトロツドによりカウンタ軸上のオーバードラ
イブ用同期装置を作動させようとするとシフトフォーク
の腕が著しく長くなる。そのため、該フォークの剛性が
十分でないとシフト操作感が悪化し、またこれに対処す
るため剛性を大きくしようとすると、該フォークが著し
く大ぎなものとなって、これを収容するために変速機を
大型化しなければならない等の不都合を招くことになる
(発  明  の  目  的) 本発明は、オーバードライブ変速段を備えた歯車式変速
機における上記のような実情に対処するもので、カウン
タ軸上に設けられるオーバードライブ用の第1変速用ギ
ヤを該カウンタ軸に対して回転自在に設けて、該カウン
タ軸の慣性買mを減少させるように構成した変速機にお
いて、オーバードライブ変速段の同期装置と、該変速段
と同一のシフトロッドで操作されるリバース変速段の同
期装置とを共通化させる。そして、この同期装置に上記
シフトロッドを介してシフトレバ−の操作を伝達する機
構としてfrwAな機構を採用し、これにより、この種
の変速機にお【プるオーバードライブ変速段及びリバー
ス変速段の変速操作機構を簡素化し、且つこれらの変速
段へのシフト操作時に良好な操作感が得られるようにす
ることを目的とする。
(発  明  の  構  成) 即ち、本発明に係る歯車式変速線の変速機構は、入力軸
に連動して回転するカウンタ軸と、該カウンタ軸に設け
られた複数の第1変速用ギヤに夫々噛合う複数の第2変
速用ギヤが設けられた出力軸とを有し、シフトレバ−の
操作により同期装置を介して上記第1変速用ギヤから第
2変速用ギヤへの動力伝達経路を選択して、その選択し
た第1゜第2変速用ギヤを紅白して上記入力軸の回転を
出力軸に伝達するように構成した歯車式変速機において
、上記カウンタ軸に設けられる第1変速用ギヤのうちの
カウンタオーバードライブギヤとカウンタリバースギヤ
とを該カウンタ軸に対して回転自在に隣接配置すると共
に、両ギヤ間にいずれが一方のギヤをカウンタ軸に選択
的に連結させる同期装置を配置する。そして、シフトレ
バ−のオーバードライブ変速段及びリバース変速段への
操作をシフトロッドから上記同期装置に反転レバーを介
して伝達させるように構成する。
このような構成によれば、カウンタ軸上の大径のカウン
タオーバードライブギヤが該カウンタ軸に対して回転自
在とされるので該カウンタ軸の慣性質量が減少すると共
に、該カウンタ軸に設けた同期装置がオーバードライブ
用ギヤ列とリバース用ギヤ列とで兼用されることになり
、これに伴って両変速段への操作用のシフトフォークも
1つで足りることになる。モして、特にシフトレバ−の
操作によるシフトロッドの作動が反転レバーを介して上
記シフトフォークに伝達されるので、シフトロッドとカ
ウンタ軸とが離れているにも拘らず、該ロッドの作動が
確実に同期装置に伝達されることになる。尚、この反転
レバーを用いることによって、カウンタ軸上のカウンタ
リバースギヤをカウンタオーバードライブギヤの後方、
即ちエクステンションハウジング側に配置することが可
能となり、リバース変速段のギヤ列に必要なリバースア
イドルギヤのレイアウトが容易化される。
(発  明  の  効  果) 以上のように本発明によれば、オーバードライブ変速段
が設けられた歯車式変速機において、カウンタ軸の慣性
質量が減少されることにより変速操作時のシフトレバ−
の操作力や同期装置に作用する荷重が軽減されると共に
、オーバードライブ変速段とリバース変速段の同期装置
が兼用され、またこれに伴って両変速段への操作用のシ
フトフォークも1つで足りることになり、該オーバード
ライブ変速段及びリバース変速段への変速機構が著しく
簡素化されることになる。そして、特に上記シフトフォ
ークを反転レバーを介して作動させるようにしたので、
腕の長いシフトフォークを用いる場合のような操作感の
悪化や該フォークの大型化等が回避されることになる。
このようにして、特にオーバードライブ変速段及びリバ
ース変速段への変速機構として、コンパクトに構成され
、しかも操作性に優れた機構が実現されることになる。
(実  施  例) 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図に示すように、この歯車式変速機1は図示しない
エンジン出力軸にクラッチを介して連結された入力軸2
と、該入力軸2の後方に同心状に配置されて図示しない
差動袋間を介して当該自動車の駆動輪に連結された出力
軸3と、該出力軸3の下方に平行に配置されたカウンタ
@4とを有し、これらがミッションケース5内に回転自
在に支持されていると共に、上記カウンタ軸4は、萌端
部に一体的に設けられた入力ギヤ6が入力軸2の後端部
に一体的に設けられた駆動ギヤ7に噛合されている・こ
とにより、入力軸2の回転に常時連動して回転するよう
になっている。また、このカウンタ@4と上記出力軸3
との間には、前方から3速用ギヤ列13.2速用ギヤ列
12.1速用ギヤ列11.5速(オーバードライブ)用
ギヤ列15及びリバース用ギヤ列16が設けられている
。これらのギヤ列のうち、1〜3速用ギヤ列11.12
゜13は、いずれもカウンタ軸4に一体的に設けられた
1速用第1ギヤ111.2速用第1ギヤ121.3速用
第1ギヤ131と、出力軸3に回転自在に嵌合されて上
記各第1ギヤ11+、12+。
131に夫々噛合された1速用第2ギヤ112.2速用
第2ギヤ122.3速用第2ギヤ132とで構成されて
いる。これに対して、5速用ギヤ列15は、カウンタ軸
4に回転自在に嵌合された5速用第1ギヤ151と、出
力軸3と一体回転するように該軸3にスプライン嵌合さ
れ且つ上記第1ギヤ151に噛合された5速用第2ギヤ
152とで構成されている。また、リバース用ギヤ列1
6は、カウンタ軸4に回転自在に嵌合されたリバース用
第1ギヤ161と、エクステンションハウジング9の前
部壁とミッションケース5内に設けられた軸受部5aと
の間に配置されたアイドル軸16aに回転自在に嵌合さ
れて上記第1ギヤ161に噛合されたリバースアイドル
ギヤ163と、出力軸3にスプライン嵌合されて上記ア
イドルギヤ163に噛合されたリバース用第2ギヤ16
2とで構成されている。ここで、カウンタ軸4上の1〜
3速用及び5速用の各第1ギヤI11,12+。
131.151はこの順で径が次第に大ぎくなり、逆に
出力軸3上の1〜3速用及び5速用の各第2ギヤ112
,122,132,152はこの順で径が次第に小さく
なるように設定されている。
また、出力軸3上における1速用第2ギヤ112と2連
用第2ギヤ122との間には、該出力軸3に対して回転
自在なこれらのギヤを選択的に該軸3に連結させる1、
2速用の第1同期装置21が配置されている。この同期
装置21は、出力軸3にスプライン嵌合されたクラッチ
ハブ21aと、その外周囲に前後にスライド可能にスプ
ライン嵌合されたクラッチハブスリーブ21bと、該ス
リー721bとハブ21aとの間に周方向に複数個配設
されたシンクロナイザキー21cと、上記ハブ21aの
両側方において上記1速用第2ギヤ112及び2速用第
2ギヤ122に夫々同右されたギヤスプライン21d、
21eと、これらのギヤスプライン21d 、21eの
テーパーコーン部に夫々Yl嵌合されたシンクロナイザ
リング21f。
21gとで構成されている。そして、上記クラッチハブ
スリーブ21bを後方(A方向〉にスライドざUた時に
、該スリーブ21bが先ずシンクロナイザリング21f
の外周のスプラインに嵌合した後、該リング21[がシ
ンクロナイザキー210を介してギヤスプライン21d
のテーパーコーン部に押し付けられることにより該スリ
ーブ21b及びリング21fを介してクラッチハブ21
aとギヤスプライン21dの回転が同期され、この状態
で上記スリーブ21bが更にギヤスプライン21dに嵌
合することにより、1速用第2ギヤ112がギヤスプラ
イン21d1スリーブ21b及びクラッチハブ21aを
介して出力軸3に連結されるようになっている。逆に、
クラッチハブスリーブ21bを前方(B方向)にスライ
ドさせれば、同様にして2速用第2ギヤ122がギヤス
プライン21e1上記スリーブ21b及びクラッチハブ
21aを介して出力軸3に連結される。また、この第1
同期装置21.と同様の構成の3.4連用の第2同期装
置22が上記入力軸2の後端部と、出力軸3の前端部に
回転自在に嵌合された3速用第2ギヤ132との間に介
設され、該同期装置22のクラッチハブスリーブ22b
を後方(C方向)にスライドさせた時に、3″fA用第
2ギヤ132が出力軸3に同期された上で、ギヤスプラ
イン22d、スリーブ22b及びクラッチハブ22aを
介して該出力軸3に連結され、逆にスリーブ22bを前
方(D方向)にスライドさせれば、入力軸2が出力軸3
に同期された上でギヤスプライン22e1スリーブ22
b及びクラッチハブ22aを介して該出力軸3に直結さ
れるようになっている。
更に、カウンタ軸4における5速用第1ギヤ151とリ
バース用第1ギヤ161との間にも同様の5速、リバー
ス用の第3同期装置23が配設され、該装置23のクラ
ッチハブスリーブ23bを前方(E方向)にスライドさ
せれば、5速川第1ギヤ151がカウンタ軸4に同期さ
れた上で、ギヤスプライン23d1スリーブ23b及び
クラッチハブ23aを介して該カウンタ軸4に連結され
、逆にスリーブ23bを後方に(F方向)にスライドさ
せれば、リバース用第1ギヤ161がカウンタ軸4に同
期された上で、ギヤスプライン23e1スリーブ23b
及びクラッチハブ23aを介して該カウンタ軸4に連結
されるようになっている。
然して、上記第1〜第3同期装置21,22゜23にお
ける各クラッチハブスリーブ21b、22b、23bは
シフトレバ−30の操作により選択的に前方又は後方に
スライドされるようになっている。次に、このシフトレ
バ−30による上記各同期装置21.22.23の操作
機構について説明すると、第1図及び第2図に示すよう
に、ミッションヶ・−ス5の上面に取付けられたケース
カバー8には前浚方向に延びる3本のシフトロッド31
.32.33が平行に配設されている。これらのシフト
ロッド31〜33のうち、中央に位置する第2シフ1−
ロッド32にお(プる上記シフ[〜レバー30の直下方
位置には、第1図に示すように側面視でU状の第2係合
部材42が嵌合固着されていると共に、その両側に位置
する第1.第3シフトロッド31,33には上記第2係
合部材42に隣接させて平面視でU状の第1.第3係合
部材41.43が夫々嵌合固着されている。そして、シ
フトレバ−30が第2図に示す中立位置aにある時に該
レバー30の下端部に連設された係合ビン30aの先端
が上記第2係合部材42の切欠部42aに係合するよう
になっていると共に、この位置から球面軸受部30bを
支点として該シフ1−レバー30を第2図の左側の位置
すに揺動させた時に上記係合ビン30aの先端が第1係
合部材41の切欠部41aに係合し、逆にシフトレバ−
30を右側の位置Cに揺動させれば、係合ビン30aの
先端が第3係合部材43の切欠部43aに係合するよう
になっている。そして、上記中立位置aにおいてシフト
レバ−30を球面軸受部30bを支点として前方(第1
図に示すX方向)に操作すれば、上記第2係合部材42
を介して第2シフトロツド32が後方にスライドされ、
逆にシフトレバ−を後方(y方向)に操作すれば該第2
シフトロツド32が前方にスライドされるようになって
いる。同様に、第2図の左側の位置すにおいてシフトレ
バ−30を前方又は後方に操作すれば、第1係合部材4
1を介して第1シフトロツド31が後方又は前方に夫々
スライドされ、更に第2図の右側の位置Cにおいてシフ
トレバ−30を前方又は後方に操作ずれば、第3係合部
材43を介して第3シフトロツド33が後方又は前方に
夫々スライドされるにうになっている。ここで、第2図
に示すようにシフトレバ−30の非操作時に該レバー3
0の係合ビン30aが第2係合部材42に係合する中立
位置aに保持されるように、第1゜第3係合部材41.
43にはスプリング41b。
43bにより第2係合部材42側に夫々付勢されて上記
係合ビン30aを両側から挾み例ける保持部材41C,
43Cが備えられており、また、第1図に示すよう各シ
フトロッド31〜33を図示の中立位置とその前後の位
置に夫々位置決めするためのボールとスプリングとでな
る位置決め機構31a 、32a 、33aが設けられ
ている。
そして、上記のようにしてシフトレバ−30の操作によ
り選択的に後方又は前方にスライドされるシフトロッド
31〜33のうら、第1シフトロツド31には上記第1
係合部材41に一体の第1シフトフオーク51が設けら
れ、また第2シフトロツド32には第2シフ]・フォー
ク52が設けられていると共に、第1シフトフオーク5
1は上記1.2速用の第1同期装置21におけるクラッ
チハブスリーブ21bの外周面に設けられた係合溝に係
合されており、第2シフトフオーク52は3゜4速用の
第2同期装置22におけるクラッチハブスリーブ22b
の外周面に設けられた係合溝に係合されている。
一方、第3シフトロツド33には、第1,3図に示すよ
うにシフトフォークの代りに操作部材54が後端部に嵌
合同着されていると共に、ミッションケース5の後部側
面には支軸55を介して揺動可能に支持された反転レバ
ー56が備えられており、該レバー56の上端部56a
が上記操作部材54に設けられた一対の突出片54a 
、54a間に挾持されている。また、この反転レバー5
6の下方には支軸57を介して前後方向にスライド可能
に支持された第3シフトフオーク53が備えられ、該フ
ォーク53に設けられた一対の突出片53a 、53a
間に反転レバー56の下端部56bが挟持されている。
そして、この第3シフトフオーク53が上記第3同期装
置23におけるクラッチハブスリーブ23bの外周面に
設けられた係合溝に係合されている。ここで、上記シフ
トフォーク53には該フォーク53を支軸57に対して
中立位置及びその前後の位置に位置決めするためのボー
ルとスプリングとでなる位置決め關構538tfi設け
られている。
次に、上記実施例の作用を説明する。
先ず、シフトレバ−30を第2図の左側の位置すに揺動
させ且つ第1図に示f×方向(前方)に操作すると、該
レバー30の先端の係合ビン3゜aが第1シフトロツド
31上の第1係台部材41に係合すると共に、この状態
で該係合部材41を介して第1シフトロツド31が後方
にスライドされる。そのため、該ロッド31に設けられ
た第1シフトフオーク51を介して第1同期装置21に
おけるクラッチハブスリーブ21bがへ万“向にスライ
ドされ、1速用第2ギヤ112が出力軸3に連結される
。これにより、入力軸2の回転(エンジン回転)がカウ
ンタ軸4から減速比の大きな1速用ギヤ列11を経由し
て出力軸3に伝達されることになる。同じく、シフトレ
バ−3oを左側の位置すに揺動さぜた状態でy方向(後
方)に操作すれば、第1シフトロツド31及び第1シフ
トフオーク51が前方にスライドされることにより、第
1同期装冒21を介して2速用第2ギヤ122が出力軸
3に連結され、入力軸2の回転がカウンタ軸4から2番
目に減速比の大きな2速用ギヤ列12を経由して出力軸
に伝達される。また、シフトレバ−30を第2図の中立
位置aにおいてX方向に操作すれば、同様にして3速用
第2ギヤ132が出力軸3に連結されて、入力軸2の回
転が力・クンタ軸4及び減速比が3番目の3速用ギヤ列
13を介して出力軸3に伝達され、逆にシフトレバ−3
0をV方向に操作すれば入力軸2と出力軸3とが直結さ
れて入力軸2の回転がそのまま出力軸3に伝達される。
更に、シフトレバ−30を第2図の右側の位置Cに揺動
してX方向に操作すると、該レバー30の係合ビン30
aが第3係合部材43に係合すると共に、該係合部材4
3を介して第3シフl〜ロツド33が後方にスライドさ
れる。この時、該ロッド33の後端部に取付けられた操
作部材54を介して反転レバー56が第1図に示すE′
力方向回動されると共に、第3シフ、トフォーク53が
支軸57上を前方にスライドされ、これに伴って第3同
期装置23のクラッチハブスリーブ23bも前方(E方
向)にスライドされる。そのため、該同期装置23を介
して5速用第1ギ■151がカウンタ軸4に連結され、
入力軸2の回転が該カウンタ軸4から5速用ギヤ列15
を経由して出力軸3に伝達される。その場合に、上記5
速用第1ギヤ151は同第2ギヤ152よりも十分に径
が大きくされているため入力l1II2の回転は増速さ
れて出力軸3に伝達されることになる。また、シフトレ
バ−30を右側の位置Cにおいてy方向に操作すれば、
第3シフトロツド33が前方にスライドすると共に、反
転レバー56がF′力方向揺動し、これに伴って第3シ
フ1〜フオーク53ないし第3同期装置23のクラッチ
ハブスリーブ23bが後方(F方向)にスライドするの
で、リバース用第1ギヤ161がカウンタ軸4に連結さ
れる。そのため、入力軸2の回転はカウンタ軸4からリ
バース用ギヤ列16を経由して出力@3に伝達されるこ
とになるが、このギヤ列16には第1.第2ギヤ16+
、162の間にリバースアイドルギヤ163が介設され
ているので、出力軸3は反対方向に回転することになる
以上のようにしてシフ1−レバー30の操作によリ1〜
5速及びリバース変速段が選択されるのであるが、この
変速様1によれば、5速用(オーバードライブ変速段)
用の第1ギヤ151がカウンタ軸4に対して回転自在と
されているので、該カウンタ軸4の慣性質量が小さくな
り、従って変速時におけるシフトレバ−30の操作力や
同期装置23に作用する荷重が軽減されることになる。
そして、特に上記オーバードライブ変速段とリバース変
速段とで同期装置23が兼用されているので、これらの
変速段への変速操作機構が簡素となり、しかも、該同期
装置23が反転レバー56を介して操作されるので、該
装置23がシフトロッド33から離れているカウンタ軸
4上に設けられているにも拘らず、腕の短いシフトフォ
ークによって確実且つ良好に操作されることになる。ま
た、リバースギヤ列16をエクステンションハウジング
9側に配置づることでアイドル軸16aの軸長を短くす
ることができるのである。このようにして、。
オーバードライブ変゛速段が設けられた変速機における
該オーバードライブ変速段及びリバース変速段への変速
操作機構として、コンバク1−で且つ操作性に優れた機
構が実現されることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は変速機の
全体縦断側面図、第2.3図は第1図■−■線及び■−
■線で夫々切断した要部拡大縦断背面図である。 1・・・変速機、2・・・入力軸、3・・・出力軸、4
・・・カウンタ軸、9・・・エクステンションハウジン
グ、111〜161・−・第1変速用ギヤ、112〜1
62・・・第2変速用ギヤ、151・・・カウンタオー
バードライブギヤ(5速用第1ギヤ)、161・・・カ
ウンタリバースギヤ(リバース用第1ギヤ)、23・・
・同期装置、30・−・シフトレバ−156・・・反転
レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力軸に連動して回転するカウンタ軸と、該カウ
    ンタ軸に設けられた複数の第1変速用ギヤに夫々噛合う
    複数の第2変速用ギヤが設けられた出力軸とを備え、シ
    フトレバーの操作により同期装置を介して上記第1変速
    用ギヤから第2変速用ギヤへの動力伝達経路を選択する
    と共に、その選択した第1、第2変速用ギヤを経由して
    上記入力軸の回転を出力軸に伝達するようにした歯車式
    変速機において、上記カウンタ軸に設けられる第1変速
    用ギヤのうちのカウンタオーバードライブギヤとカウン
    タリバースギヤとを後者のギヤをエクステンションハウ
    ジング側に位置させてカウンタ軸に対して回転自在に隣
    接配置すると共に、両ギヤ間にいずれか一方のギヤをカ
    ウンタ軸に選択的に連結させる同期装置を配置し、且つ
    該同期装置が反転レバーを介してシフトレバーに選択的
    に連結されるように構成したことを特徴とする歯車式変
    速機の変速機構。
JP60182387A 1985-08-19 1985-08-19 歯車式変速機の変速機構 Pending JPS6241448A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60182387A JPS6241448A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 歯車式変速機の変速機構
KR1019860006660A KR900001635B1 (ko) 1985-08-19 1986-08-13 치차식변속기의 변속기구
US06/897,507 US4757726A (en) 1985-08-19 1986-08-18 Vehicle gear transmission having an overdrive gear stage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60182387A JPS6241448A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 歯車式変速機の変速機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241448A true JPS6241448A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16117422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60182387A Pending JPS6241448A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 歯車式変速機の変速機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241448A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412339A (en) * 1993-06-11 1995-05-02 Nec Corporation High frequency amplifier
JP2019163795A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 いすゞ自動車株式会社 潤滑構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562624A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Nitto Electric Ind Co Ltd Packaging state for chip-type electronic part

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562624A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Nitto Electric Ind Co Ltd Packaging state for chip-type electronic part

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412339A (en) * 1993-06-11 1995-05-02 Nec Corporation High frequency amplifier
JP2019163795A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 いすゞ自動車株式会社 潤滑構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292860A (en) Transfer device associated with power transmission
JPH0364737B2 (ja)
JPH04224366A (ja) 手動変速機
JP3804146B2 (ja) 歯車式変速機構造及びその組立方法
JPS6241448A (ja) 歯車式変速機の変速機構
JP2696630B2 (ja) 手動変速機のギヤ鳴り防止機構
KR900001635B1 (ko) 치차식변속기의 변속기구
JP2006275288A (ja) 動力伝達機構
JPH0830535B2 (ja) 歯車式変速機の変速機構
JPS6213222B2 (ja)
JP4336609B2 (ja) 走行車両の変速装置
JP3752682B2 (ja) 車両の変速装置
JP6288122B2 (ja) 手動変速機
JPH04224365A (ja) 変速装置
JPH0515649Y2 (ja)
JPS6339450B2 (ja)
JPS6252242A (ja) 歯車式変速機の変速機構
JP2017089868A (ja) 変速機の変速操作機構
JPH0620934Y2 (ja) 歯車式変速機のリバース構造
JP2696628B2 (ja) 手動変速機のギヤ鳴り防止機構
JP2918395B2 (ja) 車輌の変速装置
JPS6338739A (ja) 歯車変速機のリバ−ス構造
JP3500730B2 (ja) 副変速機の切換機構
JPH06221432A (ja) 変速機の変速操作機構
JPS6262042A (ja) 歯車変速機の変速機構