JPS624114Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624114Y2
JPS624114Y2 JP10908381U JP10908381U JPS624114Y2 JP S624114 Y2 JPS624114 Y2 JP S624114Y2 JP 10908381 U JP10908381 U JP 10908381U JP 10908381 U JP10908381 U JP 10908381U JP S624114 Y2 JPS624114 Y2 JP S624114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
hanging
support plate
hanging rod
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10908381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5815726U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10908381U priority Critical patent/JPS5815726U/ja
Publication of JPS5815726U publication Critical patent/JPS5815726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS624114Y2 publication Critical patent/JPS624114Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は樋吊下具に関する。
(従来の技術) 従来から樋を吊設する際、第5図に示すよう
に、吊杆aとこの吊杆aの下端部に取着され両端
部に樋の耳縁を抱持する耳縁抱持部c,cが形成
された樋支持板bとからなる樋吊下具が使用され
ている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のものにあつては、特
に大型軒樋を吊設した場合、樋の重みで樋支持板
bが下方へ湾曲したり、風等の外力が加わること
により振動したりして吊杆aと樋支持板bとの取
付部分が弱くなり破損するといつた問題があつ
た。
(問題点を解決するための手段) 本考案の樋吊下具は、吊杆とこの吊杆の下端部
に取着され両端部に樋の耳縁を抱持する耳縁抱持
部が形成された樋支持板とからなる樋吊下具本体
に、外周面に周方向に沿う複数本の切断用溝が上
端から適宜間隔で刻設され内部に前記吊杆が挿通
される筒状の吊杆カバーと、この吊杆カバー下端
に固着され前記樋支持板に外嵌される両側縁に垂
下部が設けられ、該垂下部の下端部に対向して略
水平に折曲された係止部が設けられた樋支持板カ
バーとからなる補強部材が装着されてなるもので
ある。
(作用) 本考案の作用を実施例を示す第1図を参照して
説明する。
樋吊設時、吊杆3を軒材(図示せず)に設けら
れた取付孔に下方から挿通するとともに吊杆3の
上端からナツト28を螺嵌し、このナツト28と
吊杆カバー2の上端とで軒材を挟持することによ
り樋吊下具を軒材に吊設固定する。そして、この
樋吊下具の樋支持板6の耳縁抱持部5,5に樋4
の耳縁41,41を嵌め入れ作業を完了する。樋
4の水勾配を調節すべく樋4の取付高さを高くす
る場合は、吊杆カバー21の上端部を所定長さ分
その周面に刻設された切断用溝22から折り取
り、この吊杆カバー21の切断面と前記ナツト2
8とで軒材を挟持する。これにより、吊杆カバー
21の折り取つた長さ分だけ樋の位置が高くな
る。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
第1図は本考案に係る樋吊下具に樋を調節した
状態を示し、この樋吊下具は、樋4を吊設する樋
吊下具本体1と、補強部材2とから構成されてい
る。
樋吊下具本体1は、吊杆3とこの吊杆3の下端
部に取着され両端部に樋4の耳縁41,41を抱
持する耳縁抱持部5,5が形成された樋支持板6
とからなつている。吊杆3は、その上端部と下端
部の外周面にそれぞれ雄ネジ31,32が刻設さ
れている。また、樋支持板6は、帯状板の両端部
をそれぞれ鉤状に屈曲して耳縁抱持部5,5を形
成するとともに、略中央部に吊杆3の下端部を挿
通するための挿通孔7(第3図参照)を形成した
ものである。
前記補強部材2は、第2図に示すように、外周
面に周方向に沿う複数本の切断用溝22…が上端
から適宜間隔で刻設され内部に前記吊杆3が挿通
される筒状の吊杆カバー21と、この吊杆カバー
21の下端に固着され前記樋支持板6に外嵌され
る樋支持板カバー23とからなるものである。吊
杆カバー21は、その長さが前記吊杆3よりもや
や短くなされており、補強部材2を樋吊下具本体
1に装着した際、吊杆3の上端部が吊杆カバー2
1の上端から所定長さ露出するようなされてい
る。またこの吊杆カバー21の周面に刻設された
切断用溝22…は、樋4の水勾配を調節する際、
吊杆カバー21の上端部を所定長さ折り取つて吊
杆カバー21の長さを短くするためのもので、そ
の断面形状はU字状またはV字状になされ、この
部分で肉薄となされている。樋支持板カバー23
は、両側縁に垂下部26,26が全長に亙つて設
けられて断面下向きコ字状になされ下面に樋支持
板6と略同幅の溝24が形成されるとともに、吊
杆カバー21と同軸上に吊杆3を挿通するための
挿通孔25(第3図参照)が穿設されている。
このようになる補強部材2は、第3図に示すよ
うに、樋支持板カバー23の両側縁の垂下部2
6,26の下端部を樋支持板6の下面に沿うよう
に内方に折曲して、対向した係止部33,33を
形成するとともに、樋支持板6の下面から下方に
突出した吊杆3の下端部と、吊杆カバー21の上
端から突出した吊杆3の上端部とにそれぞれナツ
ト27,28を螺嵌して締め付けることにより樋
吊下具本体1に装着される。なお、補強部材2
は、第4図に示すように、吊杆カバー21と樋支
持板カバー23との間に補強リブ29,29を設
けてもよく、この場合は、吊杆3と樋支持板6と
の取着部をより一層強固に補強することができ
る。
(考案の効果) 本考案の樋吊下具は、樋吊下具本体に、樋吊下
具本体の吊杆と樋支持板との取着部を補強する補
強部材が装着されたものであるから、大型の樋を
吊設した場合に樋支持板が下方に湾曲したり、風
等によつて振動したりするといつたことを防止す
ることができ、前記取着部の破損を防ぐことがで
きる。また、補強部材の吊杆カバーは、その外周
に周面に沿う切断用溝が複数刻設されたものであ
るから、樋の水勾配の調整を容易に行うことがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案に係る樋吊下具の一
実施例を示し、第1図は樋吊下具に樋を吊設した
状態を示す斜視図、第2図は補強部材の斜視図、
第3図は第1図に示す−線一部省略断面図、
第4図は補強部材の他の実施例を示す部分斜視
図、第5図は従来の樋吊下具を示す斜視図であ
る。 1……樋吊下具本体、2……補強部材、3……
吊杆、4……樋、5耳縁、6……樋支持板、21
……吊杆カバー、22……切断用溝、23……樋
支持板カバー、26……垂下部、33……係止
部、43……耳縁抱持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吊杆とこの吊杆の下端部に取着され両端部に樋
    の耳縁を抱持する耳縁抱持部が形成された樋支持
    板とからなる樋吊下具本体に、外周面に周方向に
    沿う複数本の切断用溝が上端から適宜間隔で刻設
    され、内部に前記吊杆が挿通される筒状の吊杆カ
    バーと、この吊杆カバーの下端に固着され、前記
    樋支持板に外嵌される両側縁に垂下部が設けら
    れ、該垂下部の下端部が対向して略水平に折曲さ
    れて係止部が設けられた樋支持板カバーとからな
    る補強部材が装着されてなる樋吊下具。
JP10908381U 1981-07-21 1981-07-21 樋吊下具 Granted JPS5815726U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10908381U JPS5815726U (ja) 1981-07-21 1981-07-21 樋吊下具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10908381U JPS5815726U (ja) 1981-07-21 1981-07-21 樋吊下具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815726U JPS5815726U (ja) 1983-01-31
JPS624114Y2 true JPS624114Y2 (ja) 1987-01-29

Family

ID=29903467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10908381U Granted JPS5815726U (ja) 1981-07-21 1981-07-21 樋吊下具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815726U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5815726U (ja) 1983-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624114Y2 (ja)
JPS6210337Y2 (ja)
KR200274769Y1 (ko) 케이블 트레이의 커버 고정용 클램프
JPS6225914Y2 (ja)
JPH0353541Y2 (ja)
JPS6235768Y2 (ja)
JPH062008Y2 (ja) 吊杆部材用支持金具
JPH0321562Y2 (ja)
JPS6113623Y2 (ja)
JPS6035679Y2 (ja) 隧道用メタルフオ−ムとセントルの固定金具
JPS6233871Y2 (ja)
JPS6116329Y2 (ja)
JPS5818495Y2 (ja) 吊ボルトの連結固定金具
JPS6111529Y2 (ja)
JPS6334329Y2 (ja)
JP2570749Y2 (ja) 樋吊り具取付構造
JPH0613304Y2 (ja) 軒どい内づり金具の外れ防止具
JPH0615108Y2 (ja) 雨樋ドレンの取付け構造
JPS5915314Y2 (ja) 構造物に使用するパラペット笠木
JPS6127383Y2 (ja)
JPH03433Y2 (ja)
JPS634738Y2 (ja)
JPH0442438Y2 (ja)
JPH0334416Y2 (ja)
JPH04186050A (ja) 空調用矩形ダクトの支持構造、及びこれに用いるダクト受け具