JPH0615108Y2 - 雨樋ドレンの取付け構造 - Google Patents

雨樋ドレンの取付け構造

Info

Publication number
JPH0615108Y2
JPH0615108Y2 JP12593888U JP12593888U JPH0615108Y2 JP H0615108 Y2 JPH0615108 Y2 JP H0615108Y2 JP 12593888 U JP12593888 U JP 12593888U JP 12593888 U JP12593888 U JP 12593888U JP H0615108 Y2 JPH0615108 Y2 JP H0615108Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
edge
hole
reinforcing flange
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12593888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247322U (ja
Inventor
博幸 月森
良典 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12593888U priority Critical patent/JPH0615108Y2/ja
Publication of JPH0247322U publication Critical patent/JPH0247322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615108Y2 publication Critical patent/JPH0615108Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、谷樋のような樋体に縦樋を接続するための雨
樋ドレンの取付け構造に関し、詳しくは縦樋を雨樋ドレ
ンに接続するのに雨樋ドレン側が上方に動くのを抑制し
て縦樋の接続を容易になそうとする技術に係るものであ
る。
[従来の技術] 従来、第8図に示すように、谷樋のような樋体1に縦樋
5を接続するための雨樋ドレンAを取付けるのに、樋体
1に形成した通孔2に上半体3の筒状下部3aを挿通
し、そして下半体4の筒状上部4aを上半体3の筒状下
部3aにねじ込み接続し、上半体3のフランジ3bと下
半体4のフランジ4bとで樋体1の通孔2の縁部2aを
挟持して雨樋ドレンAを樋体1に取付けるのである。そ
してこのように取付けられた雨樋ドレンAに対して縦樋
5を下方から挿通接続するのである。
[考案が解決しようとする課題] ところが、縦樋5を下方から雨樋ドレンAに挿通接続す
るのに、樋体1は金属板製もしくは塗装金属板製であ
り、樋体1の底部は容易に上方に湾曲して変形して雨樋
ドレンAが持ち上げられ、しかして縦樋5の挿通接続が
行い難いという問題があった。
本考案はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、雨樋ドレンの持ち上がりを抑
制して、縦樋を挿通接続しやすい雨樋ドレンの取付け構
造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案の第一考案の雨樋ドレンの取付け構造は、樋体1
の底部に形成した通孔2の縁部2aを補強する補強フラ
ンジ6を縁部2aに面接させて配設し、補強フランジ6
の周縁から垂下片8を垂下し、垂下片8の下縁から接続
片9を外方に延出し、接続片9を樋体1の底部を保持し
ている保持部材7の上面に接続して成る特徴とするもの
である。
本考案の第二考案の雨樋ドレンの取付け構造は、樋体1
の底部の通孔2の縁部2aを補強する補強フランジ6を
縁部2aに面接させて配設し、補強フランジ6の周縁部
6aを樋体1の底部を保持している保持部材7の上面に
接続して成る特徴とするものである。
[作用] このように、本考案の第一考案においては、樋体1の底
部に形成した通孔2の縁部2aを補強する補強フランジ
6を縁部2aに面接させて配設することによって、通孔
2の縁部2aを補強し、縁部2aの変形を抑制し、通孔
2の縁部2aを挟持して取付けられる雨樋ドレンAが縦
樋5の挿通接続に際して上方に押し上げられるのを抑制
し、縦樋5の挿通接続を容易に行えるようにしたもので
あり、加えて補強フランジ6の周縁から垂下片8を垂下
し、垂下片8の下縁から接続片9を外方に延出し、接続
片9を樋体1の底部を保持している保持部材7の下面に
接続することによって、補強フランジ6の上方への持ち
上がりを接続片9が保持部材7の下面に接続されること
で強力に抑制し、縦樋5の挿通接続を一層容易に行える
ようにしたものである。
又、本考案の第二考案においては、第一考案と同様に樋
体1の底部の通孔2の縁部2aを補強フランジ6にて補
強して、雨樋ドレンAの持ち上がりを抑制し、縦樋5の
挿通接続を容易になすものでありながら、補強フランジ
6の周縁部6aを樋体1の底部を保持している保持部材
7の上面に接続することで、補強フランジ6及びその周
縁部6aを含めた補強構成を簡素化したものである。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図のように樋体1は屋根11と屋根11との間の谷
樋1aとして構成され、谷樋1aの両側面の外側及び底
面の側端部下面はスタイロフォームのような断熱構造材
12が沿設され、そして谷樋12の底部の中央部分が金
属板製もしくは塗装金属板製となっている。谷樋1aの
底部側の断熱構造材12の下面には構造枠材13が配さ
れ、これの上方に掛かる荷重を支持している。このよう
な谷樋1aの底部に通孔2が形成され、通孔2に上半体
3の筒状下部3aを挿通し、そして下半体4の筒状上部
4aを上半体3の筒状下部3aにねじ込み接続し、上半
体3のフランジ3bと下半体4のフランジ4bとで谷樋
1aの通孔2の縁部2aを挟持して雨樋ドレンAを谷樋
1aに取付けるのである。そしてこのように取付けられ
た雨樋ドレンAに対して縦樋5を下方から挿通接続する
のである。
そして通孔2の縁部2aを補強する補強フランジ6を縁
部2aに面接させて配設し、補強フランジ6の周縁から
垂下片8を垂下し、垂下片8の下縁から接続片9を外方
に延出し、しかして接続片9を谷樋1aの底部を保持し
ている保持部材7としての構造枠材13の下面にビス等
にて接続してある。補強フランジ6、垂下片8及び接続
片9にて構成された補強材10は合成樹脂の成型品であ
る。
このように、谷樋1aの底部に形成した通孔2の縁部2
aを補強する補強フランジ6を縁部2aに面接させて配
設して、通孔2の縁部2aを補強し、縁部2aの変形を
抑制し、通孔2の縁部2aを挟持して取付けられる雨樋
ドレンAが縦樋5の挿通接続に際して上方に押し上げら
れるのを抑制し、縦樋5の挿通接続を容易に行うのであ
る。そして補強フランジ6の周縁から垂下片8を垂下
し、垂下片8の下縁から接続片9を外方に延出し、接続
片9を樋体1の底部を保持している保持部材7の下面に
接続することで、補強フランジ6の上方への持ち上がり
を接続片9が保持部材7の下面に接続されることで強力
に抑制し、縦樋5の挿通接続を一層容易になすのであ
る。
第5図及び第6図は他の実施例を示していて、通孔2の
縁部2aを補強する補強フランジ6の周縁部6aを樋体
1の底部を保持している保持部材7としての構造枠材1
3の上面に載設し、その取付孔14においてビス止めす
るものである。このように補強フランジ6及びその周縁
部6aにて構成される補強材10は一枚の金属板製にで
き、その機能を充分に発揮しながら構成を簡素化でき
る。第7図は補強材10の更に他の実施例を示し、補強
フランジ6を円筒状に形成し、この補強フランジ6に帯
鋼の折り曲げ片15を溶接等にて接続し、折り曲げ片1
5の垂下片8の下端の接続片9を構造枠材12の下面に
ビス等にて接続するものである。
[考案の効果] 以上要するに本考案の第一考案においては、樋体の底部
に形成した通孔の縁部を補強する補強フランジを縁部に
面接させて配設してあるから、通孔の縁部を補強し、縁
部の変形を抑制し、通孔の縁部を挟持して取付けられる
雨樋ドレンが縦樋の挿通接続に際して上方に押し上げら
れるのを抑制し、縦樋の挿通接続を容易に行えるという
利点がある。加えて補強フランジの周縁から垂下片を垂
下し、垂下片の下縁から接続片を外方に延出し、接続片
を樋体の底部を保持している保持部材の下面に接続して
あるから、補強フランジの上方への持ち上がりを接続片
が保持部材の下面に接続されることで強力に抑制し、縦
樋の挿通接続を一層容易に行えるという利点がある。
又、本考案の第二考案においては、第一考案と同様に樋
体の底部の通孔の縁部を補強フランジにて補強するか
ら、雨樋ドレンの持ち上がりを抑制し、縦樋の挿通接続
を容易になすことができるという利点を有するものであ
りながら、補強フランジの周縁部を樋体の底部を保持し
ている保持部材の上面に接続するから、補強フランジ及
びその周縁部を含めた補強構成を簡素化できるという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の全体断面図、第2図は同上
の拡大断面図、第3図は同上の補強材の断面図、第4図
は同上の補強材の斜視図、第5図は同上の他の実施例の
断面図、第6図は同上の補強材の斜視図、第7図は同上
の更に他の実施例の補強材の斜視図、第8図は従来例の
断面図であり、1は樋体、2は通孔、2aは縁部、3は
上半体、3aは筒状下部、4は下半体、4aは筒状上
部、5は縦樋、6は補強フランジ、7は保持部材、8は
垂下片、9は接続片である。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】谷樋のような樋体の底部に形成された通孔
    の縁部を上半体と下半体とで挟持して縦樋を接続するた
    めの雨樋ドレンの取付け構造であって、通孔の縁部を補
    強する補強フランジを縁部に面接させて配設し、補強フ
    ランジの周縁から垂下片を垂下し、垂下片の下縁から接
    続片を外方に延出し、接続片を樋体の底部を保持してい
    る保持部材の下面に接続して成る雨樋ドレンの取付け構
    造。
  2. 【請求項2】谷樋のような樋体の底部に形成された通孔
    の縁部を上半体と下半体とで挟持して縦樋を接続するた
    めの雨樋ドレンの取付け構造であって、通孔の縁部を補
    強する補強フランジを縁部に面接させて配設し、補強フ
    ランジの周縁部を樋体の底部を保持している保持部材の
    上面に接続して成る雨樋ドレンの取付け構造。
JP12593888U 1988-09-27 1988-09-27 雨樋ドレンの取付け構造 Expired - Lifetime JPH0615108Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12593888U JPH0615108Y2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 雨樋ドレンの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12593888U JPH0615108Y2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 雨樋ドレンの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0247322U JPH0247322U (ja) 1990-03-30
JPH0615108Y2 true JPH0615108Y2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=31376990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12593888U Expired - Lifetime JPH0615108Y2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 雨樋ドレンの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615108Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247322U (ja) 1990-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615108Y2 (ja) 雨樋ドレンの取付け構造
JPH0116832Y2 (ja)
JPH086915Y2 (ja) 軒 樋
JPS6130560Y2 (ja)
JPS5833644U (ja) 軒樋の吊下装置
JPS624114Y2 (ja)
JPS6332450Y2 (ja)
JPS624527U (ja)
JPS6143917Y2 (ja)
JPS6343302Y2 (ja)
JPS6222246U (ja)
JP3003540U (ja) デッキプレート用天井吊り金具
JPS5837730Y2 (ja) 自動車用荷台のモ−ルデイング構造
JPS6123146Y2 (ja)
JPS6152097U (ja)
JPS6263393U (ja)
JPH0273772U (ja)
JPS644731U (ja)
JPH029232U (ja)
JPH0423774U (ja)
JPS62196826U (ja)
JPS59157723U (ja) 建築用パネルの歪取り装置
JPH0228789U (ja)
JPS61108425U (ja)
JPS6348819U (ja)