JPS6348819U - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348819U
JPS6348819U JP14224986U JP14224986U JPS6348819U JP S6348819 U JPS6348819 U JP S6348819U JP 14224986 U JP14224986 U JP 14224986U JP 14224986 U JP14224986 U JP 14224986U JP S6348819 U JPS6348819 U JP S6348819U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
gutter
unit
profile
eave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14224986U
Other languages
English (en)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14224986U priority Critical patent/JPS6348819U/ja
Publication of JPS6348819U publication Critical patent/JPS6348819U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は単位軒樋の斜視図であり第2図から第
5図に示す第1実施例においてはボルト穴11を
必要とし第6図から第9図に示す第2実施例にお
いてはボルト穴11を必要としない。第2図は第
1実施例に用いられる形材の斜視図であり、第3
図は第1実施例に用いられる取り付け金具の斜視
図であり、第4図は第1実施例の断面図であり第
5図は連結部材の軒樋の外側面に当接して連結し
た場合の正面図であり、第6図は第2実施例に用
いられる形材の斜視図であり、第7図は第2実施
例に用いられる取り付け金具の斜視図であり、第
8図は第2実施例に用いられる介装金具の斜視図
であり、第9図は第2実施例の断面図である。 10:単位軒樋、11:ボルト用穴、12:折
り返し部、20:60:形材、21:61:重な
り面、22:62:掛止突条、23:63:支持
面、24:C形状溝、30:70:取り付け金具
、31:71:下部腕、32:72:釘穴、33
:73:上部腕、34:74:掛止部、40:連
結部材、50:スペーサ、52:T形ボルト、8
0:介装金具、81:掛合溝、82:固定用ボル
ト、83:ロツクナツト、91:垂木、92:従
来の軒先建材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 建造物の軒先と軒樋との間に設けられる形
    材の長さ方向の1つの側縁部が軒先に沿う形状に
    形成されていると共に他の側縁部が軒樋の底面な
    いし側面に沿う形状に形成されていて、軒先に取
    り付けられた上記形材の他の側縁部に単位軒樋を
    取り付ける際に単位軒樋を連結するようにし、形
    材単位軒樋間の幅方向の接続と単位軒樋単位軒樋
    間の長さ方向の連結とを同時に行なつて建造物の
    軒先と軒樋とを一体状に形成したことを特徴とす
    る建造物の軒先構造。 (2) 軒先への上記形材の取り付けが、上記形材
    に設けられている掛止突条を軒先側に設けられて
    いる取り付け金具に掛合して固定するものである
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の建造物の軒
    先構造。 (3) 軒先への上記形材の取り付けが、上記形材
    に設けられている横長状の釘穴に打ち込まれる釘
    によつて固定され、上記形材が長さ方向に伸縮自
    在である実用新案登録請求の範囲第1項記載の建
    造物の軒先構造。 (4) 上記形材への単位軒樋の取り付けが、開口
    部の幅を溝底の幅よりも狭く形成のいわゆるC形
    状溝が設けられている上記形材の側縁部に、ボル
    ト用穴が底面ないし側面に設けられている単位軒
    樋を載置し、上記のC形状溝とボルト用穴とをボ
    ルトナツトによつて締め付けて固定するものであ
    る実用新案登録請求の範囲第1項ないし第3項の
    いずれかに記載の建造物の軒先構造。 (5) 上記形材への単位軒樋の取り付けが、取り
    付け金具の下部腕に上記形材の側縁部を載置して
    更にその上に単位軒樋を載置し、取り付け金具の
    上部腕と単位軒樋との間に介装金具を嵌めて固定
    するものである実用新案登録請求の範囲第1項な
    いし第3項のいずれかに記載の建造物の軒先構造
JP14224986U 1986-09-16 1986-09-16 Pending JPS6348819U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14224986U JPS6348819U (ja) 1986-09-16 1986-09-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14224986U JPS6348819U (ja) 1986-09-16 1986-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348819U true JPS6348819U (ja) 1988-04-02

Family

ID=31050795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14224986U Pending JPS6348819U (ja) 1986-09-16 1986-09-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348819U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348819U (ja)
JPH0256467B2 (ja)
JPH0539126Y2 (ja)
JPH0620692U (ja) 屋根体の排水装置
JPS6016161Y2 (ja) 柱の取付装置
JPS606493Y2 (ja) 屋根または天井用枠体
JP2565663Y2 (ja) けらば構造
JPH044401Y2 (ja)
JPH0454257Y2 (ja)
JPH085233Y2 (ja) 薄板金属板段葺屋根の雪止装置
JPS5812963Y2 (ja) テラス屋根
JPS5817048Y2 (ja) 天井取付装置
JPH0240655Y2 (ja)
JPH0428350Y2 (ja)
JPS587873Y2 (ja) 鋼板製組立家屋等の下枠に対する床板の取付装置
JPS6139781Y2 (ja)
JPS6259223U (ja)
JP2540588Y2 (ja) アプローチ等の組立建物における屋根板押え
JPH04200Y2 (ja)
JPH0531149Y2 (ja)
JPH0329442Y2 (ja)
JPS5935682Y2 (ja) 軒先の構造
JP2515898Y2 (ja) 屋根パネル
JPH085232Y2 (ja) 薄板金属板段葺屋根の雪止装置
JPS63277355A (ja) 棟部側端面化粧板