JPS6239525Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239525Y2
JPS6239525Y2 JP1982044613U JP4461382U JPS6239525Y2 JP S6239525 Y2 JPS6239525 Y2 JP S6239525Y2 JP 1982044613 U JP1982044613 U JP 1982044613U JP 4461382 U JP4461382 U JP 4461382U JP S6239525 Y2 JPS6239525 Y2 JP S6239525Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
partition wall
lamp
groove
shade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982044613U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58148806U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4461382U priority Critical patent/JPS58148806U/ja
Publication of JPS58148806U publication Critical patent/JPS58148806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239525Y2 publication Critical patent/JPS6239525Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輛用灯具に関し、特に複数のランプ
室を連設せしめる如く合成樹脂でハウジングを一
体に形成した車輛用灯具に関するものである。
この種の車輛用灯具は、通常、ターンシグナル
ランプ、ストツプランプ及びバツクランプ等の機
能の異な複数のランプ室を連設せしめる如く合成
樹脂により一体のハウジングを形成し、それによ
り画成された灯室の前面に表示機能の異なるレン
ズを配設させている。この種の灯具において、近
年車輛のデザイン等の理由により灯具の薄形化、
小型化を図るべくランプ室を小さく構成すること
が要請されており、合成樹脂により成形されたハ
ウジングにあつては光源バルブからの熱によりハ
ウジングの側壁が軟化するおそれがあることか
ら、その側壁内面に金属製などの耐熱材料よりな
るシエードを当接させて耐熱性を付与させてい
る。例えば、第1図及び第2図示す従来例を参照
して説明すると、複数のランプ室A,B,Cを画
成すべく成形された合成樹脂製のハウジングaと
各々のランプ室A,B,Cに対応すべく配設され
た光源バルブb,c,dと、その前面に配設され
た色の異なるレンズe,f,gとによりリヤーコ
ンビネーシヨンランプが構成されており、前記ハ
ウジングaは各々のランプ室A,B,Cを画成す
べくその境界部に各々のレンズe,f,gを載置
固定するための境界溝部l,l′を形成せんがため
に、ハウジングa1の側壁jとハウジングa2の側壁
hおよびハウジングa2の他方の側壁h′とハウジン
グa3の側壁j′を個々に設け、その側壁h,h′の内
面に金属製のシエードi,i′を当接して耐熱性を
向上せしめている。なお、各レンズe,f,gは
それぞれ接合脚m,m′を前記境界溝部l,l′に、
周縁の脚部pを外周縁の溝部nにそれぞれ接着剤
等により接着固定させている。
しかしながら、かかる従来の車輛用灯具にあつ
ては、各ランプ室間の境界部に隣接するレンズの
接合脚を載置固定するための境界溝部l,l′を構
成するための側壁jとhおよびh′とjとの間に、
空隙k,k′があり、このため第2図に示す如く各
ランプ室間に間隙w1が生じ、このためバルブd
と側壁hとの最小間隙w2が制限されてランプ室
がその分狭くなり、そのためハウジングを耐熱性
材料で制作する必要が生じている。
本考案は、前記の如き従来技術の問題点を改善
し、隣接するランプ室を1枚の仕切壁で仕切つて
各ランプ室を大きくすると共に、1枚の仕切壁で
仕切るにも拘らず各レンズの接合脚を接着固定す
るための境界溝部を安定から確実に形成すること
ができる車輛用灯具を提供することを目的とす
る。
以下、本考案の車輛用灯具の一実施例を第3図
ないし第6図を参照して説明する。
第3図乃至第6図において、符号1,2,3は
合成樹脂により一体成形されたハウジングで、該
ハウジング1,2,3は内面に反射面を設け、そ
れぞれの開口部の外周縁にレンズの周縁の脚部を
接着固定するための溝部13を設けると共に、隣
接するハウジング1と2及び3間の境界部には各
ランプ室を仕切るための各1枚の仕切壁12,2
3を立設し、その仕切壁により画成された各ラン
プ室A,B,Cには前記ハウジング1,2,3の
後部背面より光源バルブ5,5…がソケツトを介
して配設されている。符号4は段付シエードで、
該段付シエード4は金属或いは合成樹脂よりな
り、ハウジングの仕切壁12または23と接する
遮熱部41と、該遮熱部41の上方にランプ室側
に向う段部42を介して略L字状に折曲された延
長片45とを有し、さらに、前記段部42の両端
に前記ハウジングの外周縁の溝部13に係止する
ための係止片43を延設すると共に、前記延設片
45の両端の背面に逆L字状をなす固定片44を
突設して形成する。
また、前記ハウジングの外周縁の溝部13に前
記段付シエードの係止片43を係止する係止部を
形成すると共に、溝部13の内周部14に前記固
定片44を係止する凹部15を形成する。
従つて、前記段付きシエード4を前記ハウジン
グ2の仕切壁13,23の内面に遮熱部41を当
接し、ハウジング1の内周部14の凹部15に固
定片44を嵌入すると共に係止片43を外周溝部
13内に係止させると、ハウジングの仕切壁1
3,23の先端と段付シエード4のL字状の段部
42および延長片45とにより境界溝部が形成さ
れ、かくして形成された境界溝部と外周縁の溝部
13にホツトメルト等の接着剤9を充填してそれ
ぞれのランプ室A,B,Cに対応する色の異なる
レンズ6,7,8の接合脚61,71,81を接
着固定することができる。
以上のように組立てられた灯具は、特に合成樹
脂製のハウジングにおける光源バルブ5からの熱
的影響は仕切壁12,23の関係から従来の灯具
と比較して熱影響を低減することができる。即
ち、従来の第1図の場合は、光源バルブdと側壁
hとの間隙はw2であるが、本考案の灯具にあつ
ては、光源バルブ5と仕切壁12に当接している
段付シエード41の間隔w3(w3=w2+w1)とな
るので、熱による影響は急激に低下する。これは
輻射熱の影響が距離の2乗に反比例するためであ
る。しかも、仕切壁12及び23は従来ように間
隙w1(第2図参照)をへだてて2重になつてお
らず、一重の構造になつているにも拘らず、各レ
ンズの接合脚部を接着固定するための境界溝部を
きわめて容易にかつ安定した状態で形成させるこ
とができる。
以上述べたように、本考案の車輛用灯具は、隣
接するハウジングとの境界部の1枚の仕切壁に段
付シエードを当接して組付けることにより、その
仕切壁の先端部と協動して境界溝部を画成するこ
とができ、しかも段付シエードの固定は、シエー
ドの両端に設けた係止片を外周縁の溝部に係止す
ると共に固定片をハウジングの内周部に係合させ
るだけでレンズの接合脚部を接着固定すべき境界
溝部を安定的にかつ確実に設けることができ、こ
れによりハウジングの光源バルブと最も接近する
個所の間隔が大きくなつてハウジングの材料を特
別の耐熱材でなくてもよくなり、又隣接する仕切
壁が一重なので、ハウジングの材料も節約できる
等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例の灯具を示し、第1
図は縦断側面図、第2図は一部断面の拡大図であ
る。第3図乃至第6図は本考案の車輛用灯具の実
施例を示す、第3図は縦断側面図、第4図は第3
図の一部拡大断面図、第5図はレンズとハウジン
グ及び段付シエードとの組立状態を示す斜視図、
第6図は段付シエードの斜視図である。 1,2,3……ハウジング、12,23……仕
切壁、4……段付シエード、41……遮熱部、4
2……段部、43……係止片、44……固定片、
45……延長片、5……光源バルブ、6,7,8
……レンズ、9……接着シール剤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂製のハウジングを仕切壁により複数の
    ランプ室に仕切ると共に、そのハウジングの外周
    縁に溝部を形成し、かつ該溝部にレンズの脚部を
    接着固定すべくなした車輛用灯具において、前記
    複数のランプ室を仕切る仕切壁を1枚で構成する
    と共に、その仕切壁の内面に配設すべき段付きシ
    エードを前記ハウジングとは別体に形成し、かつ
    該段付きシエードは、仕切壁に当接される遮熱部
    と、その遮熱部の上方にランプ室側に向かう段部
    を介して略L字状に折曲げされた延長部とを有
    し、かつ、前記段部の両端にハウジング外周縁の
    溝部に係止される係止片を延設すると共に、前記
    延長片の両端の背面に固定片を形成し、他方、前
    記ハウジングの溝部の内周部に凹部を形成し、前
    記段付きシエードの遮熱部を前記ハウジングの仕
    切壁の内面に当接し、前記係止片を前記ハウジン
    グの溝部内に係止させると共に前記固定片を前記
    ハウジングの凹部に嵌合してハウジングの仕切壁
    の先端と段付きシエードの段部および延長片によ
    り各ランプ室の境界溝部を形成し、その境界溝部
    に接着剤を充填して各ランプ室に対応する色の異
    なる複数のレンズの接合脚を接着固定したことを
    特徴とする車輛用灯具。
JP4461382U 1982-03-31 1982-03-31 車輛用灯具 Granted JPS58148806U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4461382U JPS58148806U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 車輛用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4461382U JPS58148806U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 車輛用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58148806U JPS58148806U (ja) 1983-10-06
JPS6239525Y2 true JPS6239525Y2 (ja) 1987-10-08

Family

ID=30055664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4461382U Granted JPS58148806U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 車輛用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148806U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520128B2 (ja) * 1978-07-05 1980-05-31

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749850Y2 (ja) * 1978-07-27 1982-11-01
JPS56159906U (ja) * 1980-04-28 1981-11-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520128B2 (ja) * 1978-07-05 1980-05-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58148806U (ja) 1983-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3283419B2 (ja) 車両用灯具のレンズ取付構造
JPH0366764B2 (ja)
JP3280885B2 (ja) 車両用灯具
JPS6239525Y2 (ja)
JP2000251505A (ja) 車両用標識灯
US6273594B1 (en) Vehicle indicator lamp
JPS593023B2 (ja) 電灯
JPS6084706A (ja) 自動車等のための前照灯
JP2918764B2 (ja) リヤコンビネーションランプ
US4665471A (en) Sealed headlamp
JPH0733289Y2 (ja) 遮熱構造を備える車両用灯具
JPS6144328Y2 (ja)
JPS6242403Y2 (ja)
JPH0113283Y2 (ja)
JPH0722003Y2 (ja) 車両用灯具
JPH0120723Y2 (ja)
JPH0128564Y2 (ja)
JPH0718084Y2 (ja) 車両用灯具
JPH0716248Y2 (ja) 車両用灯具
JP2560934Y2 (ja) 複合前照灯の遮光板
JPS6210927Y2 (ja)
JPH057682Y2 (ja)
KR200149450Y1 (ko) 차량용 일루미네이션램프의 구조
JPS6240322Y2 (ja)
JPH0749682Y2 (ja) 自動車用灯具