JPS6242403Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242403Y2
JPS6242403Y2 JP15703282U JP15703282U JPS6242403Y2 JP S6242403 Y2 JPS6242403 Y2 JP S6242403Y2 JP 15703282 U JP15703282 U JP 15703282U JP 15703282 U JP15703282 U JP 15703282U JP S6242403 Y2 JPS6242403 Y2 JP S6242403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
groove
shielding plate
lamp
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15703282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5962601U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15703282U priority Critical patent/JPS5962601U/ja
Publication of JPS5962601U publication Critical patent/JPS5962601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242403Y2 publication Critical patent/JPS6242403Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輌用灯具、特にハウジング中に遮光
板嵌合用の溝と立壁とを予め形成しておき、必要
に応じその立壁から溝にかけて遮光板を嵌め込ん
で灯室を区劃し得る如くした車輌用灯具に関する
ものである。
第1図に前記の如き車輌用灯具の一例を示す。
この灯具は、合成樹脂製のハウジング2と、その
ハウジング2の前面周縁部に接着剤3を介して接
着固定されているレンズ1とにより灯室を構成
し、その灯室内にバルブ7が配設され、パツキン
グ4を介して車体5に固定されている。なお、前
記ハウジング2の後部にはホルダー6が取付けら
れている。また、前記ハウジング2の底部は放物
面をなしており、この放物面部に放物面反射鏡8
aがカシメ9などにより固定されていて、バルブ
7から後方に出射される光線をレンズ1の方向へ
反射するように構成されている。
また、ハウジング2の放物面部の外縁に溝11
を形成すると共に、ハウジングの内壁にその溝1
1に連続する一対の立壁12を形成し、この立壁
12から溝11にかけて遮光面10を嵌め込んで
バルブ7からの出射光が隣接灯室に漏れるのを防
ぐようにしている。この遮光板10は、隣接区画
への遮光の必要がない場合には取付けない。第2
図はこのような遮光板がない場合の灯室の断面を
示している。
上記のような従来の灯具においては、前記の遮
光板10を設ける場合とこれを設けない場合とで
ハウジング2の形状を変えることは、別個の成形
金型を用いねばならぬこととなり、生産上経済的
でない。そこで同一金型で製造した同一形状のハ
ウジングが共用されることとなり、第2図に見ら
れる如く、遮光板のない場合にも遮光板10用の
溝11および立壁12を有するハウジング12が
用いられている。しかしながら、この場合にはバ
ルブ7から発する光線がこの溝等の部分に吸収さ
れ、レンズ1を通じて投射される光線にダークゾ
ーンが生ずるという問題がある。また、遮光板1
0を設けた場合には、放物面反射鏡8aの端縁と
遮光板10との間に間隙があるため、遮光効果が
不十分なことがある。
この考案は、上記のような従来技術の問題点を
解消するためになされたものである。以下、第3
図ないし第5図について本考案の一実施例を説明
する。
第3図は本考案の灯具に使用する放物面反射鏡
の一実施例を示した斜視図である。この反射鏡8
は、前記ハウジング2の内面の放物面に合致する
形状で、その上面が放物面鏡をなしているもので
あるが、その一方の端縁すなわち立壁12および
溝11に近接する端縁が上方に折曲げられ立上り
部13をなしている。なお、反射鏡8の放物面の
略中心にはバルブ用透孔14が設けられている
が、透孔が不要な場合は、これを設けないか、あ
るいは放物鏡面を有する円板を嵌め込んで使用す
る。
このように形成した反射鏡8を前記従来例の場
合と同様にかしめ等の手段でハウジング2に取付
ける。第4図、第5図はこの反射鏡8を組込んだ
本考案の車輌用灯具の実施例の断面図を示したも
ので、第4図は遮光板10を有する場合、第5図
は遮光板のない場合を示す。
本考案は、上記の如く、反射鏡の遮光板が設け
られる側の端縁部に立上り部が設けられているか
ら、従来この部分の反射板に隣接する部分に、特
に遮光板を設けない場合にハウジングの溝部また
は立壁に起因して生じていたダークゾーンの発生
を防止することができる。また遮光板と前記立上
り部とがラツプしているから、より完全な遮光が
できる。さらに、前記立上り部が遮光板組付け時
の案内となるため、遮光板の組付が容易となる。
このように、本考案は製作・組付が容易な灯具の
提供を可能とした上、ダークゾーンのない照射状
況の安定した灯具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の車輌用灯具の例を
示した断面図である。第3図は本考案に使用する
反射鏡の実施例を示した斜視図、第4図および第
5図は本考案の車輌用灯具の実施例を示した断面
図である。 1……レンズ、2……ハウジング、5……車
体、6……ホルダー、7……バルブ、8……反射
鏡、9……かしめ部、10……遮光板、11……
溝、12……立壁、13……立上り部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底部に放物面反射鏡を取付けたハウジングと、
    該ハウジングの前面開口を覆うレンズとにより灯
    室を構成し、かつ、該ハウジングの放物面反射鏡
    の外側の底部に溝を形成すると共に、ハウジング
    の内壁に前記溝に連続する一対の立壁を設け、前
    記一対の立壁から溝にかけて遮光板を嵌め込んで
    灯室を区劃し得る如くなした車輌用灯具におい
    て、前記一対の立壁および溝に接する側の前記放
    物面反射鏡の一端をレンズ側に向つて折り曲げて
    立上り部を設けたことを特徴とする車輌用灯具。
JP15703282U 1982-10-19 1982-10-19 車輌用灯具 Granted JPS5962601U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15703282U JPS5962601U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15703282U JPS5962601U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962601U JPS5962601U (ja) 1984-04-24
JPS6242403Y2 true JPS6242403Y2 (ja) 1987-10-30

Family

ID=30346333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15703282U Granted JPS5962601U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962601U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5962601U (ja) 1984-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081564A (en) Vehicular lighting device
JPS6242403Y2 (ja)
JP3154936B2 (ja) 車両用灯具
JPS6134644Y2 (ja)
JPH0128564Y2 (ja)
JPS6128321Y2 (ja)
JPH0353364Y2 (ja)
JPS5849523Y2 (ja) 車輛用灯具
JPS5991601U (ja) 車輛用前照灯
JPS6247123Y2 (ja)
JPH0733284Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH04272601A (ja) 自動車用コンビネーションヘッドランプ
JPH0134810Y2 (ja)
JPH057682Y2 (ja)
JPS591281Y2 (ja) 車輌用灯具
JPS6110248Y2 (ja)
JPH0120723Y2 (ja)
JPH0343064Y2 (ja)
JPS6110246Y2 (ja)
JPS6236171Y2 (ja)
JP3070403B2 (ja) 車両用灯具
JPH0531763Y2 (ja)
JP2528052Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0753208Y2 (ja) 車輌用灯具
JPS6239525Y2 (ja)