JPS6239392Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239392Y2
JPS6239392Y2 JP1979077151U JP7715179U JPS6239392Y2 JP S6239392 Y2 JPS6239392 Y2 JP S6239392Y2 JP 1979077151 U JP1979077151 U JP 1979077151U JP 7715179 U JP7715179 U JP 7715179U JP S6239392 Y2 JPS6239392 Y2 JP S6239392Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
driven member
driven
lever
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979077151U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55178137U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979077151U priority Critical patent/JPS6239392Y2/ja
Publication of JPS55178137U publication Critical patent/JPS55178137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239392Y2 publication Critical patent/JPS6239392Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は巻上げ時に連結されて一体的に回動
する主動、従動の両部材を、巻上完了時にその連
結を断つようにしたカメラの巻上げクラツチ機構
に関する。
巻上げに連動して一方向に回動する主動部材
と、この主動部材と同軸に回動自在に設けられ反
巻上方向に付勢される従動部材と、この従動部材
に枢着されて上記の主動部材に係脱可能であり常
時係合方向に付勢される連結部材とを有し、巻上
げ時この連結部材により主動、従動両部材が連結
されて一体的に回動し、巻上げ完了時その連結が
断たれて従動部材が蓄勢状態に係止され、レリー
ズ時従動部材だけがその付勢力によつて始動位置
に復帰することにより一眼レフカメラのミラー、
シヤツタ等を作動させるようにしたカメラの巻上
げクラツチ機構は公知である。
このような巻上げクラツチ機構においては、巻
上げ終期において、主動、従動両部材を連結する
連結部材が固定のストツパに当接することによ
り、上記両部材の連結を断つて従動部材はその付
勢力によつて反巻上げ方向に僅かに逆転した後、
レリーズ部材により係止されて巻上げ完了状態と
なる。しかるに、従動部材の逆転により連結部材
が主動部材に再び係合して従動部材の自由が失な
われるおそれがある。
従来、上記の難点を解決するため、例えば主
動、従動両部材の連結が断たれた状態で連結部材
を解除位置にクリツク止めすることにより、従動
部材の逆転時に上記両部材が再結合されるのを防
止する構造がとられているが、クリツク止めが弱
すぎると衝撃、振動等によつてクリツクが外れる
場合があり、強すぎると次回の巻上げに際してク
リツクが外れず、クラツチ機構が再結合しないお
それがあつた。
この考案は上記の難点を解決するためになされ
たもので、上述のようなカメラのクラツチ機構に
おいて、従動部材に係止レバーを設けて、この係
止レバーにより、巻上げ完了に関連して主動部材
と従動部材とを連結する連結部材を連結解除位置
に係止し、シヤツタ作動完了に関連してその係止
を解くようにした新規な巻上げクラツチ機構を提
供するものである。
以下、添付図面の実施例によつてこの考案を説
明する。第1図乃至第4図において、1は巻上げ
に連動して反時計方向に回動する巻上げ軸、2は
該巻上げ軸1の先端部に一体的に固設された巻上
げ円板で、外周部の一部に切欠き部2aが設けら
れている。3は巻上げ軸1に回動可能に緩嵌し、
ピン4を植設された主動ラチエツトであり、該ピ
ン4は上記巻上げ円板2の切欠き部2aの範囲内
に突出し、主動ラチエツト3と巻上げ円板2との
所定範囲の相対回転が許容され、ピン4と巻上げ
円板2との間には弱いばね5が係着されて主動ラ
チエツト3に巻上げ方向の付勢力を与えている。
6は巻上げ軸1と同軸に回動自在に緩嵌した従
動歯車で、図示しないばねにより時計方向への回
動復帰習性を与えられている。8は従動歯車6に
軸9で枢着された連結レバーであり、一端にピン
10が植設され、他端近傍に設けられた突起8a
は従動歯車6の外周部から半径方向に突出し、中
部に上記主動ラチエツト3の歯部に係合する爪部
8bが設けられている。11は軸12で従動歯車
6に枢着された係止レバーであり、一端11aは
連結レバー8の自由端部8cに係脱自在であり、
他端折曲部11bは従動歯車6の外周部から半径
方向に突出している。13は従動歯車6に設けら
れた軸14を繞つてピン10及び折曲部11bに
係着されたばねであり、連結レバー8に左旋習性
を、係止レバー11に右旋習性を夫々与える。
15は固定のストツパピンで、従動歯車6の復
帰時、係止レバー11の折曲部11bに係合し、
連結レバー8の突起8aには係合しない位置に設
けられる。16は固定のストツパであり、従動歯
車6の復帰時、ピン7に係合し、連結レバー8、
係止レバー11には係合しないようにその高さが
定められている。17は巻上げ完了時、連結レバ
ー8の突起8aが係合して爪部8bと主動ラチエ
ツト3との連結を解除するストツパピン、18は
固定部に軸19で枢着されたレリーズレバーであ
り、ばね20を係着して左旋習性を有し、巻上げ
完了時、一端段部18aに上記ピン7が係止さ
れ、レリーズ時、他端折曲部18bがレリーズ棒
21に駆動され、ばね20に抗して右旋すること
によりその係止が解除される。
なお、22,23は従動歯車6に噛合する中間
歯車であり、ミラーチヤージ機構及びシヤツタチ
ヤージ機構に夫々連結される。
この考案は上記のような構成からなるもので、
第1図に示す撮影後の状態では従動歯車6のピン
7はストツパ16に当接し、連結レバー8はばね
13により左旋して爪部8bが主動ラチエツト3
の歯部に係合した状態にあり、係止レバー11は
折曲部11bがストツパピン15に当接してばね
13に抗して左旋した状態にあつて、両レバー
8,11は互いに係合しない位置となつている。
この状態から巻上げに連動して巻上げ円板2が
反時計方向に回動すると、ピン4が巻上げ円板2
の切欠き部2aの一端に当接して、ばね5が伸長
した状態で主動ラチエツト3が巻上げ円板2に駆
動されて一体的に回動する(第3図参照)。主動
ラチエツト3の反時計方向の回動により連結レバ
ー8で一体的に連結された従動歯車6が同動し、
中間歯車22,23を介してミラー、シヤツタが
チヤージされる。
巻上げが完了する頃、従動歯車6のピン7がレ
リーズレバー18の段部18aにより係止可能な
位置に来ると共に、連結レバー8の突起8aがス
トツパピン17に係合してこの連結レバー8がば
ね13に抗して右旋し、同時に係止レバー11が
ばね13によつて右旋して両レバー8,11の自
由端部8c,11aが係合し、連結レバー8は右
旋状態に保持される。連結レバー8の右旋により
爪部8bは主動ラチエツト3から離脱するので、
従動歯車6は自己の復帰力によつて僅かに時計方
向に復帰して、ピン7が係止レバー18の段部1
8aに係止され、主動ラチエツト3はばね5によ
りピン4が巻上げ円板2の切欠き部2aの一端に
当るまで反時計方向に回動して第4図に示す状態
となる。
ここでレリーズ操作に連動してレリーズレバー
18がばね20に抗して右旋すると、段部18a
によるピン7の係止が解かれ、従動歯車6は時計
方向に回動復帰し、中間歯車22,23を介して
ミラー及びシヤツタが作動する。従動歯車6の復
帰終期に係止レバー11の折曲部11bがストツ
パピン15に係合し、該係止レバー11がばね1
3に抗して左旋するので連結レバー8は係止レバ
ー11による係止を解かれ、ばね13により左旋
して爪部8bが再び主動ラチエツト3の歯部に係
合する。従動歯車6が主動ラチエツト3と一体的
に連結された後も該従動歯車6はピン7がストツ
パ16に当接するまで尚若干回動し、ピン4は巻
上げ円板2の切欠部2a内をばね5を伸長しなが
ら若干時計方向に変位して第1図に示す状態に復
帰する。
以上述べたように、この考案によれば主動、従
動両部材を断続する連結部材を解除位置で係止す
る係止レバーを設け、従動部材の復帰を利用して
その係止を解除するようにしたので、従来のクリ
ツク止め等に比してその保持及び解除が確実とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるクラツチ機構の巻上げ
前の状態を示す平面図、第2図は第1図〜線
に沿う断面図、第3図は巻上げ途中の状態を示す
平面図、第4図は巻上げ完了状態に示す平面図で
ある。 1……巻上げ軸、2……巻上げ円板、3……主
動ラチエツト(主動部材)、6……従動歯車(従
動部材)、8……連結レバー(連結部材)、11…
…係止レバー、15,17……ストツパピン、1
6……ストツパ、18……レリーズレバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 巻上げに連動して一方向に回動する主動部材
    と、該主動部材と同軸に回動自在に設けられ反巻
    上方向に付勢される従動部材と、該従動部材に枢
    着されて上記主動部材に係脱可能であり常時係合
    方向に付勢される連結部材とを有し、巻上げ時該
    連結部材により上記主動、従動両部材が連結され
    て一体的に回動し、巻上げ完了時その連結が断た
    れて上記従動部材が蓄勢状態に係止され、レリー
    ズ時該従動部材だけがその付勢力により始動位置
    に復帰するようにしたカメラの巻上げクラツチ機
    構において、 巻上げ完了に関連して上記連結部材を連結解除
    位置に係止し、レリーズ操作による上記従動部材
    の復帰に関連してその係止を解く係止レバーを上
    記従動部材に設けたことを特徴とするカメラの巻
    上げクラツチ機構。
JP1979077151U 1979-06-08 1979-06-08 Expired JPS6239392Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979077151U JPS6239392Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979077151U JPS6239392Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55178137U JPS55178137U (ja) 1980-12-20
JPS6239392Y2 true JPS6239392Y2 (ja) 1987-10-07

Family

ID=29310638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979077151U Expired JPS6239392Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239392Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939416A (ja) * 1972-08-15 1974-04-12
JPS5364515A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Nippon Chemical Ind Motor drive system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939416A (ja) * 1972-08-15 1974-04-12
JPS5364515A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Nippon Chemical Ind Motor drive system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55178137U (ja) 1980-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547399B2 (ja) 魚釣用リ−ルのクラツチ機構
JPS6392565U (ja)
JPS6239392Y2 (ja)
US4041511A (en) Driving device of lens shutter of single-lens reflex camera
US3804204A (en) Self-timer
JPS6243626A (ja) カメラ
JPS6136991Y2 (ja)
JPS6120574Y2 (ja)
JPS6136990Y2 (ja)
JP2641454B2 (ja) モータ駆動カメラ
JPS6139387Y2 (ja)
JPH036899Y2 (ja)
JPS6139384Y2 (ja)
JPS5943552Y2 (ja) クイツクリタ−ン機構
JPS59812B2 (ja) カメラノタジユウロコウソウチ
JPH0233224Y2 (ja)
JPS6346919Y2 (ja)
JP3043892B2 (ja) 遊星歯車機構
JP2562988Y2 (ja) シャッタ装置
JPS5814342Y2 (ja) セルフコツキングソオチオソナエタカメラニオケル タジユウロシユツソオチ
JPS5834979Y2 (ja) 定位置停止用クラッチにおける牽制具
JPH0234676Y2 (ja)
JPS631297Y2 (ja)
JPS581770Y2 (ja) セルフタイマ−
JPS6243169B2 (ja)