JPS6239332A - 自動変速機を備えた車両のスイツチバツク走行におけるクラツチ制御方法 - Google Patents

自動変速機を備えた車両のスイツチバツク走行におけるクラツチ制御方法

Info

Publication number
JPS6239332A
JPS6239332A JP60179198A JP17919885A JPS6239332A JP S6239332 A JPS6239332 A JP S6239332A JP 60179198 A JP60179198 A JP 60179198A JP 17919885 A JP17919885 A JP 17919885A JP S6239332 A JPS6239332 A JP S6239332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative acceleration
driving
clutch
accelerator pedal
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60179198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348370B2 (ja
Inventor
Masaya Hyodo
兵藤 正哉
Shingo Yamada
慎吾 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP60179198A priority Critical patent/JPS6239332A/ja
Publication of JPS6239332A publication Critical patent/JPS6239332A/ja
Publication of JPH0348370B2 publication Critical patent/JPH0348370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は自動変速機を備えた車両のスイッチバック走
行におけるクラッチ制御方法に関するものである。
(従来技術) 近年、自動変速機を備えた車両が種々提案されている。
そして、これら自動変速機を備えた車両は従来の手動変
速機の車両と同様な各種の走行が行なえることが要求さ
れ、スイッチバック走行もその1つである。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、自動変速機を備えた車両においてスイッチバ
ック操作を実行する場合、その操作■に対する制御迅は
一義的に決まっていた。
従って、運転者の技倒、好み、又は車両の運転場所の条
件等、各種の運転条件によってスイッチバック走行にお
ける制attを加減することはできなかった。
この発明の目的は上記問題点を解決し、運転者の技量、
好み、又は車両の運転場所の条件等、各種の運転条件に
応じてスイッチバック走行を選択し実行することができ
る自動変速機を備えた車両のスイッチバック走行におけ
るクラッチ制御方法を提供するにある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) この発明は上記目的を達成すべく走行している状態で前
後進操作レバーを操作してその時の走行方向と一致する
ディレクションポイントから逆の走行方向のディレクシ
ョンポイントに切換えてスイッチバック走行を行なわゼ
る自動変速機を備えた車両の走行方法において、 アクビルペダルの踏み込み角に対ザる負の加速度を算出
するためのデータを異なる運転条件毎に設けそのデータ
を選択手段にて適宜選択し、その選択手段にて選択され
たデータに基づいてその時のアクセルペダルの踏み込み
角に対する負の加速度とその時の実際の負の加速度を比
較し、実際の負の加速度が前記アクセルペダルの踏み込
み角における負の加速度となるように、クラッチの接続
状態を制御するようにした自動変速機を備えた車両のス
イッチバック走行におけるクラッチ制御方法をその要旨
とするものである。
(作用) 車両はスイッチバック走行のために自動変速様のギアが
進行方向と逆方向に切換えられたとき減速される。この
時、運転条件毎に設けられたアクセルペダルの踏み込み
角に対する負の加速度を算出するための各データの中か
ら1つを運転者が選択手段にて事前に選択しその選択し
たデータに基づいてその時のアクセルペダルの踏み込み
角に対する負の加速度が算出される。そして、この算出
された負の加速度とその時の実際の負の加速度とが比較
される。その比較に基づいて実際の負の加速度が踏み込
み角に対する0の加速度となるようにクラッチの接続状
態を調整することによって車両は減速制御させる。
(実施例) 以下、この発明をフォークリフ1〜に具体化した一実施
例を図面に従って説明する。
第1図はフォークリフトの駆動系の機構を示し、エンジ
ン1の出力は乾式単板クラッチ2を介して自動変速機3
に伝達され、その自動変速機3は差動歯車機構4を介し
て走行用駆動輪5を所定の変速比でもって前後進駆動さ
せる。又、エンジン1はフォークを芦降動作させるため
のリフトシリンダ及びマストを傾動させるためのデル1
〜シリンダに作動油を供給する油圧ポンプの駆動源とし
ても使用されている。
前記エンジン1の出力を入り切りさける乾式単板クラッ
チ2はクラッチ制御用アクチュエータ6の駆動に基づい
て伸縮するロッド6aのストローク最に相対して同クラ
ッチ2の接続状態が調整される。一方、前記自動変速機
3はシフト切換用アクチュエータ7の駆動にて1速く低
速)と2速(高速)とに変速することができ、前後進切
換用アクチュエータ8の駆動にて前進走行、ニュウトラ
ル(中立)及び後准走行とに切換えることができる。
次に、前記各アクチュエータ6〜8を駆動制御するため
の電気回路を第2図に従って説明する。
車速センサ11は第1図に示すように自動変速機3の出
力軸の回転速度を検出し、その検出信号を入出力インタ
フェース12に出力する。エンジン回転数センサ13は
第1図に示すようにエンジン1の出力軸の回転数を検出
し、その検出信号を前記インターフェイス12に出力す
る。
ストローク検出センサ14はポテンショメータよりなり
、前記クラッチ制御用アクチュエータ6のロッド6aの
ストローク最を検出し、その検出信号はA/D変換器1
5にてデジタル信号に変換されて前記インターフェイス
12に出力される。
ペダル操作量検出センサ16はポテンショメータよりな
り、運転席に設けられたアクセルペダル17の踏み込み
角Coxを検出し、その検出信舅はA/D変換器18に
てデジタル信号に変換されて前記インターフェイス12
に出力される。
前後進検出センサ19は同じく運転席に設けた前後進操
作レバー20の切換状態(前進、中立、後進)、すなわ
ち、ディレクションポイン1〜を検知し、その検出信号
を前記インターフェイス12に出力する。
選択手段としての走行モード選択スイッチ21は運転席
に設けられ、スイッチバック走行における減速度合を運
転条件に応じて適宜選択するスイッチであって、選択ス
イッチ21の選択操作にて後記するハードモード、ノー
マルモード及びラフ1ヘモードの3種類の内1つのスイ
ッチバック走行モードが選択され、その選択信号がイン
ターフェイス12に出力される。
マイクロコンピュータ31は中央処理装置(以下、CP
Uという)32、制御プログラムを記憶した読み出し専
用メモリ(ROM)よりなるプログラムメモリ33、及
び、演算処理結果等を一時記憶する読み出し及び書き替
え可能なメモリ(RAM)よりなる作業用メモリ34か
らなり、CρtJ32はプログラムメモリ33に記憶さ
れたプログラムデータに基づいて動作する。
CPU32は前記インターフェイス12を介して前記各
センサ、スイッチ等からの信号を入ノJ する。そして
、CPU32は車速センサ1161らの検出信号に基づ
いて逐次その時のフォークリフトの走行速度VXと加速
度AXを演算するとともに、前記エンジン回転数センサ
13からの検出信号tこ基づいてその時のエンジン回転
数を演算し、その演算結果を前記作業用メモリ34に記
憶する。同様に、CPtJ32はス1−ローク検出セン
」1コ4 b\らの検出信号に基づいてその時のクラ・
フチ制御用アクチュエータ6のロッド6aの、ストロー
ク5、すなわち、クラッチ2の接続状態を演算するとと
もに、ペダル操作量検出センサ16からの検出信号に基
づいてその時のアクセルペダル17の踏み込み角θXを
演算し、作業用メモリ34に記憶するようになっている
さらに、CPtJ31は前記前後進検出センサ19から
の検出信号に基づいてその時の前後進操作レバー20の
ディレクションポイントを判断するとともに、前記走行
モード選択スイッチ21からの選択信号に基づいてその
時のスイッチバック走行モードを判断し、前記と同様に
作業用メモリ34に記憶する。
なお、CPU32のこれら信号に対する各演算及び判断
は予めプログラムメモリ33に記憶されたプログラムデ
ータに基づいて演算処理される。
又、CPU32は予め定められたプログラムデータに基
づいてインターフェイス12及び各アクチュエータ駆動
回路35.36.37を介してそれぞれ前記クラッチ制
御用、シフト切換用及び前後進切換用アクチュエータ6
〜8を駆動制御するようになっている。さらに、CPU
32は予め定められたプログラムデータに基づいてイン
ターフェイス12及びモータ駆動回路38を介してステ
ッピングモータ39を駆動制御する。同モータ39はエ
ンジン1のスロットルバルブに駆動連結されていて、同
モータ39の回動量に基づいてそのスロットルバルブ開
度が制御されるようになっている。
CPtJ32は走行時において前後進操作レバー20が
走行方向と一致するディレクションポイントから逆の走
行方向のディレクションポイン1〜に切換ねったと判断
した時、スイッチバック走行の処理動作を実行するよう
になっている。
そして、CPU32はスイッチバック走行のための予め
定めたプログラムに従って前記クラッチ制御用、シフト
切換用及び前後進切換用アクチュエータ6〜8を駆動制
御するようになっている。
又、CPU32は後記するスイッチバック走行時であっ
て自動変速様3が走行方向と反対に切換えられた状態に
おいて、前記走行モード選択スイッチ21によって選択
された第3図に示す3種類の走行モード(ハードモード
T1、ノーマルモードT2及びソフトモードT3)のう
ち1つの走行モードにてその時のアクセルペダル17の
踏み込み角exに対する負の加速度Anが決定するよう
になっていて、フォークリフトをその負の加速度Anと
なるように制御するようになっている。
そして、この負の加速度制御はCPU32が後記する乾
式単板クラッチ2の接続状態を制御、すなわち、クラッ
チ制御用アクチュエータ6のロッド6aの伸縮量を制御
することによって行なわれる。
次に、上記のように構成された電気ブロック回路の動作
を第4図及び第5図に示すフローチャー1〜に従って説
明する。
今、フォークリフトが所定の走行速度で面進走行してい
る状態で運転者が前後進操作レバー20を前進から後進
に切換えると、CPU32は前後進検出セン9−19か
らの検出信号に基づいてディレクションポイントが前進
から後進に切換わったことに基づいてスイッチバック走
行と判断しスツチバック制御を実行する。
CPU32は乾式甲板タラップ2を切った後、アクヂュ
エータ駆動回路37を介して前後進切換用アクチュエー
タ8を駆動制御して自動変速機3を前進から後進にギア
を切換える(ステップ1)。
自動変速機3が前進から後進にギアを切換えられると、
フォークリフトを減速し停止させた後直ちに後進走行さ
せるべく、CPU32はまず走行モード選択スイッチ2
1の選択操作に基づく走行モードを判別する(ステップ
2)。そして、選択スイッチ21によってハードモード
T1が選択された時にはハードモード走行制御が、ノー
マルモードT2が選択された時にはノーマルモード走行
制御が、ソフトモードT3が選択された時にはソフトモ
ード走行制御がそれぞれ実行される(ステップ3.4.
5)。
今、ノーマルモードT2が運転者によって予め選択され
ている場合、CPU32は第3図に示すようにハードモ
ードT1、ノーマルモードT2及びソフトモードT3の
うちノーマルモードT2によるアクセルペダル17の踏
み込み角θXに対する負の加速度Anを算出するための
データをプログラムメモリ33から選択する(ステップ
6)。
続いて、CPU32はその時のアクセルペダル17の踏
み込み角exをペダル操作口検出センサ16にて演算す
る(ステップ7)。
CPU32は第3図に示すようにその選択したノーマル
モードT2にお(プる踏み込み角exに対する負の加速
度算出のためのデータに基づいて前記演算した踏み込み
角e×に対する負の加速度Anを演算する(ステップ8
)。
一方、CPU32は前記車速検出センサ11からの検出
信号を微分処理してその時のフォークリフトの負の加速
度AXを算出する(ステップ9〜11)。そして、CP
U32はこの実際の負の加速度ΔXが前記求めた負の加
速度△nとなるように、クラッチ制御用アクチュエータ
6を作動させて乾式単板クラッチ2の接続状態を制御す
る(ステップ12)。すなわち、CPU32は実際の負
の加速度AXのほうが演算で求めた負の加速度Anより
大きい時にはクラッチ2を切る方向に(ステップ15)
、反対に実際の負の加速度AXのほうが演算で求めた負
の加速度Anより小さい時にはクラッチ2を接続する方
向にその半クラツチ接続状態を制御して求めた負の加速
度Anとなるように制御する(ステップ13)。
又、実際の負の加速度AXが演算で求めた負の加速度A
nと一致した場合にはCPU32はその時の半クラツチ
状態を維持すべくクラッチ2の接続状態を制御する(ス
テップ14)。
従って、この時の減速はアクセルペダル17の踏み込み
角θXに応じて負の加速度Anを適宜変更することがで
きることになる。
そして、フォークリフトはこの負の加速度Anに従って
減速し、反転して後進走行に移りスイッチバック走行が
完了する。
なお、本実施例では前進から後進のスイッチバック走行
について説明したが、後進から前進のスイッチバックも
同様な処理動作によって行なわれる。
このように本実施例ではアクセルペダル17の踏み込み
角θXに応じて負の加速度Anを適宜変更することがで
きるので、運転者の好みに応じてスイッチバック走行の
反転速度を速くすることができる。しかも、走行モード
選択スイッチ21の選択に基づいて、ハードモードT1
、ノーマルモードT2又はソフトモードT3のうち1つ
を選択できるので、運転者の技量、作業場所等の運転条
件に応じて所望のスイッチバック走行を行なうことがで
きる。すなわち、第3図に示すようにハートモードT1
の場合はノーマルモードT2及びソフトモードT3に比
べ踏み込み角exに対する負の加速度Anは全体として
大きくなるので、アクセルペダル17の踏み込み角ex
による感度は他のモードに比べて良いので、技量の高い
運転者、作業場所が狭い場所等に適し、反対にソフトモ
ードT3の場合はハードモードT1及びノーマル[−ド
T2に比べ踏み込み角e×に対する負の加速度Anは全
体として小さくなるので、他のモードでは行なえない極
めて榎やかな減速が行なえるとともに、重量バランスを
起しそうな荷役作業のような場合、又は、ペダル操作ミ
スをしても急激な減速がないので技量の低い運転者が運
転する場合に適する。
さらに、前記実施例ではフォークリフトに応用したが、
本発明の趣旨を逸脱しない範囲でその池車両に応用して
もよいことは勿論である。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば運転者の技量、好
み、又は車両の運転場所の相違等、各種の運転条件に応
じたスイッチバック走行を選択し実行することができ、
自動変速機を備えた車両のスイッチバック走行における
クラッチ制御方法として産業上優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化したフォークリフl−の駆動
系の機構を示すm構図、第2図は同じくフォークリフト
の電気ブロック回路図、第3図は各走行モードにおける
アクセルペダルの踏み込み角に対する負の加速度の関係
を示す図、第4図℃第5図はこのフォークリフトの作用
を説明するためのフローチャート図である。 図中、1はエンジン、2は乾式甲板クラッチ、3は自動
変速機、6はクラッチ制御用アクチュエータ、7はシフ
ト切換用アクヂュエータ、8は前後進切換用アクチュエ
ータ、11は車速センサ、14はストローク検出センサ
、16はペダル操作口検出センサ、17はアクセルペダ
ル、19は前後進検出センサ、20は前後進操作レバー
、21は走行モード選択スイッチ、31はマイクロコン
ピュータ、32は中央処理装置(CPU)、33はプロ
グラムメモリ、34は作業用メモリである。 特許出願人  株式会社 曽田自I織機製作所代 理 
人  弁理士  恩1)博宣 θX−一つ−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、走行している状態で前後進操作レバーを操作してそ
    の時の走行方向と一致するディレクションポイントから
    逆の走行方向のディレクションポイントに切換えてスイ
    ッチバック走行を行なわせる自動変速機を備えた車両の
    走行方法において、アクセルペダルの踏み込み角に対す
    る負の加速度を算出するためのデータを異なる運転条件
    毎に設けそのデータを選択手段にて適宜選択し、その選
    択手段にて選択されたデータに基づいてその時のアクセ
    ルペダルの踏み込み角に対する負の加速度とその時の実
    際の負の加速度を比較し、実際の負の加速度が前記アク
    セルペダルの踏み込み角における負の加速度となるよう
    に、クラッチの接続状態を制御するようにした自動変速
    機を備えた車両のスイッチバック走行におけるクラッチ
    制御方法。
JP60179198A 1985-08-14 1985-08-14 自動変速機を備えた車両のスイツチバツク走行におけるクラツチ制御方法 Granted JPS6239332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179198A JPS6239332A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 自動変速機を備えた車両のスイツチバツク走行におけるクラツチ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179198A JPS6239332A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 自動変速機を備えた車両のスイツチバツク走行におけるクラツチ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239332A true JPS6239332A (ja) 1987-02-20
JPH0348370B2 JPH0348370B2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=16061643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60179198A Granted JPS6239332A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 自動変速機を備えた車両のスイツチバツク走行におけるクラツチ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246326A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Kubota Ltd トラクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246326A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Kubota Ltd トラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348370B2 (ja) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007170276A (ja) 作業車両のエンジン制御装置
JPH0530653B2 (ja)
JPS6239332A (ja) 自動変速機を備えた車両のスイツチバツク走行におけるクラツチ制御方法
JPS6226133A (ja) 自動変速機を備えた荷役車両のスイツチバツク走行制御装置
JPS6239333A (ja) 自動変速機を備えた車両の走行判別方法
JPH0432252B2 (ja)
JPH0585381B2 (ja)
JP2004176917A (ja) 油圧走行車両の自動変速装置
JP2001114084A (ja) 産業車両のクリープ走行制御装置
JPS6127346A (ja) 自動変速機付き産業車両におけるインチング制御装置
JP2003341496A (ja) 産業車両の走行制御装置
JPH0297757A (ja) 産業車両における自動変速機制御装置
JPH0569016B2 (ja)
JPS61105236A (ja) 乾式単板クラツチ付き自動変速機を備えた産業車両におけるインチング制御装置
JP2646702B2 (ja) 産業車両のクラッチ制御装置
JPH0297760A (ja) 産業車両における自動変速機制御装置
JPH0444440Y2 (ja)
JPH0392623A (ja) 荷役車両の車速制御装置
JPH0587410B2 (ja)
JP2005280391A (ja) 作業車両の車速制御装置
JPH0295936A (ja) 自動変速機付き産業車両におけるスイッチバック走行制御装置
JPH04151024A (ja) 荷役車両の走行制御装置
JPH02221723A (ja) 車両の走行速度制御装置
JPH02220934A (ja) 荷役車両の走行速度制御装置
JPH0297732A (ja) クラッチ制御装置の接続量学習装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term