JPS6239092B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239092B2
JPS6239092B2 JP3004481A JP3004481A JPS6239092B2 JP S6239092 B2 JPS6239092 B2 JP S6239092B2 JP 3004481 A JP3004481 A JP 3004481A JP 3004481 A JP3004481 A JP 3004481A JP S6239092 B2 JPS6239092 B2 JP S6239092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
tearing means
holes
waste material
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3004481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57144720A (en
Inventor
Takehiko Hirauma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3004481A priority Critical patent/JPS57144720A/ja
Publication of JPS57144720A publication Critical patent/JPS57144720A/ja
Publication of JPS6239092B2 publication Critical patent/JPS6239092B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、容器の背板や表紙等の製造方法、
特に使用材料の無駄が少なく、周囲の縁飾が細く
美しく仕上がる製造方法に関するものである。
重なり合う表地と裏地の周縁を縁飾で固定して
板状の背板や表紙を製造する方法は、例えば特公
昭53−9150等によつて知られているが、従来の製
造方法はその何れも多くの材料が必要でその製造
工程も複雑であり、コストが高くつくと共に、周
囲の縁飾が広幅であり、美しい仕上が得られない
という問題がある。
この発明は、上記の如き問題を、表地と裏地及
び捨地を用い捨地に施した四隅の透孔と切裂き手
段を用いて解決し、使用材料の無駄がなく美しい
仕上りが得られる製造方法を提供することを目的
とするものである。
上記のような目的を達成するため、この発明
は、四隅に設けられた透孔と、各透孔を結ぶよう
枠状に施された切裂き手段と、対角位置の透孔を
結ぶように施された切裂き手段を備え、熱可塑性
合成樹脂を用いて形成された縁材用捨地と、前記
捨地と略同様の平面形状を有する表地と、この表
地と同様の平面形状を有する裏地とを順に重ね合
わせてその周縁を細幅に溶着し、次に捨地の対角
位置の透孔を結ぶ切裂き手段を切離し、この切離
しによつて形成された四方の三角片を捨地の枠状
に施された切裂き手段よりも外側が積層体の外周
を覆うように反転させ、反転させた捨地と裏地の
重なり部分を該切裂き手段よりも外側の位置で周
縁に沿つて溶着し、四方の三角片を枠状の切裂き
手段で取除くように構成したものである。
以下、この発明を添付図面の実施例に基づいて
説明する。
この発明の実施例は、第1図に示すように、縁
材用の捨地1と、表地2と、芯材3及び裏地4を
用いて行なわれる。
上記捨地1は熱可塑性の合成樹脂を用いて矩形
状に形成され、その四隅に円形の透孔5と、各透
孔5を結ぶよう枠状に施された切裂き手段6と、
対角位置の透孔5を結ぶようなクロス状に施され
た切裂き手段7が設けられている。
前記透孔5は、捨地1を溶着後において折返す
ときの破損を防ぎ、折返し作業が容易に行なえる
ようにするためのものである。また、切裂き手段
6及び7は、ミシン目や高周波ウエルダーにて形
成されている。特に高周波ウエルダーを採用する
と、金型面に挿入したときの吸着セツト性が良好
になる。
上記表地2は、各種合成樹脂や布地など、捨地
1と溶着性を有する材料を用いて、この捨地1と
等しい大きさ及び形状に形成されている。表地2
は各種印刷や着色が自由に施せるほか、表面にフ
ロツキ加工を施した材料を使用してもよい。
前記芯材3は、合成樹脂板や厚紙等の材料を用
い、表地2と等しい大きさ及び形状に形成され、
その四隅が弧状にカツトされている。
前記裏地4は捨地1が溶着する合成樹脂や布地
等の材料を用い、表地2と等しい大きさ及び形状
に形成されている。
この裏地4に充分な剛性をもたせた場合、前記
芯材3は省くこともできる。
この発明は、上記のような各材料を用いて実施
するものであり、第1図乃至第3図に示すよう
に、先ず裏地4と、芯材3と、表地2及び捨地1
を下から上方へ順に重ね合わせて積層体を形成
し、この積層体を例えば金型内にセツトし、第4
図に示すように、捨地1の周縁部上面から加熱、
加圧や高周波ウエルダーを施し、積層体の周縁を
溶着する。
上記の溶着部分8は積層体の周縁に沿つて細幅
に施し、枠状の切裂き手段6との間に枠状非溶着
部分9を形成するようにする。
次に、捨地1の対角位置の透孔5を結ぶ切裂き
手段7を第5図に示す如く切離し、これによつて
形成された三角片1a,1b,1c,1dを引越
し、この三角片を引張りながら積層体の外周から
裏側に向けて第7図の如く反転させる。
上記各三角片を引上げると、捨地1の溶着部分
8と枠状切裂き手段6の間に形成された枠状非溶
着部分9は、第6図に示すように枠筒状に立上る
ことになり、この枠筒状部分を上記三角片の引張
りによつて積層体の裏面側へ溶着部8のきわに沿
つて反転させ、切裂き手段6よりも外側の部分で
積層体の外周を覆うようにする。
上記のような捨地1の反転操作は、捨地1の材
料である熱可塑性合成樹脂の引張りによつて伸び
る性質を利用して行なうため、枠状切裂き手段6
が積層体の平面形状より小さかつても、捨地1に
破損を生じることなく、四隅部分まで円滑に反転
させることができ、しかも反転後は捨地1の収縮
力により積層体の外周に密着する。
上記の反転作業により捨地1は第8図のよう
に、溶着部分8から外側に折曲がり、枠状非溶着
部分9が積層体の上面から側面及び下面にわたつ
て覆うことになり、積層体の四隅部分においても
捨地1で完全に被覆することができる。
捨地1の反転後において、第9図矢印のよう
に、捨地1と裏地4の重なり部分で枠状切裂き手
段6よりも外側の位置を、加熱加圧やウエルダー
等の手段により周縁に沿つて溶着10する。
この後、枠状切裂き手段6に沿つて各三角片1
a,1b,1c,1dを切取れば製作工程の完了
となり、第9図と第10図で示すように、外周縁
が縁飾11で縁取りされ、特に表地2の周囲では
この縁飾9が細く仕上つた板状の製品12ができ
上り、この製品12は、各種容器やケース類の背
板やノート類の表紙として用いられることにな
る。
以上のように、この発明は、四隅に透孔と、各
透孔を結ぶ枠状及び対角位置の透孔を結ぶクロス
状の切裂き手段が施された捨地と、表地及び裏地
を重ね合わせてその周囲を溶着し、この後クロス
切裂き手段を切離して捨地を裏地に重なるよう反
転させた後、捨地と裏地の溶着及び枠状切裂き手
段に沿う捨地の切離しを行なうようにしたので、
以下に列挙するような効果がある。
(1) 捨地は四隅の透孔と切裂き手段により簡単に
反転させることができ、作業工程を簡略化でき
る。
(2) 捨地は四隅の透孔により、反転時にコーナ部
分が破損するようなこともない。
(3) 捨地と表地及び裏地で形成できるので、使用
材料が少なく、工程の簡略化と相俟つて製作コ
ストのダウンを計ることができる。
(4) 先ず表地と捨地の周縁を溶着した後反転させ
るので、縁飾が細く美しく仕上がり、体裁の良
い製品が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の製造方法に用いる材料の分
解斜視図、第2図は同上の積層状態を示す斜視
図、第3図は積層体の拡大断面図、第4図は積層
体の周縁溶着状態を示す縦断面図、第5図と第6
図及び第7図の各々は捨地反転工程の順序を示す
斜視図、第8図は捨地反転時の縦断面図、第9図
は捨地と裏地の溶着を示す縦断面図、第10図は
出来上つた製品の斜視図である。 1…捨地、2…表地、3…芯材、4…裏地、5
…透孔、6,7…切裂き手段、9…縁飾。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 四隅に設けられた透孔と、各透孔を結ぶよう
    枠状に施された切裂き手段と、対角位置の透孔を
    結ぶように施された切裂き手段を備え、熱可塑性
    合成樹脂を用いて形成された縁材用捨地と、前記
    捨地と略同様の平面形状を有する表地と、この表
    地と同様の平面形状を有する裏地とを順に重ね合
    わせてその周縁を細幅に溶着し、次に捨地の対角
    位置の透孔を結ぶ切裂き手段を切離し、この切離
    しによつて形成された四方の三角片を捨地の枠状
    に施された切裂き手段よりも外側が積層体の外周
    を覆うように反転させ、反転させた捨地と裏地の
    重なり部分を該切裂き手段よりも外側の位置で周
    縁に沿つて溶着し、四方の三角片を枠状の切裂き
    手段で取除くことを特徴とする容器の背板、表紙
    等の製造方法。
JP3004481A 1981-02-28 1981-02-28 Manufacture of container back sheet, cover etc. Granted JPS57144720A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3004481A JPS57144720A (en) 1981-02-28 1981-02-28 Manufacture of container back sheet, cover etc.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3004481A JPS57144720A (en) 1981-02-28 1981-02-28 Manufacture of container back sheet, cover etc.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57144720A JPS57144720A (en) 1982-09-07
JPS6239092B2 true JPS6239092B2 (ja) 1987-08-21

Family

ID=12292818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3004481A Granted JPS57144720A (en) 1981-02-28 1981-02-28 Manufacture of container back sheet, cover etc.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57144720A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131444A (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 山崎産業株式会社 合成樹脂製マツトにおける枠体形成法
JPS60196327A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Oyama Kk 筆入れの外装体など芯材の表面にシ−ト材を被覆する板状物の製造法
JPS613730A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装材の製造方法
JPH06372B2 (ja) * 1985-07-03 1994-01-05 昭和電工株式会社 積層物の製造方法
DE102012206841B4 (de) * 2012-04-25 2014-04-10 Dimitra von der Weth Gefäß zur Zubereitung von Speisen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57144720A (en) 1982-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030011580A (ko) 지퍼백 및 그 제조 방법
JPS6239092B2 (ja)
US2428242A (en) Picture frame
US6286198B1 (en) Process for producing basic furniture structure
JP2715040B2 (ja) 窓付き蓋の製造方法
JPS6232098A (ja) ワンポイント状マ−クの形成方法
JP3844395B2 (ja) プラスチック成形体及びその成形方法
JP2580670Y2 (ja) 湾曲型カートン
JP2764693B2 (ja) 容器の蓋もしくは胴又は表紙等における窓の製造方法
JPS638598Y2 (ja)
JPS6213937Y2 (ja)
JPH0219397B2 (ja)
JPS6313156Y2 (ja)
JPH0664681A (ja) ケースの製造方法
JP3036366U (ja) 組み立て紙箱
JPH079563A (ja) 樹脂シートの超音波溶着方法
DE2448150A1 (de) Undurchlaessiger verpackungsbehaelter mit verstaerkten ecken
JPH08175531A (ja) 包装用箱
CA1262447A (en) Box-like article and method of making same
JP3016504U (ja) 袋 体
JPH07115560B2 (ja) 装飾板の製作方法
JPS6319147Y2 (ja)
JPH0516947A (ja) 折り畳み手提げ袋
JPH08291809A (ja) 板部材とモール部材の結合構造
JPH0458777B2 (ja)