JP2580670Y2 - 湾曲型カートン - Google Patents

湾曲型カートン

Info

Publication number
JP2580670Y2
JP2580670Y2 JP1992054417U JP5441792U JP2580670Y2 JP 2580670 Y2 JP2580670 Y2 JP 2580670Y2 JP 1992054417 U JP1992054417 U JP 1992054417U JP 5441792 U JP5441792 U JP 5441792U JP 2580670 Y2 JP2580670 Y2 JP 2580670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cover plate
carton
cover
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992054417U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610111U (ja
Inventor
達 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1992054417U priority Critical patent/JP2580670Y2/ja
Publication of JPH0610111U publication Critical patent/JPH0610111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580670Y2 publication Critical patent/JP2580670Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、表側を円孤状に湾曲さ
せて形成することが出来る湾曲型カートンに係り、特に
一旦サック貼りして組み立てた箱を偏平状に折り畳むこ
とが出来、かつ円孤状に湾曲された表側蓋部に引裂開口
部を設けることを可能とした湾曲型カートンに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の湾曲型カートンは、例え
ば図9(A),(B)に示すような湾曲型カートンが普
及していた。この従来の湾曲型カートンは、図9(A)
に示すようなブランク板1より構成されていた。このブ
ランク板1は、底板2の左縁に貼着片3を連設し、底板
2の右端に蓋板及び妻板兼用カバー板4を連設し、底板
2の上下端に夫々側板5を連設し、該蓋板及び妻板兼用
カバー板4の上下端中央部に夫々内側板6を連設し、蓋
板及び妻板兼用カバー板4の上下端両側に夫々舌片7を
連設した構造である。
【0003】また、前記ブランク板1の底板2から貼着
片3に亘っては、引裂開口ジッパー8がミシン線と折曲
線とで設けられており、必要に応じてこの部分を開口し
得るように形成されていた。更に、前記内側板6の両側
部には、舌片7が挿入し得るカギ形切線9が穿設され、
また舌片7には内側板6の一部を係止することが出来る
切線10が穿設され、更に前記蓋板及び妻板兼用カバー
板4の側部には引裂開口ジッパー8の先端部が挿入し得
る切線11が穿設されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】然るに、上述のブラン
ク板1よりなる湾曲型カートンは、一旦組み立てた後で
は、箱を偏平状に折り畳むことが出来ないので、このブ
ランク板1をそのままで商品を充填して包装する工場に
納入し、商品を充填する直前に極めて複雑で特殊な装置
を用いながら該ブランク板1の蓋板及び妻板兼用カバー
4を円孤状に湾曲させ、かつ4個の舌片7を夫々内側板
6のカギ形切線9上に挿入すると共に、内側板6の一部
を今度は舌片7の切線10に挿入係止して、舌片7と内
側板6とを夫々相互に連結して図9(B)に示すような
カートンを構成しなければならなかった。従って、極め
て特殊な専用の装置を使用しなければならず、かつこの
専用の装置は汎用性がないので、カートンの寸法が変化
する都度蓋板及び妻板兼用カバー4を湾曲させる為の装
置の型を変えなければならない等の問題があった。
【0005】また、上述のブランク板1を型を用いて強
制的に湾曲させる場合には、このブランク板1の蓋板及
び妻板兼用カバー4に強い圧力がかかるので、この部分
に引裂開口ジッパー8を設けることが困難であるので、
引裂開口ジッパー8は必然的に底板2に穿設していた。
ところが、底板2に引裂開口ジッパー8を設けた場合に
は、これを開口するに当たって、カートンを図9(B)
に示す如く、裏返してから開口しなければならず、極め
て不便であると共に、体裁が悪い問題があった。
【0006】本考案に係るカートンは前述の従来の問題
点を根本的に改善した技術であって、特に一旦組み立て
たカートンを偏平状に折り畳むことが出来、かつ湾曲さ
れた表側に引裂開口ジッパーを設けることを可能とした
全く新しい技術を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案に係るカートンは
前述の従来の問題点を根本的に改善した技術であってそ
の要旨は、蓋板及び妻板兼用カバー板の両側縁に夫々側
板を連設しかつ一方の側板の側縁に内妻板を有する底板
と貼着片とを連設してなる湾曲型カートンに於いて、前
記蓋板及び妻板兼用カバー板に所定の引裂開口ジッパー
を穿設し、かつ前記両側板の蓋板及び妻板兼用カバー板
寄りの上下の両端部を中央部に対して徐々に巾挟になる
如く傾斜させて傾斜縁を形成すると共にこの傾斜縁を舌
片を夫々連設し、更に蓋板及び妻板兼用カバー板をこの
傾斜縁に折り重ねることによって、該蓋板及び妻板兼用
カバー板を傾斜縁を利用して円孤状に湾曲させて組立構
成したことを特徴とした湾曲型カートンである。
【0008】
【作用】本考案に係る湾曲型カートンは、蓋板及び妻板
兼用カバー板の両側縁に夫々側板を連設し、かつ一方の
側板に底板と貼着片とを順に連設したので、蓋板及び妻
板兼用カバー板上に側板,底板及び貼着片を夫々折り重
ねることによって、一方の側板に貼着片を貼着し、これ
によって全体が偏平状に折り畳まれたサック貼り状のカ
ートンを組立構成することが出来る。
【0009】また、前記両側板は蓋板及び妻板兼用カバ
ー板寄りの上下の両端部が中央部に対して徐々に巾挟に
なる如く傾斜されて構成されているので、この両側板の
傾斜縁を利用して、この傾斜縁上に折り重ねられる蓋板
及び妻板兼用カバー板を自動的に湾曲せしめることが出
来る。また、傾斜縁に連設された舌片を蓋板及び妻板兼
用カバー板の下面に当接させることによって、この部分
に隙間が形成されることを防止出来る。本考案に係るカ
ートンは、ブランク板の蓋板及び妻板兼用カバーを特殊
な装置の型を用いて強制的に湾曲させる必要がなく、従
ってこの部分に大きな力が加わることがないので、表側
の湾曲された蓋板及び妻板兼用カバーに引裂開口ジッパ
ーを設けることが出来る。これによってカートンの裏側
に体裁の良い開口部を形成することが出来る。
【0010】
【実施例】図により、本考案に係る湾曲型カートンの一
実施例を具体的に説明すると、図1は本考案のカートン
の斜視図、図2は図1のカートンのブランク板の平面
図、図3は偏平状に組立構成したカートンの平面図、図
4は引裂開口ジッパーを開口した状態の斜視図、図5は
第2例のブランク板の平面図、図6は図5のブランク板
の組立図、図7は第3例のブランク板の平面図、図8は
図7のブランク板の組立図である。
【0011】図2に於いて、20は本考案に係るカート
ンのブランク板であって、蓋板及び妻板兼用カバー板2
1の両側縁には夫々側板22,23が連設されている。
また一方の側板23には、上下に内妻板24を有する底
板25と、貼着片26とが連設されている。上記側板2
2,23の蓋板及び妻板兼用カバー板21寄りの上下両
端部は中央部に対して徐々に巾挟になる如く傾斜した傾
斜縁27が設けられ、かつ側板22,23にはこの傾斜
縁27と、水平縁とに夫々舌片28,29が連設されて
いる。
【0012】上記蓋板及び妻板兼用カバー板21の上部
には引裂開口ジッパー30が切目線と折曲線とによって
穿設されている。また、一方の内妻板24の一部には、
切線31が穿設されており、引裂開口ジッパー30を引
き裂いて形成した開口蓋30aの先端部を嵌入係止し得
るように構成されている。
【0013】本考案に係るカートンの組み立てに当たっ
ては、図2に示す状態のブランク板20に於いて、底板
25及び貼着片26を夫々側板23と蓋板及び妻板兼用
カバー板21上に折り重ね、更に側板22を蓋板及び妻
板兼用カバー板21上に折り重ねると同時に側板22の
側縁を貼着片26に重ねることによって、側板22と貼
着片26とを相互に貼着し、図3に示すようなサック貼
りされたカートン(この図のカートンは全体を裏返した
状態のものである)を組立構成することが出来る。
【0014】従って、本考案に係るカートンは、図3に
示す如く、偏平状に組み立てたカートンをそのまま、商
品を充填する工場に納入することが出来る。サック貼り
されたカートンはこれを起こし、全体を筒状にすること
によって、その中に商品を充填することが出来る。
【0015】また、本考案に係るカートンは、最終的に
図1に示す如く、蓋板及び妻板兼用カバー板21を側板
22,23の傾斜縁27に折り重ねながら、傾斜縁27
の作用によって蓋板及び妻板兼用カバー板21の両側部
を円孤状に湾曲させ、かつ蓋板及び妻板兼用カバー板2
1の両先端部を内妻板24に貼着することによって全体
を組立構成することが出来る。更に、傾斜縁27に連設
された舌片28を蓋板及び妻板兼用カバー板21の下面
に当接することによって、この部分に隙間が形成される
ことを防止出来る。
【0016】本考案に係るカートンは、図4に示す如
く、引裂開口ジッパー30を引き裂くことによって、蓋
部に開口部を形成することが出来る。引裂開口ジッパー
30を引き裂いて形成された開口蓋30aは再封に利用
することが出来、かつ開口蓋30aはその先端部を切線
31に嵌入することによって、これを固定して再封する
ことが出来る。
【0017】上記の実施例に示す考案のカートンは、図
5及び図6の構造を有するブランク板20aを用いて構
成することも可能である。このブランク板20aに於い
ては、蓋板及び妻板兼用カバー板21の上端に折曲底板
32と突片33とを順に連設し、かつ底板25の上部に
突片33が嵌入し得る切線34と、引裂開口ジッパー3
0とを穿設して構成したものである。
【0018】この場合には、特に図6に示す如く、折曲
底板32を底板25の裏面に積層すると共に、突片33
を底板25の切線34に嵌入係止することによって開口
部を閉鎖するようにしたものである。従って、この場合
には開口部の開閉が容易である特徴を有している。
【0019】本考案に係るカートンは、図7及び図8に
示すブランク板20bを用いて構成することも可能であ
る。このブランク板20bの場合には、底板25の上端
に湾曲蓋板35と突片36とを連設し、かつ蓋板及び妻
板兼用カバー板21に突片36を嵌入し得る切線34を
穿設して構成したものである。このブランク板20b
は、図8に示す如く、湾曲蓋板35を側板22,23の
傾斜縁27に折り重ねることによって、これを湾曲して
形成することが出来る。
【0020】
【考案の効果】本考案に係る湾曲型カートンは、上述の
如き構造と作用とを有するので、サック貼りして組み立
てたカートンを偏平状に折り畳むことが出来、この状態
で工場に納入して、これを筒状に起こしながら商品を充
填することが出来る。従って従来の如く、カートンを組
み立てると共に商品を充填する為の特殊な専用機が不要
であり、一般的汎用機を用いて商品を自動的に充填する
ことが出来る。
【0021】また、両側板の所定位置に傾斜縁を設けた
ので、蓋板及び妻板兼用カバー板をこの傾斜縁上に折り
重ねることによって、蓋板及び妻板兼用カバー板を自動
的に円孤状に湾曲させることが出来る。前記傾斜縁には
舌片が設けられているので、この舌片を蓋板及び妻板兼
用カバー板の下面に当接して、この部分に隙間が形成さ
れることを防止出来る。更に、本考案のカートンは組立
時に強い外圧がかからないので、カートンの表側の湾曲
部に引裂開口ジッパーを設けることが出来、これによっ
て開口部をカートンの表側に構成することが出来る等の
特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のカートンの斜視図である。
【図2】図1のカートンのブランク板の平面図である。
【図3】偏平状に組立構成したカートンの平面図であ
る。
【図4】引裂開口ジッパーを開口した状態の斜視図であ
る。
【図5】第2例のブランク板の平面図である。
【図6】図5のブランク板の組立図である。
【図7】第3例のブランク板の平面図である。
【図8】図7のブランク板の組立図である。
【図9(A),(B)】従来例のカートンを示す説明図
である。
【符号の説明】
1 ブランク板 2 底板 3 貼着片 4 蓋板及び妻板兼用カバー板 6 内側板 7 舌片 8 引裂開口ジッパー 9,10 切線 20,20a,20b ブランク板 21 蓋板及び妻板兼用カバー板 22,23 側板 24 内妻板 25 底板 26 貼着片 27 傾斜縁 28,29 舌片 30 引裂開口ジッパー 30a 開口蓋 31,34 切線 32 折曲底板 33,36 突片 35 湾曲蓋板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓋板及び妻板兼用カバー板21の両側縁に
    夫々上下に舌片29を有する側板22,23を連設しか
    つ一方の側板の側縁23に内妻板24を有する底板25
    と貼着片26とを連設してなる湾曲型カートンに於い
    て、前記蓋板及び妻板兼用カバー板21に所定の引裂開
    口ジッパー30を穿設し、かつ前記両側板22,23の
    蓋板及び妻板兼用カバー板21寄りの上下の両端部を中
    央部に対して徐々に巾狭になる如く傾斜させて傾斜縁2
    7を形成すると共にこの傾斜縁27に舌片28を夫々連
    設し、更に蓋板及び妻板兼用カバー板21をこの傾斜縁
    27に折り重ねることによって、該蓋板及び妻板兼用カ
    バー板21を傾斜縁27を利用して円弧状に湾曲させて
    組立構成したことを特徴とした湾曲型カートン。
JP1992054417U 1992-07-13 1992-07-13 湾曲型カートン Expired - Fee Related JP2580670Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992054417U JP2580670Y2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 湾曲型カートン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992054417U JP2580670Y2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 湾曲型カートン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610111U JPH0610111U (ja) 1994-02-08
JP2580670Y2 true JP2580670Y2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=12970132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992054417U Expired - Fee Related JP2580670Y2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 湾曲型カートン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580670Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002684A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Tomoku Co Ltd 包装箱

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011006108A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Dainippon Printing Co Ltd 電子レンジ調理用カートン及びそれを用いた包装体
KR101986189B1 (ko) * 2018-02-06 2019-06-05 주식회사 이지데코 덮개의 개방각 유지가 가능한 쓰레기함

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574575Y2 (ja) * 1978-02-06 1982-01-28
JPH01150510U (ja) * 1988-04-11 1989-10-18
JPH0635938Y2 (ja) * 1990-05-11 1994-09-21 株式会社工文社 展示可能な包装構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002684A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Tomoku Co Ltd 包装箱
JP4535566B2 (ja) * 2000-06-15 2010-09-01 株式会社トーモク 包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610111U (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361212B1 (en) Top opening reclosable bag and method of manufacture thereof
KR20000048607A (ko) 개폐 가능한 직립형 백
US6318626B1 (en) Reclosable packaged food container
US6520404B1 (en) Carton, method of forming same, and carton blank
US4102457A (en) Cartons for ice cream and the like
JPH06247443A (ja) 乾燥製品用の折曲げ厚紙パック
US4789067A (en) Carton
JP2580670Y2 (ja) 湾曲型カートン
US5573177A (en) Reclosable hinged flap
AU2003279465B2 (en) Carton
US3357627A (en) Dispensing container
JP3083935U (ja) 三角形トップオープンカートン
JP3217221U (ja) 箱用シート
JP2000142677A (ja) カートン
JPS5811686Y2 (ja) 開封容易な再封可能容器
US5145071A (en) Pack made from board
JPH06312737A (ja) 再封機構を備えたバツクインカートン
JPS6311066Y2 (ja)
JP3060032U (ja) 振出口付カートン
JP2564783Y2 (ja) ヒンジ蓋付きカートン
JP2595751Y2 (ja) 洗剤用紙製容器
JP4530188B2 (ja) 紙箱
JP2543402Y2 (ja) 角錐函
JP2537295Y2 (ja) 包装箱
JPH0142522Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees