JPS6238291B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238291B2
JPS6238291B2 JP15635083A JP15635083A JPS6238291B2 JP S6238291 B2 JPS6238291 B2 JP S6238291B2 JP 15635083 A JP15635083 A JP 15635083A JP 15635083 A JP15635083 A JP 15635083A JP S6238291 B2 JPS6238291 B2 JP S6238291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
loss
group
groups
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15635083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051625A (ja
Inventor
Fumiaki Hanawa
Motohiro Nakahara
Yasuji Oomori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15635083A priority Critical patent/JPS6051625A/ja
Publication of JPS6051625A publication Critical patent/JPS6051625A/ja
Publication of JPS6238291B2 publication Critical patent/JPS6238291B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/22Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with deuterium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は石英系ガラス中のOH基をアイソトー
プ置換(OH→OD)した光フアイバ用母材とし
ての透明ガラス体の製造方法に関するものであ
る。 最近光フアイバの原子力分野への応用という観
点から耐放射線特性の研究が進められている。こ
の結果、光フアイバ中に含有するOH基の量が多
いほど放射線被曝による特性の劣化が少ないこと
が明らかにされている。しかしOH基の増加に伴
つて光フアイバの使用波長域である0.7〜1.7μm
帯での初期損失(放射線を照射する前の損失)も
増加するので、放射線照射による損失増加は小さ
いが全損失は大きくなるという問題がある。そこ
でこの分野ではOH基をOD基に置換することに
よりOH基による吸収の波長域をずらした初期損
失が小さく、かつ耐放射線特性に優れた光フアイ
バが望まれている。 光フアイバ中に含有されるOH基をOD基に置
換する方法として、従来は裸フアイバ(通常のフ
アイバはフアイバ表面を保護する目的でシリコー
ン樹脂などで被覆されているが、何も被覆されて
いないフアイバを裸フアイバと称している)を
D2ガス雰囲気中で熱処理する方法や、プリフオ
ームをD2ガス雰囲気中で熱処理する方法により
OH基をOD基に置換することが実験的に行われ
ている。 前者方法では、熱処理炉の構造によつて異なる
が、バツチ処理により置換するので、長さ数m〜
数十mのフアイバしか適用できず、また置換に要
する時間が長い。例えば外径125μmφのフアイ
バをOH→OD置換する場合、5〜10時間を要す
る。さらに裸フアイバでOH→OD置換を行うの
で別工程で被覆を行う必要があり、取り扱いが困
難である。 後者の方法では、置換されたプリフオームをフ
アイバ化するので、フアイバ表面にシリコーンを
被覆でき、また長尺OD基フアイバが製造造可能
であるが、置換に要する時間が著しく長い欠点が
ある。例えば外径10mmφのプリフオームを中心部
まで置換する場合、40〜50時間を要する。 本発明はこれらの欠点を解決するため、ガラス
微粒子を形成する工程と、これを熱処理する工程
から成る透明ガラス体の製造方法において、熱処
理の雰囲気をD2OまたはD2を含んだ雰囲気とする
ものであり、以下本発明を光フアイバの製造に適
用した例を図面を用いて詳細に説明する。 第1図は本発明の一実施例の概略図であつて、
1はガラス微粒子の集合体(以下多孔質母材と称
す)、2は出発材、3は加熱炉の本体、4は発熱
体、5はD2Oを充填した容器、6はD2O、7は
D2Oの温度を制御する温度制御器、8はキヤリア
ーガス導入口、9はD2Oの蒸気を加熱炉の中に送
り込む配管、10は配管9を加熱するヒータ、1
1はHeガス導入口、12は脱水剤の導入口、1
3は排気口、14は回転および上下移動装置であ
る。 多孔質母材1を製造する方法には、気相軸付け
法と外付け法があるが、本発明は多孔質母材1の
製造方法に限定されるものでない。また多孔質母
材1を製造する原料としては、四塩化ケイ素、四
塩化ゲルマニウム、三塩化リンなどのハロゲン化
物やアルキルシリケート(ケイ酸の部分または完
全アルキルエステル)、さらには水晶を粉砕した
もの等ガラス化可能なものであれば何でもよく、
特に限定されるものではない。 つぎに第1図の実施例によつてアイソトープ置
換(OH→OD)を行う手順を説明する。 多孔質母材1を加熱炉3の内部に導入してHe
ガス導入口11からHeガスを炉内に導入する。
つぎに発熱体4により炉内を所望の温度に上げ
る。所望の温度になつた後、キヤリアーガス導入
口8からキヤリアーガスを流してD2Oの蒸気を配
管9を経て炉内に送り込む。ここでD2Oは温度制
御器7により所望の温度に制御される。 多孔質母材1はガラス微粒子の集合体であり、
その体積の約6〜8割が微小な空孔で占められて
いるので、D2Oの蒸気は多孔質母材1の中心まで
非常に短時間で拡散する。従つて本発明によるア
イソトープ置換においては、透明なガラス中の
OH基をOD基に置換する従来法に比べて著しく
時間を短縮することができる。 従来、多孔質母材に含有されるOH基を減少さ
せるには、多孔質母材をCl2またはSOCl2雰囲気
中で熱処理する方法、多孔質母材を約1500℃の温
度で加熱して透明ガラス母材とする工程において
Cl2またはSOCl2を流す方法によつて行われてい
る。本発明においても置換されたOD基を減少さ
せるには、従来と同様にCl2またはSOCl2雰囲気
中で多孔質母材を熱処理するか、透明ガラス化雰
囲気をCl2またはSOCl2雰囲気にすればよい。Cl2
またはSOCl2は第1図において脱水剤導入口12
から流す。 つぎに本発明の実施例について述べる。 気相軸付け法で製造した外径50mmφ、長さ300
mmのSiO2−GeO2多孔質母材1を加熱炉3の中に
導入して、回転装置14により10rpmで回転させ
た。加熱炉3内に導入口11からHeガスを5
/分流すとともに、発熱体4に通電し炉内を
1000℃に保持した。つぎに温度制御器7により80
℃に保持したD2Oを500c.c./分のHeガスでバブリ
ングし、その蒸気を配管9を経て炉内に導入し
た。この際ヒータ10で配管9を100℃に保持
し、D2O蒸気の液化を防いだ。多孔質母材1を
D2O雰囲気中で1時間熱処理した後、D2Oの供給
をストツプし、脱水剤導入口12からCl2を50
c.c./分流した。この状態で炉内の温度を1500℃に
昇温して1時間透明ガラス化処理を行つた。得ら
れた光フアイバ用母材をフアイバ化して光損失特
性を測定した結果を、第2図に曲線Aで示す。 また前記実施例において1000℃の熱処理時に
Cl2のみを50c.c./分流し、1500℃の透明ガラス化
ではCl2をストツプして、80℃に保持したD2Oを
500c.c./分のHeでバブリングし、D2O雰囲気中で
ガラス化処理を行つて得た光フアイバの損失特性
を第2図に曲線Bで示す。 第2図に示す曲線Cは通常の気相軸付け法で作
製した光フアイバの損失特性である。第2図から
各光フアイバのOH基、OD基含有量を求めた結
果、特性曲線AはOD基が0.05ppm、特性曲線B
はOD基が100ppm、特性曲線CはOH基が30ppm
であり、本発明のOD基を含有させる方法として
優れていることが明らかになつた。また特性曲線
BからOD基が100ppm含有されても波長0.85μm
帯、1.5μm帯に損失3dB/Km以下の低損失域が
存在することが明らかになつた。これはOD基に
よる光吸収位置が、OH基の光吸収位置より長波
長側にシフトするためである。OH→OD置換に
よる光吸収波長の関係は単純な調和振動を仮定す
ると次式のように表わせる。 ここで、υH、υDは、OH、OD基の吸収周波
数μD、μHは、D、Hの有効質量である。(1)式よ
り求めたOD基の吸収波長と第2図の特性曲線B
から実測した吸収波長を表−1に示す。
【表】 OH基による基本振動(2.71μm)の2倍高調
波による吸収が波長1.39μmに強く現われるが、
OD基に置換すると、1.39μmの吸収が1.87μm
にシフトすることが本発明で製造した光フアイバ
により明らかになつた。同じく表−1に示した
OD基に起因する吸収がそれぞれ長波長側にシフ
トし、実測値と計算値が一致することが明らかに
なつた。このような結果、OD基が100ppm含有
されても、0.85μm、1.1μm、1.5μm帯に低損
失域が存在するようになる。 第2図に示す特性曲線CはOH基が30ppm含有
されており、波長0.85μmの損失が3.2dB/Kmで
あるのに対してOD基が100ppm含有された特性
曲線Bでは2.4dB/Kmと低損失であり、含有OD
基が、0.05ppmの特性曲線Aと同じ損失であつ
た。これはOD基を多量含んでも0.85μmにおけ
る損失は増加しないことを示すものであり、OD
フアイバはOD基を多量含んでも、これによる損
失増加は波長0.85μmにおいて生じないことが明
らかになつた。第2図ではOH基が30ppmの損失
特性を示したが、OH基を100ppm含有すると、
0.85μmにおける損失は10〜13dB/Kmに増加す
る。 前記実施例ではD2OによつてOH→OD置換を行
つたが、D2OをD2ガスに変え、D2ガス供給量を
50c.c./分としてOH→OD置換を行つたところ、
D2Oの場合の結果と同様な結果が得られた。 以上説明したように、ガラス微粒子の集合体で
ある多孔質母材をD2OやD2雰囲気中で熱処理して
アイソトープ置換(OH→OD)を行うことを特
徴とする本発明によれば、以下のような利点があ
る。 (1) 製造した多孔質母材を、透明ガラス化する工
程(光フアイバ用母材や透明ガラス体を作製す
る通常の工程)の雰囲気をD2OやD2雰囲気にす
ればよい本発明は、光フアイバをD2雰囲気中
で熱処理する従来法に比べ、OH→OD置換に
要する時間を著しく短くできる。 (2) 光フアイバ用母材の製造工程で置換を行うの
で、この母材をフアイバ化することにより、
10Km以上の長尺OD基フアイバが作製でき
る。 また本発明で明らかになつたように、OD基含
有量の多い光フアイバでも低損失域があり、特に
波長0.85μm帯の光損失は100ppmOD以下におい
て増加しないことから、耐放射線用フアイバとし
て有望である。さらに本発明は光フアイバ用以外
の石英ガラスの作製にも適用できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略図、第2図は
本発明により製造したODフアイバの損失特性図
である。 1…ガラス微粒子集合体、2…出発材、3…加
熱炉本体、4…発熱体、5…容器、6…D2O、7
…温度制御器、8…キヤリアーガス導入口、9…
配管、10…ヒータ、11…Heガス導入口、1
2…脱水剤導入口、13…排気口、14…回転お
よび上下移動装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガラス微粒子を出発材に付着、堆積させてガ
    ラス微粒子の集合体を形成する工程と、ガラス微
    粒子の集合体を高温度中で熱処理して透明ガラス
    化する工程とを含む透明ガラス体の製造方法にお
    いて、該ガラス微粒子の集合体を熱処理する際の
    雰囲気をD2またはD2Oを含んだ雰囲気とすること
    を特徴とする透明ガラス体の製造方法。
JP15635083A 1983-08-29 1983-08-29 透明ガラス体の製造方法 Granted JPS6051625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15635083A JPS6051625A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 透明ガラス体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15635083A JPS6051625A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 透明ガラス体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051625A JPS6051625A (ja) 1985-03-23
JPS6238291B2 true JPS6238291B2 (ja) 1987-08-17

Family

ID=15625833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15635083A Granted JPS6051625A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 透明ガラス体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051625A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090852A (ja) * 1983-10-22 1985-05-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの処理方法
DE19716869A1 (de) 1997-04-22 1998-10-29 Deutsche Telekom Ag Glas für Lichtwellenleiter oder dergleichen
US20040060327A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Berkey George E Method for treating an optical fiber preform with deuterium
CN112094052B (zh) 2019-09-16 2022-01-28 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种耐辐射石英光纤预制棒芯棒及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051625A (ja) 1985-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1047849A (en) Method of making optical waveguides
NL8302204A (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van een langwerpig glaslichaam met homogene verdeling van de brekingsindex.
JPS60161347A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
KR20090018678A (ko) 감소된 맥리 저 팽창 유리 및 구성요소, 및 이의 제조방법
JPS58145634A (ja) ド−プされたガラス状シリカの製造方法
JPH029727A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
KR940011118B1 (ko) 광파이버용 유리모재의 제조방법
JPS616144A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の焼結方法
JPS6238291B2 (ja)
JPS60260430A (ja) フツ素をクラツド部に含有する光フアイバ用母材の製造方法
US5160358A (en) Process for producing silica glass plate having controlled refractive index distribution
JPS60260436A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPS5842136B2 (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPH05186234A (ja) エキシマレーザー用石英ガラス部材の製造方法
JPS60108325A (ja) ガラスの製造方法
JPS6081038A (ja) TiO↓2含有ガラス光フアイバの製造方法
KR830002196B1 (ko) 광파이버용 유리소재의 제조방법
JPH0776093B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS6259535A (ja) 石英ガラスの製造方法および製造装置
JPS596821B2 (ja) 多成分系ガラスフアイバの製造方法
JPH0393641A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPH0524854A (ja) ガラス物品の製造方法
JPS596820B2 (ja) 光フアイバ母材の製造法
JPH1059730A (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JPH0692648A (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法