JPS596821B2 - 多成分系ガラスフアイバの製造方法 - Google Patents

多成分系ガラスフアイバの製造方法

Info

Publication number
JPS596821B2
JPS596821B2 JP10640976A JP10640976A JPS596821B2 JP S596821 B2 JPS596821 B2 JP S596821B2 JP 10640976 A JP10640976 A JP 10640976A JP 10640976 A JP10640976 A JP 10640976A JP S596821 B2 JPS596821 B2 JP S596821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
crucible
glass fiber
glass
soot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10640976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5332042A (en
Inventor
孝夫 塩田
裕 小山内
長 福田
和夫 真田
道夫 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP10640976A priority Critical patent/JPS596821B2/ja
Publication of JPS5332042A publication Critical patent/JPS5332042A/ja
Publication of JPS596821B2 publication Critical patent/JPS596821B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/022Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from molten glass in which the resultant product consists of different sorts of glass or is characterised by shape, e.g. hollow fibres, undulated fibres, fibres presenting a rough surface
    • C03B37/023Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres, made by the double crucible technique

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、多成分系ガラスファイバの製造方法に関す
るものである。
多成分系ガラスは、普通、二重ルツボにより製造される
この方法はよく知られているように、1精製したSiO
2、AlO3、Na2O、B2O3などの個々の原料を
、いつたんルツボに入れて溶融ガラス化し、2これを切
り出して二重ルツボ内に入れ紡糸するものである。しか
しこのような方法で多成分系ガラスを製造すると、どう
しても重金属不純物の除去が困難で、低損失のファイバ
をつくることができない。この重金属の不純物は、主と
してルツボからの汚染によるものである。この点をもう
少し詳しく述べると、まず上記1の各原料をガラス化す
るとき、ルツボから不純物が入り込む。
さらに2の二重ルツボ内においては、各成分を完全にと
かして均一なガラスにするため、ガラス化温度よりも高
温にし、しかもこの状態で長時間二重ルツボ内に滞留さ
せるので、汚染の機会が多くなる。ところが一方、二重
ルツボは、1連続的に長尺のファイバを紡糸できる、2
寸法が均一なファイバが得られる。
、などの優れた点もある。この発明は、二重ルツボの長
所を生かし、しかもルツボからの汚染を非常に少なくす
ることによつて、低損失の多成分系ガラスのファイバを
製造できるようにしたもので、まず、火炎加水分解によ
つてコア材用およびクラッド材用の多成分系ガラスのス
スのかたまりをつくり、これらを二重ルツボ内に入れて
紡糸することを特徴とするものである。
次にこれをより詳しく説明する。
まず第1図(クラッド材の場合)および第2図(コア材
の場合)のように、例えば酸水素炎のバーナ10を使用
して、公知の火炎加水分解法によつてスス12、16を
生成し、これを高い密度に凝縮した状態で集める。
すなわち、クラッド材のスズ12は、回転しかつ水平の
方向にトラバースする太いマンドレル14上に、たい積
するようになる。またコア材のスズ16は、回転しなが
ら徐々に引き上げられるマンドレル18の下側に、順次
成長するようにする。このようにしてつくつたスズ12
および16は、従来の二重ルツボの場合の原料とは違い
、すでに、例えば、SlO2−Na2O−B2O3,S
iO2一Na2O−Al2O3,SlO2−NaO2−
B2O3Al2O3などの多成分系ガラスの構造になつ
ている。
それゆえ、個々の物質の示す吸湿性などの性質は示さな
い。次に、スズ12はマンドレル14から抜きとり、重
金属を含まないふん囲気内において、切削して均一な径
を持つ円筒形のスズのかたまり120をつくる。
同様にしてスズ16から円柱形のスズのかたまり160
をつくる。なお、特にスズのかたまり160をつくると
きは、周辺部の低密度の部分を削り落すようにする。こ
のようにしてつくつたスズのかたまり120と160を
、石英又は白金製の二重ルツボ20内に入れる。
二重ルツボ20は、不活性ガスの入口24と出口26を
持つた、石英製の密封容器22でとり囲まれ、スズのか
たまり120などを入れる前から、紡糸する間にかけて
、N2,Arなどの不活性ガスによつてパージが行なわ
れる。
ヒータ28としては、密封容器22が石英製の場合は抵
抗加熱体、白金の場合は誘導加熱体が用いられる。
いずれの場合とも、土部が低く下部が高い温度プロフア
イルにする。すなわち、上部は最低焼結温度よりも20
0〜300℃くらい低い温度におさえ、下部だけを紡糸
に適当な粘度になるような温度にする。このようにする
と、ガラス化した状態で二重ルツボ20の器壁に接する
時間が短くなるため、汚染が少なくなる。また、スズの
状態では汚染されない。以上のようにして紡糸したフア
イバ30はドラム32に巻きとられる。
実施例 まずコア材用のスズのかたまり160をつくるため、毎
分、SlCl44OOCC,BCl3/50CC,A1
C1325CC1蒸発させた金属Na45CClをHe
6OOOCC,O238OOCCとともに、石英のバー
ナ10内で燃焼させ、2時間、第2図のようにスズ16
を縦に生長させ、その後、直径45賄、長さ120醋の
円柱状のものにした。
次にクラツド材用のスズのかたまり120を作るため、
SiCl44OOCC,BCl325OCC,AlCl
34OCCl金属Naガス40CCを、He6OOOC
C,O238OOCCとともに、同じく石英のバーナ1
0内で燃焼させ、できたスズ12を90rPiI1で回
転し、かつ200朋/iでトラバースする直径45朋の
カーボン製マンドレル14上に、3時間たい積させ、そ
の後、マンドレル14を抜きとり、内径47鯖、外径7
3繻、長さ120Rmの円筒形のものに仕上げた。
次にこれらを、15000CC/iのHeガスでパージ
した、外径75喘、内径45崩、長さ(高さ)120朋
の石英製の二重ルツボ20内に入れ、Heガスのパージ
を続けながら、初めヒータ28により500℃で約1時
間予熱し、次に750〜850℃にし、流れ出して来た
ガラスを、60m/iの割合で紡糸し、5200mのコ
ア・クラツド型のフアイバ30を製造した。
このフアイバは、コアの屈折率1.482、クラツドの
屈折率1.474で、損失は8〜10dB/Km(従来
のものは約20dB/KIn)であつた。発明の効果 (1)コアおよびクラツドの各スズのかたまりを、火炎
加水分解によつて作るので、これらのスズのなかには重
金属の不純物が入りこまない。
(2)スズのかたまりをルツボのなかに入れるので、下
部だけを紡糸に適する粘度に溶融し、上部はスズの状態
のままにしておくことができる。だから、溶融部分を必
要最小限度に少量にしておき、ルツボの器壁に接触する
時間を短くして、ルツボからの重金属不純物の溶けこみ
を非常に少なくすることができる。またスズの状態では
ルツボから汚染を受けるということがない。
これにたいして、スズのかたまりではなくて、一体物の
ガラス材をルツボのなかにいれて溶融紡糸するという考
えもある(特開昭49−11145号公報)。
しかし、このようなものでは、 1)ガラスは溶融温度
近くなると熱伝導率が非常に高くなり、スズ状態のもの
に比べてケタ違いに高くなり、そのため下部だけ溶融し
ようとしても、スズの場合に比べてどうしても溶融部分
が上部にまで及んで大になり、それだけルツボに接触す
る時間が長くなり、汚染の機会が大きくなる。
2)一体物のガラスを溶融法で作るとすると、そのとき
すでにルツボからの汚染を受ける。
3)一体物の場合は、ガラス化するときに気泡をとりこ
まないようにするため、その内外表面を研摩してやらな
ければならない。
しかし研摩には非常に時間がかかるし、また研摩中にヒ
ズミなどのために割れをこともある。4)一度冷却した
ガラス体をルツボ内で再溶融する必要がある。
これにたいして、本発明のようにスズの状態でルツボの
なかにいれると、上記のような不都合は起きない。
(3)不活性ガスを流しながら、スズの透明ガラス化を
行なうので、気泡のとりこみがない。
(4)透明ガラス化と紡糸とが連続して行なえるので、
操作が容易である。
(5)火炎加水分解でつくつたスズをガラス化して母材
をつくり、これから直接紡糸してフアイバをつくる方法
では、母材の太さがある程度以上になると紡糸が難しく
なるが、この発明では二重ルツボを使用するので、太い
ものでも問題なく紡糸できる。
従つて非常に長いフアイバをつくることができるように
なる。
【図面の簡単な説明】
図面はすべてこの発明に関するもので、第1図は火炎加
水分解によりクラツド用のスズ12をつくる状態の説明
図、第2図は同じくコア用のスズ16をつくる場合の説
明図、第3図と第4図は、切削して仕上げたクラツド用
およびコア用のスズのかたまりの説明図、第5図は二重
ルツボを用いて紡糸する状態の説明図である。 120・・・・・・スズのかたまり、160・・・・・
・スズのかたまり、20・・・・・・二重ルツボ、28
・・・・・セーター、30・・・・・・フアイバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 火炎加水分解によりコア材用の多成分系ガラスのス
    スのかたまりと、クラッド材用の多成分系ガラスのスス
    のかたまりとを作り、これらを二重ルツボ内に入れ、そ
    の二重ルツボの回りを容器でとりかこみ、その容器内に
    不活性ガスを流しながら、前記各ススのかたまりを加熱
    して透明ガラス化するとともに紡糸すること、を特徴と
    する多成分系ガラスファイバの製造方法。
JP10640976A 1976-09-06 1976-09-06 多成分系ガラスフアイバの製造方法 Expired JPS596821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10640976A JPS596821B2 (ja) 1976-09-06 1976-09-06 多成分系ガラスフアイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10640976A JPS596821B2 (ja) 1976-09-06 1976-09-06 多成分系ガラスフアイバの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5332042A JPS5332042A (en) 1978-03-25
JPS596821B2 true JPS596821B2 (ja) 1984-02-14

Family

ID=14432869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10640976A Expired JPS596821B2 (ja) 1976-09-06 1976-09-06 多成分系ガラスフアイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596821B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186367A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニアモ−タ
JPS6098863A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニアモ−タ
US5900036A (en) * 1996-08-30 1999-05-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-cylinder apparatus for making optical fibers, process and product
CA2247970A1 (en) * 1997-10-29 1999-04-29 Corning Incorporated Method of making segmented core optical waveguide preforms

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5332042A (en) 1978-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493720A (en) Process for producing doped vitreous silica for preparing a preform for an optical fibre
US5160521A (en) Method for making optical fiber preforms
EP0348935B1 (en) Method for producing glass preform for optical fiber
US4163654A (en) Method of manufacturing graded index optical fibers
US4277271A (en) Method of manufacturing graded index optical fibers
US4289516A (en) Low loss optical fibers
JPH05350B2 (ja)
JPS596821B2 (ja) 多成分系ガラスフアイバの製造方法
JPS6143290B2 (ja)
JPS60263103A (ja) 光フアイバ用母材およびその製造方法
JPS6081038A (ja) TiO↓2含有ガラス光フアイバの製造方法
JPS6245181B2 (ja)
JPH0660028B2 (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
US3607163A (en) Method for making glass tubes
JPS60145927A (ja) 光フアイバ−用母材の製造方法
JP2502525B2 (ja) 光ファイバ用プリフォ―ムの製造用鋳型
JPS6128612B2 (ja)
JPH0218294B2 (ja)
JPS58140336A (ja) 光フアイバ−用母材の製造方法
JPS63236727A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP2994829B2 (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
JPS5826050A (ja) 2酸化ゲルマニウム−3酸化2アンチモン系ガラス塊の製造方法
JPH0791082B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法及び装置
JPH0436101B2 (ja)
JPS583981B2 (ja) 非多孔質の溶融ガラス物体を製造する方法