JPH1059730A - 合成石英ガラスの製造方法 - Google Patents

合成石英ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPH1059730A
JPH1059730A JP21390196A JP21390196A JPH1059730A JP H1059730 A JPH1059730 A JP H1059730A JP 21390196 A JP21390196 A JP 21390196A JP 21390196 A JP21390196 A JP 21390196A JP H1059730 A JPH1059730 A JP H1059730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
gas
heat treatment
inert gas
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21390196A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ishikawa
真二 石川
Yuichi Oga
裕一 大賀
Koichi Uchiyama
幸一 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP21390196A priority Critical patent/JPH1059730A/ja
Publication of JPH1059730A publication Critical patent/JPH1059730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐放射線特性、長期信頼性に優れ紫外線照射に
よる劣化量の少ない合成石英ガラスの製造方法を提供す
る。 【解決手段】ガラス原料を火炎中で酸化又は加水分解反
応させることにより生成するガラス微粒子を堆積させた
多孔質ガラス体を加熱処理して透明ガラス化する合成石
英ガラスの製造方法において、上記加熱処理のガス雰囲
気を不活性ガスとH2 Oを含む混合ガスとすることを特
徴とする上記製造方法。また、多孔質ガラス体を予めC
2 又はCl化合物ガスと不活性ガスを含む混合ガス中
で加熱処理した後に上記H2 Oと不活性ガスを含む混合
ガス雰囲気処理してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は合成石英ガラスの製
造方法に関し、特に紫外線照射による劣化が少なく耐放
射線特性が良好で、長期信頼性の高い高品質な合成石英
ガラスの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年原子力分野,医療分野等の放射線照
射を用いる分野等において、略400nm以下、特には
波長190nm〜350nm程度の紫外線領域で使用す
る合成石英ガラス材や光ファイバの利用が拡大してい
る。紫外光光源としては従来からの水銀ランプに加え、
より短波長でエネルギー密度もはるかに高いエキシマレ
ーザ等のレーザ光が多様されているが、レーザ光の連続
照射によりレーザ発振波長域での透過率が低下する問題
があった。このような紫外線照射により経時的に劣化し
た合成石英ガラスは215nmの波長域における吸収ピ
ークが大きい。この波長215nmの吸収ピークは後述
する結合欠陥に由来するため、このような結合欠陥の発
生のない或いは少ない光ファイバ母材の製法として、特
開昭63−222035号公報に提案される、Si(ケ
イ素)を含むガラス形成用原料及びF(フッ素)を含む
添加剤原料を高周波プラズマ炎中で加熱反応させた状態
でターゲット棒の外周面に吹付け、石英ガラス微粒子を
堆積させてクラツド部を形成する、プラズマ外付法によ
る光ファイバ用母材の製造方法であって、上記ターゲッ
ト棒の外周面の温度を1600〜1900℃の範囲と
し、かつ上記ガラス形成用原料中のSiと上記添加剤原
料中のFとの原子数比率を1:1.8〜1:2.4の範
囲に調整することを特徴とする方法がある。この方法に
よると量産技術として有利で、光ファイバの伝送特性が
優れており、しかも耐放射線性,長期信頼性の劣化が低
減された光ファイバを得ることができる。また更にこの
ような問題に対処した紫外光用光学ガラスとして、積極
的にOH基及びフッ素を添加したガラス(光ファイバ用
コアガラス材)が特開平5−147966号公報に提案
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記公開公
報に提案される光ファイバにおいても、紫外線特にD2
光のように波長250nmの強度の強い光を入射する
と、やはり透過率が経時的に劣化する問題が生じた。特
に、最近はエキシマレーザ光のように短波長かつ高強度
の光源が普及してきており、このような光源にも使用可
能な合成石英ガラスが要求されている。またOH基及び
Fを含むガラスをコアにした光ファイバでは初期特性は
大きいが、紫外線照射により経時的に劣化する傾向は以
前として残っている。このような現状に鑑み、本発明は
2 光やエキシマレーザ光等を光源として使用しても耐
放射線性の経時劣化が低く長期信頼性の高いファイバを
得られる合成石英ガラスの製造方法を提供しようとする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
として本発明は、(1)ガラス原料を火炎中で酸化又は加
水分解反応させることにより生成するガラス微粒子を堆
積させた多孔質ガラス体を加熱処理して透明ガラス化す
る合成石英ガラスの製造方法において、上記加熱処理の
ガス雰囲気を不活性ガスとH2 Oを含む混合ガスとする
ことを特徴とする上記製造方法を提供する。また本発明
は(2) 上記ガス雰囲気中のH2 Oの分圧が1%以上10
0%未満であることを特徴とする上記(1) 記載の製造方
法、(3)上記ガス雰囲気中のH2 Oの分圧が10%以上
90%未満であることを特徴とする上記(1) 又は(2) 記
載の製造方法、(4)上記多孔質ガラス体を予めCl2
は塩素化合物ガスと不活性ガスを含む混合ガス中で加熱
処理した後、不活性ガスとH2 Oと混合ガス雰囲気中で
加熱処理して透明ガラス化することを特徴とする上記
(1) ないし(3) のいずれかに記載の製造方法、(5)上記
Cl2 又は塩素化合物ガスと不活性ガスを含む混合ガス
中での加熱処理を1000℃以上1300℃未満の温度
で所定時間行うことを特徴とする上記(4) 記載の製造方
法、及び(6)上記不活性ガスとH2 Oを含む混合ガス雰
囲気中で加熱処理は上記Cl2又は塩素化合物ガスと不
活性ガスを含む混合ガス中での加熱処理の温度より高温
で且つ上記多孔質体が収縮しない温度において、Cl2
又は塩素化合物ガスと不活性ガスを含む混合ガス中での
加熱処理時間より長時間行うことを特徴とする上記(4)
または(5) のいずれかに記載の製造方法、を提供するも
のである。なお、本発明における上記不活性ガスとして
はヘリウムガスが特に好ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】SiO2 ガラス内でSi原子とO
原子が化学結合していない部分(結合欠陥)が局所的に
存在すると、紫外線吸収スペクトルの特定波長(215
nm付近)においてSi原子の顕著なピークが現れ、こ
のような結合欠陥を有する光ファイバは、可視領域から
近赤外線領域における光の伝送損失が異常に高かった
り、あるいは耐放射線性や長期信頼性が劣るという問題
を呈することが知られている。紫外領域用の合成石英ガ
ラスの劣化の際も、この215nm付近に吸収ピークを
有し、この吸収はガラス中に結合欠陥、いわゆるE′セ
ンター(≡Si・)に帰属されている。この吸収が生じ
るのは、ガラス中のSi−Clのような弱い結合が下記
のような光反応で解離するためと考えられている。
【化1】
【0006】このような観点で従来法をみてゆくと、次
のように考察できる。 SiCl4 をガラス原料とする直接ガラス化法(気
体ガラス原料を火炎中に流し、生成するSiO2 スート
を堆積しつつ、火炎により透明ガラス化してSiO2
を形成してゆく方法):SiCl4 を加水分解すること
により生じるHClが、ガラス中に取り込まれてSi−
Cl結合を形成している。上記のように紫外線照射によ
り結合が切断されて光透過率の低下が生じる。また、火
炎によってガラス化するので、ガラス化の際に温度分布
が生じ、特性が径方向に不均一となる。 特開平5−147966号公報に記載されるような
Cl(塩素)を含有しないSi原料を用いて直接ガラス
化する方法:Siのアルコキシ化合物Si(OCH3
4 を用いる場合には、C(炭素)系化合物ガスのガラス
中への取り込みが起こることに加え、ガスの反応性が悪
いので、ガラスの形成そのものが困難である。 VAD法:一般にガラス原料の火炎加水分解により
ガラス多孔質体を形成するが、加熱透明化処理の前にC
2 ガス等を用いて脱水することが一般的に行われてお
り、このときに取り込まれたClはやはりSi−Cl結
合を生成するが、加熱により式(2)の反応が起きて、2
47nmに吸収を持つようになってしまい、紫外領域で
の透過率が低くなり、かつ紫外線照射によってガラスの
劣化が生じる。
【化2】
【0007】本発明はいわゆるVAD法によりSiCl
4 等をガラス原料として火炎中で加水分解することによ
り生成するSiO2 微粒子を堆積して多孔質体を形成
し、得られた該多孔質体をH2 O雰囲気中で透明ガラス
化する。これによりガラス中にOH基が添加される。
【化3】
【0008】SiCl4 を原料とすることにより従来法
について説明した場合と同様にClがガラス中に取り込
まれるが、本発明のH2 O処理することにより、式(4)
のように反応して、多孔質体中のClは除去される。
【化4】
【0009】本発明のH2 O処理は、不活性ガスとH2
Oを含む混合ガス雰囲気中で行う。温度域は例えば10
00℃以上で行う。1300℃を超えてもよい。この時
の該混合ガス中のH2 Oの分圧は1%以上100%未満
が特に望ましい。より望ましくはH2 Oの分圧が10%
以上90%未満である。この限定の理由はH2 Oの分圧
が1%未満ではガラス中へのOH基の添加量が少なくな
ってしまい、100%以上では加圧処理のような特別な
設備を必要とするからである。
【0010】このように本発明では加熱透明化の際のH
2 O雰囲気処理により多孔質体中のClを除去できるの
で、ガラス多孔質体を合成した後、加熱透明化処理の前
にCl2 または塩素化合物ガス等による不純物除去及び
脱水処理を施しても、これによりガラス中に取り込まれ
たClを除去し、かつOH基を添加することができる。
このCl2 又は塩素化合物ガスによる不純物処理の条件
は、1000℃以上で1300℃未満の温度で、所定時
間行うことが特に望ましい。1000℃未満では不純物
除去効果が十分ではなく、一方1300℃を越えるとガ
ラス多孔質体の収縮が始まるので不純物がやはり除去し
難くなるからである。
【0011】なお、上記のCl2 又は塩素化合物ガスに
よる不純物除去工程を行なった場合には、不活性ガスと
2 Oを含む混合ガス雰囲気での処理は、上記不純物除
去工程より高温域で且つより長時間処理することが特に
望ましい。この理由は、不純物処理工程同様か低い温度
で、より短時間の処理では上記式(4)の反応が十分に
は進まないからである。
【0012】なお、本発明の不純物処理工程に用いる塩
素化合物ガスとしては例えばCl2,SiCl4 ,CC
4 ,SOCl2 等が挙げられる。また本発明に用いる
不活性ガスとしては、例えばHe 、Ar等が挙げられる
が、ガラス中の気泡残留の問題を考慮すると特に好まし
くはHe が挙げられる。
【0013】
【実施例】
〔実施例1−1〜1−4及び比較例1〕図1に示すよう
に、VAD法により作製したSiO2 多孔質体1を加熱
炉2の炉心管3内にセットし、図2の(A)に示す温度
パターン及びガス雰囲気で加熱し、透明ガラス化した。
不活性ガスとしてはHe を用い、バブリング容器4内の
水温をヒータ5により調整し、H2 Oの分圧を表1に示
すように調整した。得られたシリカガラスのOH量を赤
外分光器により波長2.7μm帯のSi−OHの吸収強
度より求め、またCl量は蛍光X線分析により求めた。
結果を表1に示す。
【0014】上記で得られた各シリカガラスの外周に比
屈折率差で0.7%低いF添加シリカガラスをクラッド
として付け、図3の(a)及び(b)に断面図及び径方
向屈折率分布を示す構造の外径200μmのファイバに
線引した(実施例1−1〜1−4)。
【0015】比較のためにSiCl4 を原料とする直接
法により母材を作製し線引して図3の(a)及び(b)
に断面図及び径方向屈折率分布を示す構造の外径200
μmのファイバを得た(比較例1)。
【0016】以上で得られた各ファイバについて含有す
るOH量、Cl量を測定した。さらに図4に示す構成に
より、各ファイバ(2m)にD2 ランプ光(波長250
nm、25w)を入射したときの透過光量P0 及び24
時間入射を続けた後の透過光量P1 を測定し、劣化の程
度を示す量〔(P1 /P0 )×100(%)〕(「劣化
量」と略記する)を求めた。この値が大きいほど劣化は
少ない。結果を表1にまとめて示す。
【0017】
【表1】
【0018】表1の結果から、D2 ランプ照射による劣
化量は、ガラス中のCl量を少なくし、かつOH量を大
とすることにより低減することがわかる。
【0019】〔実施例2〕実施例1(表1の(b) 〜(e))
と同様にVAD法により作製したSiO2 多孔質体を、
図1の加熱炉2内にセットし、図2の(B)に示す温度
パターンで予めCl2 :He (5:95)の混合ガス雰
囲気中で処理した後H2 O雰囲気処理した透明ガラス化
し、得られた各ガラスについてOH量、Cl量を測定
し、さらに実施例1と同様にクラッド層を形成して図3
の(a)及び(b)に示す構造の光ファイバ母材とした
後、実施例1と同様の光ファイバに線引して、D2 光2
4時間照射後の劣化量を測定した(実施例2−1〜2−
4)。
【0020】〔比較例2〕比較のために、実施例1と同
様にVAD法により作製したSiO2 多孔質体について
実施例2−1と同様に5%Cl2 混合He 雰囲気で脱水
及び高純度化処理を行い、H2 O雰囲気処理を省いて透
明ガラス化した。以下は実施例2−1と同様に光ファイ
バとした。この例のガラス特性値、光ファイバの劣化量
を表2に併せて示す。
【0021】
【表2】
【0022】表2の結果から、実施例1−1〜1−4の
場合と同様に、ガラス中のClが少ないほど、またOH
量が多いほど、光ファイバの劣化量が少ないことがわか
る。また、Cl処理の温度より低い温度でH2 O処理を
行う(実施例2−3)と、Clの除去が十分ではないた
めにガラス中にClが残留し、劣化し易い。また実施例
2− で劣化が増えているのは、H2 O処理温度が13
50℃と高いために多孔質体が収縮してCl除去が不十
分になり易いためと考えられる。従って、Cl2 又は塩
素化合物ガスによる脱水,高純度化処理を併用する場合
には、該Cl処理温度域よりに高温で、かつ多孔質体が
収縮しない1300℃以下の温度でH2 O処理すること
が有効である。
【0023】以上説明のように、本発明はガラス中の欠
陥の生成を低減できるので、紫外線領域での透過率が高
く、紫外線照射による劣化が低減された、品質の安定し
た合成シリカガラスを製造できる。本発明による合成シ
リカガラスは各種光学部品、光ファイバ用母材等に適用
して非常に有利である。
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一具体例における多孔質体の加熱透明
化工程を示す概略説明図である。
【図2】本発明の実施例における加熱透明化の温度パタ
ーン及びガス雰囲気条件を示す説明図であり、(A)は
実施例1、(B)は実施例2の説明図である。
【図3】本発明の実施例,比較例でそれぞれ製造した光
ファイバを説明する図であり、(a)は断面図、(b)
は径方向屈折率分布図である。
【図4】本発明の実施例,比較例で得られた各光ファイ
バの紫外線照射による劣化量測定方法の概略説明図であ
る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス原料を火炎中で酸化又は加水分解
    反応させることにより生成するガラス微粒子を堆積させ
    た多孔質ガラス体を加熱処理して透明ガラス化する合成
    石英ガラスの製造方法において、上記加熱処理のガス雰
    囲気を不活性ガスとH2 Oを含む混合ガスとすることを
    特徴とする上記製造方法。
  2. 【請求項2】 上記ガス雰囲気中のH2 Oの分圧が1%
    以上100%未満であることを特徴とする請求項1記載
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記ガス雰囲気中のH2 Oの分圧が10
    %以上90%未満であることを特徴とする請求項1又は
    請求項2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記多孔質ガラス体を予めCl2 又は塩
    素化合物ガスと不活性ガスを含む混合ガス中で加熱処理
    した後、不活性ガスとH2 Oとを含む混合ガス雰囲気中
    で加熱処理して透明ガラス化することを特徴とする請求
    項1ないし請求項3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記Cl2 又は塩素化合物ガスと不活性
    ガスを含む混合ガス中での加熱処理を1000℃以上1
    300℃未満の温度で所定時間行うことを特徴とする請
    求項4記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記不活性ガスとH2 Oを含む混合ガス
    雰囲気中での加熱処理は上記Cl2 又は塩素化合物ガス
    と不活性ガスを含む混合ガス中での加熱処理の温度より
    高温で且つ上記多孔質体が収縮しない温度において、C
    2 又は塩素化合物ガスと不活性ガスを含む混合ガス中
    での加熱処理時間より長時間行うことを特徴とする請求
    項4または請求項5のいずれかに記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 上記不活性ガスがHe ガスであることを
    特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の
    製造方法。
JP21390196A 1996-08-13 1996-08-13 合成石英ガラスの製造方法 Pending JPH1059730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21390196A JPH1059730A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 合成石英ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21390196A JPH1059730A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 合成石英ガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1059730A true JPH1059730A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16646905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21390196A Pending JPH1059730A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 合成石英ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1059730A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176377A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd Oh基濃度の制御された合成シリカガラスの製造方法及びシリカガラス体
CN105399306A (zh) * 2014-09-04 2016-03-16 住友电气工业株式会社 原料气体供给装置及玻璃的合成方法
CN111268901A (zh) * 2020-04-13 2020-06-12 远东通讯有限公司 Vad芯棒的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176377A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd Oh基濃度の制御された合成シリカガラスの製造方法及びシリカガラス体
CN105399306A (zh) * 2014-09-04 2016-03-16 住友电气工业株式会社 原料气体供给装置及玻璃的合成方法
CN111268901A (zh) * 2020-04-13 2020-06-12 远东通讯有限公司 Vad芯棒的制备方法
CN111268901B (zh) * 2020-04-13 2022-05-24 远东通讯有限公司 Vad芯棒的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1047849A (en) Method of making optical waveguides
US4846867A (en) Method for producing glass preform for optical fiber
JPH0372583B2 (ja)
JPH11209141A (ja) セグメントコア光導波路プリフォームの製造方法
JP4531904B2 (ja) 紫外線用光学材料およびその製造方法
US4880452A (en) Method for producing glass preform for optical fiber containing fluorine in cladding
JP3748183B2 (ja) コアガラス、その製造方法、光ファイバー用プレフォーム及び光ファイバーの製造方法
JPH1059730A (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JPH0479981B2 (ja)
JPH06263468A (ja) ガラス母材の製造方法
JPS63222035A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH0820574B2 (ja) 分散シフトフアイバ及びその製造方法
JPH1059737A (ja) 紫外ライトガイド用光ファイバプリフォームの製造方法
JPS6289B2 (ja)
JPH01160840A (ja) 分散シフト光フアイバ用母材及びその製造方法
JPS63151639A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPS62292647A (ja) 分散シフトシングルモ−ド光フアイバの製造方法
JPH0798671B2 (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JP3517250B2 (ja) 光伝送路用ガラスファイバ母材の製造方法
JPS6042242A (ja) 光フアイバ用ガラスの製造方法
JP2000159531A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
KR910000731B1 (ko) 불소를 클래드부에 함유하는 광파이버용 모재의 제조방법
JPS6131328A (ja) 光フアイバ
JP2004123440A (ja) ガラス母材および光学ガラスの製造方法
JPS63307134A (ja) 光ファイバ母材の製造方法