JPS6238106Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238106Y2
JPS6238106Y2 JP1982190321U JP19032182U JPS6238106Y2 JP S6238106 Y2 JPS6238106 Y2 JP S6238106Y2 JP 1982190321 U JP1982190321 U JP 1982190321U JP 19032182 U JP19032182 U JP 19032182U JP S6238106 Y2 JPS6238106 Y2 JP S6238106Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support tubes
support
collar
surface combustion
flanges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982190321U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997329U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19032182U priority Critical patent/JPS5997329U/ja
Publication of JPS5997329U publication Critical patent/JPS5997329U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238106Y2 publication Critical patent/JPS6238106Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、表面燃焼バーナに関する。
従来からの表面燃焼バーナでは、燃焼面を形成
する金網などの多孔体の周縁付近で炎のリフトが
生じて、炎が長くなつたり飛ばされたりし、炎が
不安定になり、そのため均一な加熱ができない。
そのため不完全燃焼を生じて一酸化炭素が発生
し、あるいは燃料ガスが燃えないまま排出され
る。
本考案の目的は、炎のリフトがない均一な表面
燃焼を安定して行なう表面燃焼バーナを提供する
ことである。
本考案は、水平軸線を有し、上半分に多数の孔
を有し、内部に空間11を形成する直円筒状の支
持筒8,9と、 支持筒8,9の一端部に固定され、前記空間1
1に臨むバーナ本体6と、 支持筒8,9の他端部を閉塞する蓋7と、 支持筒8,9の上部を覆い、表面燃焼を行なう
多孔体10と、 支持筒8,9の最外側部に軸線方向に間隔をあ
けて配置される複数の第1鍔18であつて、各第
1鍔18は、支持筒8,9の半径方向外方に水平
に突出した突出片18aと、支持筒8,9の支持
片18aよりも下方に延びる取付け片18bとを
有する、大略的にL字状である、そのような第1
鍔18と、 支持筒8,9の前記他端部で、支持筒8,9の
上半周にわたつて半径方向外方に延びる第2鍔1
6であつて、その基端部17は、蓋7側に延びて
固定される、そのような第2鍔16とを含むこと
を特徴とする表面燃焼バーナである。
第1図は、本考案の基礎となる構成を示す断面
図である。この湯沸器では、ケース1の燃焼室4
の外周に水管2が巻回され、この水管2にはケー
ス1の上部を挿通する部分にフイン3が設けられ
る。ケース1内には水平軸線を有する表面燃焼バ
ーナ5が内挿されて燃焼室4が形成される。
第2図は、第1図の切断面線−から見た断
面図である。ケース1の周壁にはバーナ本体6が
固定される。このバーナ本体6には、パンチング
メタルなどのように多数の孔が形成された部材に
より作られた軸直角断面が半円弧状の支持部材8
の一端部が固着され支持部材8は上方に凸となる
ように配置される。この支持部材8の下部には、
軸直角断面が半円弧状のもう1つの支持部材9が
下方に凸となるようにして固定される。支持部材
8の外周は、表面燃焼を行なう多孔体としての金
網10で覆われる。支持部材8,9の一端部はバ
ーナ本体6に固定される。これらの支持部材8,
9の他端部は蓋7によつて塞がれる。支持部材
8,9は、水平に延びる直円柱状の空間11を形
成する。この空間11には、同軸に整流筒12が
内挿される。整流筒12には、フアン13によつ
て圧送される燃焼用空気と、燃料ガスとが混合し
て供給され、これによつて燃焼用空気と燃料ガス
とが充分に混合して空間11から金網10に均等
に分配される。
金網10の長手方向すなわち第1図の左右方向
に延びる周縁に沿つて、その金網10の全長にわ
たつて外向きの鍔14が設けられる。この鍔14
の基端部15は、支持部材9に固定される。鍔の
働きによつて、燃焼室4内で金網10の周縁にお
ける対流による上向きの気流が妨げられ、そのた
め炎のリフトが防止され、炎が飛ばされたりする
ことがなく、金網10の表面における炎が安定に
維持される。したがつて完全燃焼が行なわれ、一
酸化炭素が発生することがなく、しかも燃料ガス
が燃焼しないまま燃焼室4に排出されることがな
い。また金網10の周縁における気流による熱の
放散が防がれ、炎が冷却されることはない。
第3図は、本考案の基礎となる他の構成を示す
一部の斜視図である。この構成は、前述の構成に
類似し、対応する部分には同一の参照符を付す。
注目すべきは、金網10の長手方向の周縁に鍔1
4が設けられるだけでなく、金網10の周方向の
周縁にもまた鍔16が設けられる。鍔16の基端
部17は、蓋7に固定される。この鍔16によつ
て炎のリフトが一層確実に防がれる。
鍔16は、支持部材8の上半周にわたつて半径
方向外方に延びる。
第4図は、本考案の一実施例の鍔18の斜視図
である。この鍔18は、前述の構成の鍔14に代
つて、金網10の長手方向に沿つて間隔をあけて
配置される。このような構成によれば、鍔18に
おける熱応力の発生が防がれ、表面燃焼バーナ1
の変形が可及的に抑えられる。
鍔18は、上述のように支持部材8,9から成
る支持筒の最外側部(すなわち第2図における支
持部材9の上端部であり、換言すると支持部材
8,9から成る支持筒の第2図における左右端
部)に、軸線方向(第2図の紙面に垂直方向)に
間隔をあけて配置される。この鍔18は、支持部
材8,9から成る支持筒の半径方向外方に水平に
突出した突出片18aと、その支持片18aより
も支持筒の下方に延びる取付け片18bとを有
し、大略的にL字状である。
以上のように本考案によれば、支持筒8,9の
最外側部に複数の第1鍔18を支持筒8,9の軸
線方向に間隔をあけて配置し、支持筒8,9のバ
ーナ本体6とは反対側の端部で支持筒8,9の上
半周にわたつて半径方向外方に延びる第2鍔16
を設けたので、対流による炎のリフトが防がれ、
炎が長くなつたり飛ばされることがなく、炎が安
定化される。そのため均一な加熱が行なわれるこ
とができる。しかも完全燃焼が行なわれ、一酸化
炭素などの発生が抑えられ、また燃料ガスが燃え
ないまま排出されることはなくなる。さらにこの
鍔によつて、多孔体の周縁における気流による熱
の放散が防がれ、炎が冷却されることはなく、こ
のことによつてもまた炎が安定化される。
さらにまた本考案では、第1鍔18は支持筒
8,9の軸線方向に間隔をあけて配置されるの
で、鍔18における熱応力の発生が防がれ、表面
燃焼バーナ1の変形が可及的に抑えられる。
しかもまた本考案では支持筒8,9のバーナ本
体6とは反対側の端部に第2鍔16が設けられる
ので、炎のリフトが一層確実に防がれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の基礎となる構成を示す表面燃
焼バーナ5を備える湯沸器の断面図、第2図は第
1図の切断面線−から見た断面図、第3図は
本考案の基礎となる他の構成を示す一部の斜視
図、第4図は本考案の一実施例の鍔18の斜視図
である。 4……燃焼室、5……表面燃焼バーナ、7……
蓋、8,9……支持部材、10……金網、12…
…整流筒、14,16,18……鍔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 水平軸線を有し、上半分に多数の孔を有し、内
    部に空間11を形成する直円筒状の支持筒8,9
    と、 支持筒8,9の一端部に固定され、前記空間1
    1に臨むバーナ本体6と、 支持筒8,9の他端部を閉塞する蓋7と、 支持筒8,9の上部を覆い、表面燃焼を行なう
    多孔体10と、 支持筒8,9の最外側部に軸線方向に間隔をあ
    けて配置される複数の第1鍔18であつて、各第
    1鍔18は、支持筒8,9の半径方向外方に水平
    に突出した突出片18aと、支持筒8,9の支持
    片18aよりも下方に延びる取付け片18bとを
    有する、大略的にL字状である、そのような第1
    鍔18と、 支持筒8,9の前記他端部で、支持筒8,9の
    上半周にわたつて半径方向外方に延びる第2鍔1
    6であつて、その基端部17は、蓋7側に延びて
    固定される、そのような第2鍔16とを含むこと
    を特徴とする表面燃焼バーナ。
JP19032182U 1982-12-15 1982-12-15 表面燃焼バ−ナ Granted JPS5997329U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19032182U JPS5997329U (ja) 1982-12-15 1982-12-15 表面燃焼バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19032182U JPS5997329U (ja) 1982-12-15 1982-12-15 表面燃焼バ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997329U JPS5997329U (ja) 1984-07-02
JPS6238106Y2 true JPS6238106Y2 (ja) 1987-09-29

Family

ID=30410106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19032182U Granted JPS5997329U (ja) 1982-12-15 1982-12-15 表面燃焼バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997329U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2909162A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-30 Gaz De France Sa Dispositif de bruleur radiant compact a deux surfaces de chauffe, et application.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685621A (en) * 1979-12-11 1981-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Combustor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685621A (en) * 1979-12-11 1981-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Combustor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997329U (ja) 1984-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317045B2 (ja)
JPS6238106Y2 (ja)
JP3714524B2 (ja) 表面燃焼バーナ及びその炉壁への取付機構
US5307800A (en) Afterburner for a fuel-burning heater and method of construction
JP3499644B2 (ja) 旋回流バーナ
JP2679362B2 (ja) 燃焼筒
JPS5913449Y2 (ja) 石油燃焼器具の燃焼筒
JPH024321Y2 (ja)
JP2528600Y2 (ja) 石油温風暖房機
JP3744653B2 (ja) 燃焼装置の排気部構造
JPH0212411Y2 (ja)
JPS6234091Y2 (ja)
JPH0212412Y2 (ja)
JPS5956043A (ja) 温風暖房機
JPS6130005Y2 (ja)
JPS6238191Y2 (ja)
JPS60245909A (ja) 燃焼装置
JPS5920173Y2 (ja) 厨房用ゆで釜
JPS61186707A (ja) 燃焼装置
JPS5824717A (ja) 全2次燃焼式ガスバ−ナ−
JPH09210366A (ja) 石油ストーブの燃焼筒構造
JPS58153013A (ja) 燃焼器
JPH0360008B2 (ja)
GB2317221A (en) Oil fired apparatus
JPS61159013A (ja) 燃焼装置