JP2528600Y2 - 石油温風暖房機 - Google Patents

石油温風暖房機

Info

Publication number
JP2528600Y2
JP2528600Y2 JP7461791U JP7461791U JP2528600Y2 JP 2528600 Y2 JP2528600 Y2 JP 2528600Y2 JP 7461791 U JP7461791 U JP 7461791U JP 7461791 U JP7461791 U JP 7461791U JP 2528600 Y2 JP2528600 Y2 JP 2528600Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
heat
flame
hot air
insulating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7461791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519856U (ja
Inventor
雅成 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7461791U priority Critical patent/JP2528600Y2/ja
Publication of JPH0519856U publication Critical patent/JPH0519856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528600Y2 publication Critical patent/JP2528600Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は石油をガス化し燃焼させ
る密閉形の温風暖房機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の温風暖房機を図を参照して
説明する。図5は温風暖房機の構造を示す正面断面図、
図6は図5の要部拡大図である。
【0003】図に於いて、1は石油タンク、2は送油ポ
ンプ、3は気化器、5は噴出ノズル、8はバーナ、9は
複数個よりなるバーナヘッド、17は各バーナヘッド9の
上部に夫々独立して設けられた燃焼筒、20は温風暖房機
本体、21は給油タンクである。
【0004】石油タンク1から送油ポンプ2によって気
化器3に送られた石油は、予めヒータ4で加熱されてい
る気化器3から気化熱をうけて気化され、噴出ノズル5
から気化ガスとなって噴出する。一方、燃焼用空気6Aは
燃焼用送風機7(図3参照)によって本体20内に吸い込
まれ、その一部が燃焼用一次空気6Bとして前記気化ガス
と混合して混合ガスとなり、バーナ8内を通って複数個
のバーナヘッド9と複数個の燃焼筒17に連なる燃焼室10
にはいる。ここで図外のイグナイタ等で点火され、さら
に燃焼用二次空気6Cと混合して完全燃焼し、燃焼炎11が
形成される。燃焼後の排気ガス12A は燃焼筒17、熱交換
器13を通り、本体20に開設さた排気口15により外部に排
出される。
【0005】燃焼筒17は熱交換器13によって熱交換さ
れ、温風送風機14によって放出熱がルーバ( 図3参照)
より機外に放出され室内を暖める。前記燃焼室10及び燃
焼筒17の燃焼炎11に近接する部分、即ち、燃焼室上壁10
1及び燃焼筒下部171 は燃焼熱を強く受けると同時に、
機外からの冷却用空気が温風送風機14の対向面に設けら
れたルーバ16側にあまりあたらないため、前記部分の放
熱が悪くなる。従って、前記部分が赤熱するため材料の
寿命が短くなるという難点があった。これを解決するた
めに、前記燃焼室上壁1011及び燃焼筒下部171 の各内壁
にファイバー状のセラミック系断熱材を加工した断熱材
18を密着させて赤熱するのを防止している。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の赤熱防止方法では断熱材18の厚みが厚くなるた
め、燃焼筒17の径をバーナヘッド9の径に比して大きく
する必要がある。従って、本体20の外形寸法がそれだけ
大きくなる。また前記断熱材18は金属性遮熱板に比して
高価であり、コストアップの要因となっていた。さらに
断熱板18を密着させた部分の外壁は熱放射が少なくなる
ため外壁に排気熱が出るまでの熱交換効率が悪くなって
いた。
【0007】本考案は上記事情に鑑みて創案されたもの
で、燃焼筒及び燃焼室を大型化することなく熱効率の向
上を図った石油温風暖房機を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案にかかる石油温風
暖房機は、複数個のバーナヘッドと、バーナヘッドの上
方に各バーナヘッドに対向して設けられた複数個の燃焼
筒と、前記各バーナヘッドと燃焼筒とを一体に連通させ
る燃焼室と、整炎断熱板とを具備しており、前記整炎断
熱板には略皿状に形成されており、周縁に突出して形成
され燃焼筒より小径の筒体を有する開口部と、燃焼室内
壁に対応して折曲された折曲部が形成されたもので、か
つ冷却用空気が流通する隙間を介在せしめて燃焼室内壁
又は燃焼筒に固定されていることを特徴としており、前
記整炎断熱板は耐熱性のうすい金属板で成形されたもの
を含んでいる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本考案に係る一実施例
を説明する。図1は整炎断熱板の外観斜視図、図2は石
油温風暖房機の正面視断面図、図3は同側面視断面図、
図4は図1の要部拡大図である。従来技術と同一部品は
同一の符号で示している。
【0010】本考案の石油温風暖房機は従来技術で説明
した断熱材18でなく、整炎断熱板30を具備しているほか
は従来の石油温風暖房機と同様である。
【0011】整炎断熱板30は形状が略皿状であって、耐
熱性金属板をプレス等により成型して形成されており、
図1に示すように開口部31と折曲部32と水平部33を有し
ている。
【0012】開口部31は整炎断熱板30の上面に開設され
燃焼筒17よりもやや小径の開口311と、開口311 の周縁
より上方に向かって突出して形成された筒体312 を有し
ている。
【0013】折曲部32は燃焼室上壁101 とこれに連なる
側壁102 からなる燃焼室内壁に対応して形成されてい
る。水平部33は開口部31と折曲部32をつなぐ平面によっ
て形成されている。なお、前記筒体312 の基部と水平部
33の間には適宜テーパ又はアール面が形成されている。
【0014】前記筒体312 を燃焼筒17に挿入し、折曲部
32を前記燃焼室内壁に沿わせ、燃焼室内壁又は燃焼筒17
の内壁に支持板34を介して整炎断熱板30を取り付けるこ
とにより、整炎断熱板30は燃焼室内壁又は燃焼筒17に隙
間Gを設けて固定される。
【0015】次に、本考案の石油温風暖房機の動作につ
いて説明する。バーナ8上の各バーナヘッド9の真上で
形成される燃焼炎11は、整炎断熱板30によって上向きに
整炎されるとともに、燃焼熱は整炎断熱板30によって遮
断される。これにより整炎断熱板30は高温になる。
【0016】一方、燃焼室10に流入してきた燃焼用二次
空気6cは燃焼炎11を形成させるとともに、その一部は整
炎断熱板30によって分流して前記隙間Gを通過する。こ
の燃焼用二次空気6cによって整炎断熱板30は冷却され、
外部への熱放射が少なくなる。
【0017】燃焼用二次空気6cは整炎断熱板30より燃焼
熱の一部を持ち去り、前記排気ガス12A とともに燃焼筒
17内を上昇し、熱交換用熱源の一部となる。
【0018】前記整炎断熱板30は燃焼熱を遮断するの
で、燃焼室上壁101 及び燃焼筒下端部171 には、赤熱し
ない程度の燃焼熱が伝導する。そして、この部分でも熱
交換されるので、熱交換効率が良くなる。
【0019】また、燃焼室上壁101 、燃焼筒下端部171
は赤熱せず、材料の耐熱温度以下になるので、材料の寿
命も長くなる。
【0020】
【考案の効果】以上説明したように本考案に係る石油温
風暖房機は、燃焼室内壁と燃焼筒に隙間を設けて整炎断
熱板を取り付け、前記隙間に冷却用空気を流通させるよ
うに構成している。従って、燃焼筒及び燃焼室のサイズ
を大きくすることなく、熱効率を上げるとともに、高価
な断熱材を用いないので、コストダウンができる等の利
点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例を説明するための図であって、整炎断
熱板の外観斜視図である。
【図2】石油温風暖房機の正面視断面図である。
【図3】石油温風暖房機の側面視断面図である。
【図4】図1の要部拡大図である。
【図5】従来の温風暖房機の構造を示す正面断面図であ
る。
【図6】図5の要部拡大図である。
【符号の説明】
8 バーナ 9 バーナヘッド 10 燃焼室 101 燃焼室上壁 11 燃焼炎 17 燃焼筒 171 燃焼筒下端部 30 整炎断熱板 31 開口部 311 開口 312 筒体 32 折曲部 34 支持板 G 隙間

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のバーナヘッドと、バーナヘッド
    の上方に各バーナヘッドに対向して設けられた複数個の
    燃焼筒と、前記各バーナヘッドと燃焼筒とを一体に連通
    させる燃焼室と、整炎断熱板とを具備しており、前記整
    炎断熱板には略皿状に形成されており、周縁に突出して
    形成され燃焼筒より小径の筒体を有する開口部と、燃焼
    室内壁に対応して折曲された折曲部が形成されており、
    かつ冷却用空気が流通する隙間を介在せしめて燃焼室内
    壁又は燃焼筒に固定されていることを特徴とする石油温
    風暖房機。
  2. 【請求項2】 前記整炎断熱板は耐熱性金属板で成形さ
    れている請求項1記載の石油温風暖房機。
JP7461791U 1991-08-22 1991-08-22 石油温風暖房機 Expired - Fee Related JP2528600Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7461791U JP2528600Y2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 石油温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7461791U JP2528600Y2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 石油温風暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519856U JPH0519856U (ja) 1993-03-12
JP2528600Y2 true JP2528600Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=13552320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7461791U Expired - Fee Related JP2528600Y2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 石油温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528600Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101893896B1 (ko) * 2015-10-16 2018-09-03 주식회사 경동나비엔 보일러 연소실용 공냉판 및 그 공냉판이 구비된 보일러 연소실

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519856U (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306858A (en) Recuperative heating unit for industrial furnace
CA1297397C (en) Burner
US5244381A (en) NOx flame spreader for an inshot burner
CA2267869A1 (en) Electric cooking oven with infrared gas broiler
JP2528600Y2 (ja) 石油温風暖房機
US20020157659A1 (en) Gas broiler
JP4150685B2 (ja) ガスこんろ
JPH024321Y2 (ja)
JPH0612333Y2 (ja) 車両用熱焼式ヒータの燃焼器
JP2876889B2 (ja) 温風暖房機
CN213551308U (zh) 一种高效红外燃气烤箱
JPH0430367Y2 (ja)
JP2686563B2 (ja) 温風暖房機およびこれに用いるバーナ
JPS6124819Y2 (ja)
JPH08327030A (ja) ガス直火型かまど
JPS6347781Y2 (ja)
JPS5829807Y2 (ja) ボイラ−
JPH0351619Y2 (ja)
JPH0120511Y2 (ja)
JP4461862B2 (ja) 石油燃焼器の遮熱構造
JP3530278B2 (ja) 給湯機
JPS596332Y2 (ja) 耐風「こん」戸
JPS6322460Y2 (ja)
US3985115A (en) Hot air furnace
JPS6150203B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees