JPS6238076B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238076B2
JPS6238076B2 JP59127588A JP12758884A JPS6238076B2 JP S6238076 B2 JPS6238076 B2 JP S6238076B2 JP 59127588 A JP59127588 A JP 59127588A JP 12758884 A JP12758884 A JP 12758884A JP S6238076 B2 JPS6238076 B2 JP S6238076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
welding
lug
attached
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59127588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617074A (ja
Inventor
Yasumitsu Moriki
Masahiro Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruma Tractor & Equip
Original Assignee
Maruma Tractor & Equip
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruma Tractor & Equip filed Critical Maruma Tractor & Equip
Priority to JP59127588A priority Critical patent/JPS617074A/ja
Priority to US06/698,934 priority patent/US4622451A/en
Priority to CA000474556A priority patent/CA1250134A/en
Priority to KR1019850001432A priority patent/KR900000800B1/ko
Priority to EP85304399A priority patent/EP0169661B1/en
Priority to DE8585304399T priority patent/DE3573553D1/de
Publication of JPS617074A publication Critical patent/JPS617074A/ja
Publication of JPS6238076B2 publication Critical patent/JPS6238076B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0461Welding tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0211Carriages for supporting the welding or cutting element travelling on a guide member, e.g. rail, track
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0294Transport carriages or vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、建設機械等のトラツクチエンに取
付けられているシユーのグローサを補修するため
の装置に関するものであつて、溶接時においてシ
ユーの変形を矯正し、この状態で両面を反転溶接
することによつて作業能率を向上させたものであ
る。
(従来技術) シユーグローサは、適当な摩耗段階で修復され
なければならないが、この修復は、摩耗したグロ
ーサを適当な部分で切断し、これに所定の高さの
新品ラグを溶接することによつて行なわれる。現
在当業界において実施されている方法は摩耗した
グローサをガスカツタで切断し、ガス切断によつ
て変形したシユーを門型プレス等で真直に矯正
し、これにラグを当接して通常の溶接機によつて
片面づつ溶接している。
従つて、他面を溶接するときに一旦取外し再取
付することが必要で作業能率が悪いばかりでな
く、この工程で変形が復元する場合もあり多数の
シユーを正規の同一寸法形状に修復できない場合
もあつた。
(本発明の目的及び特長) 本発明はガス切断時の変形を加圧矯正しこの状
態を保持して溶接面を反転して溶接する装置を提
供するものであつて、これによつて作業能率の改
善と同時に精度のよい修復が容易になるものであ
る。
即ち、本発明においてはシユー及びラグを溶接
前においてこれらを一体にして強圧するのでガス
カツタ加熱によつてシユーが変形してもこの段階
で矯正されて溶接されること更に他面の溶接に当
つてはその場において反転し溶接するから、溶接
機トーチは同一場所において単に直線往復運動す
るだけであり位置の調節が不要であること及び両
面溶接が完了するまでシユウー及びラグに対する
加圧力は保持されているから修復中に変形するこ
とがないことなどの特長がある。
更に、溶接部両端に着脱容易に設けられる受金
具によつて平坦な溶接面が得られるので後の処理
工程が不要になる効果もある。
(構成) 本発明装置の構成は装置の固定フレームを構成
する一対の対向フレームの一方にラグの外側縁を
嵌合して保持する溝付ラグ保持部材を受圧用の取
付バーと回動軸を介して回動自在に軸支させると
共に他方の対向フレームには回動駆動装置に連結
する駆動軸が枢着され、前記駆動軸には油圧シリ
ンダが固設されると共に該シリンダのピストン杆
には先端部から後退した位置にシユー支承片が取
付けられた案内バーが固着されてなり、前記回動
軸及び前記駆動軸はラグ及びシユーの溶接面が水
平になるような角度で前記対向フレーム間におい
て傾斜して設けられると共にラグ及びシユーが装
着された状態で溶接部の溶融金属の流れ止め用金
具が当該ラグ及びシユーの両側端面に着脱可能に
当接されて設けられてなる。
(実施例) 1は溶接機の機枠であつて、その上部に高さを
異ならしめて配設した前面フレーム1aと背面フ
レーム1bを備え且つ移動可能な転輪2を備えて
いる。3は、前面フレームに固設されているスリ
ーブであつて回動軸4を回転自在に軸支してい
る。5は取付バーであり回転軸4を共に回動す
る。6はラグ保持部材であつて、回転軸のヘツド
4aの端面にボルト7によつて取付バー5と並行
して取付けられておりその表面側にラグの頭部を
嵌合する長溝8が形成されている。
背面フレーム1bには、回動駆動装置に連結す
る駆動軸が枢着され、その端部9aに取付バー1
0が固着されている。11は、取付バー10に基
部が固定されて支持された油圧シリンダ、12は
ピストン杆である。
13は案内バーであつてピストン杆12の先端
部12aから後退した位置でピストン杆に固着さ
下部にシユー支承片14が取付けられている。支
承片14の前端14aは、溶接トーチの運動を妨
害しないように設けられている。
15はシリンダ側取付バー10及び前面フレー
ム側取付バー5の夫々両端間に配設された支持兼
案内ロツドであつてこれらによつて方形の可動枠
が形成されると共にロツドの中間には案内バー1
3を挿通している。
16はハンドル、16aは減速機でありこれら
はギヤモータ等に代替可能である。17は溶融金
属の流れ止めの受具であつて、フレキシブルパイ
プ18を介してマグネツト19によつて機枠に着
脱自在に設けられ第4図の如くラグ及びシユーの
外側端面に対して当接される。
21は所定距離を往復移動するヘツド、22は
溶接ワイヤである。23はガスカツターであつて
シユー30の摩耗したグローサ部分31を第5図
に示すように溶接する新品のラグ32の高さ
(規定の寸法例えば、1″、1 1/2″等の高さのもの
が数種類用意されている)に合致する適当な部位
Aにおいてガスカツタ23で切断して全部のシユ
ーグローサーを同一高さに揃える。
次に上記した本発明装置の作動を説明する。ガ
スカツタによつてグローサーを切断されたシユー
30は、第3図の如くその裏面30bをピストン
ヘツド12aに、その後端部30aを支承片14
上に支持される。
また溶接すべきラグ32は、その外側縁32a
をラグ保持部材6の長溝8内に嵌合され溶接端面
32bをグローサの切断端面31aに当接され
る。
位置設定の後、油圧シリンダのピストンを作動
させてシユー30を強圧する。
この加圧によつてシユー30はガス切断により
熱歪を受けて変形していても矯正される。
この状態で溶接部分33の両側に受具17を当
接させ溶接ヘツド21を一端側から作動させる。
フレーム1a,1bの傾斜によつて溶接33の
面は水平であり且つ両面の受具17によつて溶融
金属が流下しないから無駄がなく能率のよい溶接
作業ができる。
このようにして片面の溶接が完了した後、回動
駆動装置によつてシユー30を取付バー5,10
と共に反転させて他面の溶接作業を完了させる。
(効果) 本発明装置は溶接の全工程中油圧シリンダによ
つてシユー及びラグを加圧しているからガス溶断
中の熱変形及び溶接時の熱変形を矯正又は除去す
ることができる他、反転操作によつて溶接機ヘツ
ドの位置調整が不要となり精度のよい溶接ができ
ると共に連続作業が可能になる。
またシユー及びラグの両端受具によつて溶接金
属を無駄にしない効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の正面図、第2図は平面図、第
3図は一部縦断側面図、第4図は受具の使用状態
の斜視図、第5図,,はグローサーとラグ
の関係を示す端面図である。 5,10は取付バー、6はラグ保持部材、13
は案内バー、30はシユー、31はグローサ、3
2はラグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 損耗したグローサ部がガスカツトされたシユ
    ーに新たなグローサとなるラグを溶接して修復す
    る装置において、固定フレームを構成する一対の
    対向フレームの一方にラグの外側縁を嵌合して保
    持する溝付ラグ保持部材を受圧用の取付バーと回
    動軸を介して回動自在に軸支させると共に他方の
    対向フレームには回動駆動装置に連結する駆動軸
    が枢着され、前記駆動軸には油圧シリンダが固設
    されると共に該シリンダのピストン杆には先端部
    から後退した位置にシユー支承片が取付けられた
    案内バーが固着されてなり、前記回動軸及び前記
    駆動軸はラグ及びシユーの溶接面が水平になるよ
    うな角度で前記対向フレーム間において傾斜して
    設けられると共にラグ及びシユーが装着された状
    態で溶接部の溶融金属の流れ止め用金具が当該ラ
    グ及びシユーの両側端面に着脱可能に当接されて
    設けられてなるシユーグローサの矯正両面溶接修
    復装置。
JP59127588A 1984-06-22 1984-06-22 シユ−グロ−サの矯正両面溶接修復装置 Granted JPS617074A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127588A JPS617074A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 シユ−グロ−サの矯正両面溶接修復装置
US06/698,934 US4622451A (en) 1984-06-22 1985-02-07 Apparatus for rebuilding worn shoe grouser for track chain
CA000474556A CA1250134A (en) 1984-06-22 1985-02-18 Apparatus for rebuilding worn shoe grouser for track chain
KR1019850001432A KR900000800B1 (ko) 1984-06-22 1985-03-06 마모 슈우그로서의 재생 용접 장치
EP85304399A EP0169661B1 (en) 1984-06-22 1985-06-20 Apparatus for rebuilding worn shoe grouser for track chain
DE8585304399T DE3573553D1 (en) 1984-06-22 1985-06-20 Apparatus for rebuilding worn shoe grouser for track chain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127588A JPS617074A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 シユ−グロ−サの矯正両面溶接修復装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617074A JPS617074A (ja) 1986-01-13
JPS6238076B2 true JPS6238076B2 (ja) 1987-08-15

Family

ID=14963783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127588A Granted JPS617074A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 シユ−グロ−サの矯正両面溶接修復装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4622451A (ja)
EP (1) EP0169661B1 (ja)
JP (1) JPS617074A (ja)
KR (1) KR900000800B1 (ja)
CA (1) CA1250134A (ja)
DE (1) DE3573553D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6276056B1 (en) * 1997-12-19 2001-08-21 Ford Global Technologies, Inc. Method for modifying a torque converter hub
JP4451340B2 (ja) * 2005-03-25 2010-04-14 カヤバ工業株式会社 溶接装置
EP2015836A1 (en) * 2006-04-24 2009-01-21 Continence Control Systems International PTY Ltd. A method and apparatus for managing erectile dysfunction
US7858897B2 (en) * 2006-10-27 2010-12-28 United Technologies Corporation Insert weld repair
CN108526796B (zh) * 2018-06-25 2019-08-06 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种后吊耳板总成焊接工装
CN110744248B (zh) * 2019-10-21 2021-12-14 内蒙古工业大学 一种履带链板牙条修复焊接装置
CN111571051B (zh) * 2020-05-06 2022-04-01 徐州徐工基础工程机械有限公司 一种旋挖钻钻杆外键焊前预热和焊后热处理系统及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE210858C (ja) *
US2227688A (en) * 1938-12-19 1941-01-07 Goodman Mfg Co Welding fixture
US2927992A (en) * 1958-06-23 1960-03-08 Bateman William Henry Automatic electric arc welding
US3230616A (en) * 1964-01-13 1966-01-25 L & B Welding Equipment Inc Method of welding replacement elements such as grouser bars, drive sprocket rims, and replacement element therefor
GB1290740A (ja) * 1970-04-23 1972-09-27
JPS514271Y2 (ja) * 1972-12-21 1976-02-06
SU507419A1 (ru) * 1974-10-01 1976-03-25 Специальное Конструкторское Бюро Скб Мосстрой Поточна лини дл производства сварных изделий
JPS57209476A (en) * 1981-06-17 1982-12-22 Caterpillar Mitsubishi Ltd Repairing device of lug part of infinite orbital shoe
JPS58126267A (ja) * 1982-01-19 1983-07-27 Caterpillar Mitsubishi Ltd 履帯式車輛のシユ−のグロ−サ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0169661B1 (en) 1989-10-11
US4622451A (en) 1986-11-11
KR900000800B1 (ko) 1990-02-17
CA1250134A (en) 1989-02-21
EP0169661A3 (en) 1988-01-07
DE3573553D1 (en) 1989-11-16
KR860000119A (ko) 1986-01-25
JPS617074A (ja) 1986-01-13
EP0169661A2 (en) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0910492B1 (en) Plant for friction stir welding
CA1096286A (en) Welding device for welding plastic strips
EP0720884A2 (en) Circular saw leveling and tensioning machine
US4721241A (en) Welding apparatus assembled together with grinding device
CN210997467U (zh) 一种双工位生产的钢带卷圆焊接翻边机
JPS6238076B2 (ja)
US2866077A (en) Combined welding and seam trimming machine
CN112025065A (zh) 一种车辆电阻点焊间隙矫正装置及间隙控制方法
JP3661923B2 (ja) マッシュ・シーム溶接装置
US4047470A (en) Machine for working metal surface
US1975939A (en) Weld trimming machine
US3597571A (en) Welding method and apparatus
US3818740A (en) Method and apparatus for producing welded spiral seam pipe
JP3399312B2 (ja) 溶接管造管時の鋼板の端曲げ方法および装置
KR100759268B1 (ko) 냉간코일용 용접 및 커팅장치
JP3405509B2 (ja) シーム溶接方法
JPH06101203A (ja) レール溶接部自動仕上げ装置
CA1269872A (en) Welding apparatus assembled together with grinding device
JP2001047353A (ja) スラブの研削装置及び研削方法、該研削装置を備えたfms
JPS624384Y2 (ja)
KR100902516B1 (ko) 롤 포밍 시스템용 코일 용접비드 제거장치
CN117754209A (zh) 一种金属压延工件加工定位焊接装置
JPH0630825B2 (ja) 研削装置を有するレーザー溶接装置
US2258739A (en) Welding
JPS6238077B2 (ja)