JPS623733B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623733B2
JPS623733B2 JP56187698A JP18769881A JPS623733B2 JP S623733 B2 JPS623733 B2 JP S623733B2 JP 56187698 A JP56187698 A JP 56187698A JP 18769881 A JP18769881 A JP 18769881A JP S623733 B2 JPS623733 B2 JP S623733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
pool box
banknotes
lock
pool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56187698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5889977A (ja
Inventor
Shinichi Shimojo
Kazufumi Watari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56187698A priority Critical patent/JPS5889977A/ja
Publication of JPS5889977A publication Critical patent/JPS5889977A/ja
Publication of JPS623733B2 publication Critical patent/JPS623733B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は自動預金機等のような紙葉類を分類し
て収容する紙葉類収容装置に関するものである。
(2) 技術の背景 銀行等の窓口業務を能率化するために係員の介
在なしに預金および支払業務を行う自動預金機あ
るいは投入した紙幣の束を自動的に1枚づつ鑑別
および計数しこれを種類別の金庫に分類して収容
する紙幣収容装置が使用されている。
(3) 従来技術と問題点 このような紙幣収容装置の一例を第1図に示
す。投入部1には紙幣投入口2および取入れロー
ラ3が設けられ投入された紙幣の束は1枚づつ取
入れローラ3により搬送路5に沿つて装置内部に
取入れられる。搬送路5上を移動する紙幣は鑑別
部4において紙幣の真偽、種類および表裏が鑑別
される。この鑑別結果に基いて、偽紙幣の場合に
はゲート6を駆動してこの偽紙幣をリジエクトボ
ツクス7に収容する。真紙幣の場合には、ゲート
6は作動せず、紙幣はこのリジエクト用ゲート6
を通過して搬送路5に沿つて4個の紙幣収容箱1
3のうち紙幣の種類に応じた所定の紙幣収容箱1
3の位置まで搬送される。ここで紙幣が表側の場
合には第1ゲート8を駆動してこの紙幣を表側の
ままプール箱10内に取入れ、紙幣が裏側の場合
には第1ゲート8を駆動させずこれをそのまま通
過させ第2ゲート9を駆動して紙幣の表裏を反転
させてこの紙幣をプール箱10内に取入れる。な
お、最終の紙幣収容箱13上のプール箱10に対
しては第2ゲート9を設ける必要はなくここまで
搬送された紙幣はすべて表裏反転されて最終プー
ル箱10内に収容される。投入部1に投入された
紙幣の束のすべての紙幣が鑑別され種類別に分類
されて所定のプール箱10内に収容されその金額
が確認されると各プール箱10の底板11が矢印
Aのように開きプール箱10の底板11上に載置
された紙幣は紙幣収容箱13内に落下してここに
収容される。
このような紙幣収容装置のプール箱は引出し可
能であつて、全紙幣を鑑別、計数後その合計金額
が顧客の提示する依頼金額と一致しない場合等に
プール箱を引出して紙幣の確認を行う。しかしな
がら、装置作動中にプール箱が引出されればジヤ
ムの発生する可能性があり、また全紙幣の鑑別、
計数後その合計金額が顧客の提示する依頼金額と
一致した場合であつてもプール箱内の紙幣を紙幣
収容箱内に落下収納する前にプール箱を引出して
紙幣を取出すことができるため装置側に記録され
た合計金額と紙幣収容箱内の紙幣の金額とが一致
しなくなる可能性がある。
(4) 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑みなされたもので
あつて、プール箱にロツク機構を設け、このロツ
ク機構を解除してプール箱を引出した場合にはこ
の紙幣をそのまま紙幣収容箱に収納できなくしか
つこの場合の合計金額は記録から抹消して紙幣収
容箱内の紙幣の集計時に記録された処理金額と実
際の収容金額との不一致をなくした紙幣収容装置
の提供を目的とする。
(5) 発明の構成 この目的を達成するため本発明においては、プ
ール箱をロツクするために電気信号により動作す
るロツク機構を設け、ロツク解除釦の手動操作に
よるロツク解除信号および紙葉類のジヤム検出器
からのジヤム信号の少くとも一方によつてのみ上
記ロツク機構が解除されるようにロツク解除釦お
よびジヤム検出器を論理回路を介してロツク解除
回路に連結し、ロツク解除があつた場合にはプー
ル箱内の紙葉類を紙葉類収容箱内に収納不能とな
るように構成している。
(6) 発明の実施例 第2図は本発明に係る紙幣収容装置の回路の一
例を示す回路図である。投入された紙幣の種類、
表裏等を鑑別する鑑別回路60に各種類別に紙幣
を計数するカウンタ回路61〜64が接続し、各
カウンタ回路61〜64は合計金額を算出する合
計器65に連結される。合計器65により算出さ
れた合計金額は表示器66に表示され、この表示
金額が顧客の提示する依頼金額と一致しているこ
とが確認されると確認釦(図示しない)が押され
プール箱10の底板11(第1図)が開いて紙幣
は紙幣収容箱に収納される。67は集計器であり
毎回の紙幣処理操作の処理収納金額を集計積算す
るものである。68は記録装置であり金額が確認
され収容箱内に収容された紙幣金額を記録する。
プール箱には例えば電磁プランジヤ等の電気信号
により作動するロツク機構が設けられる。このよ
うなロツク機構はプール箱が装置に装着されると
自動的にロツクされるように構成する。72はこ
のロツク機構を解除するためのロツク解除回路で
あり例えばロツク機構の電磁プランジヤを動作さ
せてロツクを解除する。ロツク解除釦69および
ジヤム検出器70が論理回路(OR回路)71を
介してロツク解除回路72に連結される。73は
プール箱の底板開放機構の動作を停止させ紙幣を
収容箱内に収納させないようにするための収納停
止回路であり例えば底板の枢動用モータの回転が
起らないようにモータ駆動回路の機能を停止させ
る。ロツク解除回路72にはOR回路71以外の
回路は連結されない。即ち、ロツク解除釦69の
手動操作によるロツク解除信号およびジヤム検出
器70からのジヤム信号の少くとも一方によつて
のみロツク機構が解除される。OR回路71から
ロツク解除回路72への駆動信号は同時に集計器
67および収納停止回路73に入力されプール箱
のロツクを解除しプール箱を引出した場合に再び
プール箱を装着した直後にはプール箱の底板は開
かず紙幣を再び投入部に投入し鑑別、計数等の一
連の処理動作を行つた後でなければプール箱の底
板は開かない。また、プール箱のロツクを解除し
た場合には集計器67の積算動作が停止され紙幣
取引不成立となり集計記録に加算されない。従つ
て、ロツク解除を行つてプール箱を引出した場合
にはプール箱内の紙幣は全て取出され再び最初か
ら処理されなければならない。
(7) 発明の効果 以上説明したように、本発明に係る紙幣収容装
置においては、プール箱に電気信号により動作す
るロツク機構を設け、このロツク機構はジヤム発
生時又は装置による合計表示金額と顧客の提示金
額が不一致の場合にのみ解除され、このロツク解
除時にはプール箱内の紙幣は再処理されるまで集
計金額として加算されず収納箱内にも収納されな
い。従つて、装置作動中にロツク解除されてプー
ル箱が引出されることはなく、また紙幣収容箱内
の金額が記録された集計金額より不足して最終精
査時に金額の不一致を起すことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が通用される紙幣収容装置の構
成図、第2図は本発明に係る紙幣収容装置の回路
の一例を示す回路図である。 1……投入部、4……鑑別部、10……プール
箱、11……底板、13……紙幣収容箱、60…
…鑑別回路、65……合計器、66……表示器、
67……集計器、68……記録装置、70……ジ
ヤム検出器、71……OR回路、69……ロツク
解除釦、72……ロツク解除回路、73……収納
停止回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数種類の紙葉類を鑑別する鑑別部と、鑑別
    した紙葉類を種類別に収容する紙葉類収容箱と、
    該収容箱上方に紙葉類を一時的に収容する引出し
    可能なプール箱であつて、その底板はプール箱内
    の紙葉類を収容箱に落下させるために開放可能構
    造のプール箱とを有し、紙葉類を搬送して鑑別
    し、プール箱に投入する紙葉類収容装置におい
    て、上記プール箱をロツクするために電気信号に
    より動作するロツク機構を設け、該ロツク機構
    は、ロツク解除釦又はジヤム検出器からの信号に
    よつてのみロツク解除され、ロツク解除時には前
    記プール箱の底板を閉鎖状態に保持するように動
    作回路を構成したことを特徴とする紙葉類収容装
    置。
JP56187698A 1981-11-25 1981-11-25 紙葉類収容装置 Granted JPS5889977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187698A JPS5889977A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 紙葉類収容装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187698A JPS5889977A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 紙葉類収容装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889977A JPS5889977A (ja) 1983-05-28
JPS623733B2 true JPS623733B2 (ja) 1987-01-27

Family

ID=16210580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56187698A Granted JPS5889977A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 紙葉類収容装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889977A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592989A (en) * 1978-12-31 1980-07-14 Laurel Bank Machine Co Selected coin bring out device in coin select counter
JPS5548227B2 (ja) * 1977-06-17 1980-12-04
JPS5657186A (en) * 1979-10-16 1981-05-19 Tokyo Shibaura Electric Co Sheet handling device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825490Y2 (ja) * 1978-02-28 1983-06-01 株式会社東芝 紙葉の分類計数装置
JPS5844446Y2 (ja) * 1978-09-20 1983-10-07 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣払出し装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548227B2 (ja) * 1977-06-17 1980-12-04
JPS5592989A (en) * 1978-12-31 1980-07-14 Laurel Bank Machine Co Selected coin bring out device in coin select counter
JPS5657186A (en) * 1979-10-16 1981-05-19 Tokyo Shibaura Electric Co Sheet handling device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5889977A (ja) 1983-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685817B2 (ja) 自動取引装置
JP2752087B2 (ja) 自動取引装置
JPS599786A (ja) 硬貨自動入出金機
JP2000222627A (ja) 貨幣処理装置
JP2000163631A (ja) 現金処理システム及びその制御方法
JPS6373497A (ja) 紙幣処理装置
JPS623733B2 (ja)
JP2726550B2 (ja) 現金管理システム
JPH0472278B2 (ja)
JPS6123291A (ja) 紙幣取扱装置
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2726338B2 (ja) 入出金装置の制御方法
JP2017156990A (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
JP2726528B2 (ja) 自動取引装置
JP2692867B2 (ja) 自動取引装置
JPS6248273B2 (ja)
JP2585314B2 (ja) 循環式貨幣処理機における出金貨幣の補充方法
JPH0342516Y2 (ja)
JPH0512533A (ja) 紙幣処理装置
JP2512722B2 (ja) 自動入出金装置
JP2902764B2 (ja) 現金入出金装置
JPS5886686A (ja) 循環式入出金装置
JPS6143756B2 (ja)
JPH06101055B2 (ja) 紙幣取扱い制御方法
JP2752088B2 (ja) 自動取引装置