JPS5844446Y2 - 紙幣払出し装置 - Google Patents

紙幣払出し装置

Info

Publication number
JPS5844446Y2
JPS5844446Y2 JP12915778U JP12915778U JPS5844446Y2 JP S5844446 Y2 JPS5844446 Y2 JP S5844446Y2 JP 12915778 U JP12915778 U JP 12915778U JP 12915778 U JP12915778 U JP 12915778U JP S5844446 Y2 JPS5844446 Y2 JP S5844446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
lock
jam
maintenance
dispensing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12915778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5548227U (ja
Inventor
英一 小久保
Original Assignee
ロ−レルバンクマシン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロ−レルバンクマシン株式会社 filed Critical ロ−レルバンクマシン株式会社
Priority to JP12915778U priority Critical patent/JPS5844446Y2/ja
Publication of JPS5548227U publication Critical patent/JPS5548227U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5844446Y2 publication Critical patent/JPS5844446Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はメンテナンス周界の自動ロック装置、及びジ
ャム(紙幣の詰まり)発生を記録する記録装置を備えた
紙幣払出し装置に関するものである。
紙幣払出し装置は一般に大量の現金紙幣か納められてい
るため、紙幣収納箱(スタン力)あるいはメンテナンス
周界等は厳重にロックされているのが通例である。
昔た前記ロックの鍵は、通常銀行等を例にとれば窓口係
員の上司である出納責任者がこれを所持し、紙幣払出し
装置を操作する係員はこれを所持していない。
従って前記紙幣払出し装置内にジャムか発生した場合、
係員はまず前記出納責任者を呼びに行き、該出納責任者
が所持している鍵に°Cメンテナンス用用扉開け、しか
る後にジャム紙幣を排除する等のわずられしい手続が必
要である。
また前記の鍵を所持している出納責任者が不在の場合、
該紙幣払出し装置の使用が不能になる等の不都合点もあ
った。
本考案はこれらの事情を考慮してなされたもので、ジャ
ム発生の場合、自動的にメンテナンス周界のロックが解
除され係員がジャム紙幣の排除が出来、捷た1日の業務
が終了し紙幣払出し装置の総点検時に1日のジャム発生
回数がわかる様にジャム発生回数の記録装置を備えた紙
幣払出し装置を提供するものである。
以下図面を参照して本考案の一実施例を説明する。
第1図は紙幣払出し装置の外観図であり、1・・・ば4
金種(−万円券、五千円券、千円券、五百円券)にそれ
ぞれ対応する紙幣収納箱(スタッカ)である。
なお、スタッカの後方メンテナンス周忌の辺りには、紙
幣操出装置ならびに搬送部が位置しているが詳細は省略
する。
2は紙幣払出し装置内に不都合紙幣が発生した場合(例
えば紙幣か2枚重ね合ったまま繰り出された場合等)、
これを排除しておくためのりジエクトボックスであり、
3は前記1・・・・・・及び2をロックするための錠で
ある。
4は紙幣払出口であり操作部aの操作釦すにより入力さ
れた紙幣の種類及び枚数に一致する紙幣か払い出される
尚この紙幣の種類及び枚数は表示部Cに表示されるとと
もに印字機構dによりロールペーパーに印字される。
5はメンテナンス周界であり、6は後に詳述するが前記
メンテンス周界5を手動にてロックしたり捷た解除した
りするためのロックスイッチであり、更にeは操作部を
ロックするための錠である。
前記操作部aの操作釦すにより入力された紙幣の種類及
び枚数の指令に従い、前記スタツカト・・内の紙幣は順
次、搬送経路(図示略)を経て上部受皿(図示略)に堆
積される。
該受皿上の紙幣は操作部aよりの紙幣の種類及び枚数の
指令に一致した時点で前記紙幣払出口4により外部に払
い出される。
前記搬送経路には光電スイッチ(図示略)等によるジャ
ム検出番が設けられており、該光電スイッチ等及び制御
回路(図示略)によりジャム検出装置が構成される。
第2図は前記メンテナンス側扉5の自動ロック装置を説
明するためのものであり、第3図はその制御回路の構成
の要部を示すブロック図である。
第2図において7はソレノイドであり8はプランジャー
である。
9は該プランジャー8の戻しバネであり、10は前記メ
ンテナンス側扉をロックするためのロック棒である。
11は該ロック棒10の位置を検出するためのマイクロ
スイッチであり、12は該マイクロスイッチ11を動作
させるためのカムである。
13は前記メンテナンス側扉5をロックする場合に、メ
ンテナンス側扉5を完全に閉めた状態にて前記ロック棒
10の開放端部が嵌合する様に成したロック穴である。
第3図に示すブロック図において、15は前記ジャム検
出装置であり、/タム検出時にその出力信号Aは二値論
理レベルの信号゛1″′となる。
この信号tt 1 nばR−8型フリツプフロツプから
なるロック解除部(以下クリップフロップと称す)18
のセット入力端Sに入力させこれをセントするとともに
記録装置16に送られる。
フリップフロップ18がセントされると出力端Qは信号
tl 133を出力しこの信号tt 、 +yはオアー
ゲート25を介し信号Eとして出力される。
信号Eは後述するように、前記自動ロック装置のロック
機構を開閉するための信号であり、信号Eが信号゛°1
′″の時ロックは解放される。
前記記録装置16はたとえば数字表示器及び計数回路を
備えたジャム発生回数の記録装置であり、ジャム検出装
置15の出力信号Aが盾号t1113になるたびに計数
回路がこの信号tt 1j)を計数し、且つその計数値
が前記数字表示器にて表示される様になされている。
斗た紙幣払出し装置の終業時にはリセット釦口17を押
すことにより、計数回路がクリヤーされ前記数字表示器
はOに戻される。
リセット釦イ19は前記ロック機構のロックをかけるた
めのものであり、その出力信号Bはアンドゲートからな
るロック操作部(以下アンドゲートと称す)20の第1
入力端に入力されている。
該アンドゲート20の第2入力端には後述するドアー用
マイクロスイッチ22の出力信号0が入力されたまたそ
の第3の入力端には、前記ジャム検出装置15の出力信
号Aをインバータ21により反転した信号Gが入力され
ている。
前記ドアー用マイクロスイッチ22の出力信号Cは前記
メンテナンス側扉5が完全に閉められた時信号tt 1
77を出力する。
また前記インバータ21の出力信号Gはジャムか排除さ
れた時信号゛1″′となる。
したがって前記リセット釦イ19の出力信号Bはメン、
テナンス周界5が完全に閉められ、またジャムが完全に
排除された時アンドゲート20を介し前記フリップフロ
ップ18のりセント入力端Rに加えられこれをリセット
する。
該フリップフロップ18がリセットされるとその出力端
Qは信号tt Onを出力し、この信号tt Oypは
オアーゲート25を介し信号EをO゛′とじ、この信号
Eが°0″になると前記自動ロック装置によりメンテナ
ンス側扉5はロックされる。
ここで自動ロック装置の前記ロック棒10が前記ロック
穴13に完全に嵌合されない場合はロック棒用マイクロ
スイッチ11が働かず、従ってロック棒用マイロスイッ
チ11の出力信号りは信号tt Onを保持する。
ロック棒10がロック穴13に完全に嵌合されると前記
信号りは信号t+ 1 ppとなりアンドゲート24を
介し信号Fを発生させる。
なおここでアンドゲート24の他の入力端は前記フリッ
プフロップ18のリセット出力端4に接続されており、
従って自動ロック機構が働いた時点で信号(11jjを
出力している。
信号Fに信号t+ 1)Jが出力されると紙幣払出し装
置は再起動可能な状態になされる。
前記ロックスイッチ6はジャム発生に関係なく前記ロッ
ク機構を開閉するためのものであり、その出力信号Hは
前記オアーゲート25を介し前記信号Eにロックスイッ
チ6がONの時は信号II ■9をOFF’時は信号t
l O)Jを発生させ、この信号Eによりロックの開閉
がなされる。
次に図を用いてジャム発生時における各装置の動作を説
明する。
ジャムが発生すると、上述した様にジャム検出装置15
の出力信号Aが信号!1111となる。
この信号!! 111は前記フリップフロップ18のセ
ット入力端子Sに人力され該フリップフロップをセット
する。
該フリップフロップ18のセット出力信号Q (” 1
”信号)はオアゲート25、及び図示しない増巾回路
を介し、第2図において示すソレノイド7に送られる。
したがってソレノイド7が通電されてプランジャー8を
吸引しロック棒10をロック穴13より外す。
以上の動作により自動ロックが外れメンテナンス周忌5
が開放可能となる。
係員が該メンテナンス周忌5を開はジャムとなった紙幣
を排除し、他に異常がないことを確認後読メンテアンス
用扉5を完全に閉じ、しかる後リセット釦イ19を押す
と該リセット釦イ19の出力信号Bは信号tt 1 j
)となり、アンドゲート20を介しフリップフロップ1
8のリセット釦口Rに加えられ該フリップフロップ18
をリセットする。
この時、フリップフロップ18のセット出力端Qは信号
tt Oypに戻り、前記ソレノイド7の電流は流れな
くなり、前記ロック棒10は戻しばね9により前記メン
テナンス周忌5のロック穴13に挿入され、メンテナン
ス周忌5はロックされる。
前記リセット釦イ19を係員の押す時点において、もし
/ヤム紙幣が完全に除去されていない場合は、前記ジャ
ム検出装置の出力信号Aは信号II 011とならず、
従ってインバータ21の出力信号+1013を保持する
即ち、アンドゲート20の出力は信号(1031を保持
したとえリセット釦イ19を押しても前記フリップフロ
ップ18はりセットされず、従って前記メンテナンス周
忌5はロックされない。
また前記リセット釦イ19を係員が押す時点において、
もしメンテナンス周忌5が完全に閉っていない場合は、
ドアー用マイクロスイッチ22の出力信号Cか信号パ1
″′とならず信号II O″′を保持するため、前記ア
ンドゲート20の出力は信号“O″を保持し、たとえリ
セット釦イ19を押しても前記フリップフロップ18は
りセットされず従ってこの場合も前記メンテナンス周忌
はロックされない。
ジャム紙幣か完全に排除され、またメンテナンス周忌を
しつかり閉めた後、前記リセット釦イ19を押せば上述
したようにメンテナンス周忌5はロックされる。
メンテナンス周忌5のロックか完全になされると、前記
ロック棒用マイクロスイッチ11の出力信号りが信号゛
′1′″となりアンドゲート24に入力される。
またアンドゲート24の他の入力はフリップフロップ1
8のリセット出力信号Qであり、上述した様にフリップ
フロップ18はロックがなされた時点でリセットされて
いるから、該出力信号Qは信号′°1″′である。
従ってアンドゲート24の出力信号Fは信号u1ppと
なる。
この出力信号Fは図示しない操作回路に入力され、該操
作回路により本紙幣払出し装置は再起動可能なる状態に
なされる。
ここでジャム検出装置15の出力信号Aは、前述した様
にジャムが一度発生する度びに信号IT 117となり
、このジャムが排除されると信号tt Oppに戻る。
したがって記録装置16内の計数回路はジャムの発生毎
に計数が1ずつ進む。
もし1日にジャムが3度発生したとすれば、該計数回路
は3を記録し、記録装置16に含筐れている前記数字表
示器は数字「3」を示す。
1日の業務が終了し出納責任者がこの数字表示器の表示
を見ることにより1日のジャム発生回数が明白にわかる
また、終業時などに該出納責任者が該ジャム発生回数を
確認した後、前記リセット釦口17を押せば前記記録装
置16はリセットされ、記録装置16内の前記計数回路
及び数字表示器はクリヤーされる。
あるいは、紙幣払出し装置というものは通常操作卓によ
って制御され、該操作卓は毎回取引きごとにその取引き
内容を7ヤーナルによって印字。
記録するものである為、ジャムが発生した取引きのデー
タか印字される同一箇所にジャム発生があったことを記
録する印字を行なってもよく、また該操作卓は、終業時
に全取引きの合計データを印字させるよう構成されてい
るのが一般的である為、その合計印字箇所にジャム発生
回数を印字させることも可能である。
そしてこのデータは合計印字後にクリヤーされるように
構成すればよい。
前記ロックスイッチ6はジャム発生に関係なく、メンテ
ナンス周忌5を開閉するためのものであるから、鍵穴に
鍵を差込み該ロックスイッチを入れると、その出力信号
Hは信号tt 1 ppとなり、従ってオアーケート2
5の出力信号Eも信号It 131となる。
信号Eが信号゛1″′となると前述した様にソレノイド
7に電流が流れ前記ロックを解除することが出来る。
また該ロックスイッチ6を切ればソレノイド7の電流か
切れ再びロックされる。
尚、上記実施例では記録装置をジャム発生回数を記録す
るための数字表示器及び計数回路にて構成したが、ジャ
ム発生時刻をも記録出来る様な構成をとれば更に有効な
ものとなる。
又、メンテナンス周界に、自動ロック装置の他に別の錠
を設け、この錠の鍵は係員がこれを保持し、前記自動ロ
ック機構が解除されても前記別の錠を開けなければメン
テナンス周界が開かない様に構成してもよい。
本考案は以上に述べた如く、自動ロック装置及びジャム
記録装置を備えており、ジャム発生時には自動的にメン
テナンス周界のロックが解除され、出納責任者を呼ばな
くても係員がメンテナンス周界を開放しジャム排除が出
来、櫨たジャム発生の記録がとれ、且つジャム紙幣排除
後はリセット釦を押すことにより自動的にメンテナンス
周界のロックがなされるような構成になって釦り、所期
の目的を充分達成することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による紙幣払出し装置の斜視
図、第2図イは自動ロック装置の機構を示す斜視図、第
2図口は第2図イのAよりみた部分拡大図、第3図は自
動ロック装置及び記録装置の回路要部を示すブロック図
である。 1・・・紙幣収納箱、5・・・メンテナンス周界、6・
・・ロックスイッチ、7・・・ソレノイド、9・・・戻
しバネ、10・・・ロック棒、13・・・ロック穴、1
5・・・ジャム検出装置、16・・・記録装置、18・
・・ロック解除部(フリップフロップ)、19・・・リ
セット釦イ(操首箸目)、20・・・ロソ、り操竹培体
(アンドゲート)、a・・・操作部、b・・・操作釦。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ジャム紙幣排除等のためのメンテナンス周界ヲ備えた紙
    幣払出し装置において、前記メンテナンス周界に設けた
    ロック穴に嵌合する方向に付勢されたロック棒と、この
    ロック棒に連結されて該ロック棒を前記ロック穴から引
    き出すソレノイドと、紙幣払出し装置におけるジャムの
    発生を検出してジャム発生信号を出力するジャム検出装
    置と、このジャム検出装置からの信号を記憶し、該記憶
    信号によって前記ソレノイドを励磁してロックを解除せ
    しめるロック解除部と、前記ンヤム検出装置からジャム
    発生信号が出力されていない条件で操作釦からりセント
    信号が出力された場合に前記ロック解除部の動作を無効
    にしてソレノイドの励磁を解除するロック操作部と、前
    記ジャム検出装置よりの/ヤム発生信号を記録する記録
    装置とを備えたことを特徴とする紙幣払出し装置。
JP12915778U 1978-09-20 1978-09-20 紙幣払出し装置 Expired JPS5844446Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12915778U JPS5844446Y2 (ja) 1978-09-20 1978-09-20 紙幣払出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12915778U JPS5844446Y2 (ja) 1978-09-20 1978-09-20 紙幣払出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5548227U JPS5548227U (ja) 1980-03-29
JPS5844446Y2 true JPS5844446Y2 (ja) 1983-10-07

Family

ID=29093541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12915778U Expired JPS5844446Y2 (ja) 1978-09-20 1978-09-20 紙幣払出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844446Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338362A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Glory Ltd 貨幣処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889977A (ja) * 1981-11-25 1983-05-28 富士通株式会社 紙葉類収容装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338362A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Glory Ltd 貨幣処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5548227U (ja) 1980-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839349B2 (ja) レジスタ装置
JP2008250600A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5844446Y2 (ja) 紙幣払出し装置
JPH0660246A (ja) 窓口用紙幣入出金機
JP4370656B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0472278B2 (ja)
JP2513316Y2 (ja) 現金自動処理機
JPH0417863B2 (ja)
JPS6042994B2 (ja) 貨幣投出制御装置
JP2918317B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH03265993A (ja) 紙幣処理装置
JPH0437980A (ja) 紙幣出金装置
JP2761567B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0546138Y2 (ja)
JPH0319010Y2 (ja)
JPH061572Y2 (ja) 紙幣入金処理装置
JPH0411917B2 (ja)
JPH0370832B2 (ja)
JPS624144A (ja) 紙葉類収納装置
JPS6259838B2 (ja)
JP2020057233A (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JPH0922489A (ja) ドロアおよびドロア内現金計数装置
JPS5880787A (ja) 窓口入金装置
JPH06318283A (ja) 紙葉類収納箱及び紙葉類取扱装置
JPS58192169A (ja) 自動取引装置