JPS5889977A - 紙葉類収容装置 - Google Patents

紙葉類収容装置

Info

Publication number
JPS5889977A
JPS5889977A JP56187698A JP18769881A JPS5889977A JP S5889977 A JPS5889977 A JP S5889977A JP 56187698 A JP56187698 A JP 56187698A JP 18769881 A JP18769881 A JP 18769881A JP S5889977 A JPS5889977 A JP S5889977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
sol
banknotes
paper
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56187698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS623733B2 (ja
Inventor
下條 眞一
渡 和史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56187698A priority Critical patent/JPS5889977A/ja
Publication of JPS5889977A publication Critical patent/JPS5889977A/ja
Publication of JPS623733B2 publication Critical patent/JPS623733B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 不発aAは自動預金機等のような紙葉類を分類して収容
する紙業類収容装置に関するものである。
(2)  技術の背景 銀行等の窓口業務を能率化するために係員の介在なしに
預金および支払業務を行う自動預金機あるいは投入した
紙幣の束を自動的に1枚づつ鑑別および計数しこれを種
類別の金庫に分類して収容する紙幣収容装置が使用され
ている。
(3)  従来技術と問題点 このような紙幣収容装置の一例を第1図に示す。
投入部1には紙幣投入口2および取入れローラ3が設け
られ投入され喪紙幣の束は1枚づつ取入れローラ3によ
り搬送路5に、沿って装置内部に取入れられる。搬送路
5上を移動する紙幣は鑑別部4において紙幣のに偽、種
類および表裏が鑑別される。この鑑別結果に基いて、偽
紙幣の場合にはr−トロを駆動してこの偽紙幣をリジェ
クトノックスフに収容する。真紙幣の場合には、f−)
6Fi作動せず、紙幣はこのリジェクト用r−トロを通
過して搬送路5に沿って4個の紙幣収容箱13のうち紙
幣の種類に応じた所定の紙幣収容箱13の位置まで搬送
され、る、ここで紙幣が表、側の場合には@IT’−)
8を駆動してこの紙幣を表側のままゾール箱1G内に職
入れ、紙幣が裏側の場合には第1′f−)8を駆動させ
ずこれをそのit通過させ第1−”−49を駆動して紙
幣の表裏を反転させてこの紙幣を!−ル箱10内に取入
れる。なお、最終の紙幣収容s13とのゾール箱1oに
対しては第1r”−)9を設ける必IIJはなくここま
で搬送され九紙幣はすべて表裏反転されて厳終l−ル箱
lO内に収容される。投入部1に投入され念紙幣の束の
すべての紙幣が鑑別され種類別に分類されて所定のゾー
ル箱10内に収容されその金額が確認されると各ゾール
箱10の底板11が矢印人のように4きゾール#110
の底板11丑に載置された紙幣は紙幣収容箱13内に落
下してここに収容される。
仁のような紙幣収容装置のゾール箱は引出し可能であっ
て、全紙幣を鑑別、計数後その合計金額が1客の提示す
る依頼金額と一致しない1合等に7−ル楕を引出して紙
幣の確認を行う。しかしながら、装置作動中にゾール箱
が引出されればジャムの発生する可能性があり、また全
紙幣の鑑別、針数後その合計金額が顧客の提示する依頼
金額と一致した場合であってもゾール箱内の紙幣を紙幣
収容箱内に落下収納する前にプール箱を引出して紙幣を
取出すことができるため装置側に記録された合計金額と
紙幣収容箱内の紙幣の金額とが一致しなくなる可能性が
ある。
(4)発明の目的 本発明はI:記従来の欠点に鑑みなされfC吃のであっ
て、!−ルーにロック機構を設け、このロック機構を解
除してゾール箱を引出した場合にはこの紙幣をその11
紙幣収容箱に収納できなくしかつこの場合の合計金額は
記録がら抹消して紙幣収容箱内の紙幣の集計時に記録さ
れた処理金額と実際の収容金額との不一致をなくした紙
幣収容装置の提供を目的とする。
(5)発明の構成 この目的を達成するため本発明においては、ゾール箱を
ロックするために電気信号により動作するロック機構を
設け、ロック解除釦の手動操作によるロック解除信号お
よび紙葉類のジャム検出器からのジャム信号の少くとも
一方によってのみ上記ロック機構が解除されるようにロ
ック解除釦およびジャム検出器を論理回路を介してロッ
ク解除回路に連結し、ロック解除があり九場合−はデー
ルー内の紙mmを紙幣収容装置に収納不能となるように
構成している。
(6)発明の実施例 第2図は本発明に係る紙幣収容装置の(ロ)路の一例を
示す回路図である。投入されえ紙幣の種類、表裏等を鑑
別する鑑別回路60に各種類別に紙幣を計数するカウン
タ回路61〜64が接続し、各カウンタ回路61〜64
は合計金額を算出する合計i65に連結される0合計1
)65により算出された合計金I[I/′i表示器66
に表示され、この表示金額が願書の提示する依頼金額と
一致していることが確1されると確認釦(図示しない)
が押されゾール箱lOの底板11(填1図)が1いて紙
幣は紙幣収容箱に収納される。67は集計器であり毎回
の紙幣処理操作の処理収納金額を集計積算するものであ
る。68は記録装置であり金額が確−され収容箱内に収
容され九紙幣金額を記録する。
ゾール箱VCは例えば電磁プランジャ等の電気イ菖号に
よシ作動するロック機構が設けられる。このようなロッ
ク機構はl−ル箱が装置に装置されると自動的にロック
されるように構成する。72riこのロック機構を解除
するためのロック解除回路であり例えばロック機構の電
磁プランツヤを動作させてロックを解除する。ロック解
除釦69およびジャム検出器70が論理回路(OR回#
&)71を介してロック解除回路72vC連結される。
73は!−ル、箱の底板開放機構の動作を停止させ紙幣
を収容箱内に収納させないようにするための収納停止回
路であり例えば底板の枢動用モータの回転が起らないよ
う・にモータ駆動回路の機能を停止させる。ロック解除
回路72にはOR回路71以外の回路は連結されない。
即ち、ロック解除釦69の手動操作によるロック解除信
号および−ジャム検出器70からのジャム信号の少くと
も一方によってのみロック機構が解除される。OR回路
71からロック解除回路72への駆動信号は同時に集計
器67および収納停止回路73に入力されゾール箱のロ
ックを解除しゾール箱を引出した場合に再びゾール箱を
装着し走置後にはゾール箱の底板は開かず紙幣を再び投
入部に投入し鑑別、針数等の一連の処理動作を行った後
でなければ/−ル箱の底板は開かない。ま友、ゾール箱
のロックを解除した場合には集計器67の積算動作が停
止さ、れ紙幣取引不成立となり集計記録に加算されない
。従って、ロック解除を行ってゾール箱を引出した場合
にはゾール箱内の紙幣は全て取出され再び最初から処理
されなければならない。
(7)発明の詳細 な説明したように、本発明に係る紙幣収容装置において
は、ゾール箱に電気信号により動作するロック機構を設
け、このロック機1rjジャム発生時又は装置による合
計表示金額と顧客の提示金額が不一致の場合にのみ解除
され、このロック解除時には戸−ル箱内の紙幣は再処理
されるまで集計金額として加算されず収容箱内にも収納
されない、従って、装置作動中にロック解除されてf−
ル箱が引出されることはなく、ま友紙幣収容箱内の金額
が記録され虎集計金額より不足して最終精査時に金額の
不一致を岨すことはない。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明が通用される紙幣収容装置の構成図、@
2図は本発明に係る紙幣収容装置の回路の一例を示す回
路図である。 l・・・投入部、4・・・鑑別部、lO・ゾール箱、1
1・・・底板、13・・・紙幣収容箱、60・・・鑑別
回路、65・・・合計器、66・・・表示器、67・・
・集計4.68・・・紀録装瞳、70・・・ノヤム検出
器、71・・・OR回路、69・・・ロック解除釦、7
2・・・ロック解除回路、73・・・収納停止回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数種類の紙葉類を鑑別する鑑別部と、鑑別した紙
    票類を種類別に収容する紙葉類収容箱と、該収容箱上方
    に紙葉類を一時的に収容する引出し可能なゾール箱であ
    って、その底板はゾール箱内の紙′J111を収容箱K
    il’Fさせる九めに開放可能構造のゾール箱とを有し
    、紙業類を搬送して鑑別し、ゾール箱に投入する紙葉類
    収容装置において、上記ゾール箱をロックする九めに電
    気信号により動作するロック機構を設け、所定の条件に
    ある時にロック解除信号をロック機構に供給して上記ロ
    ック機構を解除することを特徴とする紙業類収容装置。
JP56187698A 1981-11-25 1981-11-25 紙葉類収容装置 Granted JPS5889977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187698A JPS5889977A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 紙葉類収容装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187698A JPS5889977A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 紙葉類収容装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889977A true JPS5889977A (ja) 1983-05-28
JPS623733B2 JPS623733B2 (ja) 1987-01-27

Family

ID=16210580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56187698A Granted JPS5889977A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 紙葉類収容装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889977A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128482U (ja) * 1978-02-28 1979-09-06
JPS5548227U (ja) * 1978-09-20 1980-03-29
JPS5592989A (en) * 1978-12-31 1980-07-14 Laurel Bank Machine Co Selected coin bring out device in coin select counter
JPS5657186A (en) * 1979-10-16 1981-05-19 Tokyo Shibaura Electric Co Sheet handling device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547637A (en) * 1977-06-17 1979-01-20 Sanyo Electric Co Ltd Solar heat collector with solar cell

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128482U (ja) * 1978-02-28 1979-09-06
JPS5548227U (ja) * 1978-09-20 1980-03-29
JPS5592989A (en) * 1978-12-31 1980-07-14 Laurel Bank Machine Co Selected coin bring out device in coin select counter
JPS5657186A (en) * 1979-10-16 1981-05-19 Tokyo Shibaura Electric Co Sheet handling device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS623733B2 (ja) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253335B2 (ja) 現金管理システム
JPH04137093A (ja) 現金管理装置
JPS6373497A (ja) 紙幣処理装置
JPS6128073B2 (ja)
JP2726550B2 (ja) 現金管理システム
JPS5889977A (ja) 紙葉類収容装置
JPS6123291A (ja) 紙幣取扱装置
JP6753279B2 (ja) 現金処理装置
JPS62216098A (ja) 紙幣取扱い装置
JP2761567B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2726528B2 (ja) 自動取引装置
JPH06101055B2 (ja) 紙幣取扱い制御方法
WO2010049994A1 (ja) 貨幣処理機
JPS6261192A (ja) 紙幣取扱い装置
JPS61194593A (ja) 還流式現金自動取引装置
JPH0620216Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2902764B2 (ja) 現金入出金装置
JP2010224805A (ja) 貨幣処理機
JPS6121591A (ja) 現金放出装置
JPS6290793A (ja) 紙幣取扱い装置
JPS61239390A (ja) 自動入出金装置
JPS629496A (ja) 入出金装置の自動紙幣回収制御方法
JPS5960593A (ja) リサイクル入出金装置の自動精査方法
JP2017228108A (ja) 貨幣処理装置
JPS58186892A (ja) 紙幣取扱装置