JPS6261192A - 紙幣取扱い装置 - Google Patents

紙幣取扱い装置

Info

Publication number
JPS6261192A
JPS6261192A JP60200958A JP20095885A JPS6261192A JP S6261192 A JPS6261192 A JP S6261192A JP 60200958 A JP60200958 A JP 60200958A JP 20095885 A JP20095885 A JP 20095885A JP S6261192 A JPS6261192 A JP S6261192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
deposit
section
banknote
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60200958A
Other languages
English (en)
Inventor
敦則 木村
田和 哲夫
折原 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60200958A priority Critical patent/JPS6261192A/ja
Publication of JPS6261192A publication Critical patent/JPS6261192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 投入された紙幣を一時プールする一時プール部を入出金
口に隣接して設け、一方、紙幣の補充、回収、リジェク
ト紙幣、取込み紙幣の収納スペースを一体に備えた係員
金庫を設けたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は現金取扱い装置の紙幣取扱い装置に係り、特に
リサイクル方式の紙幣取扱い装置に関する。
近来、コンピュータバンキングシステムの一環として金
融機関の窓口等に於いて、取引操作装置である現金自動
預金支払兼用機(Automated Te1lers
 Machine  : ATM)等が広く利用されて
いる。
これらの装置は通常クレジットカード或いは預金通帳等
を使用して操作を行い、現金の支払い及び預金等の取引
きが行われる。
その利便性から利用度が高まっており、設置台数も増加
しているが、現金の有効利用及び紙幣収納カセットの充
満時の交換や、紙幣の補充の為の装置の一時休止を防止
することと、省力化の為に預金されて収納した紙幣を払
い出しに振り向けるリサイクル方式が一般化されている
これら装置は顧客サービスの向上等から構造が複雑にな
る傾向にあり、装置の性能向上と共に、コスト面からも
構造の簡易化が要望されている。
〔従来の技術〕
第7図は紙幣取扱い装置の概要を示す構成図である。
図示の紙幣取扱い装置に於いて、預金する場合顧客は預
金ボタン押下、通帳挿入等の一連の所定の操作を行った
後、図示の如く紙幣は入出金口1に一括投入される。
投入された紙幣は一次繰出し部2に於いて、一枚宛繰出
され、−次鑑別邸3に於いて、真偽、金種、表裏、の鑑
別及び計数が行われる。
鑑別が行われた紙幣は、偽紙幣(不良紙幣を含む)であ
れば入出金口1に返却し、真紙幣は表裏整列部4に送ら
れ表裏を揃えられた後、−次プール部5に収納される。
ここで、図示省略した表示装置に投入金額が表示され、
顧客はこれを見て自己の投入した金額と一致しているか
否かの判断をし、ボタン操作等に依ってOK或いはNG
信号を発する。
この信号に依って、紙幣は一次プール部5から二次繰出
し部6に依って一枚宛繰出され、二次鑑別郡部7に送ら
れる。
二次鑑別郡部7では再度紙幣の真偽、金種、の鑑別及び
計数を行い、OK倍信号場合には金種毎に設けられた収
納筐体8a〜8Cに分類して収納され、NG信号の場合
には二次プール部9に一旦収納された後、一括して入出
金口1に返却される。
尚、他に装置にはりジェクトボックス10が設けられて
いて、例えば二次鑑別部7で偽紙幣と鑑別された紙幣や
、繰出し部から誤ってダブルフィードされた紙幣、支払
い時に収納筺体8a〜8Cから余分に繰出された紙幣、
顧客が取忘れた紙幣等を回収するようになっている。
一方、払出し時には顧客は払出ボタンの押下、カード挿
入、通帳挿入、暗証番号及び払出金額の打鍵等の一連の
操作を行う。
すると、紙幣は収納筐体83〜8C内から指定金額の紙
幣が繰出され、二次鑑別部7で、金種、計数等が行われ
て二次プール部9に繰込まれ、一括して入出金口lから
投出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明したようにして、紙幣の預金や払出しが行われ
るが、−次と二次の2つの鑑別部と、−次と二次の2つ
のプール部とを有し、構造が複雑で高価になる他に、紙
幣の補充や回収には係員がその都度装置から収納筐体や
リジェク1、ボックスを取外して行わざるを得す操作が
煩雑で作業性が悪い問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の紙幣取扱い装置の概要を示す構成図で
ある。
第1図に示す如く本発明に於いては、投入された紙幣の
真偽を鑑別する迄別邸11と、鑑別部11で鑑別した真
紙幣を金種毎に収納する収納筐体8a〜8Cと、収納筐
体8aへ一8cから紙幣を摸出す繰出し機構12とを備
え、紙幣を人出する入出金口lに、隣接して紙幣を一時
プールする一部プール部14を設け、鑑別部11で鑑別
し、収納筐体8a〜8cに収納する紙幣は、一時プール
部141こ収納してから、入出金口1を経由して繰込み
、収納しない紙幣は、一時プール部14から入出金[コ
1に一括して返却すると共に、補充、回収、リジェクト
、取込み紙幣の収納スペースを一体に備えた係員金庫1
6を設け、リジェクト紙幣、取忘れ紙幣の収納、及び紙
幣の補充、回収を係員金庫16を使用して行うようにし
たものである。
〔作用〕
一個の鑑別部と、−個の一時プール部で入出金処理が行
え、構造が簡単になると共に、係員金庫を設けた為に紙
幣の補充や回収が極めて容易に行えるようになる。
〔実施例〕
第1図乃至第6図は本発明の一実施例であって、第1図
は本発明の紙幣取扱い装置の概要を示す構成図、第2図
は入金時のフローチャート、第3図は出金時のフローチ
ャート、第4図は紙幣の補充時のフローチャート、第5
図は紙幣の回収時のフローチャート、第6図は取忘れ紙
幣の取込み時のフローチャートである。
図に於いて、11は鑑別部、12は繰出し部、14は一
時プール部、15はシャッタ、16は係員金庫である。
企図を通じて同一部分には同一符号を付して示した。
本発明に依る紙幣取扱い装置は、第1図に示す如く、投
入された紙幣の真偽を鑑別する鑑別部11と、鑑別部1
1で鑑別した真紙幣を金種毎に収納する収納筐体8a〜
8Cと、収納筺体8a〜8cから紙幣を繰出す繰出し機
構12と、紙幣を人出する入出金口lに隣接して紙幣を
一時プールする一部プール部14を設け、更に補充、回
収部16a、リジェクト部16b、取込み紙幣の収納部
16Cのスペースを一体に備えた係員金庫16を設けた
ものである。
以下第2図乃至第6図のフローチャートを参照して機能
を詳細に説明する。
入金に際して顧客は、先ず装置に対して第7図で説明し
たこと一同様の一連の操作を行う。
すると、入金口1のシャンク15が開き、紙幣投入の待
機状態になる。
ここで顧客は、第2図に示す如く、入出金口1に紙幣を
一括して投入する。
紙幣が投入されると、シャッタ15は入出金口1を閉じ
、紙幣は1.第1図に示すルートAとルートBを通って
鑑別部11に至り、ここで真偽、金種、表裏の鑑別と計
数の一次鑑別が行われる。
次に紙幣は表裏整列部4に送られ表裏が揃えられる。
即ち、紙幣が表の場合にはルーi−cを通り、裏の場合
にはルートDに勇:入されて表裏反転される。
そしてルートE、F、Gを通って、真紙幣の場合にはル
ートJを経て一部プール部14に収納され、一方、偽紙
幣の場合にはルートHを経て入出金口1に返却される。
ここで、第7図で説明した如く顧客に依る入金許諾(O
K)或いは拒否(NG)の確認操作が為される。
顧客がOKの場合には、紙幣は一部プール部14からル
ートKを経てシャッタ15が閉じられ繰出し待機状態の
入出金口1に投入され、ここで又一枚宛の繰出しが行わ
れて、再度ルートA、Bを経て鑑別部11に至り、真偽
、金種、計数の二次鑑別が行われる。 鑑別が済んだ紙
幣は、表裏整列部4に送られるが、紙幣の表裏の整列は
既に済んでいるので、ルートCを通り、真紙幣であれば
、ルートE及びルー)Fを経て収納筐体8a〜8Cに金
種毎に分類されて収納される。
一方、この時点で偽紙幣と鑑別されたものは、ルートE
とルートPを経て係員金庫16のリジェクト部16bに
収納される。
顧客がNGの場合には、−次プール部14に収納された
紙幣はルートKを経てシャッタ15の開いた入出金口1
に一括して投出、返却される。
出金時には、第3図に示す如く紙幣は収納筐体8a〜8
Cから所要の金額が繰出機構12に依って繰出され、ル
ー)Fを通って鑑別部11に至り、ここで真偽、金種の
鑑別と計数が行われる。
鑑別された紙幣は、収納筺体8a〜8Cに収納された時
点で既に表裏が揃っているので、表裏整列部4のルート
Cを通過する。
そして真紙幣であれば、ルートL、M、A、N、Jを経
て一部プール部14に繰込まれ、更にルートKを経て一
括して入出金口1に投出される。
若し、汚損、折れ曲がり等の理由で不良紙幣と判断され
た場合には、ルートE、Pを経て係員金庫16のりジエ
クト部16bにに収納する。
次に第4図に依って紙幣の補充について述べる。
補充は係員金庫16の補充、回収部16aにストックさ
れた紙幣を使用する。
紙幣は係員金庫16の補充、回収部16aから繰出され
ルートM、A、Bを経て鑑別部IIに至る。
ここで真偽、金種、表裏の鑑別と、計数が行われる。
そして、紙幣は表裏整列部4に送られ、紙幣が表の場合
にはルートCを通り、裏の場合にはルートDに導入され
て表裏が反転される。
表裏が揃えられた紙幣は、真紙幣の場合ルートE及びル
ートFを経て収納筐体8a〜8cに金種毎に分類されて
収納され、一方、偽紙幣(不良紙幣等)の場合にはルー
トE、Pを経て係員金庫16のリジェクト部16bムこ
収納さ1′)7る。
次に装置の操作が終了し、最後に係員が装置内の紙幣を
回収する場合を第5図に依って説明する。
回収は、収納筐体8a〜8c!こ収納された紙幣の総て
を繰出し機構12に依って繰出して行う。
繰出された紙幣は、ルートFを経て鑑別部11に至り、
ここで真偽、金種、計数等が行われた後、この場合表裏
が揃っているので表裏整列部4のルー)Cを通過する。
そして、真紙幣であればルートLを経て係員金庫16の
補充、回収部16aに収納される。
一方、偽紙幣と鑑別された場合には、ルートE、Pを経
て係員金庫16のりジェクト部16bに収納される。
斯かる回収操作終了後、係員は装置から係員金庫16を
取外し、紙幣の回収を完了する。
最後に顧客が取忘れた紙幣を取込む操作を第6図に依っ
て説明する。
顧客が入出金口lに紙幣を取忘れた場合、次の顧客がこ
れを持ち去るのを防止する為に、例えば1分経っても尚
入出金口1に残留している紙幣は’A”JI内に取込む
ようにしている。
即ち、入出金口1に残留した紙幣は、ルートA1Bを経
て鑑別部11に至り、ここで金種と計数が行われた後、
表裏整列部4のルートcをi11過して、ルー1−E、
Qを経て係員金庫16の取込み部16cに取込むように
している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の紙幣取扱い装置を使用す
ることに依り、紙幣の補充や回収が極めて容易になると
共に、構造が簡単になり、その経済上、産業−ヒに及ぼ
ず効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紙幣取扱い装置の概要を示す構成図、 第2図は入金時のフローチャート、 第3図は出金時のフローチャート、 第4図は紙幣の補充時のフローチャート、第5図は紙幣
の回収時のフローチャー1・、第6図は取忘れ紙幣の取
込み時のフローチャート。 第7図は従来の紙幣取扱い装置の概要を示す構成図であ
る。 図に於いて、 ■は入出金口、     4は表裏整列部、83〜8c
は収納筐体、11は鑑別部、12は繰出し機構、   
14は一部プール部、15はシャッタ、     16
は係員金庫、16aは補充、回収部、 16bはリジエ
クI一部、16cは取込み部である。 木全明、、4氏キ朗あ凛!樋錬丘1惇へ図第 1 図 出産時−フロー+六−ト 15 図 i’茎、7神を時Aフ叶+マート 第4閃 刀ヌたユれMtn刀マ込与時eフローチi−ト1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 投入された紙幣の真偽を鑑別する鑑別部(11)と、前
    記鑑別部(11)で鑑別した真紙幣を金種毎に収納する
    収納筐体(8a〜8c)と、 前記収納筐体(8a〜8c)から紙幣を繰出す繰出し機
    構(12)とを備え、 前記繰出し機構(12)、鑑別部(11)、収納筐体(
    8a〜8c)間に搬送路を形成して成る紙幣取扱い装置
    であって、 補充、回収、リジェクト、取込み紙幣の収納スペースを
    一体に備えた係員金庫(16)と、紙幣を入出する入出
    金口(1)に隣接して、紙幣を一時プールする一時プー
    ル部(14)とを設け、前記鑑別部(11)で鑑別され
    入金者の入金許諾操作に依って前記収納筐体(8a〜8
    c)に収納される紙幣は、前記搬送路を搬送されて前記
    一時プール部(14)に収納し、前記入出金口(1)を
    経由して繰込み、 入金拒否操作で入金を拒否された紙幣は、前記一時プー
    ル部(14)から前記入出金口(1)に一括して返却す
    ると共に、 リジェクト紙幣、取忘れ紙幣の収納、及び紙幣の補充、
    回収の各々の紙幣処理を、前記鑑別部(11)で鑑別し
    て前記係員金庫(16)に行うように構成したことを特
    徴とする紙幣取扱い装置。
JP60200958A 1985-09-11 1985-09-11 紙幣取扱い装置 Pending JPS6261192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200958A JPS6261192A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 紙幣取扱い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200958A JPS6261192A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 紙幣取扱い装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261192A true JPS6261192A (ja) 1987-03-17

Family

ID=16433135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200958A Pending JPS6261192A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 紙幣取扱い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261192A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03177991A (ja) * 1989-12-07 1991-08-01 Toshiba Corp 自動取引装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03177991A (ja) * 1989-12-07 1991-08-01 Toshiba Corp 自動取引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200047B2 (ja) 紙幣及び有価証券の自動取扱装置
JP2004318335A (ja) 紙幣取扱装置
JP4894324B2 (ja) 現金処理装置
JP5480040B2 (ja) 自動取引装置
JP5176357B2 (ja) 現金入出金システムおよびそれに用いる現金入出金装置
JP6225715B2 (ja) 紙幣処理装置及び紙幣取引装置
JP5115167B2 (ja) 現金処理装置
JP2626255B2 (ja) 現金自動取引機
JPS62216098A (ja) 紙幣取扱い装置
JPS6261192A (ja) 紙幣取扱い装置
JPS6290793A (ja) 紙幣取扱い装置
JPS622393A (ja) 紙幣収納支払装置
JP3157075B2 (ja) 現金入出金装置
JP7314681B2 (ja) 現金処理装置
JPH01282695A (ja) 紙幣入出金機の金庫管理方法
JPS6261193A (ja) 紙幣取扱い装置
JPH09270045A (ja) 現金自動取扱装置
JP2017134509A (ja) 取引装置
JP4330701B2 (ja) 紙幣入出金自動取引機
JPS62293394A (ja) 紙幣入出金装置
JPH0620216Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2980293B2 (ja) 自動取引装置
JP2021192206A (ja) 紙幣処理装置、紙幣処理システムおよび紙幣処理方法
JP2579904B2 (ja) 自動取引装置
JPH0646427B2 (ja) 紙幣自動入出金機