JPS6236875Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236875Y2
JPS6236875Y2 JP12644981U JP12644981U JPS6236875Y2 JP S6236875 Y2 JPS6236875 Y2 JP S6236875Y2 JP 12644981 U JP12644981 U JP 12644981U JP 12644981 U JP12644981 U JP 12644981U JP S6236875 Y2 JPS6236875 Y2 JP S6236875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
tool
jack lever
heald frame
heald
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12644981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5834977U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12644981U priority Critical patent/JPS5834977U/ja
Publication of JPS5834977U publication Critical patent/JPS5834977U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236875Y2 publication Critical patent/JPS6236875Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)
  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は織機において綜絖枠を所定の作動位置
に取付けるための工具に関する。
織機においては、綜絖枠によつて経糸に開口運
動を与えている。綜絖枠はスプリングにより引き
上げられつつ、カムにより引き下げられ所定の開
口運動を行なう。従つて、綜絖枠は上下両方向に
大きな引張り力が作用した状態で駆動される。こ
のような大きな引張り力を付与するスプリングを
掛ける作業は、例えば、次のようにして行われ
る。すなわち、綜絖枠の下部とカムをロープによ
り連結し、次いで吊下げロープにより綜絖枠の上
部とジヤツクレバーを連結する。更に、ジヤツク
レバーをスプリング側に引き起した状態にすると
ともに、ジヤツクレバーにスプリング取付アーム
を掛止する。機台側に固定した取付アームに、ス
プリングの下端を掛止し、スプリングの上端を手
または工具により直接に引張つて、ジヤツクレバ
ー側の取付アームに掛止する。このスプリング掛
止作業を多数のスプリングにつき繰り返す。しか
し、このスプリング掛止作業は、スプリング数が
多いため、時間を要し、且つ繁雑な作業である。
本考案者は、綜絖枠を引き上げるスプリングの
数に比較して、綜絖枠を引き下げるためのカムに
連結されるロープの数が遥かに小数であることに
着目した。そして、予めスプリングを引張ること
なく掛止した後に、綜絖枠の下端とカムとをロー
プにより連結するようにして、綜絖枠の懸架作業
を容易且つ迅速に行うこととした。しかしなが
ら、予め多数のスプリングをジヤツクレバーに掛
止し、このジヤツクレバーを、直接人手で引き起
すことは困難である。しかして、本考案の目的
は、予め多数のスプリングが掛止されたジヤツク
レバーを引き起して、綜絖枠の下部とカムとをロ
ープにより簡単に連結可能な状態にし得る工具を
提供することを目的とする。
本考案は、かかる目的を、織機のフレームの両
側壁に固定可能な一対の工具枠部材、各工具枠部
材に取付け可能なジヤツクレバー押上げ部材、お
よび両ジヤツクレバー押上げ部材を連結し、且つ
織機に取付けられたときにジヤツクレバーに係合
可能なロツド部材の組合せからなる綜絖枠懸架工
具により達成する。
本考案の懸架工具では、実施例に示すように、
各工具枠部材が、織機のフレームの側壁の上面に
載置可能な上部材、および該上部材にほぼ直交し
且つ織機に取付けられたときにフレーム側壁に沿
うよう延在する側部材からなり、側部材はフレー
ムに穿たれた小孔に係合可能なピンを具備してい
ることが好ましい。この場合に、工具枠部材の上
部材および側部材は逆L字形状またはT字形状を
呈する。上部材をフレーム側壁の上面に載置する
とともに、側部材のピンをフレームの小孔に係合
することにより、工具枠部材はフレームの側壁上
に固定され、しかも容易に着脱可能である。
更に、工具枠部材が回動可能なブラケツトを含
み、ジヤツクレバー押上げ部材がこのブラケツト
に取付け可能なことが好ましい。この形態である
と、2つの工具枠部材、2つのジヤツクレバー押
上げ部材および1つのロツド部材を連結してコの
字状に組立てた状態とし、工具枠部材を織機のフ
レームの両側壁に固定したまま、ロツド部材をジ
ヤツクレバーに係合するよう回動させることがで
きる。
以下、添付図面を参照して、本考案を詳細に説
明する。第1図は、本考案の綜絖枠懸架工具を用
いて綜絖が掛止される織機の部分正面図である。
第1図において、ジヤツクレバー1が支軸3によ
り揺動可能に機台のフレーム5に支持されてい
る。ジヤツクレバー1の上端に取付けられた押上
げロープ7は、ガイドローラ9を経て、綜絖枠1
1の上部にフツク掛止されている。ガイドローラ
9は機台のフレーム5に回転可能に支持されてい
る。ジヤツクレバー1の中段部に凹部1aが形成
され、該凹部に装着固定されたブツシユ13を介
して、上部取付アーム15の係合軸17が掛止さ
れている。ここに、ブツシユ13の外形は左右対
称であり、且つ対称軸に対して偏心して係合軸取
付凹部13aが形成されている。しかして、地経
用綜絖枠にあつては、第1図の状態として、ジヤ
ツクレバー1における取付アーム15の掛止位置
を支軸3に近付けており、一方捨耳用綜絖枠にあ
つては、ブツシユ13を第1図の状態から裏返し
て、ジヤツクレバー1における取付アーム15の
掛止位置を支軸3から遠去けている。これによ
り、ジヤツクレバー3の構成部品を同一としつ
つ、ブツシユ13の表裏を選択するだけで、地経
用および捨耳用に最適な条件で綜絖枠を支持可能
である。但し、この機能については上記偏心ブツ
シユの代りに他の手段を用いることもできる。
機台のフレーム5から突出した内壁6に下部取
付アーム19を螺合固定している。上部取付アー
ム15および下部取付アーム19間に多数のスプ
リング21が張架される。
綜絖枠11の下部にロープ(図示せず)が連結
され、該ロープの先端はカムフオロア(図示せ
ず)に連結される。従つて、織機の主駆動源(図
示せず)によりカム(図示せず)が回転すると、
その動きにつれカムフオロアが昇降し、綜絖枠1
1が上下動して開口運動を行なう。
従来は、ジヤツクレバー1を実線位置とし、綜
絖枠11の下部に取付けたロープをカムフオロア
に連結し、次いでジヤツクレバー1を鎖線で示す
状態とし、上下部取付アーム15,19間にスプ
リング21を、人手で、または簡単な工具を用い
て、一本ずつ掛止していた。
本考案は、次のような懸架工具を提供する。第
2図に示すように、機台のフレーム5の上面に載
置可能な上部材31および上部材に直交して下方
に延びる側部材33によつて工具枠部材35を形
成している。ここに上部材31を第2図に示すよ
うに、機台のフレーム5の上面に載置したとき
に、側部材33がフレーム5の側面に沿つて垂下
するよう、上部材31の側面に側部材33を取付
けている(第3図参照)。側部材33の下端部に
ピン37を突設している。ここにピン37は、上
部材31の下方に向け突出しており、フレーム5
に穿たれた小孔5a(第1図)に係合する。上部
材31の下面がフレーム5の上面に接触し、且つ
側部材33に突設したピン37がフレーム5に形
成した小孔5aに係合することによつて、工具枠
部材35はフレーム5に簡単に固定可能である。
しかも、フレーム5と反対方向にずらしてピン3
7を小孔5aから外すことにより、工具枠部材3
5は容易にフレーム5から取外し可能でもある。
しかしながら、ピン37を貫通シヤフトにして挿
し込む方式でもよく、また必要に応じ、適宜形状
の工具枠部材をボルト等によりフレーム5に締結
するようにしてもよい。
工具枠部材35は、更に回動可能なブラケツト
41を含んでいる。ブラケツト41は、ピン43
により、上部材31の先端に揺動可能に支持され
ている。また、ブラケツト41には雌ねじ41a
が螺設されている。
第2図に示すように、ロツド部材45は実質的
に円形断面をしており、その軸方向両端部に横方
向の貫通孔45aが穿たれている。貫通孔45a
にボルト47を挿入し、その先端をブラケツト4
1の雌ねじ41aに螺合している。この結果、両
ボルト47はロツド部材45により連結される。
ボルト47は本考案のジヤツクレバー押上げ部材
として作用し、またロツド部材45は第2図に示
すように織機に取付けられたときにジヤツクレバ
ー1に係合する。
上記図示した実施例では、ロツド部材45の貫
通孔45aを貫通したボルト47をブラケツト4
1の雌ねじ41aに螺合しているが、ブラケツト
41等の工具枠部材35側から雄ねじを突出さ
せ、その雄ねじの先端をロツド部材45の貫通孔
45aに挿入した後に、雄ねじの先端にナツトを
螺合してもよい。この場合には、ナツトがジヤツ
クレバー押上げ部材として作用する。またロツド
部材45に穿つた貫通孔の周壁の一部を切り欠い
てボルト47または雄ねじの挿入を容易としても
よい。
第1図および第3図において、51はストツパ
であり、ジヤツクレバー1の下端に形成した突起
2と係合し、この位置において、ジヤツクレバー
1の係合軸17に取り付けアーム15をスプリン
グが自由長の状態で引掛けることができる。
本考案の綜絖枠懸架工具による綜絖枠の懸架手
順を説明する。綜絖枠11の下部とカムとの間の
ロープを外し、綜絖枠11の上部とジヤツクレバ
ー1間に吊下げロープ7を掛け、ガイドローラ9
に巻掛ける。次にジヤツクレバー1を、第1図お
よび第2図において、ジヤツクレバー1の下端の
突起2がストツパ51に衝き当たるまでジヤツク
レバー1を時計方向に回動する。この状態で、上
下部取付アーム15,17間にスプリング21を
張架する。この際には、綜絖枠11の下のロープ
を外してジヤツクレバー1を十分に回動している
ので、スプリング21は容易に掛けることができ
る。スプリング21の張架が完了後に、本考案の
懸架工具35をフレーム5に固定する。すなわ
ち、上部材31をフレーム5の上面に載置し次い
で側部材33のピン37をフレーム5の小孔に係
合させる。この際に、ロツド部材45を、ジヤツ
クレバー押上げ部材であるボルト47により、回
動可能なブラケツト41に連結しておいてもよ
い。その場合には、ボルト47を十分に緩めてブ
ラケツト41の回動支点となるピン43からロツ
ド部材45までの距離を十分に大きくすることに
よつて、ロツド部材45がジヤツクレバー1の外
側を通り第2図に示す係合位置に達するようにで
きる。他の方法として、工具枠部材35をフレー
ム5上に固定した後に、ロツド部材45を第2図
に示す係合位置に置きつつボルト47をブラケツ
ト41に螺合してもよい。この方法を実施すると
きには、適宜回動可能なブラケツト41を省略
し、ボルト47を直接上部材41に螺合させるこ
とも可能である。
次いでボルト47をねじ込むと、円形断面をし
たロツド部材45の周面とジヤツクレバー1の接
触が保たれつつ、ジヤツクレバー1は支軸3のま
わりに回動して、第2図に鎖線で示す位置まで引
き起こされる。この状態で綜絖枠の下部に取付け
られたロープをカムに連結する。通常、綜絖枠の
下部に取付けられるロープは2本であり、スプリ
ング21の数に比べて遥かに小数であり、その掛
止作業は迅速に行える。しかも、上述のように、
本考案の懸架工具によつてジヤツクレバー1を十
分に引き起しているので、上述したロープの掛止
作業は容易に行える。
本考案の綜絖枠懸架工具により、織機の綜絖枠
懸架作業が迅速且つ容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は織機の部分正面図、第2図は本考案の
懸架工具の正面図、第3図は第2図の平面図であ
る。 1……ジヤツクレバー、5……フレーム、5a
……小孔、7……吊下げロープ、11……綜絖
枠、15……上部取付アーム、19……下部取付
アーム、21……スプリング、31……上部材、
33……側部材、35……工具枠部材、37……
ピン、41……ブラケツト、41a……雌ねじ、
45……ロツド部材、47……ボルト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 織機のフレームの両側壁に固定可能な一対の
    工具枠部材、各工具枠部材に取付け可能なジヤ
    ツクレバー押上げ部材、および両ジヤツクレバ
    ー押上げ部材を連結し、且つ織機に取付けられ
    たときにジヤツクレバーに係合可能なロツド部
    材の組合せからなる綜絖枠懸架工具。 2 前記各工具枠部材が回動可能なブラケツトを
    含み、該ブラケツトに前記ジヤツクレバー押上
    げ部材が取付け可能である実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の綜絖枠懸架工具。 3 前記各工具枠部材が、織機のフレームの側壁
    の上面に載置可能な上部材、および該上部材に
    ほぼ直交し且つ織機に取付けられたときにフレ
    ーム側壁に沿うよう延在する側部材からなり、
    該側部材はフレームに穿たれた小孔に係合可能
    なピンを具備している実用新案登録請求の範囲
    第1項または第2項記載の綜絖枠懸架工具。 4 前記ジヤツクレバー押上げ部材がボルトであ
    り、前記工具枠部材に設けた雌ねじに螺合可能
    である実用新案登録請求の範囲第1項から第3
    項までのいずれか1項に記載の綜絖枠懸架工
    具。 5 前記工具枠部材が雄ねじ部を具備し、前記ジ
    ヤツクレバー押上げ部材が該雄ねじ部に螺合可
    能なナツトである実用新案登録請求の範囲第1
    項から第3項までのいずれか1項に記載の綜絖
    枠懸架工具。 6 前記ロツド部材が円形断面をしている実用新
    案登録請求の範囲第1項から第5項までのいず
    れか1項に記載の綜絖枠懸架工具。
JP12644981U 1981-08-28 1981-08-28 綜絖枠懸架工具 Granted JPS5834977U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12644981U JPS5834977U (ja) 1981-08-28 1981-08-28 綜絖枠懸架工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12644981U JPS5834977U (ja) 1981-08-28 1981-08-28 綜絖枠懸架工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834977U JPS5834977U (ja) 1983-03-07
JPS6236875Y2 true JPS6236875Y2 (ja) 1987-09-19

Family

ID=29920236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12644981U Granted JPS5834977U (ja) 1981-08-28 1981-08-28 綜絖枠懸架工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834977U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141147A (ja) * 1985-12-09 1987-06-24 株式会社豊田自動織機製作所 織機におけるヘルドフレ−ム維持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5834977U (ja) 1983-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236875Y2 (ja)
JP6530258B2 (ja) 織機用の綜絖枠高さ位置調節装置
JPH031415B2 (ja)
US4422481A (en) Adjustable fastener for fastening pulling cables on the suspension levers of textile dobbies of the negative type
US2793388A (en) Awning hinge
CN1006472B (zh) 综框的升降装置
JPH0721580Y2 (ja) 織機の経糸開口装置における綜絖枠吊下げ装置
JP3240665B2 (ja) 織機における綜絖枠の支持装置
EP0457698B1 (fr) Procédé pour le montage des éléments d'actionnement des ratières rotatives pour métiers à tisser, et ratières obtenues
JPH0512314Y2 (ja)
KR940007767Y1 (ko) 개구를 위한 종광과 도비기의 연결장치
JPS6226544Y2 (ja)
JPH0745575Y2 (ja) ドラフト装置のウェイティングアーム
CN215148766U (zh) 底盒修复机构
JPH08387Y2 (ja) 織機における開口装置
US2036338A (en) Clothesline fastener
JPH047193Y2 (ja)
SU821333A1 (ru) Устройство дл креплени РОлиКОВ
JPS6239106Y2 (ja)
JPH0717905Y2 (ja) 配管用支持具
JPS6126016Y2 (ja)
KR0127915Y1 (ko) 부품 장,탈착용 t형 볼트
KR840000726Y1 (ko) 헬드프레임의레벨링장치
JPS638781Y2 (ja)
JPH0726379Y2 (ja) 織機の開口装置における給油装置