JPS6236767A - Vtrにおける電動機の位相制御方法 - Google Patents
Vtrにおける電動機の位相制御方法Info
- Publication number
- JPS6236767A JPS6236767A JP61187031A JP18703186A JPS6236767A JP S6236767 A JPS6236767 A JP S6236767A JP 61187031 A JP61187031 A JP 61187031A JP 18703186 A JP18703186 A JP 18703186A JP S6236767 A JPS6236767 A JP S6236767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- head drum
- magnetic tape
- mark
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/18—Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
- G11B15/46—Controlling, regulating, or indicating speed
- G11B15/467—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
- G11B15/473—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the heads
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/18—Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
- G11B15/46—Controlling, regulating, or indicating speed
- G11B15/467—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
- G11B15/4673—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はヘッドドラム、周囲に取付けられたマーりと磁
気テープのトラック上に記録された周期パルスとの位相
比較を行ない電動機の規定位相位置状態を調整可能にし
て、磁気テープ上に記録されたビデオ信号の再生の際V
TRにおける電動機の位相制御を行なう方法に関する。
気テープのトラック上に記録された周期パルスとの位相
比較を行ない電動機の規定位相位置状態を調整可能にし
て、磁気テープ上に記録されたビデオ信号の再生の際V
TRにおける電動機の位相制御を行なう方法に関する。
従来技術
ぎデオレコーダの場合複数の回転するビデオヘッドによ
りトラックが走査される。再生の際ヘッドがこれに夫々
所属するトラックを最適に走査するため、ビデオ信号の
記録の際−緒に記録された、垂直同期信号から導出され
た同期、fルスを用いテープ送りモータの位相制御が行
な同期パルス入は再生の際制御ヘッドにより取出される
。夫々の任意のビデオテープが精確に走査され得るため
、ビデオレコーダの製作の際上記制御ヘッドは精確に位
置調整されなければならない。例えばVH8規格によれ
ば、制御、fルスは垂直同期パルスの後方6.5本°ラ
インのところに記録される。このことは制御ヘッドの調
整の高い精度を必要とする。外部で記録されたテープが
ビデオレコーダにより走査再生される場合ビデオトラッ
クは制御パルスに関してもはや最適な位置関係におかれ
ず、それによりテープ送りの位相がもはや最適なトラッ
ク走査と一致し。
りトラックが走査される。再生の際ヘッドがこれに夫々
所属するトラックを最適に走査するため、ビデオ信号の
記録の際−緒に記録された、垂直同期信号から導出され
た同期、fルスを用いテープ送りモータの位相制御が行
な同期パルス入は再生の際制御ヘッドにより取出される
。夫々の任意のビデオテープが精確に走査され得るため
、ビデオレコーダの製作の際上記制御ヘッドは精確に位
置調整されなければならない。例えばVH8規格によれ
ば、制御、fルスは垂直同期パルスの後方6.5本°ラ
インのところに記録される。このことは制御ヘッドの調
整の高い精度を必要とする。外部で記録されたテープが
ビデオレコーダにより走査再生される場合ビデオトラッ
クは制御パルスに関してもはや最適な位置関係におかれ
ず、それによりテープ送りの位相がもはや最適なトラッ
ク走査と一致し。
なくなることが屡々起こる。従って制御パルスの意図的
シフトによって、位相を、ビデオヘッドが走査さるべき
トラックに対して適正な位置関係にあるように調整する
ことが公知である。
シフトによって、位相を、ビデオヘッドが走査さるべき
トラックに対して適正な位置関係にあるように調整する
ことが公知である。
このため所謂外部から操作可能なトラッキング調整装置
であって、通常位置に位相する中間位1肯から制御パル
スの設定値を調整することを可能にするものが用いられ
る。このことはヘッド切換パルスに対して+90°の限
界内で可能である。このことはポテンシオメータのシフ
トによって行なわれこのポテンシオメータはマルチバイ
ブレータの時定数を変化させよって制御パルスの側縁を
シフトする。一方又は他方の方向でのシフトの際、+9
0°と一90°の限界値が固定されているので、位相制
御回路の引込捕捉領域が小さくなる。例えば+300の
位置調整の際引込み捕捉領域は理論的には+600〜−
1200にある。引込捕捉領域は実際上、調整された規
定位置に対して対称的であるので+600という小さな
値になる。
であって、通常位置に位相する中間位1肯から制御パル
スの設定値を調整することを可能にするものが用いられ
る。このことはヘッド切換パルスに対して+90°の限
界内で可能である。このことはポテンシオメータのシフ
トによって行なわれこのポテンシオメータはマルチバイ
ブレータの時定数を変化させよって制御パルスの側縁を
シフトする。一方又は他方の方向でのシフトの際、+9
0°と一90°の限界値が固定されているので、位相制
御回路の引込捕捉領域が小さくなる。例えば+300の
位置調整の際引込み捕捉領域は理論的には+600〜−
1200にある。引込捕捉領域は実際上、調整された規
定位置に対して対称的であるので+600という小さな
値になる。
発明の目的
本発明の課題とするところは±180°のトラソング・
−調整度を有する位相制御、すなわち、角度領域全体に
亘り、さらに、それを越えて位相制御できるようにする
ことにある。
−調整度を有する位相制御、すなわち、角度領域全体に
亘り、さらに、それを越えて位相制御できるようにする
ことにある。
発明の構成
次に図を用いて本発明を説明する
実施例
第1図にはヘッドドラムの回転角度に対する位相値をm
5ecで示す。T = 4 Q m5ecの回転時間の
際ヘッドドラムの回転らたり図示の経過が生じる。0〜
4 Q meecの位相に対する測定領域が得られる。
5ecで示す。T = 4 Q m5ecの回転時間の
際ヘッドドラムの回転らたり図示の経過が生じる。0〜
4 Q meecの位相に対する測定領域が得られる。
各回転ごとないし各比較パルスごと(これは例えばQm
θθCの原生じる)に測定が新たに始まるので、測定さ
れた値は所定の大きさを上回ったり下回ったりし得ない
。これは限界値Q m5ecと4 Q m5ecである
。4 Q m5ecの測定値を上回ると測定の出発点は
後続の回転にシフトされ、測定された値はあらためてO
mθθCのところから始まる。制御のため例えばi Q
m5ecの偏差が必要な場合、制御領域は両端にて上
記l Q m5ecのところに制限される、すなわち、
本来の制御領域はi Q m5ec 〜3 Q m5e
cになる。つまり、90°〜270°の位相エラー(誤
差)を制御でき、よって180°のところに位置する位
相調整度は+90°に亘って変化させられ得る。
θθCの原生じる)に測定が新たに始まるので、測定さ
れた値は所定の大きさを上回ったり下回ったりし得ない
。これは限界値Q m5ecと4 Q m5ecである
。4 Q m5ecの測定値を上回ると測定の出発点は
後続の回転にシフトされ、測定された値はあらためてO
mθθCのところから始まる。制御のため例えばi Q
m5ecの偏差が必要な場合、制御領域は両端にて上
記l Q m5ecのところに制限される、すなわち、
本来の制御領域はi Q m5ec 〜3 Q m5e
cになる。つまり、90°〜270°の位相エラー(誤
差)を制御でき、よって180°のところに位置する位
相調整度は+90°に亘って変化させられ得る。
このような狭められた領域を回避するためと、±180
°の位相を制御し得るようにするため、ヘッドドラム周
囲は複数の等しい大きさの領域に細分化され、それらの
領域のおのおのはNが領域の数であるとするととの中心
角を有する。
°の位相を制御し得るようにするため、ヘッドドラム周
囲は複数の等しい大きさの領域に細分化され、それらの
領域のおのおのはNが領域の数であるとするととの中心
角を有する。
第2図には上記をN=3の場合について説明する。、各
領域はマークMで画定(仕切り)されており、このマー
クは位相測定のだめの基準として用いられる。第1の領
域n=1は0〜120°、第2領域n=2は120〜2
40°、第3領域n=3は240°〜660°に亘る。
領域はマークMで画定(仕切り)されており、このマー
クは位相測定のだめの基準として用いられる。第1の領
域n=1は0〜120°、第2領域n=2は120〜2
40°、第3領域n=3は240°〜660°に亘る。
測定値が120゜と240°との間にある場合、0°を
有するマークM1が基準として用いられる。第1の制御
領域n1を下回って第2の制御領域240°〜660゜
に切換えられると、基準としては120°のときに測定
を開始するマークM2が用いられる。このようにして、
6つの制御領域n1〜n3の順次連続の配置によって、
それらに配属された基準点M1〜M3を用いて、モータ
が6600に亘り、すなわち±180°に亘って位相制
御できるようことが達成される。例えば位相2π/Xに
制御を行なおうとする場合は基準マークとして、鏡対称
的に位置する点(個所)2“/X−πに最も近いマーク
が用いられる。図示の例ではこれはマークM2である。
有するマークM1が基準として用いられる。第1の制御
領域n1を下回って第2の制御領域240°〜660゜
に切換えられると、基準としては120°のときに測定
を開始するマークM2が用いられる。このようにして、
6つの制御領域n1〜n3の順次連続の配置によって、
それらに配属された基準点M1〜M3を用いて、モータ
が6600に亘り、すなわち±180°に亘って位相制
御できるようことが達成される。例えば位相2π/Xに
制御を行なおうとする場合は基準マークとして、鏡対称
的に位置する点(個所)2“/X−πに最も近いマーク
が用いられる。図示の例ではこれはマークM2である。
発明の効果
本発明によれば位置調整領域ないし位相制御領域がわず
かしか可能でなかったという従来波M (’) 欠点を
克服して、±1800のトラッキング調整度を有する位
相制御、すなわち角度領域全体に亘り為さらにそれを越
えて位相制御できるようになるという効果が奏される。
かしか可能でなかったという従来波M (’) 欠点を
克服して、±1800のトラッキング調整度を有する位
相制御、すなわち角度領域全体に亘り為さらにそれを越
えて位相制御できるようになるという効果が奏される。
正負両方向偏差の制御が従来技術はど制限されない古文
である。
である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ヘッドドラム周囲に取付けられたマークと 磁気テープのトラック上に記録された周期パルスとの位
相比較を行ない電動機の規定位相位置状態を調整可能に
して、磁気テープ上に記録されたビデオ信号の再生の際
VTRにおける電動機の位相制御を行なう方法において
ヘッドドラム周囲を、マークによつて画定されているN
領域に細分化しn番目の領域(1≦n≦N)にて個所P
(2π/x)へ位相調整の際位相測定のための基準とし
て中心点から見て鏡対称位置にある点P′(2π/x−
π)に最も近いマークを使用するようにしたことを特徴
とするVTRにおける電動機の位相制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19853528762 DE3528762A1 (de) | 1985-08-10 | 1985-08-10 | Verfahren zur phasenregelung von motoren in videorecordern |
DE3528762.4 | 1985-08-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6236767A true JPS6236767A (ja) | 1987-02-17 |
JPH061576B2 JPH061576B2 (ja) | 1994-01-05 |
Family
ID=6278229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61187031A Expired - Lifetime JPH061576B2 (ja) | 1985-08-10 | 1986-08-11 | Vtrにおける電動機の位相制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0211296B1 (ja) |
JP (1) | JPH061576B2 (ja) |
KR (1) | KR940006390B1 (ja) |
AT (1) | ATE44105T1 (ja) |
DE (2) | DE3528762A1 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3600508A (en) * | 1969-07-07 | 1971-08-17 | Int Video Corp | Video tape recorder with editing feature and improved tape speed control |
JPS4986014U (ja) * | 1972-11-11 | 1974-07-25 |
-
1985
- 1985-08-10 DE DE19853528762 patent/DE3528762A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-07-19 AT AT86109923T patent/ATE44105T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-07-19 DE DE8686109923T patent/DE3664012D1/de not_active Expired
- 1986-07-19 EP EP86109923A patent/EP0211296B1/de not_active Expired
- 1986-08-08 KR KR1019860006526A patent/KR940006390B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1986-08-11 JP JP61187031A patent/JPH061576B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH061576B2 (ja) | 1994-01-05 |
EP0211296B1 (de) | 1989-06-14 |
KR940006390B1 (ko) | 1994-07-20 |
DE3664012D1 (en) | 1989-07-20 |
DE3528762A1 (de) | 1987-02-19 |
ATE44105T1 (de) | 1989-06-15 |
EP0211296A1 (de) | 1987-02-25 |
KR870002566A (ko) | 1987-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0158565B2 (ja) | ||
JPS6321964B2 (ja) | ||
US6130799A (en) | Signal recording and/or reproducing apparatus, method, and medium with pilot signal and tracking servo signal recorded at different azimuth angles | |
US5459617A (en) | Apparatus and methods for recording information signals and tracking signals on magnetic tape | |
JPS58161586A (ja) | 磁気記録信号再生装置 | |
JPS6236767A (ja) | Vtrにおける電動機の位相制御方法 | |
JPH0760542B2 (ja) | 読取りヘッド位置を決定する方法および装置 | |
JP2585533B2 (ja) | 斜め方向トラツクの記録の走査方法 | |
JPS6030009B2 (ja) | 自動トラツキング装置 | |
JPS6236768A (ja) | ビデオレコ−ダにおけるモ−タの位相制御方法 | |
JPS63104255A (ja) | トラツキング制御装置 | |
JPH0517622B2 (ja) | ||
JP2799093B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6131379Y2 (ja) | ||
JPS6070512A (ja) | トラツキング装置 | |
JP3528239B2 (ja) | 磁気テープ再生装置 | |
JPS605488A (ja) | Vtr一体形カメラ装置 | |
JPS6135614B2 (ja) | ||
JPH03125362A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6242681A (ja) | 磁気録画再生装置のトラツキング制御方法 | |
JPH03178003A (ja) | 回転ヘツド型記録再生装置 | |
JPS6321969B2 (ja) | ||
JPH02214051A (ja) | 再生装置 | |
JPH03296911A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS63121163A (ja) | トラツキング制御方法 |