JPH02214051A - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JPH02214051A
JPH02214051A JP3408389A JP3408389A JPH02214051A JP H02214051 A JPH02214051 A JP H02214051A JP 3408389 A JP3408389 A JP 3408389A JP 3408389 A JP3408389 A JP 3408389A JP H02214051 A JPH02214051 A JP H02214051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
timing
supplied
reproducing
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3408389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Yanagihara
尚史 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3408389A priority Critical patent/JPH02214051A/ja
Publication of JPH02214051A publication Critical patent/JPH02214051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオテープ再生装置等のように夫々のトラ
ックが長手方向に対して傾斜して形成された記録媒体の
再生装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、夫々のトラックが長手方向に対して傾斜して
順次形成されたビデオテープ等の記録媒体を再生する再
生装置において、トラック中の所定位置に基準信号を予
め記録しておき、回転ヘッドドラムの回転位置信号とこ
の基準信号の再生タイミングとのずれ量に基づいて、再
生ヘッドよりの再生信号の切換パルス信号のタイミング
を設定するようにしたことにより、夫々のトラックの再
生タイミングを決定する切換パルス信号が最適な位相に
なり、再生が良好に行われる。
〔従来の技術〕
従来、ビデオテープレコーダのように第2図に示す如く
磁気テープ(1)上に傾斜したトラックTを順次形成し
て信号を記録するものが各種実用化されている。この場
合、信号の記録及び再生は、円筒形の回転ヘッドドラム
に磁気ヘッドを例えば2個配置した所謂回転ヘッドによ
り行う。例えば、回転ヘッドドラムに2個の磁気ヘッド
が180°間隔で取付けられたものの場合、磁気テープ
上のlトラック毎に2個の磁気ヘッドで交互に記録又は
再生を行う。このとき、2個の磁気ヘッドの再生タイミ
ングの切換わりはヘッド切換パルス信号により行われる
が、このヘラ・ド切換パルス信号は回転ヘッドドラムの
回転位置信号に基づいて作成され、回転ヘッドドラムが
所定の回転位置になったときに切換わるようにしである
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、実際には磁気テープ上への各トラックの形成
状態は各機種によって多少異なることがあり、各トラッ
クの形成位置(即ち第2図の磁気テープ(1)のエツジ
からトラックTの端部までの距離h)は必ずしも一定で
はなかった。このため、上述した如く一定のタイミング
で磁気ヘッドの再生タイミングの切換えを行うと、各ト
ラックの始端部或いは終端部近傍の記録信号を読出せな
いことがあり、このようなとき例えばビデオテープレコ
ーダの場合には再生画面の上端又は下端にノイズが発生
してしまう。
本発明は斯かる点に鑑み、ヘッドの再生タイミングの切
換わりがトラックの形成状態に応じて最適な状態になる
この種の再生装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の再生装置は、例えば第1図及び第2図に示す如
く、夫々のトラックTが長手方向に対して傾斜して順次
形成された記録媒体(1)を、回転ヘッドドラム(2)
上の再生ヘッドにより再生する再生装置において、トラ
ックTの中の所定位置に基準信号Sを予め記録しておき
、回転ヘッドドラム(2)の回転位置信号と基準信号S
の再生タイミングとのずれ量に基づいて、再生ヘッドの
切換パルス信号のタイミングを設定するようにしたもの
である。
〔作用] 本発明によると、記録媒体(1)上の各トラックTの形
成位置(高さ)が不揃いであっても、基準信号Sの検出
タイミングよりトラックTの形成位置が判別でき、各ト
ラックTよりの再生信号が確実に得られるようなタイミ
ングの切換パルス信号を作成できる。
〔実施例] 以下、本発明の再生装置の一実施例を、添付図面を参照
して説明しよう。
本例の再生装置は、第2図に示す如く夫々のトラックT
が長手方向に対して傾斜して順次形成され映像信号等の
情報信号が記録された磁気テープ(1)を再生するもの
である。この場合、本例においては自動トラッキング制
御ができるように、各トラックTへの情報信号の記録時
に、トラッキング用信号を記録しておく。このトラッキ
ング用信号としては夫々周波数の異なる同期信号Sとパ
イロット信号Pとを連続して記録させ、所謂エリア分割
自動トラッキング制御方式としたものである。
この同期信号Sとパイロット信号Pとは、各トラックT
の始端部から長さlだけあけた位置に記録され、他の部
分に情報信号を記録する。
そして再生時には、例えば再生ヘッドの軌跡をaとする
と、このヘッドよりの再生信号がら同期信号Sを検出し
たときCtt点)に、左隣りのトラックに記録されたパ
イロット信号Pのクロストーク量を検出する。また、こ
の同期信号Sを検出してから所定時間後のヘッドの走査
位置(tz点)で、右隣りのトラックに記録されたパイ
ロット信号Pのクワストーク量を検出する。そして、検
出した双方のクロストーク量が等しくなるようにテープ
走行系のキャプスタンモータ等を制御して、トラッキン
グ調整を行い、自動的なトラッキング制御を行うもので
ある。
本例の再生装置は、このようにトラッキング用信号が記
録された磁気テープ(1)を再生するもので、第1図に
回路構成を示す。この磁気テープ(1)は、2個の磁気
ヘッド(図示せず)が18o°間隔で取付けられた回転
ヘッド゛ドラム(2)の周面に、約18o。
巻装される如くしである。そして、この回転ヘッドドラ
ム(2)は、ドラムサーボ回路(4)により制御された
ドラムモータ(3)により毎秒30回転に回転駆動され
、この回転ヘッドドラム(2)の回転位置を検出するパ
ルス発生器(5)が取付けである。このパルス発生器(
5)は、回転ヘッドドラム(2)が1回転する毎に1回
パルス信号(以下PC信号と称する)を出力するもので
ある。
そして、回転ヘッドドラム(2)に取付けられた2個の
磁気ヘッドよりの再生信号は、夫々ロータリートランス
(図示せず)を介してドラムの外に引出された後、プリ
アンプ(6a)及び(6b)に供給され、夫々のプリア
ンプ(6a)及び(6b)の出力信号を切換スイッチ(
7)の第1の固定接点(7a)及び第2の固定接点(7
b)に供給する。そして、この切換ス仁ノチ(7)の可
動接点(7m)に得られる再生信号を、端子(8)を介
して後段の再生信号処理回路(図示せず)に供給する。
この場合、可動接点(7m)の切換わりは、後述する可
変位相遅延器(12)を介した切換パルス信号発生器(
11)よりの切換パルス信号により制御される。
そして、本例においては可動接点(7m)に得られる再
生信号を、同期信号検出器(9)に供給する。この同期
信号検出器(9)は、上述した磁気テープ(1)の各ト
ラックTに記録された同期信号Sを検出する回路で、同
期信号Sの検出時にパルス信号を出力する。
そして、この同期信号Sの検出パルス信号をタイミング
検出器(13)に供給すると共に、パルス信号発生器(
5)が出力するPC信号をこのタイミング検出器(13
)に供給する。このタイミング検出器(13)は、パル
ス信号発生器(5)からのPC,信号供給タイミングと
、同期信号Sの検出パルス信号供給タイミングとの時間
差を検出し、検出した差の時間差だけハイレベルになる
タイミング検出信号を出力する。そして、このタイミン
グ検出信号を比較器(14)の一方の入力端子に供給す
る。
また、図中(15)はROMを示し、このROM(15
)には予め各トラックTの始端部から同期信号Sの記録
箇所までの長さ2を再生ヘッドが走査するのに要する時
間情報を記憶させてあり、このROM (15)に記憶
された時間情報がこの情報で示される時間ハイレベルに
なる基準タイミング信号として読出される。この基′準
タイミング信号の読出しは、例えばパルス信号発生器(
5)からのPC信号の供給に連動して行われる。そして
、この基準タイミング信号を比較器(14)の他方の入
力端子に供給する。
この比較器(14)は、供給される双方のタイミング信
号のハイレベル期間が一致しない間だけハイレベルにな
る信号を誤差信号として出力する。そして、この誤差信
号を可変位相遅延器(12)とRAM (16)に供給
す゛る。
そして、パルス信号発生器(5)が出力するPC信号を
切換パルス信号発生器(11)に供給し、この切換パル
ス信号発生器(11)でドラム(2)の回転位置を示す
PC信号に基づいて切換パルス信号を作成し、作成した
切換パルス信号を可変位相遅延器(12)に供給する。
この可変位相遅延器(12)は、比較器(14)からの
誤差信号が供給される間だけ切換パルス信号の位相を遅
延させる回路で、遅延させた切換パルス信号を切換スイ
ッチ(7)に供給し、切換パルス信号の変化に連動して
切換スイッチ(7)の可動接点(7m)を切換えさせる
また、RA M (16)はこの装置の調整時などに比
較器(14)から供給される誤差信号を記憶し、この装
置による磁気テープ(1)への情報信号の記録時に記憶
した誤差信号をドラムサーボ回路(4)に供給する。
次に、本例の装置にて再生を行う際の動作を第3図のタ
イミング図を参照して説明すると、第3図Aに示すヘッ
ド切換パルス信号は、可変位相遅延器(12)での遅延
がない最初の状態では、第3図Bに示すパルス発生器(
5)よりの回転位置を示すPG倍信号、同期して変化す
る信号となっている。即ち、ヘッド切換パルス信号は回
転ヘッドドラム(2)fJ< 180’回転する毎にハ
イレベルとローレベルとを繰り返す信号となっている。
そして、切換スイッチ(7)の可動接点(7m)は、こ
のヘッド切換パルス信号がハイレベル信号“1”である
とき、一方の磁気ヘッドよりの再生信号が得られる第1
の固定接点(7a)と接続状態になり、ローレベル信号
“0”であるとき、他方の磁気ヘッドよりの再生信号が
得られる第2の固定接点(7b)と接続状態になる。
この状態で磁気ヘッドが磁気テープ(1)の各トラック
Tを走査すると、端子(8)に得られる再生信号として
、所定タイミングで各トラックTに記録された同期信号
Sが得られる。このため、同期信号検出器(9)は、こ
の同期信号Sが得られるタイミングで第3図Cに示す如
く検出パルス信号を出力する。そして、タイミング検出
器(13)はドラム(2)の回転位置を示すPC信号が
供給されてからこの同期信号検出パルスが供給されるま
でのタイミングを検出し、検出した時間ハイレベルにな
るタイミング検出信号が第3図りに示す如く出力され、
比較器(14)に供給される。
また、ROM (15)からPG倍信号連動して読出さ
れる基準タイミング信号(第3図E)が、比較器(14
)に供給され、タイミング検出信号と基準タイミング信
号との差がこの比較器(14)で検出される。このとき
、ヘッド切換パルス信号が再生ヘッドによる磁気テープ
(1)上の各トラックTの走査の切換わりと一致してい
るときには、比較器(14)で両信号の一致を検出する
。ところが、例えば他の装置で記録された磁気テープ(
1)を再生する際などに、テープエツジからトラックT
の端部までの距離りが基準値からずれたときには、この
ずれに応じて同期信号Sの再生タイミングもずれ、ずれ
量に応じた第3図Fに示す如き誤差信号が比較器(14
)から出力される。
そして、この誤差信号が出力されると、可変位相遅延器
(12)は誤差信号で示されるタイミングTdだけヘッ
ド切換パルス信号を遅延させ、切換スイッチ(7)によ
る再生信号の切換タイミングをタイミングTdだけ遅ら
せる。
このようにして2個のヘッドよりの再生信号の切換タイ
ミングの補正が行われることで、磁気テープ(1)のテ
ープエツジからトラックTの始端部までの距離りがテー
プフォーマットにより定められた基準値よりずれた場合
にも、実際のテープ上のトラフ・りの形成状態に即した
状態で2個のヘッドよりの再生信号が切換わるようにな
る。このため、例えば各トラックに映像信号が記録され
ている場合、トラックの形成位置のずれによる再生画面
端部のノイズの発生がなく、常に良好な再生画面が得ら
れる。この場合、本例においてはトラッキング制御用に
記録された信号を基準信号として使用するので、磁気テ
ープ上に特別な基準信号を記録する必要がない。
また本例においては、この装置の製造時の調整工程など
において、予め所定のフォーマットに正確な状態で各ト
ラックが形成された磁気テープ(以下基準テープと称す
る)を再生することで、記録時にこのフォーマットに合
致した状態で記録トラックを形成させることができる。
即ち、トラッキング用信号が記録された基準テープを再
生したときに、同期信号Sを検出したタイミングに基づ
いて比較器(14)で誤差信号を検出し、この検出した
誤差信号をRA M (16)に記憶させる。そして、
この装置を使用した映像信号等の記録時には、RA M
 (16)に記憶させたこの誤差信号をドラムサーボ回
路(4)に供給し、誤差分だけ回転ヘッドドラム(2)
の回転位相を変化させる。このようにすることで、磁気
テープ上に形成されるトラックパターンが基準テープと
等しいものになる。
なお、上述実施例においてはトラッキング用信号の中か
らタイミング検出用の同期信号を検出して誤差検出を行
うようにしたが、各トラックの端部から記録箇所までの
距離が一定の信号であれば、他の記録信号をタイミング
検出用信号として使用するようにしてもよい。さらに、
本発明は上述実施例に限らず、本発明の要旨を逸脱する
ことなく、その他種々の構成が取り得ることは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
本発明の再生装置によると、夫々のトラックの再生ヘッ
ドによる再生タイミングを決定するヘッド切換パルス信
号が最適な位相になり、再生が安定して良好に行われる
利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路構成図、第2図は
第1図例に使用するテープのパターンを示す路線図、第
3図は第1図例の説明に供するりイミング図である。 (1)は磁気テープ、(2)は回転ヘッドドラム、(7
)は切換スイッチ、(9)は同期信号検出器、(11)
は切換パルス信号発生器、(12)は可変位相遅延器で
ある。 代 理 人 松 隈 秀 盛 I誼jテープ 一丈A1伊jの構成図 第1図 タイ二 ングロ 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 夫々のトラックが長手方向に対して傾斜して順次形成さ
    れた記録媒体を、回転ヘッドドラム上の再生ヘッドによ
    り再生する再生装置において、上記トラック中の所定位
    置に基準信号を予め記録しておき、 上記回転ヘッドドラムの回転位置信号と上記基準信号の
    再生タイミングとのずれ量に基づいて、上記再生ヘッド
    よりの再生信号の切換パルス信号の切換タイミングを設
    定するようにしたことを特徴とする再生装置。
JP3408389A 1989-02-14 1989-02-14 再生装置 Pending JPH02214051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3408389A JPH02214051A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3408389A JPH02214051A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214051A true JPH02214051A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12404371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3408389A Pending JPH02214051A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214051A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343807B2 (ja)
JPH02107079A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0426947A (ja) 再生方法
JPH0279246A (ja) 回転ヘッド型再生装置
JPH0883415A (ja) 信号記録及び/又は再生装置、信号記録及び/又は再生方法並びに記録媒体
JP2542070B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラツキング装置
JPH02214051A (ja) 再生装置
JPH0750923B2 (ja) 回転ヘツド型再生装置
JP2728544B2 (ja) 磁気記録再生装置の自動トラッキング装置
JP3161479B2 (ja) 情報信号の記録装置
JP2674205B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH0127497B2 (ja)
EP0357352B1 (en) Video signal recording/reproducing apparatus
JPS6135614B2 (ja)
JP2799093B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR960706165A (ko) 고속재생모드를 갖는 자기기록 재생장치(magnetic recording/reproducing apparatus having high-speed reproduction mode)
JPH07272234A (ja) 情報記録方法
JP3336763B2 (ja) 再生装置
JPS5813973B2 (ja) 回転ヘッド型磁気録画再生装置の調整方法
JPS61239455A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6342760Y2 (ja)
JP3116541B2 (ja) 記録再生装置
JP2630225B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3116540B2 (ja) 記録再生装置
JPS634256B2 (ja)