JP3161479B2 - 情報信号の記録装置 - Google Patents

情報信号の記録装置

Info

Publication number
JP3161479B2
JP3161479B2 JP05929492A JP5929492A JP3161479B2 JP 3161479 B2 JP3161479 B2 JP 3161479B2 JP 05929492 A JP05929492 A JP 05929492A JP 5929492 A JP5929492 A JP 5929492A JP 3161479 B2 JP3161479 B2 JP 3161479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
signal
area
circuit
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05929492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05225647A (ja
Inventor
誠一 酒井
衛 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP05929492A priority Critical patent/JP3161479B2/ja
Publication of JPH05225647A publication Critical patent/JPH05225647A/ja
Priority to US08/288,894 priority patent/US5539585A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3161479B2 publication Critical patent/JP3161479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8211Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal
    • H04N9/8216Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal using time division multiplex
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、VTRのように回転
磁気ヘッドを使用する記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】VTRにおいては、ビデオ信号を回転磁
気ヘッドにより磁気テープに斜めの磁気トラックとして
記録しているので、再生時、回転ヘッドがそのビデオト
ラックを正しく走査するように、トラッキング制御を行
う必要がある。
【0003】そして、このトラッキング制御のため、一
般に、記録時、固定磁気ヘッドにより、回転ヘッドの1
回転に1つの割り合いで、コントロールパルスを磁気テ
ープの縁部に記録し、再生時、再生されるコントロール
パルスと回転ヘッドの回転位相とが記録時と等しい関係
となるように、例えばテープの走行を制御している。す
なわち、このようなサーボ制御を行えば、このとき、回
転ヘッドがビデオトラックを正しく走査している。
【0004】また、テープの編集には、インサート編集
と、アッセンブル編集とがあるが、どちらの編集におい
ても、 編集開始点からテープを例えば3秒分だけ巻き戻
す。 巻き戻し点から、テープの再生を開始する。このと
き、この再生は、編集により新しく記録されるビデオ信
号に同期させておく。 テープが編集開始点に達したら、VTRを再生モー
ドから記録モードに切り換える。 という処理を行っている。つまり、このようにすれば、
編集開始点においても、トラックの配列に乱れを生じる
ことがなく、したがって、再生画面が編集開始点で乱れ
ることがない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、実際には、
上述のようなサーボ制御の場合、テープの編集を行う
と、その編集結果にトラブルを生じることがある。すな
わち、図7はデジタルVTRの場合のトラックパターン
を示し、この図において、1は磁気テープ、2は正常に
記録されたときの磁気トラックを示す。そして、このト
ラック2は、その長さ方向において、トラックエリア2
Sと、トラックエリア2Vとに分割されるとともに、こ
れらエリア2Sとエリア2Vとの間には、エディットギ
ャップ2Gが用意される。この場合、トラックエリア2
Sには、デジタルオーディオ信号が記録・再生され、ト
ラックエリア2Vには、デジタルビデオ信号が記録・再
生される。また、エディットギャップ2Gは、エリア2
Sとエリア2Vとの間の無記録エリア、すなわち、ガー
ド区間である。
【0006】(実際のデジタルVTRにおいては、デジ
タルビデオ信号を複数のチャンネルに分割し、その複数
チャンネルの信号を、インライン状あるいはスタガ状に
配列されて一体に回転する複数の回転ヘッドにより複数
本のトラックとしてテープに記録しているが、このよう
な点については、この発明の本質に関係ないので、簡単
のため、この明細書においては、デジタルビデオ信号は
1チャンネルのままとする。) しかし、回転ヘッドやテープ1の走行系の調整誤差、記
録時の回転ヘッドのローリング現象、テープ1の伸縮な
どがあると、ビデオトラック2が破線により示すよう
に、正常なトラック2の位置からずれることがある。
【0007】そして、このようなトラック2のずれ、特
にトラック2の長さ方向のずれを生じる状態で、オーデ
ィオ信号のインサート編集を行うと、例えば図8に示す
ように、インサート編集による新しいトラックエリア2
S(破線図示)が、トラックエリア2Vの先端部分2Y
を消去してしまうことがある。そして、このようなトラ
ック状態になると、再生時、デジタルビデオ信号のう
ち、部分2Yに対応する信号成分が得られないので、再
生されたビデオ信号は劣化したものとなり、例えば再生
画面が乱れてしまう。
【0008】同様に、ビデオ信号のインサート編集を行
った場合、そのインサート編集による新しいトラックエ
リア2Vが、トラックエリア2S側にずれたときには、
その新しいトラックエリア2Vが、トラックエリア2S
の終端部分を消去してしまうことがある。そして、この
ような状態になると、再生時、デジタルオーディオ信号
のうち、その消去部分に対応する信号成分が得られない
ので、再生されたオーディオ信号は劣化したものとなっ
てしまう。
【0009】さらに、トラック2にずれがあると、オー
ディオ信号及びビデオ信号を同時にアッセンブル編集し
たとき、例えば図9に示すように、そのアッセンブル編
集ごとに、トラック2の位置が長さ方向にずれることが
ある。そして、このようなトラックパターンのテープ1
を再生すると、その編集点でトラッキングが急激に変化
するので、このとき、トラッキングエラーを生じ、再生
されたオーディオ信号が劣化したり、再生画面が乱れた
りすることがある。
【0010】また、図9のようなトラックパターンのテ
ープ1に対して、インサート編集を行うと、図10に示
すように消し残りのエリア2Xを生じることがある。そ
して、このような状態になったときも、再生されたオー
ディオ信号が劣化したり、再生画面が乱れたりしてしま
う。
【0011】もちろん、上述において、エリア2Sとエ
リア2Vとの間のエディットギャップ2Gの、ヘッド走
査方向の長さを十分な大きさとしておけば、オーディオ
信号あるいはビデオ信号のインサート編集を行っても、
トラックエリア2Vの先端部分2Yが消去されたり、ト
ラックエリア2Sの終端部分が消去されたりすることが
ない。
【0012】しかし、この場合には、エディットギャッ
プ2Gの長さを最悪の状態を考慮して十分な大きさとす
る必要があり、テープ1の利用率が悪くなってしまう。
また、多チャンネルのオーディオ信号をそれぞれ独立に
記録・再生できるようにする場合には、そのチャンネル
ごとにトラックエリア2Sを設けるとともに、それらの
間にエディットギャップ2Gを設ける必要があり、テー
プ1の利用率がさらに悪くなってしまう。この発明は、
このような問題点を解決しようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、例えば図3に示すように、トラック2の先頭部
分に、トラッキング制御用のトラックエリア2Tを設け
る。そして、編集時には、このトラックエリア2Tの位
置を基準にして新しいデジタルオーディオ信号あるいは
デジタルビデオ信号を、トラックエリア2Sあるいはト
ラックエリア2Vとして記録する。
【0014】すなわち、この発明においては、情報信号
を、回転磁気ヘッドにより、磁気テープ上に斜めの磁気
トラックとして記録する場合に、上記磁気トラックをそ
の長さ方向に複数のトラックエリアに分割し、この分割
した複数のトラックエリアに上記情報信号の複数をそれ
ぞれ独立に記録するようにした記録装置において、上記
磁気トラックの一部に、特定の基準信号が記録される基
準トラックエリアを設け、上記複数のトラックエリアに
上記情報信号をアッセンブル編集するとき、編集開始点
よりも前の上記基準トラックエリアから上記基準信号を
再生し、この再生した基準信号をタイミングの基準とし
て、上記編集開始点から上記情報信号及び上記基準トラ
ックエリアとして記録される基準信号を、上記複数のト
ラックエリアのうちの対応するトラックエリアに記録す
とともに、 上記編集開始点における上記基準トラック
エリアの、上記磁気トラックの長さ方向における位置
が、規定値よりもずれているときには、 上記編集開始点
から、上記アッセンブル編集される上記情報信号及び上
記基準トラックエリアとして記録される基準信号のタイ
ミングを、上記アッセンブル編集されたトラックエリア
の、上記磁気トラックの長さ方向における位置が、上記
規定値におさまるように次第に変更する ようにした情報
信号の記録装置とするものである。
【0015】
【作用】編集時、トラック2の長さ方向におけるトラッ
クエリア2Tの位置を基準にして、新しい情報信号SDS
ないしSDVがトラックエリア2Sないし2Vとして記録
される。したがって、この記録されたトラックエリア2
Sないし2Vは、トラックエリア2Tに対して、常に一
定の位置に形成されるので、トラックずれを生じること
がない。
【0016】
【実施例】図1において、11は回転磁気ヘッドを示
し、このヘッド11はヘッドドラム12に設けられると
ともに、モータ13によりドラム12と一体に例えばフ
ィールド周波数で回転させられる。また、ドラム12に
は、パルスジェネレータ14が設けられてヘッド11の
回転位相を示すパルスが取り出され、このパルスがサー
ボ回路23に供給されるとともに、このサーボ回路23
によりモータ13がドライブされる。
【0017】さらに、ヘッド11及びドラム12の回転
周面に対して磁気テープ1が例えば180 °強の角範囲に
わたって巡らされるとともに、このテープ1は、キャプ
スタン15及びピンチローラ16により所定の速度で走
行させられる。また、17はキャプスタンモータで、サ
ーボ回路23によりドライブされる。さらに、18は固
定磁気ヘッドで、これは、テープ11の縁部に対接させ
られるとともに、サーボ回路23に接続される。
【0018】また、局内シンクのような同期の基準とな
るビデオ信号が、端子21を通じてタイミング信号形成
回路22に供給されて、例えば図2Aに示すように、基
準となるフィールド周期のパルスP23が形成され、この
パルスP23がサーボ回路23に供給される。
【0019】こうして、記録時には、ヘッド11の回転
が、パルスP23を基準にしてサーボ制御されるととも
に、そのパルスP23がヘッド18によりコントロールパ
ルスとしてテープ1の縁部に記録される。また、再生時
には、ヘッド11の回転及びテープ1の走行が、パルス
P23を基準にしてサーボ制御される。
【0020】さらに、通常の記録時には、形成回路22
からのパルスP23が遅延回路31に供給されて、例えば
図2Bに示すように、時点t0 から所定の期間後の時点
t1に立ち上がるパルスP35が形成され、このパルスP3
5がスイッチ回路32に供給される。なお、このスイッ
チ回路32は、システムコントローラ(図示せず)から
の制御信号S32により、通常の記録時には、図の状態に
接続されている。
【0021】したがって、スイッチ回路32からは、遅
延回路31からのパルスP35が取り出されるが、この取
り出されたパルスP35が、形成回路35に時間の基準信
号として供給されるとともに、システムコントローラか
ら基準信号形成回路35に制御信号S35が供給される。
こうして、スイッチ回路32が図の状態に接続されてい
る場合には、形成回路35において、例えば図2Cに示
すように、パルスP35を基準にして時点t1 から時点t
2 にかけて、トラッキングの基準となる基準信号STTが
形成され、この信号STTがオア回路36に供給される。
【0022】また、デジタルオーディオ信号SDSが、端
子41を通じてエンコーダ42に供給されてエラー訂正
などのためのエンコード処理が行われ、このエンコード
処理の行われたデジタル信号SDSがメモリ回路43に順
次書き込まれる。
【0023】さらに、形成回路22からパルスP23に同
期した所定のパルスP43が取り出され、このパルスP43
がメモリ回路43に読み出しの開始信号として供給さ
れ、メモリ回路43からは、例えば図2Dに示すよう
に、所定の時点から、1フィールド期間分の時間軸圧縮
されたデジタルオーディオ信号SDSが読み出される。そ
して、この信号SDSが変調回路44に供給されて記録の
ための変調処理(データ変換)が行われ、この変調処理
の行われた信号SDSが、第2のメモリ回路45に書き込
まれる。
【0024】このメモリ回路45は、これに供給された
信号SDSに対して可変遅延回路として働くものである
が、通常の記録時、すなわち、今の場合は、その遅延時
間は一定値に固定されている。すなわち、遅延回路31
から、例えば図2Eに示すように、時点t0 から所定の
期間後の時点t3 に立ち上がるパルスP45が取り出さ
れ、このパルスP45がスイッチ回路32を通じてメモリ
回路45にその読み出しの開始信号として供給され、こ
のメモリ回路45に書き込まれた信号SDSは、例えば図
2Fに示すように、時点t3 から時点t4 にかけて順に
読み出される。そして、この読み出された信号SDSが、
オア回路36に供給される。
【0025】さらに、端子21のビデオ信号に同期した
デジタルビデオ信号SDVが、端子51を通じてエンコー
ダ52に供給されてエラー訂正などのためのエンコード
処理が行われ、このエンコード処理の行われたデジタル
信号SDVがメモリ回路53に順次書き込まれる。
【0026】また、形成回路22からパルスP23に同期
した所定のパルスP53が取り出され、このパルスP53が
メモリ回路53に読み出しの開始信号として供給され、
メモリ回路53からは、例えば図2Gに示すように、所
定の時点から、1フィールド期間分の時間軸圧縮された
デジタルビデオ信号SDVが読み出される。そして、この
信号SDVが変調回路54に供給されて記録のための変調
処理が行われ、この変調処理の行われた信号SDVが、メ
モリ回路55に書き込まれる。
【0027】このメモリ回路55も、これに供給された
信号SDVに対して可変遅延回路として働くものである
が、通常の記録時、その遅延時間は一定値に固定されて
いる。すなわち、遅延回路51から、例えば図2Hに示
すように、時点t0 から所定の期間後の時点t5 に立ち
上がるパルスP55が取り出され、このパルスP55が、ス
イッチ回路32を通じてメモリ回路55にその読み出し
の開始信号として供給され、メモリ回路55に書き込ま
れた信号SDVは、例えば図2Iに示すように、時点t5
から時点t6 にかけて順に読み出される。そして、この
読み出された信号SDVが、オア回路36に供給される。
【0028】したがって、オア回路36からは、通常の
記録時には、例えば図2Jに示すように、1フィールド
期間ごとに信号STT、SDS、SDVを順に有する記録信号
S36が取り出される。
【0029】そして、この信号S36が、記録アンプ37
を通じて回転ヘッド11に供給され、信号S36は、例え
ば図2K及び図3に示すように、その1フィールド分が
斜めの1本の磁気トラック2としてテープ1に記録され
る。この場合、信号S36は、図2Jに示すように、1フ
ィールド期間ごとに信号STT、SDS、SDVを順に有する
ので、トラック2は、先頭に信号STTによるトラックエ
リア2Tを有し、続いて信号SDSによるトラックエリア
2Sを有し、最後に信号SDVによるトラックエリア2V
を有する。
【0030】こうして、通常の記録時には、デジタルオ
ーディオ信号SDS及びデジタルビデオ信号SDVが、トラ
ック2のトラックエリア2S、2Vとしてそれぞれ記録
されるとともに、そのトラック2の先端には、トラック
エリア2Tが形成される。そして、このとき、トラック
エリア2T、2S、2Vとして記録される信号STT、S
DS、SDVの時間位置は、いずれも、パルスP23を基準と
しているので、トラックエリア2T、2S、2Vの間
で、トラック2の長さ方向のずれを生じることはない。
【0031】一方、アッセンブル編集時には、上記、
項で述べたように、テープ1が編集開始点から例えば
3秒分だけ巻き戻され、その巻き戻し点から再生状態と
されるが、項の期間中、図示はしないが、サーボ回路
23によりヘッド11の再生信号のレベルが最大となる
ように、すなわち、ヘッド11の走査中心がトラック2
の幅方向における中心に一致するように、ヘッド11の
走査位置(トラック2の幅方向における走査位置)がサ
ーボ制御される。
【0032】また、項の期間中は、制御信号S32によ
り、スイッチ回路32が図とは逆の状態に接続されると
ともに、形成回路35における基準信号STTの形成が禁
止される。
【0033】さらに、項の期間中、回転ヘッド11が
トラック2を走査することにより、ヘッド11からは、
1フィールド期間ごとに、信号STT、SDS、SDVが順に
得られるが、これら信号STT〜SDVが、再生アンプ61
を通じて検出回路62に供給され、例えば図2Lに示す
ように、信号STTが検出される。この場合、信号STTが
検出されるのは、ヘッド11がトラックエリア2Tを走
査している期間であり、したがって、検出回路62の検
出出力S62は、ヘッド11がトラックエリア2Tを走査
している期間を示す。
【0034】また、このとき、ヘッド11の走査にずれ
(走査方向におけるずれ)を生じていなければ、例えば
図2Lに示すように、検出信号S62は、パルスP23を基
準にしてパルスP35と同じ時点t1 に得られる。すなわ
ち、検出信号S62の位相(時間位置)は、トラックエリ
ア2Tに対する、ヘッド11の走査位置のずれ(走査方
向におけるずれ)を示している。
【0035】そこで、この検出回路62の検出信号S62
が、位相比較回路63に供給されるとともに、形成回路
22からパルスP23が比較回路63に供給されてパルス
P23に対する検出信号S62の位相差を示すデータ信号D
63が取り出され、この位相差データD63が、スイッチ回
路64を通じてレジスタ65にロードされる。なお、こ
のとき、スイッチ回路64は、システムコントローラか
らの制御信号S64によりオンとされているとともに、ス
イッチ回路68はシステムコントローラからの制御信号
S68によりオフとされている。
【0036】そして、テープ1が編集開始点に達する
と、形成回路35が制御信号S35により制御されて基準
信号STTの出力が許可される。
【0037】さらに、テープ1が編集開始点に達する
と、制御信号S64によりスイッチ回路64がオフとさ
れ、編集開始点に入る直前のトラック2における検出信
号S62の位相差データD63がレジスタ65に保持され
る。
【0038】そして、形成回路22からのパルスP23
が、可変遅延回路66に供給されて編集時のパルスP3
5、P45、P55が形成され、そのパルスP35がスイッチ
回路32を通じて形成回路35に時間の基準信号として
供給されるとともに、パルスP45、P55がスイッチ回路
32を通じてメモリ回路45、55にその読み出しの開
始信号として供給される。
【0039】ただし、この場合、レジスタ65に保持さ
れている位相差データD63が、遅延回路66にその制御
信号として供給され、検出信号S62(図2L)と遅延回
路66からのパルスP35〜P55との位相差が、記録時に
おけるパルスP35(図2B)と遅延回路31からのパル
スP35〜P55との位相差に等しくなるように、遅延回路
66からのパルスP35〜P55の位相が制御される。
【0040】こうして、形成回路35から基準信号STT
が取り出されるとともに、メモリ回路45、55から信
号SDS、SDVが読み出され、これら信号STT、SDS、S
DVがオア回路36及び記録アンプ37を通じて回転ヘッ
ド11に供給される。
【0041】したがって、テープ1には、編集開始点か
ら新しい信号STT、SDS、SDVが、トラックエリア2
T、2S、2Vとして記録されていく。つまり、アッセ
ンブル編集が行われる。
【0042】そして、この場合、その信号STT、SDS、
SDVは、編集開始点の直前におけるトラック2のトラッ
クエリア2Tを基準にして形成されているので、これら
信号STT、SDS、SDVが記録された新しいトラック2
は、編集開始点の直前の古いトラック2のトラックエリ
ア2Tに対して、トラック2の長さ方向における位置
が、同じ位置関係となるように、形成されることにな
り、図9に示すように、ずれることがない。
【0043】さらに、図1の例においては、そのアッセ
ンブル編集時、例えば図4に示すように、編集開始点よ
りも前の古いトラック2が、テープ縁部側に規定値以上
ずれている場合には、編集開始点から後ろに新しく記録
されるトラック2が、同図に示すように、次第に正しい
位置に変更されるようにも、構成されている。
【0044】すなわち、比較回路63からの位相差デー
タD63が、演算回路67に供給されてデータD63の示す
値から、編集開始点よりも前の古いトラック2のずれ
(トラック2の長さ方向のずれ)の大きさが、規定値を
越えているかどうかが検出され、越えているときには、
演算回路67から補正データD67が出力され、この補正
データD67がスイッチ回路68を通じてレジスタ65に
供給される。
【0045】そして、レジスタ65において、これに保
持されている位相差データD63の値が、補正データD67
により次第に変更ないし補正され、可変遅延回路66か
ら出力されるパルスP35〜P55の位相が次第に変更され
る。したがって、形成回路35から基準信号STTが出力
される期間の位置、及びメモリ回路45、55からオー
ディオ信号SDS及びビデオ信号SDVが読み出される期間
の位置も次第に変更され、この結果、テープ1に編集開
始点から新しくトラック2が記録されるとき、そのトラ
ック2の位置は、例えば図4に示すように、次第に正し
い位置へと変更されていく。
【0046】なお、このトラック位置が変更されていく
ときのその変更量、すなわち、正しいトラック位置から
のずれ量は、図5に示すように、直線的に変化する(直
線Lにより図示)、指数的に変化する(曲線Eにより図
示)、あるいは余弦的に変化する(曲線Cにより図示)
などのように変化させることができる。
【0047】以上のようにして、デジタルオーディオ信
号SDS及びデジタルビデオ信号SDVのアッセンブル編集
が実現される。
【0048】一方、インサート編集時には、上述のアッ
センブル編集と同様の動作が実行されるが、編集により
新しいデジタルオーディオ信号SDS及びデジタルビデオ
信号SDVが、テープ1に記録されるとき(上記項の期
間)、スイッチ回路64はオン、スイッチ回路68はオ
フのままとされるとともに、スイッチ回路32は図とは
逆の状態に接続され、形成回路35の動作が禁止されて
基準信号STTはオア回路36には供給されない。したが
って、編集開始点から、古いトラックエリア2Tの位置
を基準にして、新しいオーディオ信号SDS及びビデオ信
号SDVが記録される。
【0049】さらに、デジタルオーディオ信号SDSある
いはデジタルビデオ信号SDVの一方だけをインサート編
集する場合にも、新しいデジタルオーディオ信号SDSあ
るいはデジタルビデオ信号SDVが、テープ1に記録され
るとき、スイッチ回路64はオン、スイッチ回路68は
オフのままとされるとともに、スイッチ回路32は図と
は逆の状態に接続され、形成回路35の動作が禁止され
て基準信号STTはオア回路36には供給されない。した
がって、編集開始点から、古いトラックエリア2Tの位
置を基準にして、新しいオーディオ信号SDSあるいはビ
デオ信号SDVが記録される。
【0050】こうして、この発明によれば、トラック2
の先頭にトラックエリア2Tを設け、編集時には、この
トラックエリア2Tを基準にして、続くトラックエリア
2Sないしトラックエリア2Vに、オーディオ信号SDS
ないしビデオ信号SDVを記録するようにしているので、
オーディオ信号SDSの記録されるトラックエリア2S
と、ビデオ信号SDVの記録されるトラックエリア2Vと
の間の、エディットギャップ2Gを十分に小さくするこ
とができ、したがって、テープ1の利用率あるいはテー
プ1への記録密度を高くすることができる。
【0051】また、編集時、トラックエリア2Tを基準
にしてオーディオ信号SDSないしビデオ信号SDVのトラ
ックエリア2Sないしトラックエリア2Vが形成される
ので、エディットギャップ2Gを小さくしても、新しい
オーディオ信号SDSあるいはビデオ信号SDVにより、他
方のトラックエリア2Vあるいはトラックエリア2Sが
消去されることがなく、したがって、劣化のない正常な
オーディオ信号あるいはビデオ信号を再生することがで
きる。
【0052】さらに、編集開始点から後ろの新しいトラ
ック2を、図4、図5に示すように形成する場合には、
その新しいトラック2は正しい位置に形成されるので、
すなわち、ヘッド11の走査が不安定になりやすいテー
プ縁部にトラック2が形成されないので、ビデオ信号S
DV及びオーディオ信号SDSを安定に再生することができ
る。あるいはアッセンブル編集を繰り返すような場合、
トラック2の位置のずれが累積されないので、確実な編
集を行うことができる。
【0053】図6は、この発明の他の例を示し、この例
においては、メモリ回路45、55をメモリ回路43、
53と兼用した場合である。すなわち、編集時、メモリ
回路43、53から信号SDS、SDVが読み出されるタイ
ミングが制御されてトラックエリア2Tに対して規定の
位置にトラックエリア2S、2Vが形成される。
【0054】なお、上述においては、1本のトラック2
をその長さ方向に2つのトラックエリア2Sと2Vとに
分割してオーディオ信号SDS及びビデオ信号SDVを記録
する場合であるが、回転磁気ヘッドを使用して記録を行
うとともに、1本のトラック2をその長さ方向に複数の
トラックエリアに分割し、その各トラックエリアに情報
信号をそれぞれ独立に記録する装置であれば、この発明
を適用することができる。
【0055】また、基準信号STTのトラックエリア2T
は、トラック2の他の部分に形成することもでき、例え
ばトラック2の先端と後端とに形成することもできる。
さらに、基準信号STTは、一定周波数で一定レベルの交
番信号、あるいは所定のビットパターンの信号などとす
ることもできる。
【0056】
【発明の効果】この発明によれば、トラック2の先頭に
トラックエリア2Tを設け、編集時には、このトラック
エリア2Tを基準にして、続くトラックエリア2Sない
しトラックエリア2Vに、オーディオ信号SDSないしビ
デオ信号SDVを記録するようにしているので、オーディ
オ信号SDSの記録されるトラックエリア2Sと、ビデオ
信号SDVの記録されるトラックエリア2Vとの間の、エ
ディットギャップ2Gを十分に小さくすることができ、
したがって、テープ1の利用率あるいはテープ1への記
録密度を高くすることができる。
【0057】また、編集時、トラックエリア2Tを基準
にしてオーディオ信号SDSないしビデオ信号SDVのトラ
ックエリア2Sないしトラックエリア2Vが形成される
ので、エディットギャップ2Gを小さくしても、新しい
オーディオ信号SDSあるいはビデオ信号SDVにより、他
方のトラックエリア2Vあるいはトラックエリア2Sが
消去されることがなく、したがって、劣化のない正常な
オーディオ信号あるいはビデオ信号を再生することがで
きる。
【0058】さらに、編集開始点から後ろの新しいトラ
ック2を、図4、図5に示すように形成する場合には、
その新しいトラック2は正しい位置に形成されるので、
すなわち、ヘッド11の走査が不安定になりやすいテー
プ縁部にトラック2が形成されないので、ビデオ信号S
DV及びオーディオ信号SDSを安定に再生することができ
る。あるいはアッセンブル編集を繰り返すような場合、
トラック2の位置のずれが累積されないので、確実な編
集を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一例を示す系統図である。
【図2】図1の装置の動作を説明するための波形図であ
る。
【図3】トラックパターンを示す図である。
【図4】トラックパターンの一例を示す図である。
【図5】補正特性の一例を示す図である。
【図6】この発明の他の例を示す系統図である。
【図7】トラッキングエラーを説明するための図であ
る。
【図8】トラッキングエラーを説明するための図であ
る。
【図9】トラッキングエラーの一例を示す図である。
【図10】編集結果の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 磁気テープ 2 磁気トラック 2S オーディオトラックエリア 2T 基準トラックエリア 2V ビデオトラックエリア 11 回転磁気ヘッド 22 タイミング信号形成回路 23 サーボ回路 35 基準信号形成回路 42、52 エンコーダ 43、53 メモリ回路 44、54 変調回路 45、55 メモリ回路 62 検出回路 63 位相比較回路 65 レジスタ 66 可変遅延回路 67 演算回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 15/087 G11B 20/12 G11B 27/032 H04N 5/782

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報信号を、回転磁気ヘッドにより、磁気
    テープ上に斜めの磁気トラックとして記録する場合に、 上記磁気トラックをその長さ方向に複数のトラックエリ
    アに分割し、 この分割した複数のトラックエリアに上記情報信号の複
    数をそれぞれ独立に記録するようにした記録装置におい
    て、 上記磁気トラックの一部に、特定の基準信号が記録され
    る基準トラックエリアを設け、 上記複数のトラックエリアに上記情報信号をアッセンブ
    ル編集するとき、 編集開始点よりも前の上記基準トラックエリアから上記
    基準信号を再生し、 この再生した基準信号をタイミングの基準として、上記
    編集開始点から上記情報信号及び上記基準トラックエリ
    アとして記録される基準信号を、上記複数のトラックエ
    リアのうちの対応するトラックエリアに記録するととも
    に、 上記編集開始点における上記基準トラックエリアの、上
    記磁気トラックの長さ方向における位置が、規定値より
    もずれているときには、 上記編集開始点から、上記アッセンブル編集される上記
    情報信号及び上記基準トラックエリアとして記録される
    基準信号のタイミングを、上記アッセンブル編集された
    トラックエリアの、上記磁気トラックの長さ方向におけ
    る位置が、上記規定値におさまるように次第に変更する
    ようにした情報信号の記録装置。
JP05929492A 1992-02-13 1992-02-13 情報信号の記録装置 Expired - Lifetime JP3161479B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05929492A JP3161479B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 情報信号の記録装置
US08/288,894 US5539585A (en) 1992-02-13 1994-08-10 Apparatus for recording an information signal in a normal record mode and an edit mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05929492A JP3161479B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 情報信号の記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05225647A JPH05225647A (ja) 1993-09-03
JP3161479B2 true JP3161479B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=13109223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05929492A Expired - Lifetime JP3161479B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 情報信号の記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5539585A (ja)
JP (1) JP3161479B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878730A (en) * 1988-10-31 1989-11-07 Hughes Aircraft Company Fiber optic attenuator
JPH0973692A (ja) * 1995-08-31 1997-03-18 Sony Corp 磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法
KR100245444B1 (ko) * 1995-10-27 2000-02-15 모리시타 요이찌 편집장치를 갖춘 디지털 신호 기록재생장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763976A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Sony Corp Recorder
JPS5783978A (en) * 1980-11-12 1982-05-26 Sony Corp Video signal recorder and reproducer
JPS57123578A (en) * 1981-01-22 1982-08-02 Sony Corp Error correcting circuit for drive data
JPS58151184A (ja) * 1982-03-03 1983-09-08 Canon Inc 映像信号記録装置
JP2522264B2 (ja) * 1986-10-27 1996-08-07 ソニー株式会社 情報信号の磁気記録装置
DE68914896T2 (de) * 1988-02-04 1994-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Anordnung zum speichern und zur wiedergabe des zeitkodes und zeitkodeumwandler.
US5333770A (en) * 1990-03-01 1994-08-02 Hitachi, Ltd. System for controlling tape traveling height and tape guide with tape edge detector therefor
DE4014513A1 (de) * 1990-05-07 1991-11-14 Nokia Unterhaltungselektronik Videorecorder
KR920020475A (ko) * 1991-04-12 1992-11-21 더글라스 엠 길버어트 신호 레코더에서의 삽입 편집을 자동으로 적절하게 실행하는 2채널 방법 및 장치
US5274873A (en) * 1992-04-23 1994-01-04 Shields Melvin A Angulated bristle toothbrush

Also Published As

Publication number Publication date
US5539585A (en) 1996-07-23
JPH05225647A (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375953B2 (ja)
JP2693417B2 (ja) 記録再生装置
KR0145045B1 (ko) 타임 랩스 비디오 카세트 레코더
JP3161479B2 (ja) 情報信号の記録装置
JPS63144484A (ja) 映像信号記録装置
JPH0572002B2 (ja)
JPH06131821A (ja) 情報信号の記録装置
JP2522314B2 (ja) 記録再生装置
JP3252989B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2615766B2 (ja) 再生映像信号の処理装置
JPS6342760Y2 (ja)
JP3074767B2 (ja) 回転ヘッドドラム
JP3160973B2 (ja) 記録再生装置
JP2799093B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2785218B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2770534B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3014837B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2580583B2 (ja) 記録再生装置
JP3045334B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2666566B2 (ja) ディジタル信号処理装置
JPH06326955A (ja) ビデオ記録装置
JPH07244934A (ja) ディジタル信号の記録再生装置
JPH0722363B2 (ja) 磁気再生装置
JPH0770200B2 (ja) 再生装置
JPH0332121B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term