JPS6235859A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS6235859A
JPS6235859A JP17612685A JP17612685A JPS6235859A JP S6235859 A JPS6235859 A JP S6235859A JP 17612685 A JP17612685 A JP 17612685A JP 17612685 A JP17612685 A JP 17612685A JP S6235859 A JPS6235859 A JP S6235859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
heating element
heat generator
density
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17612685A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Goto
哲 後藤
Masanori Yagino
正典 八木野
Yuji Nakano
雄司 中野
Tetsuo Endo
哲雄 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17612685A priority Critical patent/JPS6235859A/ja
Publication of JPS6235859A publication Critical patent/JPS6235859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感熱記録紙等に例えば階調プリントするプリン
ターに使用して好適なサーマルヘッドに関する。
〔発明の概要〕
本発明は感熱記録紙等K例えば階調プリントするプリン
ターに使用するサーマルヘッドに関し、絶縁基板上に並
列に個別4駆動される複数の主発熱体素子を設け、この
複数の主発熱体素子に情報信号に応じて選択的に駆動電
流を供給して所望のプリントを得る様にしたサーマルヘ
ッドに於いて、この複数の主発熱体素子間にこの主発熱
体素子よりも細幅の副発熱体素子を設け、低濃度プリン
ト時に各画素間の白抜けをなくすと共に高濃度プリント
時に画素かにじます6、隣接画素の濃度に干渉されない
良好な画質を得る様にしたものである。
〔従来の技術〕
従来感熱記録紙に階調プリントするプリンターに使用す
るサーマルヘッドとして第7図、第8図及び第9図に示
す如きものが提案されている。この第7図及び第8図に
於いて、(1)はアルミニュームAffiよりなる放熱
板を示し、この放熱板(1)上にヘッド基板(2)、ド
ライブ基板(3)等を設ける。このヘッド基板(2)は
ガラスグレーズアルミナ基板、ガラス基板等の絶縁基板
(2a)上に複数の略矩形状に形成された発熱体素子を
構成する例えばTa−8i02よ構成る発熱抵抗体(2
b)を所定間隔を空けて夫々独立して並列に設け、2等
発熱抵抗体(2b)の夫々の一端に個別電極(2C)を
接続し、他端に各発熱抵抗体(2b)に共通となる共通
電極(2d)を接続し、この発熱抵抗体(2b) 、個
別電極(2c)及び共通電極(2d)上に5iQ2等の
耐酸化層(2e)及びTa205等の耐摩耗層(2f)
を積層形成して構成されている。
このヘッド基板(2)の絶縁基板(2a)の下面を接着
剤によシこの放熱板(1)の所定位置に固定する。ま九
ドライブ基板(3)は例えばアルミナ基板(3a)上に
所定の導電パターンが設けられると共にドライブICチ
ップ(3b)が設けられ、このアルミナ基板(3a)が
放熱板(1)に固定されている。またこのドライブ基板
(3)のドライブICチップ(3b)から駆動電流が導
線(4)及びヘッド基板(2)の個別電極(2C)を介
して発熱抵抗体(2b)に選択的に供給され、この駆動
電流が供給された選択された発熱抵抗体(2b)を発熱
させると共に感熱記録紙をこのヘッド基板(2)の発熱
抵抗体(2b)部に対応の所定位置に当接して、この発
熱抵抗体(2b)の配列方向と直交する方向に移送する
ことによりこの感熱記録紙上べ所望の画像等が印画され
る。この場合感熱記録紙は発熱抵抗体(2b)の温度に
よシその濃度が変化する如きものである。この第7図及
び第8図に於いて、(5)はプリントしようとする信号
が供給される信号線、(6)はドライブICチップ(3
b) 、導線(4)等を覆う如く設けた保護用のモール
ド材である。この第7図及び第8図に示す如き従来のサ
ーマルヘッドの回路構成は第9図に示す如く、情報信号
に応じた制御信号を制御回路(7)で発生し、この制御
回路(7)よシの制御信号をドライブICチップ(3b
)の駆動回路(3C)に供給し、この駆動回路(3C)
によシ選択された個別電極(2C)即ち選択された発熱
抵抗体(2b)に駆動電流を流して発熱する如くなされ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
斯る従来の感熱記録紙に階調プリントを行うプリンター
に使用されているサーマルヘッドに於いては発熱抵抗体
(2b)の水平方向Xの間隔Sは第10図Bに示す如く
中濃度(発熱抵抗体(2b)の温度が中間)のときに良
好なプリントができる如く決定されている。第10図に
於いて2xは発熱抵抗体(2b)の幅である。この為低
濃度プリント(発熱抵抗体(2b)の温度が比較的低い
)のときには感熱記録紙の水平方向Xに対する温度(濃
度)%性は第10図Aに示す如く発熱抵抗体(2b)と
発熱抵抗体(2b)との間に対応する部分即ち画素間に
白抜けが生じると共に高濃度プリント(発熱抵抗体(2
b)の温度が高い)のときには感熱記録紙の水平方向X
に対する温度(濃度)%性は第10図CK−示す如く相
隣れる発熱抵抗体(2b)間に対応する部分即ち隣接す
る画素間に於いて濃度に干渉を生じ画素かにじみ、良好
な画質のプリントが得られない不都合に白抜けをなくす
と共に、高濃度プリント時に画素かにじまず隣接画素の
濃度に干渉されない良好な画質のプリントを得ることが
できるサーマルヘッドを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明サーマルヘッドは、第1図、第7図及び第8図に
示す如く絶縁基板(2a)上に並列に個別駆動される複
数の主発熱体素子(2b) 、 (2b)・・・・・・
を設け、この複数の主発熱体素子(zb) 、 (2b
)・・・・・・に情報信号に応じて選択的に駆動電流を
供給して所望のプリントを得る様にしたサーマルヘッド
に於いて、この複数の主発熱体素子(2b) 、 (2
b)・・・・・・間にこの主発熱体素子(2b)よりも
細幅の副発熱体素子(8) 、 (8)・・・を設けた
ものである。
〔作用〕
斯る本発明に依れば主発熱体素子(2b) 、 (2b
)・・・・・・間に細幅の副発熱体素子+81 、 (
8)・・・・・・を設けているので、低濃度プリント時
にこの副発熱体素子(8) 、 (8)・・・に所定の
駆動電流を供給して発熱させることによシ各画素間の白
抜けをなくすことができ、また高濃度プリント時にはこ
の副発熱体素子f8) 、 (8)・・・・・・は熱伝
導率が極めて良いので、この主発熱体素子(2b)間即
ち画素間の熱はこの副発熱体素子+8) 、 (8)・
・・・・・を介して放熱され隣接画素間の濃度に干渉さ
れず、画素のKじみを改善できる。
〔実施例〕
以下第1図、第2図を参照して本発明サーマルヘッドの
一実施例につき説明しよう。この第1図。
第2図に於いて、第7図、第8図、第9図に対応する部
分には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
本例に於いては第7図及び第8図に示す如く、アルミニ
ュームAtよりなる放熱板(1)上にヘッド基板(2)
、ドライブ基板(3)等を設ける。このヘッド基板(2
)はガラスグレーズアルミナ基板、ガラス基板等の絶縁
基板(2a)上に複数例えば512個の略矩形状に形成
された例えばTa−8i02より成る主発熱体素子を構
成する発熱抵抗体(2b) 、 (2b)・・・・・・
を第9図の従来例と同じ間隔Sを空けて夫々独立して並
列に設け、この発熱抵抗体(2b) 、 (2b)・・
・・・・の一端を夫々個別駆動するための個別電極(2
c) 、 (2c)・・・・・・・・・を介してドライ
ブICチップ(3b)が構成する駆動回路(3C)に夫
々接続し、この他端を共通電極(3d)K夫々接続し、
この主発熱体素子を構成する発熱抵抗体(2b) 、 
(2b)・・・・・・は第9図に示すと同様に制御回路
(7)よりの制御信号により選択された発熱抵抗体(2
b)に駆動電流が流れる如く構成する。
本例に於いては第1図に示す如く、この発熱抵抗体(2
b) 、 (,2b)・・・・・・間に例えばTa−8
i02より成り、この発熱抵抗体(2b)の幅よりの細
幅の副発熱体素子(81、(8)・・・・・・を設け、
この副発熱体素子(81、+81・・・の夫々の一端を
互に共通電極αQに接続し、この共通電極O■を副発熱
体駆動回路(9)の出力端子に接続すると共にこの副発
熱体素子(8) 、 (8)・・・・・・の夫々の他端
を共通電極(2d)に接続する。この発熱抵抗体(2b
) 、 (2b)・・・・・・と副発熱体素子(8) 
、 (8)・・・・・・どの具体的パターン例を第2図
に示す。この第2図に於いては、発熱抵抗体(2b)を
2測置列に接続して、これを個別駆動している。
また本例に於いてはこのヘッド基板(2)の絶縁基板(
2a)の所定位置に温度検出用のサーミスタ111を設
け、このサーミスタαDによシ発熱抵抗体(2b)。
(2b)・・・・・・が設けられた絶縁基板(2a)の
温度により副発熱体駆動回路(9)を制御する如くする
。本例に於いては、この絶縁基板(2a)の温度が低濃
度プリントのときの温度以下のときは最大駆動電流を出
力する様にすると共にそれより温度が増大するに従って
この駆動電流を小さくし、所定温度例えば中濃度プリン
トのときの温度以上となったときには、この副発熱体素
子18+ 、 +13)・・・・・・への駆動電流が流
れない如くする。この場合副発熱体素子(8) 、 (
111・・・・・・に供給する最大駆動電流はこの副発
熱体素子(8)、(8)・・・・・・に供給したときは
この発熱量が感熱記録紙のプリントの白さを損なわない
程度とする。その他は第7図、第8図と同様に構成する
本例は上述の如く構成されているので、中濃度プリント
(発熱抵抗体(2b)の温度が中間)のときは従来同様
にこのときを基準に主発熱体素子である発熱抵抗体(2
b) 、 (2b)・・・・・・の間隔Sが決定されて
いるので感熱記録紙の水平方向Xに対する温度(濃度)
特性は第3図Bに示す如く良好となり良好のプリントを
行うことができ、また低濃度プリント(絶縁基板(2a
)の温度が比較的低い)のときKは副発熱体素子+81
 、 (81・・・・・・に所定の駆動電流が供給され
、この副発熱体素子+81 、 (8)・・・・・・が
発熱するので、このときの感熱記録紙の水平方向Xに対
する温度(濃度)%性は第3図Aに示す如く主発熱体素
子(2b) 、 (2b)・・・・・・間に対応する部
分即ち画素間に於いても所定の温度が維持され白抜けを
生ずることがない。また高濃度プリント(絶縁基板(2
a)の温度が比較的高い)のときにはこの副発熱体素子
(8) 、 (8)・・・・・・には駆動電流は供給さ
れず、この副発熱体素子+8) 、(8)・・・・・・
は極めて熱伝導性が良いので、この主発熱体素子(2b
) 、 (2b)・・・・・・間即ち各画素間の熱はこ
の副発熱体素子+81 、(81・・・・・・を介して
放熱され、この間の温度を下げることができるので、こ
のときの感熱記録紙の水平方向XK対する温度(濃度)
特性は第3図Cに示す如く隣接主発熱体素子(2b)。
(2b)・・・・・・間で干渉がなくな)、隣接画素間
の濃度に干渉されず画素のくじみが改善される。従って
本例に依れば良好な画質のプリントを得ることができる
また@1図例ではサーミスタaυで絶縁基板(2a)の
温度を検出して、この検出出力により副発熱体素子(8
1、+81・・・・・・に供給する駆動電流を制御した
が、この代りに主発熱体素子(2b) 、 (2b)・
・・・・・に供給する全消費電力を検出し、この検出出
力により副発熱体、′#E動回路(9)を制御する様に
しても、上述実施例同様の作用効果が得られることは容
易に理解できよう。
また第4図及び第6図は夫々本発明の他の実施例を示し
、第1図例に於いては複数の副発熱体素子(81、+8
)・・・・・・を−指駆動した例につき述べたが、この
第4図及び第6図例はこの副発熱体素子+81 、 +
81・・・・・・・・・を個別駆動する様にしたもので
ある。
この第4図例は第1図と同様に設けた副発熱体素子+8
) 、 (8)・・・・・・の夫々の一端を夫々個別電
極(2c)。
(2C)・・・・・・を介して駆動回路(3C)に接続
し、この副発熱体素子+sl 、 +8)・・・・・・
の夫々の他端を共通電極(2d)に接続したもので、こ
の主発熱体素子(2b)に供給する駆動電流のパルス幅
と濃度との関係が第5図曲線aに示す如くであったとき
に、副発熱体素子(8) 、 (8)・・・・・・には
その隣接する主発熱体素子(2b)の濃度(1画素の・
ぞルス幅)を検出し、第5図破線すに示す駆動電流を供
給する如くする。この場合副発熱体素子(8) 、 (
8)・・・・・・には隣接する主発熱体素子(2b)に
比例した駆動電流を供給するが、中濃度以上ではこの駆
動電流を供給しない如くする。その他は第1図、第7図
、第8図同様に構成する。この第5図例に於いても第1
図例同様の作用効果が得られることは勿論である。
また第6図例は第1図と同様に設げた副発熱体素子+8
1 、 +8)・・・・・・・・・の夫々の一端を夫々
隣接する主発熱体素子(2b) 、 (2b)・・・・
・・の個別電極(2c) 、 (2c)・・・・・・K
接続し、この副発熱体素子(81、+8+・・・・・・
の夫々の他端を互に接続し、この接続点を接続スイッチ
a3を介して共通電極(2d)に接続し、この接続スイ
ッチ(13を中濃度以上のときにオフとする如くする。
この場合は副発熱体素子(2b) 、 (2b)・・・
・・・に中濃度までは隣接する主発熱体素子(2b)と
同じ、駆動電流が供給される。その他は第1図、第7図
、第8図と同様に構成する。この第6図例に於いても第
1図と同様の作用効果が得られることは勿論である。
尚、主発熱体素子(2b)、 (2b)・・・・・・は
一般に標準的な枚内濃度変化は第1図例同様に示す如く
プリント初期に急激に変化するので、この副発熱体素子
(8) 、 (81・・・・・・K第1図例同様に示し
これを補う駆動電流を供給する様にすれば良い。例えば
この第11図曲線dをROMに記憶し、プリント時にこ
のROMの出力に応じて副発熱体素子(81、(8)・
・・・・・に第11図曲線dに示す如き駆動電流を供給
する様にすれば、濃度むらのないプリントを得ることが
できる。またこの副発熱体素子(81、+81・・・・
・・の個別駆動の場合はこの副発熱体素子(81、+8
)・・・・・・に画素の補完、輪郭強調を行わせること
もできる。更に副発熱体素子(8)。
(8)・・・・・・をプリント時だけでなく待機時にも
駆動電流を供給することKよりサーマルヘッドを余熱す
ることができ、プリントの立上がりが早くなる。
また本発明は上述実施例に限らず本発明の要旨を逸脱す
ることなく、その他種々の構成が取シ得ることは勿論で
ある。
〔発明の効果〕
本発明に依れば低濃度プリント時に各画素間の白抜けが
なくなると共に、高濃度プリント時に画素かにじまず、
隣接画素の濃度に干渉されない良好な画質のプリントを
得ることができる利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明サーマルヘッドの一実施例を示す構成図
、第2図は第1図の要部の具体例を示す切欠平面図、第
3図、第5図、第10図及び第11図は夫々本発明の説
明に供する線図、第4図及び第6図は夫々本発明の他の
実施例を示す構成図、第7図はサーマルヘッドの例を示
す一部切欠斜視図、第8図は第7図の切欠断面図、第9
図は従来のサーマルヘッドの例を示す構成図である。 (2a)は絶縁基板、(2b)は主発熱体素子、(3C
)は駆動回路、(7)は制御回路、(8)は副発熱体素
子、(9)は副発熱体駆動回路、αBはサーミスタであ
る。 同  松隈秀盛。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板上に並列に個別駆動される複数の主発熱体素子
    を設け、該複数の主発熱体素子に情報信号に応じて選択
    的に駆動電流を供給して所望のプリントを得る様にした
    サーマルヘッドに於いて、上記複数の主発熱体素子間に
    上記主発熱体素子よりも細幅の副発熱体素子を設けたこ
    とを特徴とするサーマルヘッド。
JP17612685A 1985-08-09 1985-08-09 サ−マルヘツド Pending JPS6235859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17612685A JPS6235859A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17612685A JPS6235859A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6235859A true JPS6235859A (ja) 1987-02-16

Family

ID=16008125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17612685A Pending JPS6235859A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235859A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499550U (ja) * 1972-04-26 1974-01-26
JPS59126610A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Kijima Musen Kk 区分巻きされた電気巻線部品
JPS60167299A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 キヤノン株式会社 電子閃光装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499550U (ja) * 1972-04-26 1974-01-26
JPS59126610A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Kijima Musen Kk 区分巻きされた電気巻線部品
JPS60167299A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 キヤノン株式会社 電子閃光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235859A (ja) サ−マルヘツド
US4982201A (en) Thermal head
JP3592440B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH0624023A (ja) サーマルヘッド
JPS629964A (ja) サ−マルヘツド
JP2007301722A (ja) サーマルヘッド、プリンタ
JP2003165240A (ja) サーマルヘッド
JPH0311274B2 (ja)
JPH02137940A (ja) 印写装置
JPH0322308B2 (ja)
JP2015193139A (ja) サーマルプリントヘッド及びサーマルプリンタ
JPS6042075A (ja) 感熱記録装置
JP2000000988A (ja) 画像記録方法
JP3017550B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0548184B2 (ja)
JP3038969B2 (ja) サーマルヘッド
JPS61261071A (ja) サ−マルヘツド
JPS6227157A (ja) サ−マルヘツド
JPS58128870A (ja) 感熱記録用ヘツド
JPH05162355A (ja) サーマルヘッド
JPH02117856A (ja) サーマルヘッド
JPH05131665A (ja) サーマルヘツド
JPH04361064A (ja) サーマルヘッド
JPH0482753A (ja) サーマルヘッド
JPH02299864A (ja) 印写装置