JPH0482753A - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH0482753A
JPH0482753A JP19470890A JP19470890A JPH0482753A JP H0482753 A JPH0482753 A JP H0482753A JP 19470890 A JP19470890 A JP 19470890A JP 19470890 A JP19470890 A JP 19470890A JP H0482753 A JPH0482753 A JP H0482753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating resistor
electrodes
pair
temperature
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19470890A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ito
進一 伊藤
Takashi Yamaguchi
隆 山口
Tadayoshi Ono
大野 忠義
Takashi Hatakeyama
畠山 隆至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19470890A priority Critical patent/JPH0482753A/ja
Publication of JPH0482753A publication Critical patent/JPH0482753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は感熱方式の記録装置に用いられるサーマルヘッ
ドに関するものである。
(従来の技術) 従来の感熱方式を用いた感熱記録装置は電気的な記録信
号を複数の発熱素子を有するサーマルヘッドによって、
対応する熱パターンに変換し、感熱紙等の記録媒体に印
字するようにしていた。
第8図は従来のサーマルヘッドに用いられる発熱素子の
温度特性を示したものであり、曲線a。
b、c、dはそれぞれ通電時間ta、tb、tc。
t d (t a< t b< t C< t d)と
きの表面温度の分布を示している。第8図からも明らか
なように従来の発熱素子は電流密度か平均化しているた
め温度分布が平坦になり、表面温度が所定の発色温度T
o以上に達したときに感熱紙を発色させる。
従って、発熱素子が発色温度To以上の温度Taでは感
熱紙が発色せず、また発色温度Toを越える温度Tb、
Tc、Tdて感熱紙を発色する。すなわち、発熱素子の
温度が発色温度To以上であるか否かによって感熱紙を
発色させるか否かが決定されてしまう。また、発熱素子
の温度をTbからTdのあいだて変化させても発色温度
To以上の領域はほとんど変化がなく、画素内での滑ら
かな、いわゆるアナログ的な階調表現を行なうことが困
難であった。
このため、1画素を複数個の発熱素子を用いて形成し、
この1画素内のドツトである発熱素子を変化させること
により階調表現を行なう、いわゆるデイザ法などの面積
階調が考えられる。
ところがこのような面積階調によっても多階調性と高解
像度の両方を満たすことは困難であり、特に発熱素子の
高密度化には限度があることから感熱紙へ記録される画
像の解像度が面積階調をとった分だけ低下してしまうと
いう欠点を有していた。
そこで、階調表現を行ない得る発熱素子を用いたサーマ
ルヘッドが提案されている(特開昭60−58877号
公報、特開昭61−230959号公報)。
第9図に示す従来の発熱素子101は、一対の電極10
3a、103bのあいだに発熱抵抗体105を形成して
いる。この発熱抵抗体105には複数の孔〕07を設け
て多孔面状に形成している。
このように複数の孔107を設けたことにより、孔10
7によって挟まれる部分が高抵抗となり、発熱量が他の
部分より増加する。従って、一対の電極103a、10
3b間へ印加する電圧値又は電圧の印加時間を変化させ
ることによって発熱抵抗体105上の高抵抗の部分を中
心に感熱紙を発色させる発色面積を変化させることがで
き階調表現を行なうことができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしなから第7図に示すように発熱抵抗体105を多
孔面の形状に形成するには高い加工精度を必要とし、高
い解像度を得ることが困難であった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、簡単な構成
により細かな階調表現を行なうことかでき、且つ高い解
像度を得ることのできるす〜マルヘッドを提供すること
を目的とする。
[発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 電極と、この電極を介して給電されることにより発熱す
る発熱抵抗体と、この発熱抵抗体に、前記電極とは非接
触状態で設けられ、前記発熱抵抗体の幅よりも狭い幅を
有する導体とを具備したことを特徴とする。
(作用) 本発明のサーマルヘッドでは発熱抵抗体を流れる電流は
導体でより多く流れるので、この独立した導体と電極と
の間に電流が集中し発熱量が多くなり、そのため発熱抵
抗体内に局部的に高温部分が形成される。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
まず第1図、第2図及び第3図を参照して構成を説明す
る。
本実施例のサーマルヘッドは複数の発熱素子1が電極方
向へ配列されて構成されている。基板3の上には蓄熱ガ
ラス層であるグレーズ膜5が形成されている。
セラミック基板3は第3図に示すように熱伝導率0.2
6でAffizOsで等のセラミックを用いて厚さ3m
mに形成されている。
グレーズ膜5は熱伝導率0.014以下の結晶化ガラス
等により厚さ20μmに形成されている。
このグレーズ膜5の上にはTa2N等の材質を用いた発
熱抵抗体7か厚さ0.3μmに形成されている。この発
熱抵抗体7の上には一対の電極9a。
9bが設けられている。この一対の電極9a、9bはA
u等の部材を用いて厚さ3μmに形成され、この一対の
電極9aと9b間の距離り、は例えば125μmに設定
されている。この一対の電極9aと9bの間、すなわち
発熱抵抗体7が発熱して感熱紙を発色させる領域である
記録領域にはフロト電極11が電極9a、9bとは非接
触状態に設けられている。
このフロート電極11は一対の電極9aと9bとの間の
記録領域のほぼ中央部に配置され、Au等の部材により
形成されている。またフロート電極11は長さL 2 
、例えば30umで厚さ3μmに形成される。このよう
な四角形状のフロート電極11か一対の電極9aと9b
間の発熱抵抗体7のほぼ中央部に配置されることにより
、第1図に矢印で示すように発熱抵抗体7を流れる電流
がフロート電極11の周辺部へ集中することになる。
この一対の電極9a、9b、及びフロート電極11の上
層には熱伝導率0. 014テS i 02 /Ta2
O,等の部材により厚さ5μmの保護膜13が形成され
ている。また、感熱紙15へ印字を形成する際には第2
図に示すように感熱紙15がプラテン17によって押圧
されて感熱紙15が発熱抵抗体7の記録領域と接触し、
この接触部分が第4図に示す発色温度T。以上となった
ときに発色して印字が形成される。
尚、発熱抵抗体用材料としてNi−Cr、Ta−5in
2、HfB2、TiOxなど、電極用材料としてA1、
Cuなども用いられる。
次に作用を説明する。
まず、一対の電極9a、9bを介して発熱抵抗体7へ電
流を流すと、この発熱抵抗体7を流れる電流がフロート
電極11の周辺部へ集中する。発熱抵抗体7の各部は流
れる電流値に応じて発熱する。
第4図はフロート電極11を通る発熱抵抗体7の断面の
温度分布を示したものであり、発熱抵抗体7を流れる電
流が集中するフロート電極11の周辺部に温度が他の部
分の温度より高くなることか示される。
第4図において通電時間は、それぞれa;2ms、b 
;3ms、c ;4ms、d ;5msである。
第5図は第1図に示した発熱素子1を単位画素として用
いた場合の9画素分の画像を示したものである。
発熱抵抗体7へ流れる電流の通電時間が所定時間taで
ある場合には、第4図曲線aに示すようにフロート電極
11の周辺部の2箇所だけが発色温度TO1例えば65
℃を越えて温度Taaに達する。この結果、第5図(A
)に示すように単位画素当たり2箇所の発色部、すなわ
ち2個のドツト21aが形成される。このように単位画
素当たり2個のドツトを形成することができるので画像
の解像度を改善することができる。
発熱抵抗体7へ流れる電流の通電時間が所定時間t、よ
り長い時間t、である場合には、第4図曲線すに示すよ
うにフロート電極11の周辺部の温度が更に上昇して温
度Taaより高い温度Tbbに達する。このときフロー
ト電極11と対応する部分の温度は依然として発色温度
TO以下であるか、フロート電極11の周辺部では曲線
aと比較して発色温度Toを上回る領域が拡大する。こ
の結果、第5図(B)に示す如く単位画素を形成する2
個のドツト21bの面積が拡大する。
次に発熱抵抗体7へ流れる電流の通電時間か時間t、よ
り長い時間t0である場合には、第4図曲線Cに示すよ
うに発熱抵抗体7の温度が全体的に上昇してフロート電
極11及びその周辺部分の温度が共に発色温度Toを上
回る。このときのフロート電極11の周辺部の温度は温
度Tbbより高い温度Tccに達する。この結果、第5
図(C)に示すように対応するドツトの面積が拡大して
単位画素当り1個のドツト21Cが形成される。
次に発熱抵抗体7へ流れる電流の通電時間が時間tcよ
りも長い時間1.である場合には、第4図曲線dに示す
ように発熱抵抗体7の温度が更に全体的に上昇し、曲線
Cと比較して発色温度TOを上回る領域が拡大する。こ
のときのフロート電極11の周辺部の温度は温度Tbb
より高い温度Tccに達する。この結果、第5図(D)
に示すように単位画素を形成するドツト21dの面積が
更に拡大する。
以上の如く発熱抵抗体7へ流れる電流の通電時間を適宜
変更することにより、単位画素当たりのドツトの数及び
ドツトの大きさを容易に変更することができる。またド
ツトの大きさを適宜変更することにより単位当たりの温
度変調を無段階に行なうことができる。
尚、第1図及び第2図に示した実施例では1個のフロー
ト電極11を設けて構成したが、本発明はこれに限定さ
れることなく2以上の適宜の数のフロート電極を設けて
構成することができる。
このように複数のフロート電極を設けると、このフロー
ト電極の数に相応して単位画素当たりのドツトの数を増
加させることができ、更に解像度を高くすることができ
る。
第5図は本発明の他の一実施例のサーマルヘッドの発熱
抵抗体周辺を示す。このサーマルヘッドはセラミック基
板1の上にグレーズ膜2を設け、その上に発熱素子を構
成する発熱抵抗体7を8個/ m mの密度で形成する
。発熱抵抗体7に通電するため、両端に一対の電極9a
、9bを設ける。
電極9a、9bの他端は発熱抵抗体7の駆動回路(図示
せず)に接続されている。発熱抵抗体7に電極9a、9
bと非接触状態でフロート電極11Aが設けられている
。このフロート電極11Aは発熱抵抗体7と電極9a、
9bとの間に介在させた接着膜19と同じ<Cr被膜を
用いて形成されている。発熱抵抗体7及び電極9a、9
bとフロート電極11Aは保護膜13によって被覆され
ている。プラテン17はサーマルヘッド1と協働して記
録媒体である感熱紙15を発熱抵抗体7に押しつけてい
る。
第6図に本実施例のサーマルヘッドの構成材料を示す。
この第6図からも明らかなように本実施例におけるサー
マルヘッドはフロート電極1.1 Aが第1実施例に示
したサーマルヘッドより薄く構成される。従って1、フ
ロート電極11Aの周辺における感熱紙15の浮き上が
りを抑止でき、発熱抵抗体7への密着性は向上する。こ
のサーマルヘッドにおいても、第2図に示したサーマル
ヘッドと同様のフロート電極による電流集中効果か得ら
れる。このサーマルヘッドを用いて感熱紙記録を行った
ところ、フロート電極による電流集中効果と相俟って、
感熱紙の発熱抵抗体への密着性の向上により、−層階調
記録特性に優れた記録を行うことができる。
以上の実施例では記録媒体として感熱紙を用いたか、こ
れにかえて、記録媒体として熱溶融性或いは昇華性イン
クリボン受容紙を用いても同様の効果が得られ、階調記
録特性に優れた熱転写記録を実現できる。
[発明の効果コ 以上のように、本発明になるサーマルヘッドでは、発熱
抵抗体に流れる電流を局部的に集中させることができる
ので、熱記録装置における画素対応の濃度階調記録か実
現できるサーマルヘッドを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のサーマルヘッドの発熱
抵抗体周辺の平面図、第2図は第1図に示した熱記録部
の一部断面、第3図はサーマルヘッドの各部の材質等を
説明するための図、第4図は第1図に示すサーマルヘッ
ドを感熱紙記録に用いた場合、流す電流の通電時間を変
化させたときに、感熱紙が発色する領域の変化の様子を
示す図、第5図は通電時間を変化させた場合に形成され
るそれぞれのドツトを示した説明図、第6図は他の一実
施例のサーマルヘッドの発熱抵抗体周辺の断面模式図、
第7図は第6図に示すサーマルヘッドの各部の材質等を
説明するための図、第8図は従来のサーマルヘッドの通
電時間による変化を示す図、第9図は従来の熱集中形サ
ーマルヘッドの平面図である。 3・・・セラミック基板 5・・・グレーズ膜 7・・・発熱抵抗体 9a、9b・・・電極 11・・・フロート電極 13・・・保護膜 19・・・接着膜 代駄弁社三好秀和 第 図 第 図(A) 第 第3図 距 離 第4図 図(B) 第 図(C) 第 図(D) F!鰯

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電極と、 この電極を介して給電されることにより発熱する発熱抵
    抗体と、 この発熱抵抗体に、前記電極とは非接触状態で設けられ
    、前記発熱抵抗体の幅よりも狭い幅を有する導体とを具
    備したことを特徴とするサーマルヘッド。
JP19470890A 1990-07-25 1990-07-25 サーマルヘッド Pending JPH0482753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19470890A JPH0482753A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19470890A JPH0482753A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0482753A true JPH0482753A (ja) 1992-03-16

Family

ID=16328935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19470890A Pending JPH0482753A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0482753A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0482753A (ja) サーマルヘッド
JPH03248862A (ja) サーマルヘッド
JPH03248860A (ja) サーマルヘッド
JPH0815789B2 (ja) 発熱ヘッド、その製造方法及びこれを用いた記録装置
JP2534041Y2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JP2534047Y2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JP2001246770A (ja) サーマルプリントヘッド及びその製造方法
JP2630313B2 (ja) 感熱記録装置
JPH0489265A (ja) サーマルヘッド
JPH0579512B2 (ja)
JPH02137940A (ja) 印写装置
JP2520560Y2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JP2520559Y2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPS6319154Y2 (ja)
JPS62282950A (ja) 感熱記録ヘツド
JP3038944B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPS60225771A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS61254358A (ja) サ−マルヘツド
JPH0428566A (ja) 熱記録ヘッド
JPH04216071A (ja) サーマルヘッドの発熱抵抗体駆動方法
JPS6295247A (ja) 熱転写記録方法
JPS6183056A (ja) サ−マルヘツド
JPH03182366A (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPH06218970A (ja) サーマルヘッド
JPH01257069A (ja) プリント装置