JPS623579A - 画像信号変換装置 - Google Patents

画像信号変換装置

Info

Publication number
JPS623579A
JPS623579A JP60143321A JP14332185A JPS623579A JP S623579 A JPS623579 A JP S623579A JP 60143321 A JP60143321 A JP 60143321A JP 14332185 A JP14332185 A JP 14332185A JP S623579 A JPS623579 A JP S623579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
field
output
interpolation
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60143321A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kozuki
上月 進
Tadayoshi Nakayama
忠義 中山
Tsutomu Sato
力 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60143321A priority Critical patent/JPS623579A/ja
Priority to US06/877,899 priority patent/US4791487A/en
Publication of JPS623579A publication Critical patent/JPS623579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はテレビジョン信号等の画像信号の変換装置に関
するものである。
[従来の技術] 現在のNTSC方式のテレビジョン信号は、1フィール
ド毎即ち1000秒毎に走査線282.5木のフィール
ド信号をインターレース走査し、2フィールドで走査線
525木の1フレ一ム信号が形成されるが、例えば現行
のテレビジ冨ン信号の走査線を2倍にし、このようなテ
レビジ璽ン信号を高精細度モニタ等に表示するための高
精細度化信号変換回路が知られている。
第1図は従来の高精細度化信号変換処理回路の基本的な
構成を示す。
第1図に示すように、入力端子1に供給されたテレビジ
ョン信号(アナログ信号)lはローパスフィルタ2で高
域がカットされ、A/D変換器3によりディジタル信号
に変換され、第1時間軸圧縮回路5に入力されると共に
、フィールドメモリ4に入力される。フィールドメモリ
4からの信号は第2時間軸圧縮回路eに入力される。
フィールドメモリ4の出力は前フィールドの信号であり
、2:1インタ一レース操作方式の場合には、現フィー
ルドの走査線の中間をトレースする。このようなA/D
変換器3からの現フィールド信号およびフィールドメモ
リ4からの前フィールド信号の時間軸をそれぞれ時間軸
圧縮回路5,6により1/2に圧縮し、ついで切換スイ
ッチ7を介して時間軸圧縮後の走査線周期毎に当該スイ
ッチ7を切換て両回路5,6からの信号をとり出すこと
により、走査線が2倍化された信号を前述したA/D変
換器3のサンプリング周波数の2倍で動作するD/A変
換器8に入力し、¥にこのD/A変換器8からのアナロ
グ変換された信号を、前述のローパスフィルタ2の2倍
のカットオフ周波数をもつローパスフィルタ9を通過さ
せることにより、走査線が2倍化された高精細度のアナ
ログテレビジ璽ン信号を出力端子lOに得る。
かかる基本構成を複合カラーテレビジョン方式に応用し
たものが第2図に示す基本ブロック図である。
第2図において入力端子11に入力される複合カラーテ
レビジョン信号は、Y/C分離回路12により輝度信号
Yと色信号Cとに分離される0色性号Cは色復調回路1
3により2つの色差、例えばI、Q信号に復調される。
j1111度信号Yは、第1図に示した構成の信号変換
処理回路14により高精細化(走査線2倍化)処理を行
う。
色差信号I、Qも前述の輝度信号Yと同様の処理を信号
変換処理回路15にて行い、ついで、回路14からの高
精細度化処理後の輝度信号と共に入力されたマトリック
ス回路1Bにて3原色のR,G、B信号に変換され、高
精細カラーモニタ17に表示される。
かかる走査線2倍化変換処理方式では、第3図に示すよ
うに現フィールド(即ちi)の互いに隣接する2つの走
査線A、B間の補間位置Xに前フィールド(即ち1−1
)の対応する位置X′の信号をそのまま補間信号として
用いる。それに対し例えば第3図に示す如く今補間しよ
うとしている画像位置Xの上下の走査線AおよびBの平
均値をもつ信号を、位置Xの補間信号として用いること
もできる。
このように、前フィールドの走査線信号または現フィー
ルドの走査線信号を選択して補間信号として用いる方式
が各種提案されている。これらの提案の基本的な考え方
は、静止したような動きの少ない画像においては前フィ
ールドの信号を補間信号として用い、動きが大きい画像
では、現フィールド内の操作信号より補間信号を形成す
るということにある。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、以上のような従来技術においては、表示
画面があまり動きのない情報に基づく場合には、高精細
且つ高品質の画像が得られるが、表示画面が動きの大き
い情報に基づく場合では、かならずしも満足な画質をも
った画像が得られないという欠点があった。
[問題点を解決するための手段] 従って本発明は、$1フィールド内の信号から補間信号
を形成する第1補間手段、第1フィールドの前の第2フ
ィールド信号から補間信号を形成する第2の補間手段、
第1フィールドの後の第3フィールド信号から補間信号
を形成する第3の補間手段、少なくとも第2.第3フィ
ールドの信号を組み合わせて補間信号を形成する第4の
補間手段、第1のフィールドに対する第2.第3のフィ
ールドの相関性に応じて第1.第2.第3゜第4の補間
手段の出力を組み合せることにより補間信号を形成する
制御手段を具える。
[実施例] 以下、具体的に実施例図面にそって本発明の詳細な説明
を行う。
第4図は本発明にかかる画像信号変換装置の一実施例を
示す、第4図において従来例と同一個所は同一番号にて
示す。
第4図に示すようにアナログ信号は入力端子1よりロー
パスフィルタ2を介してA/D変換器3に入力され、A
/D変換される。A/D変換器3がらの信号は、2G 
2H(水平期間)遅延(Delay)回路18に入力さ
れ、この遅延回路18から更にIH遅延回路18に入力
され、この遅延回路19から262H遅延回路20に入
力される。
したがって、A/D変換器3および各遅延回路1B、1
9.20からは第5図(イ)に示すように、後フィール
ドの画像情報を示す走査線信号X32(A/D変換器3
からの直接出力) 、262H遅延された現フィールド
の走査線信号X23(遅延回路18の出力)、さらにこ
の信号よりIH遅延された現フィールドの走査線信号X
21.および、この信号X21より262H遅延された
前フィールドの走査線信号X12が得られる。
282H遅矯回路18の出力およびIH遅延回路19の
出力は加算器21に入力され、この加算器21から1/
2係数回路22に入力され、そこから (X21+X2
3)/ 2の信号が出力される。
1/2係数回路22ノ出力信号(X21.X23)/ 
2は、前述のA/D変換器3の出力信号X32と共に加
算器23に入力され、この加算器23から1/2係数回
路24に入力され、そこから信号1/4(X21÷X2
3+2− X32)が出力される。
また1/2係数回路22の出力侠1+X23)/2は、
262H遅延回路20の出力X12と共に加算器25に
入力され、この加算器25から1/2係数回路26に入
力さし、ソコカラ信号1/4 (X21+X23+2−
 X12 )が出力される。
2つの172係数回路24および26の出力信号は加算
器27に入力され、この加算器27から1/2係数回路
2Bに入力され、そこから信号1/4(X21+X23
+X12+X32 ) 力出力さレル。
以上の各172係数回路22,24.28および28か
らの出力信号は、後述するような制御信号入力によって
状況判断して入力を切換えるスイッチ手段29の4つの
入力端子IA、2A、3Aおよび4Aに各々接続されて
いる。
一方、前述の1/2係数回路22の出力信号(X21−
X23) / 2は、前述(7) A/D変換器3の出
力信号X32との差および262H遅延回路20の出力
X12との差が各減算器30および31において求めら
れ、各減算器30および31からの前記差を示す出力信
号は各閾値回路328よび33に入力され、そこで連続
するフィールド間の被写体の動きの大きさを検出する。
即ち第5図(イ)に示す如く現フィールド内の位置X2
2の上下の走査線による捕間信号(X2++X23)/
2 、!:後ラフィールド同じ位置、すなわち、位置X
22に対応する位置の信号X32との差を閾値回路32
で求め、同様に補間信号(X2 DX23)/ 2と前
フィールドの同じ位置の信号X12との差を閾値回路3
3で求めて、これら2つの差が、ある一定値よりも大き
いときは、各閾値回路32 、33はH(High)を
出力し、ある一定値よりも小さいときはL(Low)を
出力する。
そして、スイッチ手段29においては、第5図(ロ)に
示すように閾値回路32 、33がH9Hを出力すれば
、前フィールドから現フィールドに移行した時点でも、
現フィールドから後フィールドに移行した時点でも両方
とも動きがあると判断して入力端子IAを選択し、同回
路32.33出力がH9Lならば前フィールドから現フ
ィールド間では動きがあるも現フィールドから後フィー
ルドでは動きなしと判定して入力端子2Aを選択し、同
回路32 、33出力がり、Hならば前フィールドから
現フィールド間では動きなし、現フィールドから後フィ
ールド間では動きありと判定して入力端子3Aを選択し
、同回路32 、33出力が共にり、Lならば、前フィ
ールドから現フィールド、現フィールドから後フィール
ド間で共に動きなしと判定して入力端子4Aを選択する
第5図(ロ)にかかる切換制御により出力されるスイッ
チ手段29からの出力信号である補間信号を合せて示し
た。
時間圧縮回路5および6は従来と同一の回路であって、
かかるスイッチ手段28からの出力とIH遅延回路19
からの出力とをそれぞれ入力し、そして、1/2時間圧
縮してスイッチ7に供給する。スイッチ7の切換出力は
D/A変換器8を介してローパスフィルタ8に入力され
、そこから出力端子10に走査線が2倍化された高精細
度信号として供給される。
なお第4図では加算器27は1/2係数回路24および
26の出力を加算したが、A/D変換器3の出力信号X
32と282H遅延回路20の出力信号X12とを加算
してもよい、即ち、スイッチ手段29におけるスイッチ
端子4Aに入力される信号は、今までの説明では1ハ(
X21+X23+X12+X32) トL 7’:、が
1/2(X12+X32)としてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、被写体の動きの
大小に対応させて最適補間信号を得ることができ、解像
度の低い画像信号に対しても画質の改善された高精細画
像信号に変換することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の本発明高精細度化変換処理回路の基本的
構成を示す図、 第2図は同回路を複合カラーテレビジョン方式に応用し
た例を示す図、 第3図は同回路によるフィールド内の走査線補間態様を
示す図、 第4図は本発明にかかる画像信号変換装置の一実施例を
示す図、 第5図(イ)は同装置によるフィールド内の走査線の補
間態様を示す図、 第5図(ロ)はフィールド間の被写体の動きと補間信号
との関係を示す図である。 18.20・・・262H遅延回路、 1θ・・・IH遅延回路、 21.23,25,27,39.31・・・加算回路、
22.24.28.28・・弓/2係数回路、28・・
・スイッチ手段、 32.33・・・閾値回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1フィールド内の信号から補間信号を形成する第1補
    間手段、 第1フィールドの前の第2フィールド信号から補間信号
    を形成する第2の補間手段、 第1フィールドの後の第3フィールド信号から補間信号
    を形成する第3の補間手段、 少なくとも第2、第3フィールドの信号を組み合わせて
    補間信号を形成する第4の補間手段、第1のフィールド
    に対する第2、第3のフィールドの相関性に応じて前記
    第1、第2、第3、第4の補間手段の出力を組み合せる
    ことにより補間信号を形成する制御手段を有する画像信
    号変換装置。
JP60143321A 1985-06-28 1985-06-28 画像信号変換装置 Pending JPS623579A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143321A JPS623579A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 画像信号変換装置
US06/877,899 US4791487A (en) 1985-06-28 1986-06-24 Picture signal conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143321A JPS623579A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 画像信号変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS623579A true JPS623579A (ja) 1987-01-09

Family

ID=15336064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60143321A Pending JPS623579A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 画像信号変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973064A (en) * 1989-04-26 1990-11-27 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Magnetic fluid seal device
JPH03201888A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Fujitsu Ltd インタレース/ノンインタレース変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973064A (en) * 1989-04-26 1990-11-27 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Magnetic fluid seal device
JPH03201888A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Fujitsu Ltd インタレース/ノンインタレース変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000548B1 (ko) 칼라 텔레비젼 표시 장치
KR930005189B1 (ko) 텔레비젼 수상기의 신호처리회로
JP2572043B2 (ja) 逐次走査システム
JPS58117788A (ja) カラ−テレビジヨン信号処理回路
KR950701793A (ko) 디지탈 비디오 신호 처리 장치(digital video signal processor apparatus)
JPS62128683A (ja) 画像信号変換装置
JPH0257081A (ja) テレビジョン信号送信装置およびテレビジョン信号受信装置
JPH0832025B2 (ja) 動き摘応型信号処理回路
JPS623579A (ja) 画像信号変換装置
JPH03190473A (ja) ビデオ信号処理装置
JPS6132681A (ja) 信号処理回路
JPS623580A (ja) 画像信号変換装置
JP2502054B2 (ja) 画像信号変換装置
JP2574370B2 (ja) 画質改善用走査変換装置
JP2730065B2 (ja) テレビジョン受像機及び動き検出回路
JP2519526B2 (ja) 信号処理装置
JPH0516783Y2 (ja)
JP2608905B2 (ja) テレビジョン信号処理回路
JPS6382077A (ja) 順次走査変換装置
JP2506075B2 (ja) 画像信号変換装置
JPS63171091A (ja) 映像信号処理回路
JPH03149983A (ja) テレビジョン方式変換器
JPH01195790A (ja) テレビジョン受像機
JPH01195791A (ja) テレビジョン受像機
JPH036183A (ja) テレビジョン方式変換器