JP2502054B2 - 画像信号変換装置 - Google Patents

画像信号変換装置

Info

Publication number
JP2502054B2
JP2502054B2 JP60143324A JP14332485A JP2502054B2 JP 2502054 B2 JP2502054 B2 JP 2502054B2 JP 60143324 A JP60143324 A JP 60143324A JP 14332485 A JP14332485 A JP 14332485A JP 2502054 B2 JP2502054 B2 JP 2502054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
screen
signal
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60143324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS623582A (ja
Inventor
進 上月
忠義 中山
力 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60143324A priority Critical patent/JP2502054B2/ja
Priority to US06/877,899 priority patent/US4791487A/en
Publication of JPS623582A publication Critical patent/JPS623582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502054B2 publication Critical patent/JP2502054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は1画面当たり所定の水平走査線数を有し、イ
ンターレース走査を行う事により第1の画像を形成する
ための第1画像信号を1画面当たりの水平走査線数が前
記第1画像信号よりも多い第2の画像を示す第2画像信
号に変換する画像信号変換装置に関するものである。
[従来の技術] 現在のNTSC方式のテレビジョン信号は、1フィールド
毎即ち1/60秒毎に走査線262.5本のフィールド信号をイ
ンターレース走査し、2フィールドで走査線525本の1
フレーム信号が形成されるが、例えば現行のテレビジョ
ン信号の走査線を2倍にし、このようなテレビジョン信
号を高精細度モニタ等に表示するための高精細度化信号
変換回路が知られている。
第1図は従来の高精細度化信号変換処理回路の基本的
な構成を示す。
第1図に示すように、入力端子1に供給されたテレビ
ジョン信号(アナログ信号)1はローパスフィルタ2で
高域がカットされ、A/D変換器3によりディジタル信号
に変換され、第1時間軸圧縮回路5に入力されると共
に、フィールドメモリ4に入力される。フィールドメモ
リ4からの信号は第2時間軸圧縮回路6に入力される。
フィールドメモリ4の出力は前フィールドの信号であ
り、2:1インターレース操作方式の場合には、現フィー
ルドの走査線の中間をトレースする。このようなA/D変
換器3からの現フィールド信号およびフィールドメモリ
4からの前フィールド信号の時間軸をそれぞれ時間軸圧
縮回路5,6により1/2に圧縮し、ついで切換スイッチ7を
介して時間軸圧縮後の走査線周期毎に当該スイッチ7を
切換て両回路5,6からの信号をとり出すことにより、走
査線が2倍化された信号を前述したA/D変換器3のサン
プリング周波数の2倍で動作するD/A変換器8に入力
し、更にこのD/A変換器8からのアナログ変換された信
号を、前述のローパスフィルタ2の2倍のカットオフ周
波数をもつローパスフィルタ9を通過させることによ
り、走査線が2倍化された高精細度のアナログテレビジ
ョン信号を出力端子10に得る。
かかる基本構成を複合カラーテレビジョン方式に応用
したものが第2図に示す基本ブロック図である。
第2図において入力端子11に入力される複合カラーテ
レビジョン信号は、Y/C分離回路12により輝度信号Yと
色信号Cとに分離される。色信号Cは色復調回路13によ
り2つの色差、例えばI,Q信号に復調される。輝度信号
Yは、第1図に示した構成の信号変換処理回路14により
高精細化(走査線2倍化)処理を行う。
色差信号I,Qも前述の輝度信号Yと同様の処理を信号
変換処理回路15にて行い、ついで、回路14からの高精細
度化処理後の輝度信号と共に入力されたマトリックス回
路16にて3原色のR,G,B信号に変換され、高精細カラー
モニタ17に表示される。
かかる走査線2倍化変換処理方式では、第3図に示す
ように現フィールド(即ちi)の互いに隣接する2つの
走査線A,B間の補間位置Xに前フィールド(即ちi−
1)の対応する位置X′の信号をそのまま補間信号とし
て用いる。それに対し例えば第3図に示す如く今補間し
ようとしている画像位置Xの上下の走査線AおよびBの
平均値をもつ信号を、位置Xの補間信号として用いるこ
ともできる。
このように、前フィールドの走査線信号または現フィ
ールドの走査線信号を選択して補間信号として用いる方
式が各種提案されている。これらの提案の基本的な考え
方は、静止したような動きの少ない画像においては前フ
ィールドの信号を補間信号として用い、動きが大きい画
像では、現フィールド内の操作信号より補間信号を形成
するということにある。
しかしながら、以上のような従来技術においては、表
示画面があまり動きのない情報に基づく場合には、高精
細且つ高品質の画像が得られるが、表示画面が動きの大
きい情報に基づく場合では、かならずしも満足な画質を
もった画像が得られないという欠点があった。
したがって従来は、第4図に示すように、フレーム間
差信号と固定閾値レベルとを比較することによって被写
体画像の動きを検出し、その動きが大の時は、現フィー
ルド内の走査線を利用した補間信号を選択し、動きが小
の時は前後するフィールドの走査線を利用した補間信号
を選択するようにした。すなわち、第4図に示すように
アナログ信号は入力端子1よりローパスフィルタ2を介
してA/D変換器3に入力され、A/D変換される。A/D変換
器3からの信号は、262H(水平期間)遅延(Delay)回
路18に入力され、この遅延回路18から更に1H遅延回路19
に入力され、この遅延回路19から262H遅延回路20に入力
される。
したがって、A/D変換器3および各遅延回路18,19,20
からは第5図(イ)に示すように、後フィールドの画像
情報を示す走査線信号X32(A/D変換器3からの直接出
力),262H遅延された現フィールドの走査線信号X23(遅
延回路18の出力),さらにこの信号より1H遅延された現
フィールドの走査線信号X21,および、この信号X21より2
62H遅延された前フィールドの走査線信号X12が得られ
る。
262H遅延回路18の出力および1H遅延回路19の出力は加
算器21に入力され、この加算器21から1/2係数回路22に
入力され、そこから(X21+X23)/2の信号が出力され
る。
また、A/D変換器3の出力と262H遅延回路20の出力と
は加算器23に入力され、この加算器23から1/2係数回路2
4に入力され、そこから(X12+X32)/2の信号が出力さ
れる。
2つの1/2係数回路22および24の出力は後述するよう
な制御信号により切換えられるスイッチ25を経て時間圧
縮回路6に入力され、1H遅延回路19の出力X21は時間圧
縮回路5に入力される。
2つの時間圧縮回路5および6の出力はスイッチ7の
2つの入力端に供給され、スイッチ7の切換出力はD/A
変換器8を介してローパスフィルタ9に入力され、そこ
から出力端子10に供給される。
いま、フレーム間の差信号として減算器26において、
第5図に示すように前・後フィールドの画像信号X12お
よびX32の差信号を取り出し、かかる差信号をコンパレ
ータ27の−入力端に入力し、固定の基準レベル(Th)を
コンパレータ27の+入力端に入力し、このコンパレータ
27において、信号X12,X32の差のレベルを基準レベルと
比べることによって判定し、かかる判定出力信号を動き
検出信号とする。すなわち、コンパレータ27がHIGHを出
力した時は、被写体画像は動きがないとして、スイッチ
25を1/2係数回路24側に切換え、コンパレータ27がLOWを
出力した時は、被写体画像は動きが大きいとしてスイッ
チ25を1/2係数回路22側に切換える。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、かかる構成では、コンパレータ27の他
端の入力基準レベルが固定であるため、次のような問題
が生じる。すなわち、例えば現補間時点から数ライン
(例えば8ライン)前のすべてのものに関してコンパレ
ータ27がHIGHを出力して動きなしと判定されており、当
該現補間時点になって急にコンパレータ27がLOWを出力
するような場合がある。しかしながら、一般的に被写体
画像が、ずっと静止している状態から急に大きな動きの
状態に変化することはほとんど無く、この急変は、ノイ
ズの混入,回路の不安定等に起因すると考えられる。し
たがって、第4図に示すような回路では、被写体画像の
動きを正確に検出することができず、最適補間信号を選
択することができない。
本発明はかかる画像信号を変換する装置において、ノ
イズ等の影響を受けずに、解像度の高い画像信号を得る
事ができる画像信号変換装置を提供する事を目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するために、本発明の画像信号変換
装置は、1画面当たり所定の水平走査線数を有し、イン
ターレース走査を行う事により第1の画像を形成するた
めの第1画像信号を1画面当たりの水平走査線数が前記
第1画像信号よりも多い第2の画像を形成するための第
2画像信号に変換する装置であって、入力された第1画
像信号により示される現画面に対応した画像において、
当該現画面上において補間対象となる走査線位置の上下
に位置する走査線を示す第1画像信号を用いて第1補間
画像信号を形成し、出力する第1補間画像信号形成手段
と、入力された第1画像信号により示される現画面より
も1画面前及び1画面後の画面に対応した画像におい
て、当該1画面前の画面上において前記現画面上の補間
対象となる走査線位置に夫々対応する位置の走査線を示
す前画面画像信号と当該1画面後の画面上において前記
現画面上の補間対象となる走査線位置に夫々対応する位
置の走査線を示す後画面画像信号とを用いて第2補間画
像信号を形成し、出力する第2補間画像信号形成手段
と、前記前画面画像信号と前記後画面画像信号とを入力
し、入力された前記前画面画像信号と前記後画面画像信
号との差分値を閾値と比較し、当該比較結果に応じて前
記第1画像信号が示す画像に動きが発生しているか否か
を検出し、動き検出信号を出力する動き検出手段と、前
記動き検出手段から所定の期間中に出力される動き検出
信号の状態に応じて前記動き検出手段における前記閾値
の値を設定する閾値設定手段と、前記動き検出手段から
出力される動き検出信号に従って前記第1補間画像信号
形成手段より出力される第1補間画像信号と前記第2補
間画像信号形成手段より出力される第2補間画像信号と
の何れか一方を出力する出力手段と、前記出力手段より
出力される第1補間画像信号或は第2補間画像信号と前
記第1画像信号とを用いて前記第2画像信号を形成する
第2画像信号形成手段とを有するものである。
[作用] 上述の構成により、ノイズ等の影響を受けずに、解像
度の高い画像信号を得る事ができる様になる。
[実施例] 以下、具体的に実施例図面にそって本発明の詳細な説
明を行う。
第6図は本発明にかかる画像信号変換装置の一実施例
を示す。第6図において第4図と同一個所は同一符号で
示す。
第6図に示すように、アナログ信号は入力端子1より
ローパスフィルタ2を介してA/D変換器3に入力され、A
/D変換される。A/D変換器3からの信号は、262H(水平
期間)遅延(Delay)回路18に入力され、この遅延回路1
8から更に1H遅延回路19に入力され、この遅延回路19か
ら262H遅延回路20に入力される。
したがって、A/D変換器3および各遅延回路18,19,20
からは第5図(イ)に示すように、後フィールドの画像
情報を示す走査線信号X32(A/D変換器3からの直接出
力),262H遅延された現フィールドの走査線信号X23(遅
延回路18の出力),さらにこの信号より1H遅延された現
フィールドの走査線信号X21,および,この信号X21より2
62H遅延された前フィールドの走査線信号X12が得られ
る。
262H遅延回路18の出力および1H遅延回路19の出力は加
算器21に入力され、この加算器21から1/2係数回路22に
入力され、そこから(X21+X23)/2の信号が出力され
る。
また、A/D変換器3の出力と262H遅延回路20の出力と
は加算器23に入力され、この加算器23から1/2係数回路2
4に入力され、そこから(X12+X32)/2の信号が出力さ
れる。
2つの1/2係数回路22および24の出力は後述するよう
な制御信号により切換えられるスイッチ25を経て時間圧
縮回路6に入力され、1H遅延回路19の出力X21は時間圧
縮回路5に入力される。
2つの時間圧縮回路5および6の出力はスイッチ7の
2つの入力端に供給され、スイッチ7の切換出力はD/A
変換器8を介してローパスフィルタ9に入力され、そこ
から出力端子10に供給される。
コンパレータ27の−入力端には減算器26か出力信号を
入力する。スイッチ25は、コンパレータ27の出力によっ
て、切換制御される。すなわち、スイッチ25は、コンパ
レータ27の出力がHIGHのときは1/2係数回路24側に切換
えられ、、LOWのときは1/2係数回路22側に切換えられ
る。
コンパレータ27の出力は、直列接続した8つの1H遅延
回路28a〜28hに入力される。それら8つの1H遅延回路の
各々からの出力は累算器29に入力され、累算器29におい
ては、例えば入力HIGH信号の数に応じてレベルが変化す
る信号を入力する。累算器29からの出力信号は、係数回
路30を介して加算器31において、固定基準閾値レベルTh
と加算され、コンパレータ27の+入力端に比較のための
基準電圧として入力される。
なお、累算器29内では、入力されるHIGHまたはLOWの
8つの信号に対して、HIGHでは+1,LOWでは−1の累算
を行う。
したがって、現補間回路時点の1ライン前から8ライ
ン前までの判定結果(コンパレータ27の出力)につい
て、HIGHの数およびLOWの数の差(つまり、例えば、HIG
Hが8,LOWが0では、差は+8であり、HIGHおよびLOWが
共に4では差は0である)が累算器29によって求めら
れ、これによって固定基準閾値レベルThを上下させる。
このため現補間時点から複数ライン前までの判定結果を
総合したものがコンパレータ27の基準電圧として採用さ
れるから、ノイズの混入等に影響されることなく、最適
補間信号が得られるようにスイッチ25を切換えることが
できる。
なお、本発明の主旨は本実施例にこだわらず、例えば
連続してHIGHがn個以上出力された時にコンパレータへ
の入力基準レベルを上昇させたり、連続してLOWがn個
以上出力された時にコンパレータへの入力基準レベルを
降下させるように構成してもよい。
[発明の効果] 以上説明した如く、本発明によれば、ノイズ等が発生
していない高品質の画像信号はもちろんの事、ノイズ等
が発生している低品質の画像信号からでもノイズ等の影
響を受けずに、解像度の高い画像信号を得る事ができる
画像信号変換装置を提供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の本発明高精細度化変換処理回路の基本的
構成を示す図、 第2図は同回路を複合カラーテレビジョン方式に応用し
た例を示す図、 第3図は同回路によるフィールド内の走査線補間態様を
示す図、 第4図は従来の補間信号選択手段をもった画像信号変換
装置のブロック図、 第5図はフィールド間の走査線補間態様を示す図、 第6図は本発明にかかる画像信号変換装置の位置実施例
を示す図である。 27……コンパレータ、28a〜28h……1H遅延回路、29……
累算器、30……係数回路、31……加算器。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1画面当たり所定の水平走査線数を有し、
    インターレース走査を行う事により第1の画像を形成す
    るための第1画像信号を1画面当たりの水平走査線数が
    前記第1画像信号よりも多い第2の画像を形成するため
    の第2画像信号に変換する装置であって、 入力された第1画像信号により示される現画面に対応し
    た画像において、当該現画面上において補間対象となる
    走査線位置の上下に位置する走査線を示す第1画像信号
    を用いて第1補間画像信号を形成し、出力する第1補間
    画像信号形成手段と、 入力された第1画像信号により示される現画面よりも1
    画面前及び1画面後の画面に対応した画像において、当
    該1画面前の画面上において前記現画面上の補間対象と
    なる走査線位置に夫々対応する位置の走査線を示す前画
    面画像信号と当該1画面後の画面上において前記現画面
    上の補間対象となる走査線位置に夫々対応する位置の走
    査線を示す後画面画像信号とを用いて第2補間画像信号
    を形成し、出力する第2補間画像信号形成手段と、 前記前画面画像信号と前記後画面画像信号とを入力し、
    入力された前記前画面画像信号と前記後画面画像信号と
    の差分値を閾値と比較し、当該比較結果に応じて前記第
    1画像信号が示す画像に動きが発生しているか否かを検
    出し、動き検出信号を出力する動き検出手段と、 前記動き検出手段から所定の期間中に出力される動き検
    出信号の状態に応じて前記動き検出手段における前記閾
    値の値を設定する閾値設定手段と、 前記動き検出手段から出力される動き検出信号に従って
    前記第1補間画像信号形成手段より出力される第1補間
    画像信号と前記第2補間画像信号形成手段より出力され
    る第2補間画像信号との何れか一方を出力する出力手段
    と、 前記出力手段より出力される第1補間画像信号或は第2
    補間画像信号と前記第1画像信号とを用いて前記第2画
    像信号を形成する第2画像信号形成手段とを有する画像
    信号変換装置。
JP60143324A 1985-06-28 1985-06-28 画像信号変換装置 Expired - Lifetime JP2502054B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143324A JP2502054B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 画像信号変換装置
US06/877,899 US4791487A (en) 1985-06-28 1986-06-24 Picture signal conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143324A JP2502054B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 画像信号変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS623582A JPS623582A (ja) 1987-01-09
JP2502054B2 true JP2502054B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=15336137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60143324A Expired - Lifetime JP2502054B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 画像信号変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502054B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112017025020B1 (pt) * 2015-05-22 2022-05-10 Nissan Motor Co., Ltd Dispositivo de diagnóstico de falha e método de diagnóstico de falha

Also Published As

Publication number Publication date
JPS623582A (ja) 1987-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1189962A (en) Television display system with reduced line-scan artifacts
KR930005189B1 (ko) 텔레비젼 수상기의 신호처리회로
US5095354A (en) Scanning format converter with motion compensation
JPH0145798B2 (ja)
US4698675A (en) Progressive scan display system having intra-field and inter-field processing modes
JPS62276983A (ja) 逐次走査システム
JPS6390987A (ja) 動き検出回路
JPH0750927B2 (ja) 画像信号変換装置
JP2736699B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPH01305689A (ja) 画像信号処理回路
KR0129548B1 (ko) 영상신호 처리 회로
US4791487A (en) Picture signal conversion device
JP2502054B2 (ja) 画像信号変換装置
JPH0832025B2 (ja) 動き摘応型信号処理回路
WO1991004636A2 (en) Improvements in or relating to motion adaptive video signal converters
JP2506075B2 (ja) 画像信号変換装置
JP2580891B2 (ja) 走査線補間回路
JPS6251392A (ja) テレビジヨン信号処理回路
JPH0740734B2 (ja) 画像信号変換装置
JPS623579A (ja) 画像信号変換装置
JP2519526B2 (ja) 信号処理装置
JP3020544B2 (ja) 画像信号の走査変換装置
JPS58177078A (ja) テレビジヨン信号処理回路
JP2646680B2 (ja) 補間信号形成回路
JP2784806B2 (ja) 動き領域検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term