JPS6235380B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235380B2
JPS6235380B2 JP57101183A JP10118382A JPS6235380B2 JP S6235380 B2 JPS6235380 B2 JP S6235380B2 JP 57101183 A JP57101183 A JP 57101183A JP 10118382 A JP10118382 A JP 10118382A JP S6235380 B2 JPS6235380 B2 JP S6235380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
temperature
extrusion
ultra
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57101183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58217322A (ja
Inventor
Tetsuo Kanemoto
Koji Tanaka
Masatami Takeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP57101183A priority Critical patent/JPS58217322A/ja
Publication of JPS58217322A publication Critical patent/JPS58217322A/ja
Priority to JP62032362A priority patent/JPS62216723A/ja
Publication of JPS6235380B2 publication Critical patent/JPS6235380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0088Molecular weight

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、粘度平均分子量100万以上の超高分
子量ポリエチレンの単結晶集合体から構成された
マツト製品に関する。このマツト製品は、これを
押出、延伸すると、ヤング率と破断強度が極めて
高い成形製品とすることができ、この成形製品
は、構造材等として好適に使用することができ
る。 一般に、高分子量ポリエチレン材料は延伸する
ことにより分子構造を変化させ物性を向上させる
ことができるが、ポリエチレンの分子量が大きく
なると、それにつれて材料の延伸性が低下し高い
倍率で延伸することが困難となり、このため延伸
による材料物性の向上を十分に達成することがで
きなくなる。例えば、分子量5〜30万の普通の高
密度ポリエチレンの溶融成形物は延伸比35程度ま
で延伸でき、延伸により成形品の物性が向上する
が、分子量100万以上の超高分子量ポリエチレン
の加熱加圧成形物は延伸比が5〜7と低く高倍率
で延伸を行うことが困難で、このため延伸による
物性向上が達成できない。 もつとも、超高分子量ポリエチレンの場合、濃
度1重量%以上のデカリン溶液を冷却水で急冷し
て得られるゲルは、高倍率での延伸が可能で、こ
のゲルを延伸比40〜50倍、温度90〜130℃でニツ
プ延伸すると、得られた成形製品はかなり良好な
物性を示すようになる。しかし、実用上物性向上
は十分でない。 本発明者らは、超高分子量ポリエチレンに関し
一層高性能の製品を得るべく研究を重ねた結果、
急冷してゲルを作る上記技術と異なり、濃度1重
量%未満の溶液を徐冷して単結晶集合体を析出さ
せ濾過して得られたマツト状物が、4〜8倍に押
出成形した場合、低温(約20℃)でも延伸できる
こと、及び高温(90〜135℃)では全延伸比100〜
250という極めて高い倍率で押出、延伸可能で、
このマツト状物から得られた成形品が後述のごと
き驚異的に優れた物性を示すことを見出し、本発
明を完成させた。 すなわち、本発明は、粘度平均分子量100万以
上の超高分子量ポリエチレンを溶剤中で加熱溶解
して得た濃度1重量%未満の溶液を、該加熱の温
度より低く、かつ実質的にゲルを生ぜず結晶を生
ぜしめる温度条件下に置くことにより該ポリエチ
レンを単結晶集合体として析出させ、次いで脱溶
剤処理してマツト状物を形成させてなる、単結晶
集合体から構成された超高分子量ポリエチレンマ
ツト製品である。 本発明のマツト製品は、これを押出温度70〜
135℃、押出比4〜8で押出し、次いで押出温度
90〜135℃、全延伸比100〜250で延伸すると、ヤ
ング率110ギガパスカル以上、破断強度3.5ギガパ
スカル以上の超高分子量ポリエチレン成形製品と
することができる。 本発明は、押出、延伸前の材料の結晶性を積極
的に増大させて、ゲルを作らないようにする点に
特色があり、かくて単結晶集合体から構成された
マツト状物は、4〜8倍に押出成形した場合低温
延伸可能であり、また高温延伸すると高弾性、高
強度の成形製品となる。この成形製品は、全延伸
比100〜250でヤング率110ギガパスカル以上、破
断強度3.5ギガパスカル以上を示し際立つて高性
能である。このことは、次表に示す他の成形物と
の比較から明らかである。
【表】 本発明製品から得た成形製品の優れた物性は材
料の特有な結晶状態と関係があるが、同じ単結晶
集合体からなるマツト状物でも普通の高密度ポリ
エチレンの場合には成形製品にみるべき物性向上
が発現しない。 建築材料として広く使用されている炭素鋼はヤ
ング率240ギガパスカル、破断強度0.6ギガパスカ
ルであり、この鋼と対比すると、本発明製品から
得た成形製品は、ヤング率が上限で同等であり、
強度が約6倍以上である。しかも本発明製品から
得た成形製品は鋼に比し密度が約1/8と軽いか
ら、高弾性、高強度の軽量材として極めて有用な
ものである。 本発明における超高分子量ポリエチレンは粘度
平均分子量100万以上である。粘度平均分子量は
測定粘度から下記式により算出されるものであ
る。 〔η〕=6.20×10-4・M0.70 式中 〔η〕:極限粘度、 M:粘度平均分子量 このような超高分子量ポリエチレン(市販品が
ある。)を溶剤に加熱溶解して濃度1重量%未満
の溶液が調製される。溶剤としては例えばドデカ
ン、キシレン、ジクロロベンゼン、デカリン、テ
トラリンが用いられ、単独溶剤でも混合溶剤でも
よい。溶解させるための加熱温度は、通常は使用
溶剤の沸点温度以上(約130℃以上)である。加
熱溶解に当つては、ポリエチレンの劣化を防ぐた
め、酸化防止剤を添加したり、不活性ガス例えば
窒素ガスを使用するのが好ましい。 溶液の濃度は1重量%未満、好ましくは0.5重
量%以下であり、1重量%以上の濃度にすると、
徐冷の速度によつてはゲルを生ずることがあり所
期の単結晶集合体を生成させるのに不都合であ
る。 この濃度の溶液から超高分子量ポリエチレンの
単結晶集合体を析出させる。そのためには、溶液
を、前記溶解加熱の温度より低く、かつ実質的に
ゲルを生ぜず結晶を生ぜしめる温度条件下に置
く。具体的には、溶液を、ゲルが生成しない程度
の冷却速度で徐冷するか、又は結晶が析出しうる
一定温度に保持する。一定温度をどこに設定する
かは溶剤の種類、溶液の濃度等により異なり、例
えば0.2重量%キシレン溶液では約90℃以下の一
定温度に保持する。徐冷結晶化の場合も等温結晶
化の場合もゲルの生成を避けることが重要であ
る。 単結晶集合体の析出した懸濁液を脱溶剤処理、
例えば濾過、蒸発などに付してマツト状物とす
る。このマツト製品は超高分子量ポリエチレン単
結晶集合体から構成されており、特有の結晶状態
に基づき延伸性が顕著に向上しており、このもの
を室温ないし135℃で4〜8倍に押出し、その後
90〜135℃で延伸した成形製品は優れた物性を示
す。また、前記4〜8倍に押出したものは約20℃
の低温でも延伸可能であり、この場合には成形製
品の大幅な物性向上は望めないものの、低温で延
伸できることは、これまで超高分子量ポリエチレ
ンについて得られなつた特性であり評価すること
ができる。 本発明のマツト製品を押出温度70〜135℃、押
出比4〜8で押出し、次いで押出温度90〜135
℃、全延伸比100〜250で延伸すると、ヤング率
110ギガパスカル以上、破断強度3.5ギガパスカル
以上の超高分子量ポリエチレン成形製品とするこ
とができる。 ここに全延伸比とは、〔押出比×延伸比〕の数
値のことである。 押出は、例えば固相押出などの常法で行うこと
ができる。固相押出は次のようにして行う。ま
ず、普通の高密度ポリエチレンを溶融成形して直
径1cm、長さ10cmのビレツトを作り、このビレツ
トを縦方向に2分割して分割ビレツトとし、その
間に本発明のマツト製品を1枚又はそれ以上はさ
み、これを高圧固相押出装置によりダイス(例え
ば入口直径10mm、ダイス角20゜、出口直径5.7〜
1.5mm)を通して押出をする。押出物は、同時に
得られる分割ビレツト(普通の高密度ポリエチレ
ン)の押出物と容易に分離して取り出すことがで
きる。 本発明のマツト製品から成形製品を作るに当つ
ては、マツト製品が押出温度70〜135℃、押出比
4〜8で押出されるが、押出圧は通常500〜3500
気圧である。 押圧は1段又は2段以上で行うことができる。
2段押出すると、1段押出に比し後続の延伸にお
ける延伸比が数倍にもなり全延伸比が増大し、ひ
いては成形品の物性が大幅に向上し、好ましい結
果が得られる。 この押出後に行われる延伸は、温度90〜135℃
全延伸比100〜250で行われる。延伸はニツプ延
伸、ロール延伸等の常法で行うことができるが、
ニツプ延伸は成形製品に特に優れた物性を与える
ので好適である。 次に、本発明を実施例と使用例により説明す
る。 実施例 1 粘度平均分子量210万の超高分子量ポリエチレ
ン(ハイゼツクスミリオン240M、三井石油化学
社製)0.8g、酸化防止剤(2・6−ジ−tert−
ブチル−p−クレゾールとヘプタデシル−3・5
−ジ−tert−ブチル−ヒドロキシフエニルプロピ
オネートの3対2混合物)0.004g及びキシレン
400mlを500ml三角フラスコに入れ、窒素ガス気流
下で125〜135℃の沸点温度に加熱して、濃度0.2
重量%の溶液Aを得た。この溶液Aを85℃のシリ
コーンオイル中に約15時間、等温保持した。単結
晶集合体の析出した懸濁液を濾紙で吸引濾過し、
室温で減圧乾燥して厚さ0.2mmmmのマツト状物を
得た。 使用例 1 〔成形製品の製造〕 このマツト状物を、まず押出温度110℃、押出
圧800気圧、押出比6で押出し、次いで21℃、延
伸比6.7(全延伸比42)で延伸したところ、ヤン
グ率73ギガパスカル、破断強度1.5ギガパスカル
の成形製品が得られた。この物性は、本マツト状
物が低温延伸可能であることを示している。 使用例 2 実施例1で得たマツト状物の幅1cm、長さ10cm
のもの1枚を分割ビレツト(普通の高密度ポリエ
チレン製、直径1cm、長さ10cmのビレツトを縦方
向に2分割したもの)にはさみ、入口直径10mm、
ダイス角20゜、出口直径4mmのダイスを通して、
押出温度110℃、押出圧800気圧で押出した。押出
比6の押出物を得た。この押出物は、同時に押出
された分割ビレツトの押出物と容易に分離するこ
とができた。 前記の押出物を長さ40mmに切断し、ゲージ長10
mmとなるようにチヤツクに固定し、温度可変装置
のついた延伸装置(テンシロン引張機)を用いて
空気中110℃、引張速度4mm/minでニツプ延伸
したところ、延伸比38.8(全延伸比233)の成形
品が得られた。成形品の物性はヤング率192ギガ
パルス、破断強度4.5ギガパスカルであつた。 使用例 3 実施例1で得たマツト状物を押出温度110℃、
押出圧800気圧、押出比6で押出したのち、下記
第2表に示す条件で延伸した。得られた成形品の
物性は下記第2表に示すとおりであつた。 実施例 2 実施例1における等温結晶化に代えて、次のよ
うに徐冷結晶化を行つた。すなわち、実施例1に
おいて125〜135℃の沸点温度に加熱して得られた
溶液Aを室温に放置することにより放置開始40分
後80℃、3時間後30℃、15時間後室温となした。
徐冷後、実施例1と同様に濾過、乾燥してマツト
状物を得た。 使用例 4 得られたマツト状物を押出したのち、下記の第
2表に示す延伸条件で延伸した。得られた成形品
の物性は同表に示すとおりであつた。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粘度平均分子量100万以上の超高分子量ポリ
    エチレンを溶剤中で加熱溶解して得た濃度1重量
    %未満の溶液を、該加熱の温度より低く、かつ実
    質的にゲルを生ぜず結晶を生ぜしめる温度条件下
    に置くことにより該ポリエチレンを単結晶集合体
    として析出させ、次いで脱溶剤処理してマツト状
    物を形成させてなる、単結晶集合体から構成され
    た超高分子量ポリエチレンマツト製品。
JP57101183A 1982-06-12 1982-06-12 超高分子量ポリエチレンマット製品 Granted JPS58217322A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101183A JPS58217322A (ja) 1982-06-12 1982-06-12 超高分子量ポリエチレンマット製品
JP62032362A JPS62216723A (ja) 1982-06-12 1987-02-17 超高分子量ポリエチレン成形製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101183A JPS58217322A (ja) 1982-06-12 1982-06-12 超高分子量ポリエチレンマット製品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032362A Division JPS62216723A (ja) 1982-06-12 1987-02-17 超高分子量ポリエチレン成形製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217322A JPS58217322A (ja) 1983-12-17
JPS6235380B2 true JPS6235380B2 (ja) 1987-08-01

Family

ID=14293871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57101183A Granted JPS58217322A (ja) 1982-06-12 1982-06-12 超高分子量ポリエチレンマット製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11639579B2 (en) 2018-08-23 2023-05-02 Eastman Chemical Company Recycle pulp comprising cellulose acetate

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161821A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Mitsubishi Monsanto Chem Co 超高分子量ポリエチレンフイルム又はシ−トの製造方法
JPS6166624A (ja) * 1984-09-11 1986-04-05 Mitsubishi Monsanto Chem Co 超高分子量ポリエチレンフイルム又はシ−トの製造法
NL8502298A (nl) * 1985-08-21 1987-03-16 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van polyethyleenvoorwerpen met hoge treksterkte en modulus.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11639579B2 (en) 2018-08-23 2023-05-02 Eastman Chemical Company Recycle pulp comprising cellulose acetate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58217322A (ja) 1983-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lloyd et al. Microporous membrane formation via thermally induced phase separation. I. Solid-liquid phase separation
EP0210059A1 (en) Process for preparing microporous polyethylene film
JPH0556251B2 (ja)
JPS6235380B2 (ja)
JPH0325337B2 (ja)
KR0126128B1 (ko) 입체규칙성 폴리스티렌 섬유의 제조방법
CN117276805A (zh) 一种高延伸率聚烯烃微多孔膜及电池
JPH0341055B2 (ja)
JPS6037201B2 (ja) 多孔質ポリプロピレン中空糸の製造方法
JPH05179507A (ja) 無紡糸耐熱性アクリル短繊維
JP3307027B2 (ja) 多孔性樹脂成形体の製造方法
JPH10237201A (ja) 高分子量ポリオレフィン多孔フィルムの製造方法
JP4345901B2 (ja) 高伸びを有する高分子量ポリオレフィン透明フィルムおよびその製造方法
JP3055470B2 (ja) 高強度多孔性フィルム及びその製造方法
US5219501A (en) Process for the production of acrylic short fibers without spinning
WO2022270571A1 (ja) ポリエチレンパウダー、及びその成形体
JPH044028A (ja) 多孔質膜及びその製法
JPS61268430A (ja) 結晶性重合体延伸物の製造方法
JP4507031B2 (ja) 高透明部を有する高分子量ポリオレフィンフィルムおよびその製造方法
JP3549311B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JPH0611796B2 (ja) ポリビニルアルコ−ル成形物およびその製造方法
JPH0380923A (ja) ポリエチレン徴多孔膜およびその製法
Rudin et al. New process for ultradrawn polyethylene structures
JPH06107794A (ja) ポリフェニレンスルフィド組成物
JPH10315319A (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルム