JPS6234753Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6234753Y2 JPS6234753Y2 JP11209881U JP11209881U JPS6234753Y2 JP S6234753 Y2 JPS6234753 Y2 JP S6234753Y2 JP 11209881 U JP11209881 U JP 11209881U JP 11209881 U JP11209881 U JP 11209881U JP S6234753 Y2 JPS6234753 Y2 JP S6234753Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- shrinkable tube
- article
- coated
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は熱収縮性チユーブの改良に関するもの
である。
である。
熱収縮性チユーブは電線、コンデンサー等の電
気部品、その他各種物品の被覆に用いられてい
る。この熱収縮性チユーブにより被覆対象物品を
被覆するには、対象物品の所定部に熱収縮性チユ
ーブを配置せしめた後、熱収縮性チユーブを加熱
により熱収縮せしめて被覆対象物品に密着させて
いる。
気部品、その他各種物品の被覆に用いられてい
る。この熱収縮性チユーブにより被覆対象物品を
被覆するには、対象物品の所定部に熱収縮性チユ
ーブを配置せしめた後、熱収縮性チユーブを加熱
により熱収縮せしめて被覆対象物品に密着させて
いる。
ところで、従来の熱収縮性チユーブは肉厚が均
一であり、全体を被覆対象物品に密着させるため
には、例えば第1図に示す如く、熱収縮性チユー
ブ1の略中央部を先ず熱収縮させて被覆対象物品
2に密着せしめ、次いで該密着部から両端部へ向
つて順次加熱し、熱収縮性チユーブ1と被覆対象
物品2の間に存在する空気をチユーブ1の両端開
口部から排出しながら熱収縮作業を行なうか、或
いは第2図に示す如く熱収縮性チユーブ1の一端
部1aを先ず熱収縮せしめ、次いで他端部1bに
向つて順次加熱し、空気をチユーブ1の他端部1
bから排出しながら熱収縮せしめている。
一であり、全体を被覆対象物品に密着させるため
には、例えば第1図に示す如く、熱収縮性チユー
ブ1の略中央部を先ず熱収縮させて被覆対象物品
2に密着せしめ、次いで該密着部から両端部へ向
つて順次加熱し、熱収縮性チユーブ1と被覆対象
物品2の間に存在する空気をチユーブ1の両端開
口部から排出しながら熱収縮作業を行なうか、或
いは第2図に示す如く熱収縮性チユーブ1の一端
部1aを先ず熱収縮せしめ、次いで他端部1bに
向つて順次加熱し、空気をチユーブ1の他端部1
bから排出しながら熱収縮せしめている。
しかしながら、これら熱収縮作業はいずれも各
被覆対象物品上に配置せしめた熱収縮性チユーブ
に対し個別に行なわなければならず、作業性が劣
るという問題がある。勿論、各被覆対象物品の所
定部に熱収縮性チユーブを各々配置せしめ、これ
らを加熱炉中に導いて一度に熱収縮させることも
試みられているが、第3図に示す如く熱収縮性チ
ユーブ1の両端部1a,1bが先ず熱収縮し、空
気が排出されずに残存してしまい、所謂「空気溜
り」3が形成され易いために熱収縮性チユーブ1
を被覆対象物品2に均一に密着できないことが多
く、この方法も満足すべきものではない。
被覆対象物品上に配置せしめた熱収縮性チユーブ
に対し個別に行なわなければならず、作業性が劣
るという問題がある。勿論、各被覆対象物品の所
定部に熱収縮性チユーブを各々配置せしめ、これ
らを加熱炉中に導いて一度に熱収縮させることも
試みられているが、第3図に示す如く熱収縮性チ
ユーブ1の両端部1a,1bが先ず熱収縮し、空
気が排出されずに残存してしまい、所謂「空気溜
り」3が形成され易いために熱収縮性チユーブ1
を被覆対象物品2に均一に密着できないことが多
く、この方法も満足すべきものではない。
本考案は従来技術の有する上記問題を解決した
新規な構造を有する熱収縮性チユーブに係り、一
端部から他端部に行くにつれて肉厚が順次厚くな
るように形成されて成るものである。
新規な構造を有する熱収縮性チユーブに係り、一
端部から他端部に行くにつれて肉厚が順次厚くな
るように形成されて成るものである。
以下、図面により本考案の実例を説明する。第
4図の熱収縮性チユーブ4は長さ方向において、
管壁の肉厚が一端部4aから4bに行くにつれ順
次厚くなるように形成されている。この熱収縮性
チユーブ4はポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
フツ素樹脂等の熱可塑性プラスチツク、天然ゴ
ム、合成ゴム或いはこれらの混合物に所望により
老化防止剤、充てん剤、着色剤等の添加剤を適量
配合して成るもので、例えばこの成分を用いて一
端部から他端部に行くにつれて肉厚が順次厚くな
るようなチユーブ状物を成形し、所望により架橋
し、次いで該チユーブ状物を径方向に熱延伸し、
この延伸状態を維持して急冷する方法等により得
られる。
4図の熱収縮性チユーブ4は長さ方向において、
管壁の肉厚が一端部4aから4bに行くにつれ順
次厚くなるように形成されている。この熱収縮性
チユーブ4はポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
フツ素樹脂等の熱可塑性プラスチツク、天然ゴ
ム、合成ゴム或いはこれらの混合物に所望により
老化防止剤、充てん剤、着色剤等の添加剤を適量
配合して成るもので、例えばこの成分を用いて一
端部から他端部に行くにつれて肉厚が順次厚くな
るようなチユーブ状物を成形し、所望により架橋
し、次いで該チユーブ状物を径方向に熱延伸し、
この延伸状態を維持して急冷する方法等により得
られる。
この熱収縮性チユーブを用いて被覆対象物品を
被覆するには、第5図に示す如く該チユーブ4を
対象物品2の所定部に配置し、これを加熱炉中に
導けば、肉厚の薄い一端部4aが先ず熱収縮温度
に達して熱収縮し、更に肉厚の厚い他端部4bに
向つて順次熱収縮が進行する。従つて、熱収縮性
チユーブ4と被覆対象物品2の間に存在する空気
は、熱収縮性チユーブ4の他端部4bの開口部か
ら排出されるので、空気溜りが形成されることは
なく、第6図に示すようにチユーブ4は全体が被
覆対象物品2に均一且つ強固に密着する。
被覆するには、第5図に示す如く該チユーブ4を
対象物品2の所定部に配置し、これを加熱炉中に
導けば、肉厚の薄い一端部4aが先ず熱収縮温度
に達して熱収縮し、更に肉厚の厚い他端部4bに
向つて順次熱収縮が進行する。従つて、熱収縮性
チユーブ4と被覆対象物品2の間に存在する空気
は、熱収縮性チユーブ4の他端部4bの開口部か
ら排出されるので、空気溜りが形成されることは
なく、第6図に示すようにチユーブ4は全体が被
覆対象物品2に均一且つ強固に密着する。
なお、所望により熱収縮性チユーブの内面に感
圧性接着剤、ホツトメルト接着剤等によつて接着
剤層を設けることができる。
圧性接着剤、ホツトメルト接着剤等によつて接着
剤層を設けることができる。
本考案はこのように一端部4aから他端部4b
に行くにつれて肉厚が順次厚くなるように形成
し、加熱により肉厚の薄い一端部4aを先ず熱収
縮せしめ、次いで肉厚の厚い他端部4bに向つて
順次熱収縮せしめるようにしたものであり、一端
部4aと他端部4bの肉厚は、該物品の材質、長
さ或いは熱収縮温度等に応じて設定することがで
きるが、好ましくは一端部4aの肉厚を1とする
とき、他端部4bの肉厚3以上である。
に行くにつれて肉厚が順次厚くなるように形成
し、加熱により肉厚の薄い一端部4aを先ず熱収
縮せしめ、次いで肉厚の厚い他端部4bに向つて
順次熱収縮せしめるようにしたものであり、一端
部4aと他端部4bの肉厚は、該物品の材質、長
さ或いは熱収縮温度等に応じて設定することがで
きるが、好ましくは一端部4aの肉厚を1とする
とき、他端部4bの肉厚3以上である。
本考案は上記のように構成されており、加熱時
に一端部から他端部に向つて順次熱収縮が進行す
るため、空気溜りを生ずることなく全体を均一且
つ強固に被覆対象物品に密着できる。また、多数
の被覆対象物品に各々配置せしめ、これらを同時
に加熱炉に導いて一度に熱収縮させることがで
き、熱収縮の作業性も優れている。
に一端部から他端部に向つて順次熱収縮が進行す
るため、空気溜りを生ずることなく全体を均一且
つ強固に被覆対象物品に密着できる。また、多数
の被覆対象物品に各々配置せしめ、これらを同時
に加熱炉に導いて一度に熱収縮させることがで
き、熱収縮の作業性も優れている。
第1図および第2図は従来の熱収縮性チユーブ
を用いる被覆方法を示す断面図、第3図は従来の
熱収縮性チユーブを用いて被覆した後の状態を示
す断面図、第4図は本考案に係る熱収縮性チユー
ブの実例を示す断面図、第5図は本考案の熱収縮
性チユーブを被覆対象物品上に配置した状態を示
す断面図、第6図は第5図に示すように配置した
熱収縮性チユーブを熱収縮せしめた後の状態を示
す断面図である。 4……熱収縮性チユーブ、4a……熱収縮性チ
ユーブの一端部、4b……熱収縮性チユーブの他
端部。
を用いる被覆方法を示す断面図、第3図は従来の
熱収縮性チユーブを用いて被覆した後の状態を示
す断面図、第4図は本考案に係る熱収縮性チユー
ブの実例を示す断面図、第5図は本考案の熱収縮
性チユーブを被覆対象物品上に配置した状態を示
す断面図、第6図は第5図に示すように配置した
熱収縮性チユーブを熱収縮せしめた後の状態を示
す断面図である。 4……熱収縮性チユーブ、4a……熱収縮性チ
ユーブの一端部、4b……熱収縮性チユーブの他
端部。
Claims (1)
- 一端部から他端部に行くにつれて肉厚が順次厚
くなるように形成されている熱収縮性チユーブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11209881U JPS5818195U (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | 熱収縮性チュ−ブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11209881U JPS5818195U (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | 熱収縮性チュ−ブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5818195U JPS5818195U (ja) | 1983-02-04 |
JPS6234753Y2 true JPS6234753Y2 (ja) | 1987-09-04 |
Family
ID=29906440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11209881U Granted JPS5818195U (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | 熱収縮性チュ−ブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5818195U (ja) |
-
1981
- 1981-07-27 JP JP11209881U patent/JPS5818195U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5818195U (ja) | 1983-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4650703A (en) | Recoverable article and method | |
US4428790A (en) | Pleated heat-recoverable tape | |
CA1173620A (en) | Polymeric articles | |
EP0042262B1 (en) | Pleated recoverable material | |
JPS6234753Y2 (ja) | ||
US4386984A (en) | Heat-shrinkable hollow article | |
JPS589490Y2 (ja) | 熱回復性スリ−ブ | |
JP4248628B2 (ja) | 小径物体の端末封入方法 | |
JPH0440256B2 (ja) | ||
JPS5922972Y2 (ja) | 異径熱収縮性チユ−ブの熱収縮用治具 | |
JPS608980Y2 (ja) | 熱収縮性物品 | |
JPS5852098Y2 (ja) | 熱回復性物品 | |
JPS6039251Y2 (ja) | 熱拡大性物品 | |
JPS5912189Y2 (ja) | 複層熱収縮性物品 | |
JPS5563223A (en) | Method of lining metal tube | |
JPH0333166Y2 (ja) | ||
JPS604052B2 (ja) | 物品の被覆方法 | |
JPS5854009B2 (ja) | 段階的に収縮する樹脂管の製造方法 | |
JPS6024584Y2 (ja) | 熱収縮性チユ−ブ | |
JPS609899B2 (ja) | 熱収縮性プラスチツクチユ−ブ | |
JP3042105B2 (ja) | 熱回復性物品の製造方法 | |
JPS604053B2 (ja) | 異径物品の被覆方法 | |
JPS5936117Y2 (ja) | 電気ケ−ブル接続部の構造 | |
TW264583B (en) | Sealing structure of heat-shrinkable sleeve for junction of pipes or cables | |
CA1101170A (en) | Heat-recoverable article |