JPS6234454B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234454B2
JPS6234454B2 JP57031316A JP3131682A JPS6234454B2 JP S6234454 B2 JPS6234454 B2 JP S6234454B2 JP 57031316 A JP57031316 A JP 57031316A JP 3131682 A JP3131682 A JP 3131682A JP S6234454 B2 JPS6234454 B2 JP S6234454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolls
molten metal
slab
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57031316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58148056A (ja
Inventor
Tetsuya Sukai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3131682A priority Critical patent/JPS58148056A/ja
Publication of JPS58148056A publication Critical patent/JPS58148056A/ja
Publication of JPS6234454B2 publication Critical patent/JPS6234454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、双ロール型鋳造圧延機において、鋳
片板厚の変動および圧下力の大幅な変動を防止
し、常に安定した鋳造を行い得るようにした機構
に関するものである。 溶融金属を、互に内側に向つて回転する二個の
ロール間に注ぎ金属板を連続的に鋳造する方法は
ベツセマー法として知られている。第1図はその
原理を示すもので、二個のロール1,1′を適当
な間隔で配置し、上方から溶融金属2を注入しな
がら、互に内側(図示矢印方向)に回転させる
と、溶融金属はロール1,1′により熱を奪われ
ロール表面に凝固殻を形成するが、ロール1,
1′の回転に伴つて、双方のロール1,1′の表面
に形成された凝固殻は接合し、さらに適当に圧下
され所定の厚さの鋳片となつてロールの下方に送
出される。ところがこの場合問題になるのは凝固
殻厚(板厚)の変動である。すなわち前記のよう
にロール1,1′は板厚が一定になるようにロー
ル間隔が設定されており、従つて双方の凝固殻厚
の和がロール間隔より小であれば圧下がなされ
ず、また双方の凝固殻厚の和がロール間隔より大
であれば圧下がなされる訳であるが、該和が著し
く大である場合にはロールの回転には強力な力が
必要となり、かつロール間には強大な圧下力が働
くことになる。従つて、前記凝固殻厚の変動は鋳
片の形状不良、割れ等の欠陥の原因となる。この
ような理由から設定されたロール間隔に応じた適
当な凝固殻厚みを形成するように溶融金属の供給
量を制御することが安定操業のために不可欠であ
る。 ところで、前記の凝固殻厚hは主に溶融金属と
ロールとの接触時間tc(溶融金属がロールに接触
した時点より双ロール接点から離れるまでに経過
した時間)によつて定まるが、この接触時間tcは
ロールの回転速度nと、ロールと溶融金属との接
触長さlcによつて定まる。ところがこの接触長さ
lcは、二個のロール1,1′間に形成される溶融
金属の湯溜部3の湯面位置により変化する。また
ロール上に形成される凝固殻厚hは凝固係数Bを
用いて次のように表わすことができる。 h=B√ 凝固係数Bは溶融金属の温度T、ロール温度T
R、さらに溶融金属の流動状況等の鋳造条件によ
つて変化するが、ここでは鋳造条件は一定に保た
れるものと仮定する。 ロール1,1′から送出される鋳片板厚hoは h0=2βh ……(2) で与えられる。なおβは圧下係数で1.0h
0.0である。また、 tc=lc/Vc =lc/(2πR.n) ……(3) 但しlcはロールと溶融金属との接触長さ、Vc
はロール表面の回転周速、Rはロール半径、nは
ロール回転数である。 以上により圧下係数βを一定に制御するために
は凝固殻圧hを一定に保つことが必須である。そ
のためには前記(1)式、(3)式の両式よりlc/nを一
定に保持すればよいことがわかる。この場合、回
転数nを大幅に変動させることは望ましくない。
その理由は、回転数nによつて鋳造速度(すなわ
ち単位時間当りの鋳片重量)が増減し、これに対
しては直ちにロールの抜熱能力を変化させて対応
する必要があるが、このような対応策はロールの
冷却機構にとつても、また鋳片の品質の変動から
も好ましくないからである。 本発明は上記のような問題点を解決し、常に安
定した鋳造を行い得るようにしたもので、二個の
ロールによつて形成される溶融金属の湯溜部に、
ロールと溶融金属との接触面積を調節するための
制限板を設けたことを特徴とする双ロール型鋳造
圧延機に関するものである。 以下図面により本発明の要旨を説明する。第2
図において1,1′は互に対向して配置したロー
ルで図示矢印方向に回転する。2はロール1,
1′間に供給される溶融金属、3はロール1,
1′によつて形成される溶融金属2の湯溜部であ
る。4はロール1,1′から送出される鋳片、
5,5′はロール1,1′の上方にロール面に沿つ
て微小間隔をもち、かつ移動可能に設けた制限板
で、耐火物で構成してある。 本発明は上記のように構成しているので、制限
板5,5′をロール1,1′の表面に沿つて移動さ
せ、所定位置に保持すれば、該制限板5,5′は
ロール1,1′の表面の一部を被覆し、かつその
先端が湯溜部3中に浸漬することになるので、溶
融金属2とロール1,1′の接触長さlcを調節す
る作用を行うことになる。そこで制限板5,5′
を湯溜部3の溶融金属量に応じて移動調整し、接
触長さlcを変化させれば鋳造条件の僅かの変動に
よる凝固殻厚みhの変動を補正し、常に安定な操
業を行うことができる。 又、第3図は制限板5,5′の調節機構の実例
を示すもので、図において9,9′はそれぞれ一
端に制限板5,5′を取付け、他端をベアリング
8,8′を介してロール1,1′の回転軸7,7′
に遊嵌した支持腕、10,10′は該支持腕9,
9′を小角度回動させるピニオン、11,11′は
前記ピニオン10,10′と噛合し、かつステツ
プモーター12,12′により駆動されるウオー
ムギヤ、13は鋳片厚み測定器であり、ステツプ
モーター12,12′を駆動し該モーターに連結
したウオームギヤ11,11′を回転させ、該ウ
オームギヤ11,11′に噛合するピニオン1
0,10′を回動させると、その回動に伴つて支
持腕9,9′もロール1,1′の回転軸7,7′を
中心として小角度回転し、その結果、該支持腕
9,9′の先端に取付けた制限板5,5′の先端は
湯溜部3内で移動するので、ロールと溶融金属と
の接触長さlcは変化することになる。なおこのと
き制限板5,5′の位置は、ステツプモーター1
2,12′に附属した回転角エンコーダー(図示
せず)の電気出力によつて知ることができる。 次に本発明の実施例を示す。 第3図に示す装置を用い、溶融金属として鉛―
すず合金を用いた。また圧延条件は圧下係数β=
1.0である。ロール径を0.2mとし、かつ該ロール
の回転数を60rpm、100rpmの2速度とした。こ
のような条件で制限板を調節したときの、すなわ
ち制限板の端部Rと二つのロールの接触点Pを軸
より見込む角θを変化させたときの鋳片の板厚h0
の変化は以下の通りであつた。
【表】
【表】 なおこの場合溶融金属として鉛―すず合金を用
いたが、他の金属例えば溶鋼等を用いても同様の
効果を得られることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はベツセマー鋳造法の原理を示す説明
図、第2図は本発明の原理を示す説明図、第3図
は本発明の実例を示す説明図である。 1,1′:ロール、2:溶融金属、3:湯溜
部、4:鋳片、5,5′:制限板、7,7′:ロー
ル回転軸、8,8′:ベアリング、9,9′:支持
腕、10,10′:ピニオン、11,11′:ウオ
ームギヤ、12,12′:ステツプモーター、1
3:鋳片厚み測定器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 二個のロールによつて形成される溶融金属の
    湯溜部に、ロールと溶融金属との接触面積を調節
    するための制限板を設けたことを特徴とする双ロ
    ール型鋳造圧延機。
JP3131682A 1982-02-27 1982-02-27 双ロ−ル型鋳造圧延機 Granted JPS58148056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131682A JPS58148056A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 双ロ−ル型鋳造圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131682A JPS58148056A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 双ロ−ル型鋳造圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58148056A JPS58148056A (ja) 1983-09-03
JPS6234454B2 true JPS6234454B2 (ja) 1987-07-27

Family

ID=12327872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131682A Granted JPS58148056A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 双ロ−ル型鋳造圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148056A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO154487C (no) * 1983-08-26 1987-01-27 Norsk Hydro As Anordning for tilfoersel av smeltet metall til en baandstoepemaskin.
JPS60146553U (ja) * 1984-03-08 1985-09-28 石川島播磨重工業株式会社 双ロ−ル式連続鋳造機
JPH0399757A (ja) * 1989-09-11 1991-04-24 Nippon Steel Corp 双ロール式薄板連続鋳造方法
KR101313366B1 (ko) * 2006-03-16 2013-10-01 노벨리스 인코퍼레이티드 주조 금속 슬래브와의 조정가능한 접촉 길이를 갖는 벨트 주조기
CN107321942B (zh) * 2017-07-24 2019-11-22 东北大学 一种铝合金立式铸轧工艺及装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HANDBUCH DES STRANGGIESSENS GIESSEN ZWISCHEN WALZEN=1958 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58148056A (ja) 1983-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9744589B2 (en) Method and apparatus for controlling variable shell thickness in cast strip
JPS6234454B2 (ja)
JPS58212844A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0525581B2 (ja)
JPS5841656A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS6083747A (ja) 回転鋳造装置
US2252945A (en) Method of and apparatus for making composite bearing strip
JPS58188544A (ja) 金属板の連続鋳造装置
JPH11221651A (ja) 被覆された鋳造製品を造るための方法および装置
EP0041277A2 (en) Continuous casting apparatus
JPS636308B2 (ja)
JPH0562019B2 (ja)
JPS5961550A (ja) 連続鋳造装置
RU2368456C2 (ru) Способ непрерывного литья и прокатки металлов
JPS6349347A (ja) 双ロ−ル回転数制御方法
JPS6368248A (ja) ロ−ル式連続鋳造方法
JPH0263651A (ja) 薄い金属製品の連続鋳造方法と装置
JPS5940539B2 (ja) 連続鋳造法
JPS5961555A (ja) 連続鋳造装置
JPS5935858A (ja) 連続鋳造装置
JPH0133261Y2 (ja)
JPS58218358A (ja) 鋼板の連続鋳造における鋳造開始法
JPH0155066B2 (ja)
JPH09225597A (ja) 双ドラム式薄板連続製造装置および薄板連続製造方法
JPH02290651A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法及び装置