JPS5961550A - 連続鋳造装置 - Google Patents

連続鋳造装置

Info

Publication number
JPS5961550A
JPS5961550A JP16969382A JP16969382A JPS5961550A JP S5961550 A JPS5961550 A JP S5961550A JP 16969382 A JP16969382 A JP 16969382A JP 16969382 A JP16969382 A JP 16969382A JP S5961550 A JPS5961550 A JP S5961550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet
molten metal
obtd
cooled
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16969382A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kadoi
洵 角井
Keiichi Yamamoto
恵一 山本
Takashi Yamane
山根 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16969382A priority Critical patent/JPS5961550A/ja
Publication of JPS5961550A publication Critical patent/JPS5961550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • B22D11/0625Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels the two casting wheels being immersed in a molten metal bath and drawing out upwardly the casting strip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、板厚が均一で、かつ内部組織が良好な薄板を
連続して鋳造することのできる装置に関する。
本発明者らは、先に、第1図に示すような薄板連続鋳造
装置を提案した(特願昭57−143448号)がその
後の研究により、溶湯6の量や温度等が変動する場合、
次のような事態が生じる懸念があることに気づいた。
すなわち (1)第1図において、大径水冷ロール1(二接シテ形
成された凝固殻9と、小径水冷ロール2に接して形成さ
れた凝固殻10とを2点で一体化して鋳片7を得ている
が、水冷ロールの溶湯3中の浸漬深さのバラツキ、ある
いは溶湯温度の変動等がある場合、鋳片7の板厚に変動
が生じ、後工程(冷間圧延等)で支障をきたすことがあ
り、また、 (2)凝固殻9および10の内面側(水冷口〜ル1.2
と直接液しない面)に不均一凝固に起因した凹凸が生じ
た場合、ア点で2枚の凝固殻を一体化しても完全な一枚
の鋳片7とはなりにくいことがある。
本発明は、このような懸念を解消し、鋳片の板厚の均一
化と鋳片組織の微細化を図ることにより品質の向上を図
った連続鋳造装置を提供するものである。
すなわち本発明は、鉄、非鉄金属、あるいはこれらの合
金の薄板を得る連続鋳造装置において、溶湯に接触して
凝固殻な形成するための大径水冷ロールと小径水冷ロー
ルを、鋳造する上記薄板の厚みに相当する間隔を置いて
配設し、更に該薄板を直ちに連続的に圧延することので
きる圧延設備を設置してなる連続鋳造装置。に関するも
のである。
第2図は本発明装置の一実施態様例を示す図であり、第
2図中第1図と同一符号は第1図と同一部月を示す。
本発明装置は、第2図に示すように、溶湯3中に浸漬さ
れる大径の水冷ロール1および小径の水冷ロール2、溶
鋼等の溶湯6を溜めるタンディツシュ4、溶湯3を注湯
するための取鍋5と注湯ノズル6、鋳片7を移送するピ
ンチロール8、鋳片7を直ちにかつ連続的に圧延する圧
延設mr 11などを主要構成部材としている。
大径の水冷ロール1は水平に設置されており、図示しな
い駆動装置により回転(矢示方向)駆動される。この大
径水冷ロール1は銅または銅合金あるいは鋼材により形
成され、内部に水冷機構を内蔵するものである。該水冷
ロール1は溶湯3との接触面積を大きく得るため相当大
径のロールとなっている。また小径の水冷ロール2は大
径の水冷ロール1と平行に設置されており、一定の圧力
で大径の水冷ロール1の軸心方向に押されており、水冷
ロール1と同じ周速度で回転(矢示方向)する。この小
径の水冷ロール2も溶湯6と接触するものであり、銅ま
たは銅合金あるいは鋼材により形成され、内部に水冷機
構を内蔵するものである。水冷ロール1および2の表面
に溶湯3が接触し冷却されてできた凝固殻9および10
はP点で一体化され鋳片7となる。鋳片7はピンチロー
ル8により直ちに圧延設備11に送られ、連続的に圧延
され、薄板12が得られる。
鋳片7の板厚は、水冷ロール1.2の溶湯3中の浸漬深
さのバラツキあるいは溶湯温度の変φ麩り 動等によりバラツキが生じることか、圧延設備11によ
る圧延により所定の厚みの均一な薄板12を得ることが
できる。
また、鋳片7の組織は比較的粗大で、かつ不均質なもの
であるが、圧延設備11による圧延(熱間圧りでオース
テナイト粒が再結晶して微細になると共に、鋳片7の内
部には微細なミクロポロシティ−が存在するが、これも
圧延設備11による圧着でなくなり、高品質の薄板が得
られる。
このように、本発明装置によれば薄板の板厚変動がなく
、また組織も微細となり、高品質の薄板が連続的に安定
して得られるのである。
次に、本発明装置により鋼を鋳造する場合の構成材料な
らびに寸法、諸条件の例を示す。
(1)大径水冷ロール1 銅合金製の内部水冷方式で、直径は600〜2500j
l@φ、ロール幅は600〜1500戴、ロール回転速
度は5〜50 m/minである。該ロール1は第3図
に示すように、溶湯3中に中心′角θ1にして60〜1
20°で浸漬することが好ましい。
これは、60°以下であると溶湯6とロール1との接触
長が短くなり過ぎ、生産速度を確保することかできず、
また120°以上であるとロール1の軸1′が溶湯5に
浸漬してしまうからである。
(2)小径水冷ロール2: 銅合金製の内部水冷方式で、直径は200〜600露φ
、ロール幅は大径水冷ロール1と同じである。小径水冷
ロール2の周速度は、大径水冷ロール1の周速度と同じ
であり、大径ロール1と反対方向に2枚の凝固殻を軽圧
下しながら回転する。なお第4図に示すように、大径水
冷ロール1と小径水冷ロール2の両軸心線と溶鋼3面と
のなす角度θ2が20〜40°となるように小径ロール
2を配設することが好ましい。
これは20°以下になるとa固数9,10力溶渇3から
出て一体化されるまでの時間が長過ぎて凝固殻9,10
の内面に酸化が生じてしまい、また40°以上であると
小径ロール2の軸2′が溶湯3に接触してしまい好まし
くないからである。
(3)溶湯3温度 通常の鋼の連続鋳造と同様、タンディッシュ4内の溶湯
3温度は、1500〜1550°Cである。
(4)圧延設備11: 鋳片7の板厚は3〜10鮪であり、これを直ちに組下率
20〜50%で圧延できるように設定することが好まし
い。
これは、鋳片7内部のミクロポロシティ−を圧着し、か
っオーステナイトを再結晶させて組織を微細化するため
に20%以上の圧下率とすることが好ましく、また−回
の圧延で圧下し得る上限の圧F率が50%であることに
よる。
なお、ピンチロール8と圧延膜(dif 11の間に均
熱炉あるいは保温炉を設け、鋳片7の温度分イhをある
程度均一にしてから圧延することもできる。
【図面の簡単な説明】
へ′41図は先に出願した連続鋳造装置の縦断面図、第
2図は本発明装置の一実施態様例を示す縦断…1図、第
6図および第4図は本発明装置の大径水冷ロールと小径
水冷ロールの設置態様を復代理人  内 1)]   
 明 復代理人  萩 原 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉄、非鉄金属、あるいはこれらの合金の薄板を得る連続
    鋳造装置において、溶湯に接触して凝固殻を形成−「る
    ための大径水冷ロールと小径水冷ロールを、鋳造する上
    記薄板の厚みに相当する間隔を置いて配設し、更に該薄
    板を直ちに連続的に圧延することのできる圧延設備を設
    置してなる連続鋳造装置。
JP16969382A 1982-09-30 1982-09-30 連続鋳造装置 Pending JPS5961550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16969382A JPS5961550A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16969382A JPS5961550A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 連続鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5961550A true JPS5961550A (ja) 1984-04-07

Family

ID=15891135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16969382A Pending JPS5961550A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961550A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0198669B1 (en) Manufacturing apparatus for sheet metal according to continuous casting
JPS58212844A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH07115132B2 (ja) 双ロールによるAl―Mg合金の鋳造方法
JPS5841656A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS5961550A (ja) 連続鋳造装置
US20030015309A1 (en) Apparatus and method for metal strip casting
JPS58188544A (ja) 金属板の連続鋳造装置
JPS5961555A (ja) 連続鋳造装置
JPS59199152A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPS5935858A (ja) 連続鋳造装置
JP2869066B2 (ja) 連続薄板製造設備
JPS6234454B2 (ja)
JPH01107943A (ja) リン青銅の薄板連続鋳造方法
JPS636308B2 (ja)
JPS61222611A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS6092052A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH01266947A (ja) 薄板の連続鋳造方法
JPH07115131B2 (ja) 双ロール式鋳造装置
JPS59169653A (ja) 連続鋳造装置
JPS58157554A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS5961556A (ja) 連続鋳造装置
JP2851252B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄帯状鋳片の製造方法
JPS6083745A (ja) 連続鋳造法による薄板製造方法
JPH07100594A (ja) 双ロール式連続鋳造方法および装置
JPS58163553A (ja) 連続鋳造装置