JPS6233965Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233965Y2
JPS6233965Y2 JP15810982U JP15810982U JPS6233965Y2 JP S6233965 Y2 JPS6233965 Y2 JP S6233965Y2 JP 15810982 U JP15810982 U JP 15810982U JP 15810982 U JP15810982 U JP 15810982U JP S6233965 Y2 JPS6233965 Y2 JP S6233965Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
internal combustion
combustion engine
reinforcing plate
lower member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15810982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5962238U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15810982U priority Critical patent/JPS5962238U/ja
Publication of JPS5962238U publication Critical patent/JPS5962238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233965Y2 publication Critical patent/JPS6233965Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関、特に汎用内燃機関に於ける
燃料タンクの取付装置に関する。
この種の燃料タンク1は一般に第1図に示すよ
うに上下二分割11,12に形成し、上部部材1
1と下部部材12とをその開口フランジ部を付き
合せてかしめ固着等により一体的に結合する。
そして従来は上記下部部材12の底面に保護板
を点溶接等で固着し、その保護板をボルト・ナツ
ト等で内燃機関の取付部に取付けていた。
ところが上記下部部材12と保護板、及び保護
板とボルト・ナツトとの当接面が小さいため、機
関の振動等で下部部材12、保護板が変形するお
それがあつた。
本考案は上記の問題点に鑑み提案されたもの
で、この種の燃料タンクの取付強度を増大させる
ことを目的とする。
即ち、上部部材11と下部部材12をその開口
フランジ部を付き合せて結合Aした燃料タンク1
に於て、上記下部部材12をその外面を覆う保護
部材13により二重に形成し、その保護部材13
の開口全周を前記の結合部Aと一体に結合し、こ
の燃料タンク1を内燃機関2に取付けるための複
数個のねじ3を固着した補強板4を、前記保護部
材13の内面に添わせてその取付ねじ3を保護部
材13の内燃機関2に対する取付孔13aと合致
させたことを特徴とする。
図示例の燃料タンク1は上部部材11、下部部
材12、保護部材13を上記結合部Aで一体にか
しめ固着したもので、その燃料タンク1の一側を
内燃機関2に取付けるための2個の取付ボルト
3,3を第2図に示すように補強板4に溶接5で
固着した例を示す。ただし上記ボルト3の代わり
にナツトを補強板4に溶接する。或は補強板4に
バーリング加工等で直接ねじ孔を形成することも
ある。
上記ボルト3、補強板4は上記の保護部材13
をかしめ固着する前に取付けるもので、ボルト3
を取付孔13aに挿通し、補強板4は保護部材1
3の内面に添わせ必要に応じて点溶接等で固着す
る。そして上記の各ボルト3を機関2の一側に形
成した取付部21の孔21aに挿通してナツト6
で締付固定する。
なお、上記取付部21と反対側の取付部22
は、図の場合保護部材13の内面に溶接したナツ
ト7にボルト8をねじ込むようにしたものを例示
するが、上記取付部21と同様に構成することも
ある。
本考案は上記のように燃料タンク1の下部部材
12をその外面を覆う保護部材13により二重に
形成し、保護部材13の開口全周を上部部材11
及び下部部材12と共に一体に結合したから、前
記従来の下部部材12の底面に保護板を点溶接し
たもののようにタンク1が変形するおそれがな
く、しかも機関2からの輻射熱が伝わりにくい。
又燃料タンク1を機関2に取付けるための複数個
のねじを補強板4に固着し、その補強板4を保護
部材13の内面に添わせたから、従来の保護板を
機関に直接ねじ止めするものに比べ、保護部材1
3との当接面が広くなり、機関の振動等による応
力が局部的に集中して変形するのが防止されるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案燃料タンク取付装置の正面図、
第2図は複数個のねじを固着した補強板の斜視図
である。 1は燃料タンク、11は上部部材、12は下部
部材、13は保護部材、13aは取付孔、2は内
燃機関、3は取付ねじ、4は補強板、Aは結合
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部部材と下部部材をその開口フランジ部を突
    き合せて結合した燃料タンクに於て、上記下部部
    材をその外面を覆う保護部材により二重に形成
    し、その保護部材の開口全周を前記の結合部と一
    体に結合し、この燃料タンクを内燃機関に取付け
    るための複数個のねじを個着した補強板を、前記
    保護部材の内面に添わせてその取付ねじを保護部
    材の内燃機関に対する取付孔と合致させた内燃機
    関の燃料タンク取付装置。
JP15810982U 1982-10-19 1982-10-19 内燃機関の燃料タンク取付装置 Granted JPS5962238U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15810982U JPS5962238U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 内燃機関の燃料タンク取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15810982U JPS5962238U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 内燃機関の燃料タンク取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962238U JPS5962238U (ja) 1984-04-24
JPS6233965Y2 true JPS6233965Y2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=30348400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15810982U Granted JPS5962238U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 内燃機関の燃料タンク取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962238U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4638286B2 (ja) * 2005-06-23 2011-02-23 本田技研工業株式会社 燃料タンクの取り付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5962238U (ja) 1984-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533720Y2 (ja)
JPS6233965Y2 (ja)
JPH0544508Y2 (ja)
JP2833173B2 (ja) メンバ構造
JP2575954Y2 (ja) オイルフィルタの取付構造
JP2580063B2 (ja) エンジンの樹脂製マニホールド構造
JPS5938663Y2 (ja) 換気扇
JPH0540263Y2 (ja)
JPH0426664Y2 (ja)
JPH0214556Y2 (ja)
JPS6335162Y2 (ja)
JPS6231640Y2 (ja)
JPH0141901Y2 (ja)
JPS6233116Y2 (ja)
JP3201259B2 (ja) 内燃機関の吸気構造
JPH0130578Y2 (ja)
JPS6321697Y2 (ja)
JPS6032409Y2 (ja) 合成樹脂製カバ−の取付け装置
JPH0741968Y2 (ja) パッキング
JPH0210251Y2 (ja)
JPH021441Y2 (ja)
JPH0141856Y2 (ja)
JPS5849509Y2 (ja) 自動車用コンデンサ
JPS5824743Y2 (ja) ガスメ−タ
JPH0444812Y2 (ja)