JPS6231640Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231640Y2
JPS6231640Y2 JP4392182U JP4392182U JPS6231640Y2 JP S6231640 Y2 JPS6231640 Y2 JP S6231640Y2 JP 4392182 U JP4392182 U JP 4392182U JP 4392182 U JP4392182 U JP 4392182U JP S6231640 Y2 JPS6231640 Y2 JP S6231640Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower member
tank
fuel tank
internal combustion
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4392182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58146041U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4392182U priority Critical patent/JPS58146041U/ja
Publication of JPS58146041U publication Critical patent/JPS58146041U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231640Y2 publication Critical patent/JPS6231640Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は燃料タンク、特に汎用内燃機関の燃料
タンクに関する。
従来燃料タンクには、上部部材と下部部材をそ
の開口フランジ部を突き合せて、折たたみ結合し
たものがある。
そしてタンク底面に補強板を溶接或いは接着
し、その補強板をボルト・ナツト等で内燃機関の
取付部に取付けていた。
しかし汎用内燃機関では内燃機関に対する取付
配置等が多様であるため、例えば輸送中タンクに
物が当つたりして、補強部材やタンクの変形等を
生ずる不具合がある。
本考案は上記の問題点を改善するものである。
即ち、上部材1と下部材2をその開口フランジ
部を突き合せて結合した燃料タンクに於て、下部
部材2を覆う補強部材3を用いて下部部材を二重
に形成し、その補強部材3の開口全周を前記の結
合一体に結合aし、その補強部材33に内燃機関
11のブラケツト12,13に対する取付部4
a,4bを形成した燃料タンクである。
上記補強部材3は、上記の取付部4a,4b、
キヤブレータへの燃料チユーブ5のタンクに対す
る接続部6等を設けた部分において、下部部材2
との空間7,8を、図に示すように他の部分より
大きく形成するを可とする。9は取付用ボルト、
10はナツトである。
上記の結合aは溶接又は折たたみかしめ結合に
よる。その後者の場合は接着剤を塗布してかしめ
結合する。
本考案は上記のように、タンクの下部部材2の
全面が補強部材3で覆われた二重構造であるか
ら、タンクに物が当つても、従来品の下部部材の
底面に補強板を設けたもののような破損やタンク
の変形は発生しにくい。また内燃機関からの輻射
熱がタンク内に伝わりにくく、機能上有利であ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案燃料タンクの一部を切断した正面
図。 1は上部材、2は下部材、3は補強部材、4
a,4bは取付部、aは結合部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上部部材と下部部材をその開口フランジ部を突
    き合せて結合した燃料タンクに於て、 下部部材を覆う補強部材を用いて下部部材を二
    重に形成し、その補強部材の開口全周を前記の結
    合と一体に結合し、その補強部材に内燃機関に対
    する取付部を形成した燃料タンク。
JP4392182U 1982-03-27 1982-03-27 燃料タンク Granted JPS58146041U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4392182U JPS58146041U (ja) 1982-03-27 1982-03-27 燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4392182U JPS58146041U (ja) 1982-03-27 1982-03-27 燃料タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146041U JPS58146041U (ja) 1983-10-01
JPS6231640Y2 true JPS6231640Y2 (ja) 1987-08-13

Family

ID=30054991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4392182U Granted JPS58146041U (ja) 1982-03-27 1982-03-27 燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146041U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58146041U (ja) 1983-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0464860B1 (en) Intake manifold
JPS6231640Y2 (ja)
JPS5833379B2 (ja) ク−ボチヤ−ジヤ付き2輪車の排気装置
JPS6233965Y2 (ja)
JPS58162724A (ja) 内燃機関用サ−ジタンク
JPS5815354Y2 (ja) 車両用燃料タンク
JPS5827890Y2 (ja) 自動車用荷箱の構造
JP3022736U (ja) 自動車用燃料タンク
JPH0631140Y2 (ja) 自動車等の排気マニホルド
JP2717301B2 (ja) 自動車の燃料タンク
JPS6230860Y2 (ja)
JPH0219579Y2 (ja)
JP3177499B2 (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造
JPH0716552Y2 (ja) 自動二輪車のラジエータリザーブタンクおよびオイルタンクの取付構造
JPS6311015Y2 (ja)
JPS5816556Y2 (ja) タンク組立用単位パネル
JPH0158379U (ja)
JPH0141901Y2 (ja)
JPS6235630Y2 (ja)
JPH041331Y2 (ja)
JPS5843452Y2 (ja) 燃料タンク
JPH0139852Y2 (ja)
JPH0519539Y2 (ja)
JP2539513Y2 (ja) トルクコンバーター
JP2598878Y2 (ja) オイルパンの補強構造