JPH0219579Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219579Y2
JPH0219579Y2 JP1984148729U JP14872984U JPH0219579Y2 JP H0219579 Y2 JPH0219579 Y2 JP H0219579Y2 JP 1984148729 U JP1984148729 U JP 1984148729U JP 14872984 U JP14872984 U JP 14872984U JP H0219579 Y2 JPH0219579 Y2 JP H0219579Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
air cleaner
bottom plate
carburetor
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984148729U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6163470U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984148729U priority Critical patent/JPH0219579Y2/ja
Publication of JPS6163470U publication Critical patent/JPS6163470U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219579Y2 publication Critical patent/JPH0219579Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は燃料タンクアセンブリに関し、特に二
種燃料用エンジンに於ける補助燃料タンクを構成
するのに好適な燃料タンクアセンブリに関する。
〈従来の技術〉 例えば二種燃料エンジンに於ては主燃料のケロ
シンのためのメインタンクと始動用ガソリンのた
めの補助タンクとが装着されている。従来は鉄板
をプレス加工してなるメインタンクの内部に同一
材質の同じくプレス加工された補助タンクが溶接
され一体的に構成されているが、このようなタン
クにあつては、組付けに際して溶接工程が必要と
なるため加工性が悪くコストが高騰するばかりで
なく、内面の耐触塗装を施すに際してもタンクの
合せ目などの隙間に塗装が入り込み難いために塗
装不良が発生し易い不都合があつた。
実公昭49−4486号には合成樹脂製のメインタン
ク内に同じく合成樹脂製の補助タンクを嵌入する
構成が開示されているが、メインタンクからの燃
料の漏洩を防止するためにOリングが用いられ、
その組立に際してメインタンクからの燃料の漏洩
がないように細心の注意を要する不都合がある。
〈考案が解決しようとする問題点〉 このような従来技術の欠点に鑑み、本考案の主
な目的は、組付けが容易であつてしかも製造コス
トの低い改良された上記形式の燃料タンクアセン
ブリを提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 このような目的は、本考案によれば、エアクリ
ーナの側方に燃料タンクを有するエンジンに用い
られる燃料タンクアセンブリであつて、前記エア
クリーナが、気化器に固定された底板と、該底板
の上方にエアクリーナエレメントの収納室を郭定
すべく前記底板と着脱可能なるエアクリーナケー
スとからなると共に、前記燃料タンクが、前記エ
アクリーナケースと並列する位置に前記底板から
立上げ形成された周壁と、該周壁の底部開口に液
密に溶着された底壁とからなることを特徴とする
燃料タンクアセンブリを提供することにより達成
される。
〈作用〉 このような構成によれば、気化器に対するエア
クリーナの取付け部に燃料タンクが一体的に成形
されるので、燃料タンク専用の固定部材が不要と
なる。また、周壁部分と底壁部分とに分割形成
し、これら両者を溶着にて一体化するようにした
ので、中空の燃料タンクを底板と共に射出成形に
て製造し得る。
〈実施例〉 以下本考案の好適実施例を添付の図面について
詳しく説明する。
第1図及び第2図はそれぞれ本考案が適用され
た汎用エンジンを示す斜視図及び上面図である。
シリンダバレル4とシリンダヘツド5とからなる
エンジン本体の一側部にリコイルスタータ2及び
フアンカバー3が付設されており、該エンジン本
体の上部に主燃料タンク1が配設されている。ま
たシリンダヘツド5の上部にはマフラ6が設けら
れている。
気化器7がエンジン本体の他方の側面に設けら
れており、第3図に併せて示すように、該気化器
7の吸気上流端には、気化器7をシリンダヘツド
5の側部に固定するためのボルトをもつてエルボ
状をなす吸気ダクト8が共締め固定されている。
そして吸気ダクト8の上端には、環状をなす底板
14が溶着されており、吸気ダクト8にインサー
ト成形されたスタツドボルト19に螺着された蝶
ねじ20を締結することにより、クリーナエレメ
ント13を内蔵するエアクリーナケース9が底板
14に取付けられるようになつている。そして吸
気ダクト8内に郭定された吸気通路12を介して
気化器7の吸気道がエアクリーナケース9の内部
に連通している。符号11は気化器7のスロツト
ルレバーに連結されたコントロールレバーであ
る。
底板14の一側縁には補助燃料タンク10の周
壁部分15が一体的に成形されている。第3図か
ら明らかなように、底板14と補助燃料タンク1
0の周壁部分15とが射出成形により一体成形可
能な形状に構成されている。補助燃料タンク10
の周壁部分15の下側開口端面には補助燃料タン
ク10の底壁部分16が対応端部と重合され、超
音波溶着などによりこれら両部分15及び16が
互いに想像線aにより示される接合面に沿つて液
密に溶着される。補助燃料タンク10の底壁部分
16には燃料フイルタ17を有する燃料出口18
が気化器7に向けて突出するように一体的に形成
されている。
このようにして補助燃料タンク10は、エアク
リーナケース9とメイン燃料タンク1との間に挟
設され、かつ気化器7の上側に位置することとな
る。ここで補助燃料タンク10とエアクリーナケ
ース9とは、互いに全く独立した関係にあるの
で、補助燃料タンク10の存在がエアクリーナエ
レメント13の保守性に影響を与えることはな
い。
以上本考案の好適実施例を説明したが本考案は
上記に限定されない。例えば、ダウンドラフト式
の気化器の吸気道上流端に直接的にエアクリーナ
の底板を取付ける構成にも等しく適用し得る。
〈効果〉 このように本考案によれば補助燃料タンクを樹
脂成形により製造可能であり、しかもエアクリー
ナを気化器と共にエンジン本体に取付けるための
エルボ部分に一体化することができるため、補助
燃料タンクの支持構造が簡略化される。従つて、
製造組立工程が単純化され製造コストを著しく低
減することができる。また補助燃料タンクを気化
器の上面に近付けて配設できるため、補助燃料タ
ンクが傾斜した場合でもその燃料油面が気化器の
上方にあり、エンジンを傾斜した状態で運転した
場合でも燃料切れを起こさないという効果をも奏
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に基づく燃料タンクアセンブリ
が応用された汎用エンジンの全体を示す斜視図で
ある。第2図は第1図の汎用エンジンの上面図で
ある。第3図は第2図の−について見た縦断
面図である。 1……メイン燃料タンク、2……リコイルスタ
ータ、3……フアンカバー、4……シリンダバレ
ル、5……シリンダヘツドカバー、6……マフ
ラ、7……気化器、8……吸気ダクト、9……エ
アクリーナケース、10……補助燃料タンク、1
1……コントロールレバー、12……吸気通路、
13……エアクリーナエレメント、14……底
板、15……周壁部分、16……底壁部分、17
……燃料フイルタ、18……燃料出口、19……
スタツドボルト、20……蝶ねじ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エアクリーナの側方に燃料タンクを有するエン
    ジンに用いられる燃料タンクアセンブリであつ
    て、 前記エアクリーナが、気化器に固定された底板
    と、該底板の上方にエアクリーナエレメントの収
    納室を郭定すべく前記底板と着脱可能なるエアク
    リーナケースとからなると共に、 前記燃料タンクが、前記エアクリーナケースと
    並列する位置に前記底板から立上げ形成された周
    壁と、該周壁の底部開口に液密に溶着された底壁
    とからなることを特徴とする燃料タンクアセンブ
    リ。
JP1984148729U 1984-10-01 1984-10-01 Expired JPH0219579Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984148729U JPH0219579Y2 (ja) 1984-10-01 1984-10-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984148729U JPH0219579Y2 (ja) 1984-10-01 1984-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163470U JPS6163470U (ja) 1986-04-30
JPH0219579Y2 true JPH0219579Y2 (ja) 1990-05-30

Family

ID=30706930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984148729U Expired JPH0219579Y2 (ja) 1984-10-01 1984-10-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0219579Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124922U (ja) * 1977-03-14 1978-10-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6163470U (ja) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03116769U (ja)
JPS5939165Y2 (ja) 内燃機関用空気清浄器
JPH0219579Y2 (ja)
JPH0475156U (ja)
JPS5842044Y2 (ja) 薬剤散布機
JP3656404B2 (ja) 容器開口部の閉塞構造
JPS6187121U (ja)
JPS6231640Y2 (ja)
JPH01138885U (ja)
JPH0439179U (ja)
JPS6259754U (ja)
JPH0343857Y2 (ja)
JPH0283377U (ja)
JPH0415975Y2 (ja)
JPS5928901Y2 (ja) エンジン等の燃料タンク
JPH0343856Y2 (ja)
JPS6261968U (ja)
JPS6292926U (ja)
JPH0630250Y2 (ja) 樹脂製フィルタ
JPS6292925U (ja)
JPS6162625U (ja)
JPH0423524U (ja)
JPS635155A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPS6354858U (ja)
JPH0550059U (ja) エンジンの環状濾紙式エアクリーナ