JPS6230860Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230860Y2
JPS6230860Y2 JP794983U JP794983U JPS6230860Y2 JP S6230860 Y2 JPS6230860 Y2 JP S6230860Y2 JP 794983 U JP794983 U JP 794983U JP 794983 U JP794983 U JP 794983U JP S6230860 Y2 JPS6230860 Y2 JP S6230860Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil tank
sides
reinforcing plates
pipe
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP794983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59114388U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP794983U priority Critical patent/JPS59114388U/ja
Publication of JPS59114388U publication Critical patent/JPS59114388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6230860Y2 publication Critical patent/JPS6230860Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、フレームの左右の補強板を利用し
てオイルタンクを構成したオートバイのオイルタ
ンクに関する。
オートバイでは、エンジンの潤滑オイルを入れ
ておくオイルタンクが必要で、通常は、合成樹脂
等で成形したオイルタンクを、車体中央のシート
の下側等に装着している。しかし、オートバイ
は、車体の中央には、エアークリーナーやバツテ
リー等も収容しなければならず、スペースが狭く
てオイルタンクを入れると、フレームカバーが側
方に脹らむようになり、邪魔になることがあつて
不都合である。
この考案は、かかる点に鑑み、フレーム前端の
左右の補強板を利用して安価にオイルタンクを形
成し、小さなスペースにオイルタンクができるよ
うに改善したもので、以下本考案を図面に示す実
施例について説明する。
オートバイのフレーム1は、適宜太さの鋼管を
選び、所定の長さ及び曲げ加工等をしたものを溶
接で結合して作る。前ホークの取付けられるフレ
ーム1の前端のヘツドパイプ2には、上パイプ3
及びダウンパイプ4を突合せて溶着する。そし
て、この部分は、最も応力が加る部分であるの
で、両側に補強板5を当てて溶着して補強する。
この考案は、この補強板5を利用してオイルタン
ク6を形成するもので、両側の補強板5は、所定
の形状にプレス成形するとき、中央部分を外側に
脹めて、内側を大きくする。両側の補強板5は、
ヘツドパイプ2、上パイプ3の前部、ダウンパイ
プ4の上部に重ねて溶着するが、それ以外の個所
では、両側の補強板5の内向きの縁を最中状に重
ねるようにして、溶着し、両側の補強板5の内側
を密室にしてオイルタンク6とする。そして、上
端に注入口7を設ける。尚、下側には、取出口や
ドレーンプラグを設けておく。燃料タンク8は、
オイルタンク6の後側に取付けられるが、第3図
に示すように、前部両側が、オイルタンク6の両
外側まで食出すようにすれば、容量が大きくとれ
る。
しかして、ヘツドパイプ2に上パイプ3とダウ
ンパイプ4を溶着した両側に補強板5を溶着して
補強するものに於て、両側の補強板5の内側を密
室にしてオイルタンク6とするので、補強板5が
オイルタンク6としての容器を兼ねることができ
る。そして、通常デツドスペースになつている両
側の補強板5の内側が、オイルタンク6になるの
で、場所もとらない。
以上説明したように、この考案は、フレームの
ヘツドパイプに、上パイプ及びダウンパイプを突
合せて溶着すると共に、その両側に補強板を溶着
するものに於て、両側の補強板を外側に脹めると
共に最中状に合せて溶着して内部を密室とし、上
端に注入口を設けてオイルタンクとしたので、ヘ
ツドパイプ部分を補強する両側の補強板でオイル
タンクが形成でき、従来のデツドスペースが有効
に生されて、場所もとらないように、オイルタン
クができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示し、
第1図は側面図、第2図は平面図、第3図は本考
案の他の実施例を示す側面図である。 1……フレーム、2……ヘツドパイプ、3……
上パイプ、4……ダウンパイプ、5……補強板、
6……オイルタンク、7……注入口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームのヘツドパイプに、上パイプ及びダウ
    ンパイプを突合せて溶着すると共に、その両側に
    補強板を溶着するものに於て、両側の補強板を外
    側に脹めると共に最中状に合せて溶着して内部を
    密室とし、上端に注入口を設けてオイルタンクと
    したことを特徴とするオートバイのオイルタン
    ク。
JP794983U 1983-01-25 1983-01-25 オ−トバイのオイルタンク Granted JPS59114388U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP794983U JPS59114388U (ja) 1983-01-25 1983-01-25 オ−トバイのオイルタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP794983U JPS59114388U (ja) 1983-01-25 1983-01-25 オ−トバイのオイルタンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59114388U JPS59114388U (ja) 1984-08-02
JPS6230860Y2 true JPS6230860Y2 (ja) 1987-08-07

Family

ID=30139461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP794983U Granted JPS59114388U (ja) 1983-01-25 1983-01-25 オ−トバイのオイルタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114388U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2686938B2 (ja) * 1987-12-14 1997-12-08 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のオイルタンク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59114388U (ja) 1984-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6247426U (ja)
JPS6230860Y2 (ja)
JPS6336876Y2 (ja)
JPS6211269Y2 (ja)
JPH0367288U (ja)
JPH01138885U (ja)
JPS6120475B2 (ja)
JPS59110725U (ja) 自動車用燃料タンクの防護構造
JPS5924833Y2 (ja) エンジンの燃料タンク
JPH03121921U (ja)
JPH01170887U (ja)
JPH0221355Y2 (ja)
JPH01134588U (ja)
JPS6433429U (ja)
JPH0249793U (ja)
JPS6178795U (ja)
JPH02145587U (ja)
JPH0423524U (ja)
JPS6426534U (ja)
JPS6168927U (ja)
JPH0288826U (ja)
JPH01142378U (ja)
JPS6290829U (ja)
JPS62107281U (ja)
JPS63158513U (ja)