JPS6233942Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233942Y2
JPS6233942Y2 JP14714282U JP14714282U JPS6233942Y2 JP S6233942 Y2 JPS6233942 Y2 JP S6233942Y2 JP 14714282 U JP14714282 U JP 14714282U JP 14714282 U JP14714282 U JP 14714282U JP S6233942 Y2 JPS6233942 Y2 JP S6233942Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion chamber
exhaust gas
exhaust
oxygen sensor
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14714282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5952119U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14714282U priority Critical patent/JPS5952119U/ja
Publication of JPS5952119U publication Critical patent/JPS5952119U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233942Y2 publication Critical patent/JPS6233942Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関の排気浄化装置に関するも
のであり、とくに酸素センサへの排気ガスあたり
を良好にした排気浄化装置に関するものである。
現今の排気浄化装置においては、排気通路途中
における熱損失によつて触媒コンバータの暖気性
が低下することを避けるために、排気マニホルド
の直下に触媒コンバータを配設した触媒コンバー
タ付排気マニホルドが用いられる傾向にある。こ
の触媒コンバータ付排気マニホルドにおいては、
通常、左右からの集合ポートの合流部に通路面積
の拡大された拡張室が設けられ、各集合ポートか
ら流れてくる排出ガスを、拡張室で良く混合させ
るとともに、触媒との十分な接触面積が得られる
ように通路面積を拡大して拡張室直下の触媒コン
バータに流すように配慮されている。
拡張室付排気マニホルドでは、排出ガスの酸素
濃度を検知する酸素センサは、拡張室内に設けら
れ、各ポートからの排出ガスの酸素濃度を検知す
るようになつている。酸素センサによる酸素濃度
検出の精度および応答性を向上させるには、左右
の集合ポートから拡張室に流れ込む排出ガスの主
流を酸素センサに均等にあてることが重要であ
る。とくに、排気マニホルドの中央部にライザ部
が位置し、一方の集合ポートの拡張室への開口部
にヒートコントロールバルブが配置され、そのた
めに拡張室が排気マニホルドの中央部から偏つた
位置にある排気浄化装置では、流れが左右非対称
となるので、左右の集合ポートから拡張室に流入
する排出ガスの主流を酸素センサに均等にあてる
ことは難しい。
本考案は、拡張室排気マニホルドを有し、拡張
室が排気マニホルドの中央から偏つた位置に配設
された排気浄化装置において、左右ポートから拡
張室に流入する排出ガスを均等に酸素センサにあ
てることを目的とし、酸素センサによる排出ガス
の酸素濃度検出性能を高めてより精度の高いかつ
応答性の良好な排気浄化制御を可能とすることを
目的とする。
この目的を達成するために、本考案の排気浄化
装置においては、拡張室内に設けられる酸素セン
サは、左右の集合ポートより拡張室内に排出され
る排出ガスの流れの交点に向つて取付けられ、こ
の排出ガスの交点は左右の集合ポートの通路中心
線の拡張室内における交点よりも若干長い方の集
合ポート側に偏つた位置にあるので、その点に向
けて設けられている。左右の集合ポートから流入
する主流の実際の交点は、排気ガス量によつても
若干位置が変動するが、平均的な主流の交点を中
心として半径10mm程度の円内に常に流れの交点は
ありその位置に酸素センサ素子部に向けて酸素セ
ンサは取付けられる。そのため、酸素センサは実
際の流れの主流の支点に可能な限り近い位置の酸
素濃度を検出することにより、酸素センサへのガ
スあたりが実際上良好になり高精度でかつ応答性
の良い排気浄化制御を行なうことができる。
以下に本考案の排気浄化装置の望ましい実施例
を図面を参照しながら説明する。
第1図および第2図は本考案の一実施例に係る
排気浄化装置を4気筒エンジンの場合について示
している。第1図において、1は排気マニホル
ド、2は吸気マニホルドであり、両者はそのライ
ザ部を上下に合せて配設されている。排気マニホ
ルド1の左右に延びる集合ポートは、通路断面積
の拡大されたほぼ半球状の拡張室3にて互いに集
合しており、その直下に触媒コンバータ4が接続
されている。
排気マニホルド1は、第2図に示すように、
#1ないし#4気筒に接続する#1ないし#4排
気ポート5,6,7,8を有しており、#1およ
び#2排気ポート5,6からなる双管部9が一方
の集合ポート10に、#3および#4排気ポート
7,8からなる双管部11が他方の集合ポート1
2に接続している。集合ポート10,12は双管
部9,11に続く直後の部分10a、12aで拡
張室3側に湾曲し、更にそれに続く部分10b,
12bで拡張室3に向かつて直線上に延びてい
る。
左右の集合ポート10,12が開口する拡張室
3は、排気マニホルド1の左右方向の中心部より
一方に、たとえば#1,#2排気ポート5,6側
に片寄らせて配設されている。集合ポート10,
12の直線部10b、12bの通路中心線は、平
面的には拡張室3内で交叉しており、この交点A
は、拡張室3の半球中心よりも管長の短い集合ポ
ート10側に片寄つた位置にある。
拡張室3には、酸素センサ14がその素子部1
4aを拡張室3内に突入させた状態で拡張室3の
壁13に取付けられている。酸素センサ14は、
その素子部14aの先端が前記左右の集合ポート
10,12の直線部10b,12bの通路中心線
の交点Aよりも若干長い方の集合ポート12側に
片寄つた点Bに向けられて拡張室壁13に取付け
られている。この点Bは左右の集合ポート10,
12から拡張室3内に流入する排出ガスの流れの
交点である。点Bは排気マニホルドの形状が一た
ん設定されると流れ試験により容易に求められ
る。ただし排出ガス量によつて点Bは位置が若干
変るが平均的流量時の排出ガスの流れの交点Bo
を中心として半径10mmの円内に存在する程度の変
化であり、酸素センサ14の延長線がBoを中心
とする半径10mmの円Cを向くように取付けられ
る。なお、16は排気マニホルド中央部に設けら
れたライザ部で、15はその開口部である。
上記の構成を有する本考案の排気浄化装置にお
いては、各気筒から排出された排出ガスは、双管
部9,11、集合ポート10,12を経て、拡張
室3に流入し、そこでミキシングした後、触媒コ
ンバータ4に送られる。集合ポート10,12を
送られてくる排出ガスは、集合ポート10,12
の湾曲に沿つて流れたのち、集合ポート10,1
2の直線部10b,12bに沿つて流れ、直線部
10b,12bの通路中心線方向に沿つて拡張室
3内に流入する。拡張室3内に流入した排出ガス
は、それまで流れていた集合ポート直線部10
b,12bにより流れの指向性が与えられている
ため、直線部10b,12bの通路中心線の交点
Aに向かつて流れようとする。しかし、実際には
短い集合ポート10の曲がり部の内周側に圧力の
低い渦部が形成されるので短いポート10を流れ
る排出ガスの流れの方向は集合ポート10の直線
部10bの中心線よりもさらに曲げられ左右から
の排出ガスの主流が交わる部分の位置は、前記通
路中心線の交点Aよりも集合ポート12側にずれ
た位置Bに移る。この交点Bに向つて酸素センサ
14は取付けられているので、酸素センサ素子部
14aは、左右からの排出ガスが均等に強くあた
りかつ最もミキシングのよい位置Bの酸素濃度を
検出する。すなわち酸素センサ素子部14aに
は、左右の集合ポート10,12からの排出ガス
の主流が最も効果良くかつ均等にあたる。
したがつて、本考案の排気浄化装置によるとき
は、酸素センサ素子部の方向を、拡張室内におけ
る左右集合ポートの通路中心線の交点ではなく、
それより若干長い方の集合ポート側に偏つた実際
の排出ガス主流の交点に向けて設定したので、酸
素センサによる排出ガス酸素濃度検知精度を高め
ることができ、かつ応答性の良好な排気浄化制御
が可能となるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る排気浄化装置
の斜視図、第2図は第1図の排気浄化装置の排気
マニホルド部分の一部を断面にして示した平面図
である。 1……排気マニホルド、2……吸気マニホル
ド、3……拡張室、4……触媒コンバータ、5,
6,7,8……排気ポート、10,12……集合
ポート、10b,12b……集合ポートの直線
部、14……酸素センサ、14a……酸素センサ
の素子部、A……集合ポートの通路中心線の交
点、B……集合ポートの通路中心線の交点Aより
も集合ポート12側に片寄つた点(左右からの排
出ガス主流の交点)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気マニホルドに該排気マニホルドの中央から
    一方に偏らせて拡張室を設け、該拡張室に左右か
    ら排気マニホルドの集合ポートを開口させ、前記
    拡張室内に酸素センサを取付けた排気浄化装置に
    おいて、前記酸素センサを、前記左右集合ポート
    の通路中心線の交点よりも若干長い方の集合ポー
    ト側に向けて取付けたことを特徴とする排気浄化
    装置。
JP14714282U 1982-09-30 1982-09-30 排気浄化装置 Granted JPS5952119U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14714282U JPS5952119U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14714282U JPS5952119U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952119U JPS5952119U (ja) 1984-04-05
JPS6233942Y2 true JPS6233942Y2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=30327301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14714282U Granted JPS5952119U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952119U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055214Y2 (ja) * 1986-08-20 1993-02-10
JP4748081B2 (ja) * 2007-02-23 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5952119U (ja) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6233942Y2 (ja)
KR850003932A (ko) 열선식 공기유량계
JPS6210424Y2 (ja)
JP7440232B2 (ja) 排気ハウジングのためのバルブ、及び大型船舶の排気ハウジング
JP4109848B2 (ja) 吸気温センサ付き吸気ダクト
JPS6212730U (ja)
JPS6320808Y2 (ja)
JPS6233943Y2 (ja)
JPS6233061Y2 (ja)
JPS6261919U (ja)
JP6447813B2 (ja) 多気筒内燃機関の排気装置
JPS5836810Y2 (ja) 内燃機関用排気マニホルド
JPH0618291Y2 (ja) 酸素濃度センサの取付け構造
JPS6320809Y2 (ja)
JPH04370312A (ja) 内燃機関の排気装置
CN209483474U (zh) 一种汽车增流器
JPS6146453Y2 (ja)
JPS632006B2 (ja)
JPS62171641U (ja)
JPS6210423Y2 (ja)
JPS645050Y2 (ja)
JPS62111936U (ja)
JPS61145824U (ja)
JPH0143502Y2 (ja)
JPS62171621U (ja)