JPS6233290Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233290Y2
JPS6233290Y2 JP15098680U JP15098680U JPS6233290Y2 JP S6233290 Y2 JPS6233290 Y2 JP S6233290Y2 JP 15098680 U JP15098680 U JP 15098680U JP 15098680 U JP15098680 U JP 15098680U JP S6233290 Y2 JPS6233290 Y2 JP S6233290Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
clamp
core
iron core
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15098680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5773914U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15098680U priority Critical patent/JPS6233290Y2/ja
Publication of JPS5773914U publication Critical patent/JPS5773914U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233290Y2 publication Critical patent/JPS6233290Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は巻鉄心形変圧器の巻線締付装置に関す
る。
一般に、変圧器の短絡事故時、巻線の半径方向
と軸方向とに大きな電磁機械力が発生する。この
ため、巻線の破損を防止すべく第1図に示すよう
に鉄心1に巻回した高圧巻線・低圧巻線よりなる
巻線2の上端部、下端部にエンド絶縁3、当板
4、及び箱形の蓋状のクランプ5を備え、このク
ランプ5に開けた穴を利用してバンド6で締付け
ることにより巻線2を軸方向に挟圧固定してい
た。これらエンド絶縁3、当板4は巻線2とクラ
ンプ5との間の絶縁を兼ねている。第2図イは油
道3Aを有するエンド絶縁3、第2図ロは直方体
の当板4で絶縁物からなる。また第2図ハは金属
材よりなる箱形で蓋状のクランプ5でバンド6が
貫通する穴5Aが開けてある。また、第2図ニは
クランプ5で鉄心1との間に介在された絶縁用の
クランプ絶縁板7である。このクランプ絶縁板7
は1.6mm厚さの薄いPb紙でその上端面はクランプ
5と鉄心1との間に存在し、下端面の突起部7A
は鉄心1と巻線2との間に挿入されている。
一方、半径方向の電磁機械力に対しては、第3
図に示すように鉄心1と巻線2との間にスペーサ
8を介在させており、スペーサ8が介在しない側
の隙間にくさび9を打込み鉄心1と巻線2とを相
互に固定保持している。この場合、くさび9はク
ランプ絶縁板7と巻線2との間に位置する。
このように従来構造において、半径方向と軸方
向の電磁機械力に対しては、バンド6による締付
けやスペーサ8とかくさび9の挿入(打ち込み)
により対処している。ところが、かかる締付装置
では当板4、クランプ絶縁板7、くさび9等の多
くの部品が必要となりしかもこれらの部品は相応
の形状に加工するため製造工数が多くなり、コス
トアツプを沼き組立作業も多く必要となつてい
る。
そこで、本考案は上述の欠点に鑑み、部品を少
くし製造および組立作業を簡単化するとともにコ
ストも低くした変圧器の巻線締付装置の提供を目
的とする。
かかる目的を達成するための本考案としては、
端部に突起部を有する平板状の絶縁材よりなる巻
線押えを形成し、鉄心と巻線とを組合せた変圧器
本体の上記鉄心と巻線との隙間に上記突起部を挿
入させて上記巻線押えを上記鉄心の露出側面の両
側に配置し、上記巻線押えとともに上記鉄心に蓋
状のクランプを被せ、上記鉄心外周を巻回するバ
ンドを上記蓋状のクランプを貫通して緊縛したこ
とを特徴とする。
ここで、第4図ないし第6図を参照して本考案
の実施例を説明する。なお、従来例を示す図での
同一部分には同一符号を付す。10は絶縁厚板
(10mm以上)よりなる平板状の巻線押えである。
この巻線押え10の端部(図の下端面)には2個
の突起部10Aが存在する。この突起部10Aは
巻線押え10のいわゆる足であり、平板状であ
る。また、巻線押え10の幅は巻線2より突出す
る鉄心1の露出部分の高さと同等かそれ以上の幅
である。さらに、巻線押え10の長さは箱形で蓋
状のクランプ11に嵌まる長さを有している。ク
ランプ11はバンド6を通す穴11Aを開けた箱
形で蓋状のものである。
組立てにつき述べると、まず、鉄心1に巻線2
をスペーサ8を介在させて組合せ、この組合され
た変圧器本体に第5図ロに示す巻線押え10を、
突起部10Aを鉄心1と巻線2との隙間に打ち込
んで鉄心1の露出側面に位置させる。この後、鉄
心1の上下端とともに巻線押え10にクランプ1
1を被せる。この状態では巻線押え10はクラン
プ11の穴11Aをふさぐようには位置しない。
ついて、バンド6をクランプ11の穴11Aに通
し鉄心1に沿つて回し緊縛して巻線2を軸方向に
挟圧固定する。この巻線押え10は絶縁材よりな
るのでクランプ11と鉄心1との間の絶縁、クラ
ンプ11と巻線2との間の絶縁を果す。又はクラ
ンプ11は厚板であるため巻線2の押えともな
る。さらに突起部10Aが鉄心1と巻線2との間
に打込まれ、バンド6の締付けにより従来のくさ
びとしての作用もする。
上述の実施例では内鉄形の変圧器につき説明し
たが、外鉄形の変圧器にも適用できる。この場
合、構造上巻線押え10の突起部10Aは1個と
なる。
以上実施例にて説明したように本考案によれ
ば、巻線押えが、従来の当板、くさび等の代りに
機能するため、部品点数が少なくなり形状も簡単
で、製造・組立も簡単となりコストも抑えること
ができて、多量生産が要求される柱上変圧器の製
造に非常に有益となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は従来の変圧器の巻線締付
装置の一例で、第1図は全体の側面図、第2図
イ,ロ,ハ,ニは各部品をそれぞれ示す斜視図、
第3図は第1図のクランプ当板を排除した場合の
平面図、第4図ないし第6図は本考案による変圧
器の巻線締付装置の一実施例を示し、第4図は全
体の側面図、第5図イはクランプの斜視図、第5
図ロは巻線押えの斜視図、第6図は分解斜視図で
ある。 図面中、1は鉄心、2は巻線、6はバンド、1
0は巻線押え、10Aは突起部、11はクランプ
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端部に突起部を有する平板状の絶縁材よりなる
    巻線押えを形成し、鉄心と巻線とを組合せた変圧
    器本体の上記鉄心と巻線との〓間に上記突起部を
    挿入させて上記巻線押えを上記鉄心の露出側面の
    両側に配置し、上記巻線押えとともに上記鉄心に
    蓋状のクランプを被せ、上記鉄心外周を巻回する
    バンドを上記蓋状のクランプを貫通して緊縛した
    変圧器の巻線締付装置。
JP15098680U 1980-10-24 1980-10-24 Expired JPS6233290Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15098680U JPS6233290Y2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15098680U JPS6233290Y2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5773914U JPS5773914U (ja) 1982-05-07
JPS6233290Y2 true JPS6233290Y2 (ja) 1987-08-26

Family

ID=29510329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15098680U Expired JPS6233290Y2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233290Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11288823A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Hitachi Ltd アモルファス巻鉄心変圧器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5686428B2 (ja) * 2010-03-31 2015-03-18 株式会社東光高岳 巻鉄心変圧器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11288823A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Hitachi Ltd アモルファス巻鉄心変圧器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5773914U (ja) 1982-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6233290Y2 (ja)
JPH0812823B2 (ja) 小型トランス
JP2001244121A (ja) アモルファス鉄心変圧器
US4172245A (en) Adjustable transformer
US3891954A (en) Transformer
JPH0135457Y2 (ja)
JP2526915Y2 (ja) 変圧器鉄心の接地装置
JPH0239404A (ja) 変圧器鉄心の製造方法
JPH0526930Y2 (ja)
US2958060A (en) Inductor devices
JPS635888B2 (ja)
JP2539518Y2 (ja) 静止誘導電気機器
JPS5943705Y2 (ja) 変圧器
JPS6314424Y2 (ja)
JPS582040Y2 (ja) トランス
JPH0115146Y2 (ja)
JPH0666016U (ja) シート巻線変圧器
JPS6327006A (ja) リアクトル
JPS5826509Y2 (ja) 電磁コイルのコイル巻枠
JPS63193512A (ja) 変圧器
JPH0225215Y2 (ja)
JPH069469Y2 (ja) モ−ルド形変流器
JPS5934098Y2 (ja) 電磁誘導器
JPS626666Y2 (ja)
JPH0110913Y2 (ja)