JPS582040Y2 - トランス - Google Patents

トランス

Info

Publication number
JPS582040Y2
JPS582040Y2 JP1977006110U JP611077U JPS582040Y2 JP S582040 Y2 JPS582040 Y2 JP S582040Y2 JP 1977006110 U JP1977006110 U JP 1977006110U JP 611077 U JP611077 U JP 611077U JP S582040 Y2 JPS582040 Y2 JP S582040Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
bobbin
protective element
split
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977006110U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53101219U (ja
Inventor
志郎 浦部
明男 角川
康二 福井
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1977006110U priority Critical patent/JPS582040Y2/ja
Publication of JPS53101219U publication Critical patent/JPS53101219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS582040Y2 publication Critical patent/JPS582040Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鉄心に装着される異種コイル間に介在される分
割ボビンに温度ヒユーズなどの保護素子を保持する部分
を設け、保護素子の組込み作業が容易に行なえるととも
に、上側に巻回するコイルの締付力によって保護素子を
コイルに密着させて感度の向上を計るようにしたトラン
スに関するものである。
従来のトランスにおいては、第1図に示すようにコイル
1の外周部にチューブ2をテープ3で固定し、その上に
他のコイルを巻線した後、チューブ2内の温度ヒユーズ
などの保護素子4を挿入したり、第2図に示すように固
定板5に保護素子4をテープ3で貼付けたものをコイル
間やコイルの外周に取付けて構成している。
したがって、保護素子4は直接コイル1に密着するとい
ったことがないため、コイル1の温度が感度よく伝えら
れず、設定された温度条件で作動せずにトランスを発火
にいたらしめたり、コイル1に対する固定位置がずれて
コイル1の外径寸法をばらつかせて鉄心の挿入を困難に
したり、固定に要する作業時間も長く必要で生産性の向
上を計る上で不利なものであった。
本考案は以上のような従来の欠点を除去するものである
以下、本考案を一実施例を示す第3〜第12図の図面に
より説明する。
まず、第3図に示す実施例について説明する。
6.7はE形、■形のラミネート鉄心を積層して構成さ
れた鉄心であり、この鉄心6の中央磁脚には一次側の両
端鍔8を有するコイルボビン9が装着されている。
このコイルボビン9には一部コイル(図示せず)が巻回
される。
この−次コイル上には、鉄心6,7の積層厚方向に分割
された両端に鍔10を有する分割ボビン11が2個被せ
られ、この2つの分割ボビン11の外周には二次コイル
(図示せず)が巻装される。
なお、前記分割ボビン11は、−次側コイルボビン9内
にはまり込む寸法に形成され、かつ、この分割ボビン1
1のコーナ部12の内側には温度ヒユーズ等の保護素子
13を保持する保持部14が設けられている。
二の保持部14としては、第4図に示すように、ノード
線ようの凹溝15を両側に備えた四部16であってもよ
く第5図に示すようにリード線がガイドする2本の突条
17を相対向させて配置してもよい。
なお、凹部16や突条17は、あまり大きくて保護素子
13が完全にはまり込んでしまう寸法では意味がなく、
この凹部16や突条17より保護素子13の外径寸法が
大きいことが必要である。
通常、角形のコイルボビン9に一次コイル18を巻回す
ると、第6図に示すようにコーナ部18′が最も巻線時
にテンションが加わって円弧状となり、空隙19が発生
することになる。
したがって分割ボビン11のコーナ部12の内側に保護
素子13を保持部14で保持させても全体として大型化
することはない。
しかも、二次コイル20の巻装によって分割ボビン11
のコーナ部12にも大きなテンションが加えられるため
、保護素子13の外周面は、第6図に示すように一次コ
イル18に密着させることができる。
なお、分割、ボビン11としては、上述した第3図や第
7図に示すように鉄心6,7の積層厚方向に分割したも
のであってもよく、第8図に示すように鉄心6,7の積
層厚方向と直交する方向に分割されたものであってもよ
い。
また、特に、この保護素子13を設ける位置は、第9図
に示すように鉄心6,7の積層方向に伸びた線aから約
50’の範囲の線すの斜線で示した範囲内であればコイ
ル外径に大きな影響を与えず、空隙19を利用し、二次
コイル20の巻回時の締付テンションで一次コイル18
に密着させることができる。
ただ、線a側に近い部分は空隙19がほとんど生じない
部分であるが、この線a側が鉄心6,7の外側面に表出
する側であるため、多少コイルの外径が大きくなっても
影響はない。
また、保護素子13の保持部14としては、第10図に
示すように逆り字状の突片21を交互に逆向きに設けて
もよく、第11図に示すように柱状突片22を複数本設
け、この柱状突片22間にリード線を蛇行させて取付け
る構成であってもよく、第12図に示すように第5図に
示す変形例として保護素子13のリード線を同一方向に
引出すためにリードガイド用の段部23を設けたもので
あってもよい 以上のように本考案のトランスは、コイル間に介在する
分割ボビンのコイルのコーナ部に対応スる位置に保護素
子を収納する保持部を設けたため、保護素子の組込みが
容易となり、この保護素子は、コイルのコーナ部に存在
するため、形状自体が大きくなることも阻止でき、しか
もこの絶縁成形体上に巻回されるコイルによって締付け
られて、コイルに保護素子自体を何物も介在せずに密着
できるため、コイルの温度上昇を敏速に感知して入力電
源を遮断することができ、コイルを含むトランスの保護
が確実に行なえ、安全性の高いものとすることができる
また、保護素子の保持部は簡単な構成でよいため、成形
じやすく安価G;得られるなどの利点が得られ、実用的
価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来りトランスを構成するコーイルの要部斜視
図、第2図は他の従来例を示す保護素子の取付体の斜視
図、第3図は本考案のトランスの一実施例を示すコイル
を除いた状態の分解斜視図、第4図、第5図は同トラン
スを構成する分割ボビンの実施例を示す斜視図、第6り
は同トラ、ンスの要部の断面図、第7図、第8図は分割
ボビンの組込み方向の実施例を示す正面図、第9図は保
護素子を取付ける範囲を示す説明図、第10図〜第12
図は保護素子の保持部の実施例を示す要部斜視図である
。 6.7・・・・・・鉄心、9・・・・・・コイルボビン
、11・・・・・・分割ボビン、12・・・・・・コー
ナ部、13・・・・・・保護素子、14・・・・・・保
持部、15・・・・・・凹溝、16・・・・・・凹部、
17・・・・・・突条、18・・・・・・−次コイル、
18′・・・・・・コーナ部、19・・・・・・空隙、
20・・・・・・二次コイル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鉄心の磁脚に両端に鍔を有するコイルボビンを介して一
    方のコイルを巻装するとともに、この一方のコイルの外
    周に両端に鍔を有し2つに分割された分割ボビンを2個
    被せ、かつこの一方の分割ボビンのコーナ部に対応する
    位置に凹部または突片などよりなる温度ヒユーズなどの
    保護素子を保持する保持部を設け、この分割ボビンの外
    周に他方のコイルを巻回し、この他方のコイルの締付力
    により保護素子を一方のコイルに密着させてなるトラン
    ス。
JP1977006110U 1977-01-20 1977-01-20 トランス Expired JPS582040Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977006110U JPS582040Y2 (ja) 1977-01-20 1977-01-20 トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977006110U JPS582040Y2 (ja) 1977-01-20 1977-01-20 トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53101219U JPS53101219U (ja) 1978-08-16
JPS582040Y2 true JPS582040Y2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=28692855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977006110U Expired JPS582040Y2 (ja) 1977-01-20 1977-01-20 トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582040Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114890A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 住友電気工業株式会社 リアクトル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547057Y2 (ja) * 1974-04-04 1980-11-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114890A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 住友電気工業株式会社 リアクトル
JP2012191172A (ja) * 2011-02-25 2012-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53101219U (ja) 1978-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4000483A (en) Low voltage power transformer
JPS582040Y2 (ja) トランス
JPH09129457A (ja) トランス
JPS58147011A (ja) 薄形トランス
JP3412309B2 (ja) 電磁装置
JPS5919375Y2 (ja) コイルボビン
JP2605296Y2 (ja) インバータ用トランス
JPS6342498Y2 (ja)
JPH0235704A (ja) 分割型零相変流器
JPS6233290Y2 (ja)
JPH0338822Y2 (ja)
JPH113830A (ja) 零相変流器
JPH0234814Y2 (ja)
JPS6129522B2 (ja)
JPS6125223Y2 (ja)
JPH0810166Y2 (ja) インバータ用トランス
JPS5810346Y2 (ja) 変成器の絶縁スペ−サ
JPS58143507A (ja) 薄形トランス
JPH0225223Y2 (ja)
JPH07326526A (ja) 空心変成器
JPS6314424Y2 (ja)
JPS632983Y2 (ja)
JPS5821411B2 (ja) 磁気シ−ルド付空心リアクトル
JPS5831380Y2 (ja) 電源トランス
JPS6311690Y2 (ja)