JPS6233149Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233149Y2
JPS6233149Y2 JP12771580U JP12771580U JPS6233149Y2 JP S6233149 Y2 JPS6233149 Y2 JP S6233149Y2 JP 12771580 U JP12771580 U JP 12771580U JP 12771580 U JP12771580 U JP 12771580U JP S6233149 Y2 JPS6233149 Y2 JP S6233149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
vehicle body
vibration isolator
body frame
support pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12771580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5751839U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12771580U priority Critical patent/JPS6233149Y2/ja
Publication of JPS5751839U publication Critical patent/JPS5751839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233149Y2 publication Critical patent/JPS6233149Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はダンプトラツクやモータスクレーパ
のように主として不整地を走行する車両に搭載さ
れたトランスミツシヨンのマウント装置に関す
る。
従来不整地走行することの多い車両ではトラン
スミツシヨンを第1図に示すように車体にマウン
トしていた。すなわち車体aの進行方向に設けた
複数本の支持ピンbに、トランスミツシヨンcよ
り突設したサポートdを防振体eを介して第2図
に示すように支持していた。しかし上記マウント
装置ではトランスミツシヨンc及び車体aの上下
方向及び左右方向の振動は吸収するが、トランス
ミツシヨンbの出力軸hに加わるスラスト方向の
荷重fはストツパgで受けるため、稼動中このス
トツパgが早期に損耗する欠点があつた。
この考案はかかる欠点を除去する目的でなされ
たもので、車両の進行方向に直交するように設け
た支持ピンに防振体を介してトランスミツシヨン
の一部を支持するようにしたトランスミツシヨン
のマウント装置を提供して、出力軸に加わるスラ
スト方向の荷重も上記防振体で支持できるように
したものである。
以下この考案を第3図以下に示す一実施例につ
いて詳述する。図において1はダンプトラツクな
どの車体フレーム、2は左右車体フレーム1の間
に位置するように設けられたトランスミツシヨン
で、出力軸2a側の外側部から車体フレーム1側
に向けて支持ピン3が突設されている。支持ピン
3は第5図に示すように基端に固着具4によつて
トランスミツシヨン2に固着されたフランジ3a
を有していると共に、支持ピン3の先端側には筒
状の防振体5を介してブラケツト6が嵌挿されて
いる。防振体5は内外筒5a,5bの間に防振ゴ
ム5cを設けた構造で、支持ピン3の先端に固着
具7によつて固着された係止板8により支持ピン
3からの抜け止めがなされている。またブラケツ
ト6は外周部に取付け板6aを有していて、上記
車体フレーム1に突設されたブラケツト9に固着
具10によつて固定されている。
一方トランスミツシヨン2の前部側にはトラニ
オン11が設けられていて、このトラニオン11
の両端側は車体フレーム1の進行方向に平行する
支持ピン12に従来と同様防振体13を介して支
持されている。
この考案は以上詳述したように、トランスミツ
シヨン2の少なくとも一部を車体フレーム1の進
行方向と直交する支持ピン3に防振体5を介して
支持したことから、稼動中出力軸2aにスラスト
方向の荷重が加つても上記防振体5がこれを緩和
吸収するため、従来のようにストツパが早期に損
耗するなどの不具合を解消することができる。ま
た上下方向及び左右方向の振動は、上記防振体5
とトラニオン11を支持する防振体13で吸収す
ることができると共に、トラニオン11は車体フ
レーム1の進行方向に平行する支持ピン12に支
承して、支持ピン12を中心にトラニオン11が
回動できる構造としたことから、車体フレーム1
の捩りの影響をトランスミツシヨン2が受けるこ
ともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマウント装置を示す平面図、第
2図は第1図−線に沿う断面図、第3図はこ
の考案の一実施例になるマウント装置の平面図、
第4図は同側面図、第5図は第4図−線に沿
う断面図、第6図は第3図−線に沿う断面図
である。 1は車体フレーム、2はトランスミツシヨン、
3は支持ピン、5は防振体、11はトラニオン、
12は支持ピン、13は防振体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トランスミツシヨン2の後部側を車体フレーム
    1の進行方向に直交するように設けた支持ピン3
    に防振体5を介して支持すると共に、トランスミ
    ツシヨン2の前部側に設けたトラニオン11の両
    端を、車体フレーム1の進行方向に平行する支持
    ピン12に防振体13を介して支持してなるトラ
    ンスミツシヨンのマウント装置。
JP12771580U 1980-09-10 1980-09-10 Expired JPS6233149Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12771580U JPS6233149Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12771580U JPS6233149Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5751839U JPS5751839U (ja) 1982-03-25
JPS6233149Y2 true JPS6233149Y2 (ja) 1987-08-25

Family

ID=29488113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12771580U Expired JPS6233149Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233149Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100599U (ja) * 1982-12-23 1984-07-06 谷田 襄 製本用自動裁断機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5751839U (ja) 1982-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921265A (en) Front axle
JPS589781Y2 (ja) 自動車用エンジン支持装置
JPS6233149Y2 (ja)
JPH0339345Y2 (ja)
JPS6245937Y2 (ja)
JPS6325269Y2 (ja)
JPH0646725Y2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6030303Y2 (ja) 荷役車両のマスト支持装置
JPS64386Y2 (ja)
JPS6324009Y2 (ja)
JPH0431137Y2 (ja)
JPS6347134Y2 (ja)
JPH0535913Y2 (ja)
JPH0732215Y2 (ja) 車両におけるラジエータの取付具
JPH0520622Y2 (ja)
JPS6010190Y2 (ja) 農用トラクタ−におけるエンジン搭載装置
JPH0619382Y2 (ja) フオ−クリフトトラツク等の産業車輌におけるエンジンの支持構造
JPH051503Y2 (ja)
JPS633908Y2 (ja)
JPH0249057Y2 (ja)
JPS641568Y2 (ja)
JPS6027088Y2 (ja) キングピンの取付け装置
JPS6126116Y2 (ja)
JPS6232053Y2 (ja)
JPS6129551Y2 (ja)