JPS6245937Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245937Y2
JPS6245937Y2 JP10189782U JP10189782U JPS6245937Y2 JP S6245937 Y2 JPS6245937 Y2 JP S6245937Y2 JP 10189782 U JP10189782 U JP 10189782U JP 10189782 U JP10189782 U JP 10189782U JP S6245937 Y2 JPS6245937 Y2 JP S6245937Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
differential case
cross member
mounting bracket
gear shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10189782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS596525U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10189782U priority Critical patent/JPS596525U/ja
Publication of JPS596525U publication Critical patent/JPS596525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245937Y2 publication Critical patent/JPS6245937Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、四輪駆動式の自動車におけるデフケ
ース取付ブラケツト構造に関するものである。
【従来の技術】
シヤーシ枠の前部には、一般にクロスメンバが
配置されており、これには、ギヤシフトレバー、
ステアリングセンタレバーなどを装備するブラケ
ツトが熔接などの手段で取付けられているが、四
輪駆動のギヤシフトの場合は、二輪駆動のギヤシ
フトに比べて、操作パターンおよび機構上、ブラ
ケツトに対して大きな剛性が要求される。 一方、四輪駆動の場合にはデフケースの前部を
保持するために、デフケース取付ブラケツトを用
意する必要がある。ところで、従来のデフケース
取付けブラケツトは、実開昭52−126527号公報に
もみられるように、防振構造を介してシヤーシ側
に取付けるのが通例であり、そのためシヤーシ側
に取付ける他の部材の補強を兼ねるのは困難であ
つた。 本考案は上記事情にもとづいてなされたもので
シヤーシ前部におけるクロスメンバ上で、ギヤシ
フト装置を取付けるブラケツトにデフケース取付
ブラケツトを接続し、これらをクロスメンバに固
着することで、ブラケツトとして、互いに必要な
強度を補かんし合えるようにしたデフケース取付
ブラケツト構造を提供しようとするものである。
【問題点を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、シヤーシ
枠の前部に配置したクロスメンバに、ギヤシフト
装置を装備するブラケツトを装着したものにおい
て、上記ブラケツトに接続され、かつ上記クロス
メンバに固着された状態でデフケース取付けブラ
ケツトを装備するように構成されている。
【実施例】
以下、本考案を図示の実施例にもとづいて具体
的に説明する。図において、符号1は自動車のシ
ヤーシ枠であり、その前部には、左右枠部1a,
1aに亘つてクロスメンバ2が取付けてあり、こ
こにはギヤシフト装置4を取付ける門型をなした
ブラケツト3が設けられている。上記ブラケツト
3は中央にギヤシフトレバーなどを挿通させる開
口3aを具備し、その上にギヤシフト装置4をマ
ウントできる構成になつている。上記ブラケツト
3は、両側に支持面3bを具備し、これは、クロ
スメンバ2の周面に接触する個処で熔着されてい
る。このブラケツト3は、二輪駆動用および四輪
駆動用に共用される。そして、四輪駆動の仕様の
場合、上記ブラケツト3には、デフケース5のハ
ウジング先端5aを枢着するデフケース取付ブラ
ケツト6が装着接続される。上記デフケース取付
ブラケツト6は、前端に、上記ブラケツト3の支
持面3b内側に嵌入される支持側面6aおよび、
天井壁面に下側から嵌入される上面6bを具備し
ており、熔接の手段で互いに連着され、かつクロ
スメンバ2に対してその周面に熔着されている。
そして、後端には、前記ハウジング先端5aを枢
支する枢支部6cを上記支持側面に設けている。 なお、図中、符号7はステアリング、8はステ
アリングセンタレバー、9はタイロツド、10は
前輪である。
【考案の効果】
このような構成では、シヤーシ枠1の前部に配
置したクロスメンバ2にギヤシフト装置4を装備
するブラケツト3を装着したものにおいて、上記
ブラケツト3に接続されかつ上記クロスメンバに
固着された状態でデフケース取付けブラケツト6
を装備したので、ブラケツト3およびデフケース
取付けブラケツト6は、互いにその強度を補かん
するから、四輪駆動の時でも、二輪駆動用ブラケ
ツト3で充分、使用に耐え、汎用性が増すと共
に、四輪駆動型としては、ブラケツト3およびデ
フケース取付けブラケツト6の相互がクロスメン
バを跨いで連結された形態になり、より充分な強
度の構造になるという実用上の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略平面図、
第2図は要部の拡大平面図、第3図は第2図のA
矢視の断面図である。 1……シヤーシ枠、2……クロスメンバ、3…
…ブラケツト、6……デフケース取付けブラケツ
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヤーシ枠の前部に配置したクロスメンバに、
    ギヤシフト装置を装備するブラケツトを装着した
    ものにおいて、上記ブラケツトに接続され、かつ
    上記クロスメンバに固着された状態でデフケース
    取付けブラケツトを装備したことを特徴とするデ
    フケース取付ブラケツト構造。
JP10189782U 1982-07-06 1982-07-06 デフケ−ス取付ブラケツト構造 Granted JPS596525U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189782U JPS596525U (ja) 1982-07-06 1982-07-06 デフケ−ス取付ブラケツト構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189782U JPS596525U (ja) 1982-07-06 1982-07-06 デフケ−ス取付ブラケツト構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596525U JPS596525U (ja) 1984-01-17
JPS6245937Y2 true JPS6245937Y2 (ja) 1987-12-09

Family

ID=30240420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10189782U Granted JPS596525U (ja) 1982-07-06 1982-07-06 デフケ−ス取付ブラケツト構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596525U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191534U (ja) * 1984-05-30 1985-12-19 三菱自動車工業株式会社 デフキヤリア支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS596525U (ja) 1984-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245937Y2 (ja)
JPH0123912Y2 (ja)
JPS58115477U (ja) 6輪又は8輪駆動車
JPS6396910U (ja)
JP2555213Y2 (ja) トラクターのアクスルフレーム構造
JPS6233149Y2 (ja)
JPS633908Y2 (ja)
JPH0115571Y2 (ja)
JPH037033U (ja)
JPH0616852Y2 (ja) ステアリングギヤの取付構造
JPH0248293Y2 (ja)
JPS596503U (ja) 産業車両のスイングストツパ構造
JPH0630568Y2 (ja) トーイングトラクタの輪止め格納構造
JPS591845Y2 (ja) トラクタのフロントアクスル支持装置
JPS5927310Y2 (ja) ダンプ車
JP2546397Y2 (ja) トラクターのアクスルケース取付構造
JPS6445532U (ja)
JPS60117291U (ja) 後二輪車輌におけるリヤフエンダの支持構造
JPH0457490U (ja)
JPS59135207U (ja) 胴折れ操向型四輪駆動走行作業車のアクスル装置
JPS63151376U (ja)
JPS5832023U (ja) トルクコンバ−タシフトレバ−の取付構造
JPH0227937U (ja)
JPH03110962U (ja)
JPH0344092U (ja)