JPS6233129A - β−ラクタム抗生物質を含む直腸投与製剤 - Google Patents

β−ラクタム抗生物質を含む直腸投与製剤

Info

Publication number
JPS6233129A
JPS6233129A JP61182071A JP18207186A JPS6233129A JP S6233129 A JPS6233129 A JP S6233129A JP 61182071 A JP61182071 A JP 61182071A JP 18207186 A JP18207186 A JP 18207186A JP S6233129 A JPS6233129 A JP S6233129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectal
lactam antibiotic
formulation
excipient
enhancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61182071A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤランジト・ベール
ジヨエル・ウノウスキイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS6233129A publication Critical patent/JPS6233129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/02Suppositories; Bougies; Bases therefor; Ovules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/43Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/28Steroids, e.g. cholesterol, bile acids or glycyrrhetinic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/15Suppositories

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は活性成分としてのβ−ラクタム抗生物質、賦形
剤、及び増進剤(cnl+anccr)即ち抗生物質の
直腸中への吸収を促進しかくして血液中に抗生物質の薬
理学的有効量を供給する物質を、含有する直腸投与製剤
形特に坐剤に関する。
経口的には不活性であるβ−ラクタム抗生物質を放出す
るため坐剤の如き直腸投4剤形を使用することは知られ
ている。
その上うな坐剤は通常抗生物質、長鎖(C12〜ツル(
W i tepso l )の種類の混合物(例えばウ
イテルブソルtトis)の賦形剤、及び抗生物質の直腸
中への吸収を促進する物質から成っている。過去におい
ては、プロベネシツド(probenecid)及び0
8〜CI4鎖長の脂肪酸が抗生物質の吸収保進のため坐
剤形中に用いられた。更に、C2〜Cl2M艮の脂肪酸
グリセライドの混合物を増進剤として用いることもいま
までに記載されていた。
本発明に従い、β−ラクタム抗生物質の直腸吸収を促進
するために用いられる増進剤はへ/デオへシフリン酸(
chcnodeoxycholic  acid)また
はそのナトリウム塩である。
本発明に従い、直腸投与製剤形の調合に用ν・られる賦
形剤は高級、特にCI2〜C+ s脂肪酸のグリセライ
ド、好ましくは偶数個の炭素原子を有する脂肪酸のグリ
セライドの混合物である。
適当なβ−ラクタム抗生物質としては、中心環系とてし
β−ラクタム環を有する当業界で既知の抗生物質を挙げ
ることができる。例とし次の一般式を有する化合物 Rコ、             R101<2 上記式中、R1は水素または随時置換された低級アルキ
ルであり%R2はS O、−M+であり、M+はプロト
ンまたは製薬学り、?′F容しうるカチオンであり、1
(、はアシルアミ/または低級ヒドロキシアルキル基で
あり;またはR1とR2はそれが結合しているβ−ラク
タム(アゼン°7ン)環と−41こなって一般式 の化合物をあられし、ここでXは−5−1−O−1−S
O−1−8O2−t、 タ1i−CH2−ヲアられし、
そしてYは次の基 をあられし、ここで”−COOE基を有する炭素原子は
β−ラクタム環の窒素原子に結合されており、Zは水素
、ハロゲン、低級アルコキシまたは−CH2−T基であ
り、Tは水素、低級アルカノイルオキシ、ビリノニ1ン
ム、カルボオキサミドビリノニウムまたはアミ/ピリジ
ニウム基、カルバモイルオキシ、アンド、シアノ、ヒド
ロキシ、置換されていることができる−3−フェニル基
または−8−1+ct1Lであり、ここでl’+ e 
t 1.を随時置換されていてもよい5−もしくは6−
貝央素環をあられし、そしてEは水素または製薬掌上許
容しうるエステル形成性基または塩形成性カチオンをあ
られす、 及びこれら化合物の水和物を挙げることができる。
特に好ましいβ−ラクタム抗生物質は、セ7トリアクソ
ン(cerLriaxone)、セファマンドール(c
ef amando le )及びセファゾリン(cc
fazol in)を含むセファロスポリン類、カルモ
ナム(carumonam)を含むモノ−β−ラクタム
類及びピペラシリン(piperacillin)及び
メズロシリン(mezlocillin)を含むペニシ
リン類である。
本発明の特に好ましい一態様において、セ7トリアクソ
ンがβ−ラクタム抗生物質として用いられる。
直腸投与剤形の調合に有用な好ましいビヒクルは、Lに
飽和されたC1□〜C,、Wi脂肪酸好ましくは偶数個
の炭素原子を有する脂肪酸のトリグリセライドの重量か
ら成るグリセライド混合物である。
最も好ましいグリセライド混合物はウイテプソル(W 
i Lcpso l )種類のもの、特にウイテルプソ
ルH−15である。そのようなウイテプソルの例は次の
通り: 本発明による直腸投与剤形は活性物質例えばセ7トリア
クソン、セファマンドール、メズロシリン、セファゾリ
ン、ピペラシリンまたはカルモナムを好ましくは約25
随8〜約2000mg、特に約50mg〜約500+o
ビ含有する。
本発明による直腸投与剤形における活性物質/賦形剤の
比は好都合には約3:1と約1:20の間であり、好ま
しくは約1:1と約1:3の開にあり、そして最も好ま
しくは約1:2である。活性物質/増進剤の比は好都合
には約1=2と約24:1の間にあり、好ましくは約2
:1乃至約8:1、最も好ましくは約4:1である。
β−ラクタム抗生物質に基づいて、直腸投与剤形は好ま
しくはβ−ラクタム抗生物質1部、賦形削約1〜3部、
及び増進剤的0.125〜0.5部を含有し、特にβ−
ラクタム抗生物質1部、賦形剤約2部及び増進剤的0.
25部を含有する。典型的のFri腸投与剤形列形−ラ
クタム抗生物質500■、賦形剤1275ωg及び増進
剤125■を含有する。
本発明による直腸投薬のだめの製薬学的組成物は一般に
、薬理学的活性物質であるヘノデオキシコリン酸または
そのナトリウム塩及び賦形剤及びその他の成分を液状油
性担体中に分散させて流動性調製物(例えば懸濁物、軟
膏、デル、クリームその他)をつくりそしてこの調製物
を直腸用の軟かいゼラチンカプセルまたは注射筒(sy
ringe)またはチューブ(Lube)中に充填する
ことによって調製した直腸坐剤またはi1!!製剤、例
えば浣腸薬として使用される。
本発明による直腸投与剤形はまた所望の粘稠度を得るた
めそれ自体既知の補助剤を含有することもできる。更に
、水溶性担体例えばポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコーノペグリセロゼラチン、メチルセルロー
スまたはカルボキシメチルセルロースを含むことができ
る。また1♀潤剤、例えばポリオキシエチレンンルビタ
ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、グ
リセリン脂肪酸エステル例えば脂肪酸のモアー、ノーも
しくはトリグリセライドの混合物ならびにポリオキシエ
チレンの高級アルコールエステルの如き非−イオン性湿
潤剤、またはアニオン性湿潤剤例えば低級フルキルスル
ホン酸のエステルまたはカチオン性界面活性剤もまた考
慮される。更に、直腸投与剤形は適当な乳化剤及び分散
剤、粘度を調整するための薬剤及び着色物質を含むこと
ができる。
これらの投与削形は本発明に従い賦形剤を加温(例えば
45°C以上、好ましくは約45°C〜60°Cの温度
)して溶融し、得られる溶融物に増進剤及び活性物質及
び、所望により、直HJjI製剤のための常用の製薬学
的補助剤を均一に分散させそして得られる分散体を坐剤
、直腸カプセルまたはその池の直腸送達系の如き直腸投
与剤形に処方することによってつくることができる。
本発明に従い直腸投与剤形へ合体させたときの活性物質
の高いバイオアベイラビリティ−水準は、セ7トリアク
マンに関し次元成分より成る坐剤を用いた以下に詳述す
る方法によって証明することできる: セ7トリアクンンジ ナトリウム塩三水和物    600B  60(hg
[セ7トリアクマン502.2+ag (83,7%)に相当1 ウイテプソルH−152675111111275曽g
ヘノデオキシコリン酸 ナトリウム塩        」垣駐 」μ揮L340
0411ビ 2000艶g セ7トリアクマンのバイオアベイラビリティ−は標準と
してヒヒのモデル中への静詠投与を用いて大の如く検定
された: 静脈内投薬をするために、ヒヒはケタミン塩酸塩(5〜
10 mBl kg)の筋肉内注射によって鎮静化した
。次に、ゼロ時間の血液試料を抜きとった後、セ7トリ
アクマン溶液11を脚の9部の上層状在靜脈内に注射し
た。
直腸投薬のためには、ヒヒは薬剤投与前24時間しばっ
て固定した。ゼロ時開の血液試料を抜きとった後、上記
坐剤を〃ラス棒を用いて直腸内へ押し込んだ。坐剤の排
出または漏洩を防ぐため直腸の開口部を約20分間テー
プでとめた。
セ7トリアクマンの血漿中濃度は次の如く検定された: 血液試料は、ゼロ時間(薬剤投与の前)及1薬剤投与後
5.30.60,120,240.360.480.6
00.720及び1440分に抜きとった。血液はヘパ
リン処理した注射器を用い大U¥IS笛域の静脈から抜
きとった。血液11をヘパリン処理した遠心分離管に入
れ30秒間遠心分離した。
血漿を取出しそしてセ7トリアクマン濃度を分析するま
で一20℃で凍結した。
血漿試料をアセトニトリルで脱プロティン化しそして抗
生物質レベルを寒天プレート上でエシリヒ7・コリ(E
−coli)1346を微生物として用い微生物学的検
定法によって検定した。次に血漿中濃度を抗生物質レベ
ルに基づいて計算しそして直腸及び静脈のデータの両者
に対する時間の関数としてプロットした。曲1(AUG
)の下の面積を計算しそして次式からバイオ7ベイラビ
リテイーの補正されたパーセントを算出しな: 活性物質対増進剤の比4:1をあられす上記坐剤につい
て得られた結果は次の通り: 平均ピーク血漿レベル(APPL)Cmax=75゜9
±19,6部g/wrl;平均バイオアベイラビリティ
−(AB)=68.5±6.6% 上記方法に従いそして化合物カルモナ、ピペラシリン、
セファマンドール、セファゾリン及びメズロシリンにつ
き同様の処方を用いて、次の結果が得られた: に カルモナム       5.’6    47.0ピ
ペラシリン       1.2    27.0セフ
アマンドール   22    100.0セフアゾリ
ン     4255 メズロシリン      343 カルモナム、メズロシリン及びピペラシリンの低いCm
axレベルは長期間維持されるレベルをあられし、これ
はC+naxの低レベルながら増大したバイオアベイラ
ビリティ−に寄与することが注口されるべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、β−ラクタム抗生物質の治療的有効量、β−ラクタ
    ム抗生物質直腸吸収を促進する増進剤、及び高級脂肪酸
    グリセライドの混合物から成る賦形剤を含有し、該増進
    剤がヘノデオキシコリン酸またはそのナトリウム塩であ
    ることを特徴とする直腸投与製剤。 2、β−ラクタム抗生物質がセフトリアクソン、ピペラ
    シリン、カルモナム、セファマンドール、セファゾリン
    またはメズロシリンである特許請求の範囲第1項記載の
    直腸投与製剤。 3、β−ラクタム抗生物質がセフトリアクソンである特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の直腸投与製剤。 4、賦形剤がウイテプソールの種類のグリセライド混合
    物である特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記
    載の直腸投与製剤。 5、ウイテプソールがウイテプソールH−15である特
    許請求の範囲第4項記載の直腸投与製剤。 6、β−ラクタム抗生物質対賦形剤の比が約3:1乃至
    1:20である特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれ
    かに記載の直腸投与製剤。 7、β−ラクタム抗生物質対賦形剤の比が約1:1乃至
    約1:3である特許請求の範囲第6項記載の直腸投与製
    剤。 8、β−ラクタム抗生物質対賦形剤の比が約1:2であ
    る特許請求の範囲第7項記載の直腸投与製剤。 9、β−ラクタム抗生物質対ヘノデオキシコリン酸また
    はそのナトリウム塩の比が約1:2乃至約24:1であ
    る特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載の直
    腸投与製剤。 10、β−ラクタム抗生物質対ヘノデオキシコリン酸ま
    たはそのナトリウム塩の比が約2:1乃至約8:1であ
    る特許請求の範囲第9項記載の直腸投与製剤。 11、β−ラクタム抗生物質対ヘノデオキシコリン酸ま
    たはそのナトリウム塩の比が約4:1である特許請求の
    範囲第10項記載の直腸投与製剤。 12、β−ラクタム抗生物質対賦形剤対増進剤の比が約
    1:1〜3:0.125〜0.5である特許請求の範囲
    第7項及び第10項のいずれかに記載の直腸投与製剤。 13、β−ラクタム抗生物質対賦形剤対増進剤の比が約
    1:2:0.25である特許請求の範囲第8項及び第1
    1項のいずれかに記載の直腸投与製剤。 14、β−ラクタム抗生物質約500mg、賦形剤約1
    275mg及び増進剤125mgを含有する特許請求の
    範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の直腸投与製剤。 15、坐剤、直腸カプセル、注射筒またはチューブであ
    る特許請求の範囲第1項〜第14項のいずれかに記載の
    直腸投与製剤。 16、坐剤である特許請求の範囲第15項記載の直腸投
    与製剤。 17、活性物質としてβ−ラクタム抗生物質を含む直腸
    投与製剤を製造するに当り、ヘノデオキシコリン酸また
    はそのナトリウム塩を特許請求の範囲第1項、第4項ま
    たは第5項中に記載の賦形剤と組合せて使用する方法。 18、特許請求の範囲第1項〜第16項のいずれかに記
    載の直腸投与製剤を製造するに当り、ヘノデオキシコリ
    ン酸またはそのナトリウム塩を特許請求の範囲第1項、
    第4項または第5項に記載の賦形剤と組合せて使用する
    方法。 19、β−ラクタム抗生物質の治療的有効量、β−ラク
    タム抗生物質の直腸吸収を促進する増進剤、及び高級脂
    肪酸グリセライド混合物から成る賦形剤を含有する直腸
    投与製剤を既知の方法により製造するに当り、増進剤と
    してヘノデオキシリコリン酸またはそのナトリウム塩を
    使用することを特徴とする方法。 20、賦形剤を加温によって溶融し、得られる溶融物中
    に増進剤及びβ−ラクタム抗生物質並びに、所望に応じ
    、直腸製剤のめたの常用の製薬学的補助剤を均一に分散
    させ、そして得られる分散体を直腸投与製剤に処方する
    ことから成る特許請求の範囲第19項記載の方法。 21、得られる分散体を坐剤に処方する特許請求の範囲
    第20項記載の方法。 22、β−ラクタム抗生物質、賦形剤及び増進剤並びに
    所望に応じ、直腸投与製剤のための常用の製薬学的補助
    剤を液状油状の担体中に分散させて流動性製剤をつくり
    、そしてこの製剤を直腸カプセル、注射筒またはチュー
    ブ中に充填することから成る特許請求の範囲第19項記
    載の方法。
JP61182071A 1985-08-05 1986-08-04 β−ラクタム抗生物質を含む直腸投与製剤 Pending JPS6233129A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/762,248 US4760059A (en) 1985-08-05 1985-08-05 Rectal dosage form
US762248 1985-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6233129A true JPS6233129A (ja) 1987-02-13

Family

ID=25064508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182071A Pending JPS6233129A (ja) 1985-08-05 1986-08-04 β−ラクタム抗生物質を含む直腸投与製剤

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4760059A (ja)
EP (1) EP0211434A3 (ja)
JP (1) JPS6233129A (ja)
KR (1) KR870001826A (ja)
CN (1) CN86105639A (ja)
AU (1) AU6082886A (ja)
DK (1) DK371786A (ja)
ES (1) ES2001061A6 (ja)
FI (1) FI863170A (ja)
GR (1) GR862050B (ja)
HU (1) HU195732B (ja)
IL (1) IL79607A0 (ja)
MC (1) MC1765A1 (ja)
NO (1) NO863138L (ja)
PT (1) PT83135A (ja)
ZA (1) ZA865182B (ja)
ZW (1) ZW15686A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA876930B (en) * 1986-10-07 1988-05-25 Hoffmann La Roche Pharmaceutical compositions
US5190748A (en) * 1988-11-22 1993-03-02 Hoffmann-La Roche Inc. Absorption enhancement of antibiotics
GB9212511D0 (en) * 1992-06-12 1992-07-22 Cortecs Ltd Pharmaceutical compositions
CN104906336A (zh) * 2015-06-09 2015-09-16 杨秦 止咳桃花散用于制备直肠给药制剂的用途

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1563311A (en) * 1975-09-26 1980-03-26 Yamanouchi Pharma Co Ltd Pharmaceutical composition of insulin for rectal use
JPS53107408A (en) * 1977-02-28 1978-09-19 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Micellar preparation for rectal infusion
JPS5517342A (en) * 1978-07-25 1980-02-06 Toyama Chem Co Ltd Cephalosporin composition for rectal administaration
JPS5562007A (en) * 1978-11-02 1980-05-10 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Preparation for rectal administration
US4406896A (en) * 1979-12-20 1983-09-27 Merck & Co., Inc. Adjuvants for rectal delivery of drug substances
JPS5764610A (en) * 1980-10-08 1982-04-19 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Pharmaceutical for rectal administration
JPS57158719A (en) * 1981-03-24 1982-09-30 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Rectal administration pharmaceutical
US4525339A (en) * 1982-10-15 1985-06-25 Hoffmann-La Roche Inc. Enteric coated oral dosage form
IL68769A (en) * 1983-05-23 1986-02-28 Hadassah Med Org Pharmaceutical compositions containing insulin for oral administration

Also Published As

Publication number Publication date
IL79607A0 (en) 1986-11-30
FI863170A (fi) 1987-02-06
HUT41635A (en) 1987-05-28
NO863138L (no) 1987-02-06
DK371786A (da) 1987-02-06
AU6082886A (en) 1987-02-12
CN86105639A (zh) 1987-02-25
EP0211434A3 (de) 1987-10-07
KR870001826A (ko) 1987-03-28
US4760059A (en) 1988-07-26
GR862050B (en) 1986-12-24
NO863138D0 (no) 1986-08-04
ZA865182B (en) 1987-03-25
ES2001061A6 (es) 1988-04-16
MC1765A1 (fr) 1987-07-17
FI863170A0 (fi) 1986-08-04
ZW15686A1 (en) 1988-03-30
DK371786D0 (da) 1986-08-04
HU195732B (en) 1988-07-28
PT83135A (pt) 1986-09-01
EP0211434A2 (de) 1987-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209467B2 (ja) 経口投与用製剤組成物
US5491171A (en) Pharmaceutical preparation containing prostaglandin compound for rectal or vaginal administration
US4016273A (en) Sustained release forms of certain oxazepines for parenteral administration
US4784855A (en) Pharmaceutical compositions and suppository
KR20020000316A (ko) 알프로스타딜 외용제
JPH0647534B2 (ja) 抗炎症性デポー剤
KR19990044454A (ko) 지속성 직장 투여용 조성물
JPS6233129A (ja) β−ラクタム抗生物質を含む直腸投与製剤
KR980700872A (ko) 경점막 투여용 제제(transmucosal preparation)
KR19980702109A (ko) 인돌-카르복실산을 함유하는 비경구 투여용 제약 조성물
GB1600639A (en) Medicament preparation having resorption properties and method of producing the same
JP4162735B2 (ja) セロトニン受容体拮抗薬含有直腸投与製剤
JPS6245521A (ja) 油性懸濁型直腸注入剤
JP2812683B2 (ja) 持続性を有するモルヒネ直腸投与製剤
JPH0136442B2 (ja)
EP0535704A1 (en) Glycyrrhizin suppository
JPS631923B2 (ja)
EP0533938A1 (en) Composition for rectal administration of difficultly absorbable peptide
JPS6333324A (ja) 軟カプセル充填用組成物
JP2817146B2 (ja) 油性直腸注入剤
JPS6237602B2 (ja)
JP3174595B2 (ja) 坐 剤
JPH0637397B2 (ja) カルシトニン類の直腸投与用組成物
JP2538816B2 (ja) 動物用ビタミンa製剤
JPS6263522A (ja) 直腸投与用製剤