JPS6232628B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232628B2
JPS6232628B2 JP56028231A JP2823181A JPS6232628B2 JP S6232628 B2 JPS6232628 B2 JP S6232628B2 JP 56028231 A JP56028231 A JP 56028231A JP 2823181 A JP2823181 A JP 2823181A JP S6232628 B2 JPS6232628 B2 JP S6232628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
film
pattern
conductivity type
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56028231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57143862A (en
Inventor
Minoru Taguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56028231A priority Critical patent/JPS57143862A/ja
Publication of JPS57143862A publication Critical patent/JPS57143862A/ja
Publication of JPS6232628B2 publication Critical patent/JPS6232628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路の製造方法に関し、特
にI2L素子を有するバイポーラ型の集積回路の製
造方法に係る。
I2L(Integrated Injection Logic)は逆構造形
のバーテイカルトランジスタ(例えばnpnトラン
ジスタ)と、このトランジスタのベースをコレク
タとする上記トランジスタとは相補形のラテラル
トランジスタ(pnpトランジスタ)との複合構造
をもつ論理素子である。かかるI2Lはラテラルト
ランジスタが前記逆構造のバーテイカルトランジ
スタのベースに電荷を注入するインジエクタとし
て作用し、逆構造のバーテイカルトランジスタが
インバータとして動作するものである。このた
め、I2Lは論理振幅が小さく、高速かつ低消費電
力の動作が可能な素子として近年注目されてい
る。また、I2Lはバーテイカルトランジスタとラ
テラルトランジスタの素子間分離が不要であるこ
とから、集積度が高く、大規模集積回路の応用に
適している。更に、I2Lはバイポーラプロセス技
術であることから、同一チツプ上に容易に他のバ
イポーラ回路、例えばリニア回路やECL
(Emitter、Coupled Logic)を共存させることが
でき、複合機能集積回路を実現できる。
ところで、上述したI2Lを高速動作をさせるた
めに多くの研究がなされており、スイツチングト
ランジスタのエミツタ及びベース領域に蓄積され
る少数キヤリアを前段のスイツチングトランジス
タがシンクする時間、つまり蓄積時間を小さくす
ることが重要であることが、例えばIEEE
Journal of Solid―State Circuita、Vol、SC―
14、No.2、April 1979、327〜336に記載されてい
る。少数キヤリアの蓄積を少なくするためには、
エピタキシヤル半導体層及びエミツタ層の濃度プ
ロフアイルを最適化するに加え、少数キヤリアの
蓄積される領域を必要最小限にすることが効果的
である。このような観点から従来、次に示す方法
によりI2Lを製造することが考えられている。す
なわち、p型シリコン基板1に選択的にn+埋込
層2を形成し、同基板1上にn型エピタキシヤル
層3を成長された後、素子分離のための厚いフイ
ールド酸化膜4を選択酸化技術により形成する。
つづいて素子形成領域上にCVD法、写真蝕刻法
により選択的にSiO2膜5を覆つた後、このSiO2
膜5をマスクとしてボロンの熱拡散を施してp型
のベース領域6及びインジエクタ7を形成する
(第1図a図示)。次いで、全面にn型不純物であ
る砒素をドープした多結晶シリコン膜を堆積し、
これをパターニングして多結晶シリコン膜を選択
エツチングしてコレクタ領域形成予定部上に多結
晶シリコンパターン8a,8bを形成する(第1
図b図示)。ひきつづき、高温熱酸化処理を施し
て多結晶シリコンパターン8a,8bの周囲に厚
いシリコン熱酸化膜9及び露出するベース領域
6、インジエクタ7上に薄いシリコン熱酸化膜1
0を成長させると共に、砒素をドープした多結晶
シリコンパターン8a,8bから砒素をp型のベ
ース領域6に拡散してn+のコレクタ領域11
a,11bを形成する。その後、前記薄いシリコ
ン熱酸化膜10をエツチング除去して厚いシリコ
ン熱酸化膜9で絶縁された多結晶シリコンパター
ンをコレクタ取出し電極12a,12bとした
後、全面にAl膜を堆積し、フイールド酸化膜4
及びSiO2膜5上でパターニングしてベース取出
しAl電極13、インジエクタ取出しAl電極14
を形成してI2Lを含む集積回路を製造する(第1
図c図示)。
上述したI2Lを含む集積回路の製造においては
ベースコンタクトホールを砒素ドープ多結晶シリ
コンのコレクタ取出し電極12a,12bに対し
て自己整合的に開孔でき、ベース取出し電極13
をベース領域6に対して広い面積で接触できる。
しかも、コレクタ領域11a,11bの面積に比
較してベース領域6の面積を小さくできる。した
がつて得られたI2Lは高速化できると共に、コレ
クタ、ベースの面積比(SC/SB)比が大きくな
ることにより電極増幅率(hFE)の向上を達成で
き、更には集積度を向上できる。
しかしながら、上記従来法にあつては熱酸化工
程により多結晶シリコンパターン8a,8b周囲
に厚いシリコン熱酸化膜9を、露出したp型ベー
ス領域6上に薄い酸化膜10を形成する際、多結
晶シリコンパターン8a,8bの端部側面がオー
バーハング構造になり易い、つまりベース領域6
と接触する多結晶シリコンパターン8a,8b近
傍付近に他の部分より薄い酸化膜しか形成できな
い。このため、多結晶シリコンパターン8a,8
bを拡散源として深いコレクタ領域11a,11
bを形成した後、p型ベース領域6上の薄いシリ
コン熱酸化膜をエツチング除去する際に、オーバ
ーエツチングが起こり易く、ベースコンタクトホ
ールにn+型のコレクタ領域11a,11bの一
部が露出し、ベース取出しAl電極14を形成す
るとベース・コレクタ間のシヨートを招く。特
に、多結晶シリコンパターン8a,8bを拡散源
として深いコレクタ領域を形成しようとすると、
横方向拡散が進行するための更にベース・コレク
タ間のシヨートが起こり易くなる。
本発明は上記欠点を解消するためになされたも
ので、高集積化と高速動作化の両方を達成した
I2Lゲートを備えるバイポーラ型集積回路等を製
造する方法を提供しようとするものである。
即ち、本発明は第1導電型の半導体基板もしく
は半導体層上に直接第2導電型の不純物を含む多
結晶シリコン膜及び絶縁膜を順次堆積する工程
と、この絶縁膜をパターニングして絶縁膜パター
ンとし、このパターンをマスクとして下層の前記
多結晶シリコン膜をオーバーエツチングして多結
晶シリコンパターンを形成すると共に、絶縁膜パ
ターンのオーバーハングを形成する工程と、前記
絶縁膜パターンのオーバーハング直下に位置する
多結晶シリコンパターンの周辺部分の半導体基板
もしくは半導体層に、高濃度の第1導電型の拡散
層を選択的に形成する工程と、熱酸化処理を施し
て前記多結晶シリコンパターンの露出面及び第1
導電型の拡散層の露出面に比較的厚い酸化膜を、
露出する基板もしくは半導体層部分に比較的薄い
酸化膜を夫々成長させると共に、前記多結晶シリ
コンパターンを拡散源として第2導電型の不純物
を前記基板もしくは半導体層に拡散して第2導電
型の拡散層を形成する工程と、前記基板もしくは
半導体層上の比較的薄い酸化膜をエツチング除去
してコンタクトホールを形成した後、全面に電極
配線材料層を堆積し、パターニングして前記多結
晶シリコンパターンに対して絶縁され、かつ前記
コンタクトホールを通して前記基板もしくは半導
体層と接続された電極配線を形成する工程とを具
備したことを特徴するものである。
本発明における第2導電型の不純物を含む多結
晶シリコンパターンはその上の第2の絶縁膜のパ
ターンをマスクとしてオーバーエツチングにより
形成される。ここに用いる第2の絶縁膜として
は、例えばCVD―SiO2膜と、シリコン窒化膜、
アルミナ膜、或いはCVD−SiO2膜とシリコン窒
化膜との二重構造膜等を挙げることができる。こ
うして形成された多結晶シリコンパターンは熱酸
化処理或いは別の熱処理によりその不純物が第1
導電型の半導体基板もしくは半導体層に第2導電
型の拡散層を形成する拡散源として作用する。
本発明において絶縁膜パターンのオーバーハン
グ直下に位置する多結晶シリコンパターン周辺の
基板もしくは半導体層部分にそれより高濃度の第
1導電型の拡散層を形成するのは熱酸化膜に多結
晶シリコンパターン端部がオーバーハングとなる
のを避け、該パターン周辺にも厚い酸化膜を成長
させるために行なう。こうした拡散層の形成手段
としては、例えば次のような方法を採用し得る。
すなわち、多結晶シリコンパターン上の絶縁膜パ
ターンが該多結晶シリコンパターンに対して庇状
に延出していることを利用して耐熱性が良好な被
膜を堆積することにより、絶縁膜パターンの庇状
部直下の半導体基板もしくは半導体層部分以外を
該被膜で覆う。つづいて、被膜をマスクとして第
1導電型の不純物を封管法(カプセル拡散法)、
或いは斜めイオン注入、熱処理により、多結晶シ
リコンパターン周辺の半導体基板もしくは半導体
層部分にそれより高濃度の第1導電型の拡散層を
選択的に形成する。ここに用いる被膜としては、
Mo、W、Ta、Ti、Ptなどの高融点金属、或いは
これらの金属の硅化物等を挙げることができる。
本発明における熱酸化処理は多結晶シリコンパ
ターン及び半導体基板もしくは半導体層に選択的
に形成された高濃度の第1導電型の拡散層と、基
板もしくは半導体層との間の酸化レートの差を利
用して、該多結晶シリコンパターン及び拡散層上
に比較的厚い酸化膜を、露出する基板もしくは半
導体層上に比較的薄い酸化膜を成長させるために
行なうものであるから、該多結晶シリコンパター
ン及び高濃度の拡散層と、基板もしくは半導体層
の間の酸化レートを大きくする温度条件にするこ
とが望ましい。例えば、700〜900℃の低温度のド
ライ又はウエツトの酸素雰囲気中で行なえば、多
結晶シリコンパターン及び高濃度の拡散層と基板
もしくは半導体層と酸化レート比を4乃至10倍以
上にできる。
本発明における電極配線材料としては、例えば
AlもしくはAl―Cu、Al―Si、Al―Si―Cuなどの
Al合金、又はMo、W、Ta、Ptなどの金属或いは
これらの金属硅化物等を挙げることができる。
次に、本発明をI2Lの製造に適用した例につい
て第2図a〜fを参照して説明する。
実施例 〔〕 まず、p-型シリコン基板101にSbを選
択拡散してn+埋込層102を形成し、更にn
型のシリコンエピタキシヤル層103を成長さ
せた後、酸化膜分離技術により素子間分離のた
めの厚さ1.5μmのフイールド酸化膜104を
形成した。ひきつづき、エピタキシヤル層10
3上に熱酸化処理と写真蝕刻法により選択的に
熱酸化膜パターン105を形成し、この熱酸化
膜パターン105及びフイールド酸化膜104
をマスクとしてボロンを選択的にエピタキシヤ
ル層103にイオン注入し、熱処理を施してp
型拡散層であるベース領域106及びインジエ
クタ107を形成した。つづいて、全面に砒素
濃度1021cm-3、厚さ3000Å砒素ドープ多結晶シ
リコン層108を堆積した後、厚さ2000Å程度
のCVD―SiO2膜109を堆積し、更に厚さ
1000Åのシリコン窒化膜110を堆積した(第
2図a図示)。
〔〕 次いで、シリコン窒化膜110を写真蝕
刻法により、パターニングしてベース領域10
6上にシリコン窒化膜パターン111,11
を形成した後、これらパターン111
111をマスクとしてCVD―SiO2膜109
をリアクテイブイオンエツチングし、更にその
下の多結晶シリコン層108をオーバーエツチ
ングしてCDV―SiO2膜パターン112,1
12及び多結晶シリコンパターン113
113を形成した(第2図b図示)。この
時、多結晶シリコンパターン113,113
に対してCVD―SiO2膜パターン112
112及びシリコン窒化膜パターン111
,111がオーバーハング構造となる。
〔〕 次いで、熱酸化処理を施して露出するベ
ース領域106、インジエクタ107及び多結
晶シリコンパターン113,113側面に
極めて薄い酸化膜114を成長させた後、全面
にモリブデン膜115を蒸着した。この時、モ
リブデン膜115はステツプカバレージが悪い
ために、第2図cに示す如くオーバーハング構
造をしたCVD―SiO2膜パターン112,1
12とシリコン窒化膜パターン111,1
11直下のベース領域106上の酸化膜11
4上には該モリブデン膜115は被覆されな
い。
〔〕 次いで、封管法(カプセル法)にてボロ
ン拡散を行なつた。この時、モリブデン膜11
5がマスクとして作用し、第2図dに示す如く
オーバーハング構造をなしたCVD―SiO2膜パ
ターン112,112とシリコン窒化膜パ
ターン111,111直下のベース領域1
06部分、つまり多結晶シリコンパターン11
,113周辺のベース領域106部分に
p+型拡散層116が選択的に形成された。つ
づいて、モリブデン膜115を除去した後、
700℃の低温ウエツト雰囲気中で熱処理した。
この時、多結晶シリコン及び高濃度のp+型拡
散層116とp型ベース領域106及びインジ
エクタ107との酸化レートの差異により、多
結晶シリコンパターン113,113の側
面及びその周囲のp+型拡散層116上に厚い
酸化膜117が、ベース領域106及びインジ
エクタ107上に薄い酸化膜118が成長ささ
れた。なお、前記ボロン拡散及び熱酸化工程に
おいて、多結晶シリコンパターン113,1
13から砒素がp型のベース領域106に拡
散してn+型のコレクタ領域119,119
が形成された。こうしたコレクタ領域119
,119の形成によりフイールド酸化膜1
04上にまで延出した多結晶シリコンパターン
113,113がコレクタ電極として機能
する。その後、シリコン窒化膜パターン111
,111を除去した(同第2図d図示)。
〔〕 次いで、薄い酸化膜108を通してボロ
ンをイオン注入し、熱処理を施して前記p+
拡散層116を一体化してp+型外部ベース領
域120を形成すると共に、インジエクタ10
7にp+型領域121を形成した。つづいて、
弗酸系のエツチヤントで処理した。この時、第
2図eに示す如く薄い酸化膜118が除去さ
れ、厚い酸化膜117及び熱酸化膜パターン1
05に対してセルフアラインでベース、インジ
エクタのコンタクトホール122,123が開
孔された。
〔〕 次いで、全面にAl膜をE―gun蒸着し、
これをパターニングしてp+型外部ベース領域
120にコンタクトホール122を介して接続
され、かつ多結晶シリコンパターン113
113(コレクタ電極)に対してその周囲の
CDV―SiO2膜パターン112,112
び厚い酸化膜117で絶縁されたベースAl電
極124、インジエクタ107のp+型領域1
21にコンタクトホール123を介して接続さ
れたインジエクタAl配線125を形成してI2L
を製造した(第2図f図示)。
しかして、本発明によれば多結晶シリコンパタ
ーン113,113上に該パターンに対して
オーバーハング構造となるCDV―SiO2膜パター
ン112,112及びシリコン窒化膜パター
ン111,111を形成し、かつ該CDV―
SiO2膜パターン112,112及びシリコ
ン窒化膜111,111直下のベース領域1
06部分(つまり多結晶シリコンパターン113
,113周辺のベース領域106部分)に
p+型拡散層116を形成した状態で低温ウエツ
ト雰囲気中で熱酸化処理するため、多結晶シリコ
ンパターン113,113の端部側面がオー
バーハング構造とならないばかりか、その周囲に
厚い酸化膜117を形成できる。その結果、ベー
ス領域106、インジエクタ領域107上の薄い
酸化膜118をエツチング除去してそれらのコン
タクトホール122,123を開孔する際、多少
オーバーエツチングされたとしても多結晶シリコ
ンパターン113,113とベースコンタク
トホール122の間には十分な幅の厚い酸化膜1
17を残存できる。しかも、多結晶シリコンパタ
ーン113,113からの砒素拡散により形
成されたn+型コレクタ領域119,119
の周りにはp+型拡散層116が存在しているた
めn+型コレクタ領域119,119の横方
向の拡散を抑制できる。したがつて、薄い酸化膜
118のオーバーエツチング、コレクタ領域11
,119の深さが深くなるように砒素拡散
を多少長く行なつても該酸化膜118除去により
形成されたベースコンタクトホール122にn+
型コレクタ領域119,119の一部が露出
するのを防止でき、ひいてはベースAl電極12
4の形成によつてベース・コレクタ間のシヨート
を起こすのを確実に阻止できる。また、多結晶シ
リコンパターン113,113(コレクタ電
極)とこれを横切るベースAl電極124との絶
縁分離を完全にでき、それらのリークによる歩留
り低下も大巾に改善できる。その上、多結晶シリ
コンパターン113,113周囲の酸化膜が
オーバーハング構造とならないため、これを横切
るベースAl電極124が段切れしたり、オーバ
ーハング付近で膜厚が薄くなつたりするのを防止
できる。
更に、多結晶シリコンパターン113,11
に対してオーバーハングとなる第2の絶縁膜
として酸化剤の遮蔽性の優れたシリコン窒化膜パ
ターン111,111を設ければ、熱酸化工
程において、該多結晶シリコンパターン113
,113の膜厚方向の酸化を阻止でき、同パ
ターン113,113の膜厚減少を抑制でき
る。その結果、シート抵抗の変化の少ない良好な
多結晶シリコンパターン113,113(コ
レクタ電極)を備えたI2Lを得ることができる。
なお、上記実施例においてはp+型拡散層11
6の形成をボロンの封管法により行なつたが、
BN拡散でも可能である。
本発明はI2Lの製造のみに限らず、通常のバイ
ポーラ型集積回路、ECL(Emitter Coupled
Logic)の製造にも同様に適用でき、かつ同一基
体内にI2Lと通常のバイポーラトランジスタ(或
いはECL)を製造する場合にも適用できる。
以上詳述した如く、本発明によればベース領域
に対するコレクタ領域の面積比(SB/Sc)を高
め、かつベース電位降下を解消すると共にインジ
エクタから遠くはなれたコレクタの性能低下を防
止し、電流増幅率(βup)を向上できることは
勿論、ベース・コレクタ間のシヨート及びコレク
タ電極とベース電極間のリークを防止し、もつて
高速度化、高性能化、高集積化を達成したI2L等
の半導体集積回路を高歩留りで製造できる等顕著
な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜cは従来法によるI2Lの製造工程を
示す断面図、第2図a〜fは本発明の実施例にお
けるI2Lの製造工程を示す断面図である。 101……p-型シリコン基板、102……n+
埋込み層、103……n型シリコンエピタキシヤ
ル層、104……フイールド酸化膜、106……
p型ベース領域(内部ベース領域)、107……
p型インジエクタ、108……砒素ドープ多結晶
シリコン層、111,111……シリコン窒
化膜パターン、112,112……CVD―
SiO2膜パターン、113,113……多結
晶シリコンパターン(コレクタ電極)、115…
…モリブデン膜、116……p+型拡散層、11
7……厚い酸化膜、118……薄い酸化膜、11
,119……n+型コレクタ領域、120
……p+型外部ベース領域、121……p+型領
域、122,123……コンタクトホール、12
4……ベースAl電極、125……インジエクタ
Al電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1導電型の半導体基板もしくは半導体層上
    に直接第2導電型の不純物を含む多結晶シリコン
    膜及び絶縁膜を順次堆積する工程と、この絶縁膜
    をパターニングして絶縁膜パターンとし、このパ
    ターンをマスクとして下層の前記多結晶シリコン
    膜をオーバーエツチングして多結晶シリコンパタ
    ーンを形成すると共に、絶縁膜パターンのオーバ
    ーハングを形成する工程と、前記絶縁膜パターン
    のオーバーハング直下に位置する多結晶シリコン
    パーンの周辺部分の半導体基板もしくは半導体層
    に、高濃度の第1導電型の拡散層を選択的に形成
    する工程と、熱酸化処理を施して前記多結晶シリ
    コンパターンの露出面及び第1導電型の拡散層の
    露出面に比較的厚い酸化膜を、露出する基板もし
    くは半導体層部分に比較的薄い酸化膜を夫々成長
    させると共に、前記多結晶シリコンパターンを拡
    散源として第2導電型の不純物を前記基板もしく
    は半導体層に拡散して第2導電型の拡散層を形成
    する工程と、前記基板もしくは半導体層上の比較
    的薄い酸化膜をエツチング除去してコンタクトホ
    ールを形成した後、全面に電極配線材料層を堆積
    し、パターニングして前記多結晶シリコンパター
    ンに対して絶縁され、かつ前記コンタクトホール
    を通して前記基板もしくは半導体層と接続された
    電極配線を形成する工程とを具備したことを特徴
    する半導体集積回路の製造方法。 2 第1導電型の半導体層がI2Lゲートのnpnト
    ランジスタのベース及び同I2Lゲートのpnpトラ
    ンジスタのエミツタを構成し、多結晶シリコンパ
    ターンからの第2導電型の不純物の拡散により形
    成された第2導電型の拡散層を同I2Lのnpnトラ
    ンジスタのコレクタとして用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路の
    製造方法。
JP56028231A 1981-02-27 1981-02-27 Manufacture of semiconductor integrated circuit Granted JPS57143862A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56028231A JPS57143862A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Manufacture of semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56028231A JPS57143862A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Manufacture of semiconductor integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57143862A JPS57143862A (en) 1982-09-06
JPS6232628B2 true JPS6232628B2 (ja) 1987-07-15

Family

ID=12242817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56028231A Granted JPS57143862A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Manufacture of semiconductor integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57143862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213320U (ja) * 1988-07-08 1990-01-26

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567466A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Ibm Selffalignment semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567466A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Ibm Selffalignment semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213320U (ja) * 1988-07-08 1990-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57143862A (en) 1982-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503460B2 (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPS62588B2 (ja)
JP2581652B2 (ja) バイポ−ラ・トランジスタ構造の製造方法
JPS6252963A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH0241170B2 (ja)
JPS6256670B2 (ja)
JPS5936432B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6232628B2 (ja)
JP2663632B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS629226B2 (ja)
JPS6242396B2 (ja)
JPS6242397B2 (ja)
JPH0155585B2 (ja)
JPS6242395B2 (ja)
JPS58142573A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JP2888652B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2604550B2 (ja) 半導体装置
JPH0222544B2 (ja)
JP2915002B2 (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH01147864A (ja) 半導体装置
JPS61251164A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JPH0136709B2 (ja)
JPH0828368B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04287329A (ja) ラテラルバイポーラトランジスタの製造方法
JPS59161067A (ja) バイポ−ラ型半導体装置の製造方法