JPS623251Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623251Y2
JPS623251Y2 JP6337882U JP6337882U JPS623251Y2 JP S623251 Y2 JPS623251 Y2 JP S623251Y2 JP 6337882 U JP6337882 U JP 6337882U JP 6337882 U JP6337882 U JP 6337882U JP S623251 Y2 JPS623251 Y2 JP S623251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stencil sheet
printing drum
stencil
rotating
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6337882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58164765U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6337882U priority Critical patent/JPS58164765U/ja
Publication of JPS58164765U publication Critical patent/JPS58164765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS623251Y2 publication Critical patent/JPS623251Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ステンシルシート縦送り装置に係
り、特に輪転式孔版印刷より使用済みのステンシ
ルシートを排出する装置に組込まれるステンシル
シート縦送り装置に係る。
輪転式孔版印刷装置より使用済みのステンシル
シートを排出し、印刷ドラムよりのステンシルシ
ートの取外しを自動的に行う装置が従来より種々
提案されており、その一つとして印刷ドラムの外
周面に印刷インキにより貼付いているステンシル
シートを剥がし爪により印刷ドラムの回転に伴な
いその一端より剥取りつつそのステンシルシート
を対をなす回転体によりその間に挾んでこれを引
張つて排出するよう構成された装置が知られてい
る。
上述の如き装置に於ては、ステンシルシートの
剥取り及び排出はステンシルシートの印刷ドラム
に対する係止端より行われる。このため従来より
一般的に行われている如く、ステンシルシートの
印刷ドラムに対する係止がステンシルシートの係
止端部に設けられた係合孔と印刷ドラムに設けら
れた係合ピンとの係合により行われる場合は、そ
のステンシルシートの係止端部に補強紙が取付け
られているから、その係止端部の剛性が高く、印
刷ドラムより剥取られたステンシルシートが印刷
ドラムの回転に伴つて前記一対の回転体間に送ら
れる間にその係止端部が湾曲することがなく円滑
に前記一対の回転体間に送られて、これにより挟
まれ排出されるが、本件出願人と同一の出願によ
る昭和57年2月12日付出願に係わる特願昭57−
21845号(特開昭58−138650号)及び昭和57年3
月12日付出願に係わる特願昭57−39670号(特開
昭58−155958号)に於いて提案されている如く、
ステンシルシートの一端を磁気装置によつて印刷
ドラムに係止するステンシルシート係止装置が用
いられた場合は、取付け代に補強紙を有していな
い、所謂ヘツドレスのステンシルシートが用いら
れることがあり、このヘツドレスステンシルシー
トの場合には、その係止端が薄いステンシルシー
トだけであるため、剛性が低く、これが印刷ドラ
ムより剥取られると、すぐに湾曲し、これがその
回転体間に挾み込まれない場合が生じる。特にス
テンシルシートがプラスチツクフイルムと和紙と
の重合体である場合には、これが雰囲気湿度の影
響を受けて湾曲しやすく、上述の如き不具合が生
じやすい。
本考案は特にヘツドレスステンシルシートが使
用された時に於ける上述の如き不具合に鑑み、ヘ
ツドレスステンシルシートであつてこれを一対の
回転体間に確実に送込み、ステンシルシートの排
出を円滑且確実に行えるよう改良されたステンシ
ルシート縦送り装置を提供することを目的として
いる。
かかる目的は、本考案によれば、剥取り爪によ
り輪転式孔版印刷装置の印刷ドラムより剥取られ
るステンシルシートを該印刷ドラムの周面の回動
方向に沿つて搬送するステンシルシート縦送り装
置にして、互いに平行に並んで配置されその間に
ステンシルシートを挾んで互いに反対方向に回転
する第一及び第二の回転体と、前記ステンシルシ
ートの縦送り経路に沿つて前記印刷ドラムと前記
第一の回転体との間に延在する固定板と、前記第
二の回転体の回転軸に一端部を固定され該回転軸
の回転に伴なつて他端部にて前記ステンシルシー
トの縦送り経路を横切つて前記固定板に衝突する
ゴム状弾性体の叩き片とを有しているステンシル
シート縦送り装置によつて達成される。
かかる構成によれば、印刷ドラムより剥取られ
たステンシルシートの先端部が湾曲してもこれが
叩き片により叩かれて固定板に押付けられ、これ
によりこの湾曲が潰されてステンシルシートの先
端部が折畳まれ、これによつてその部分の剛性が
増大し、その折畳まれた部分が第一及び第二の回
転体間に確実に送り込まれるようになる。
以下に添付の図を参照して本考案を実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は本考案によるステンシルシート縦送り
装置の一つの実施例が組込まれた輪転式孔版印刷
装置を示す解図的平面図であり、第2図は第1図
の線−による解図的断面図である。これらの
図に於いて、1は印刷ドラムを示しており、該印
刷ドラム1は側板2と3との間に掛渡された軸4
により支持され、駆動装置5により所定の態様に
選択的に駆動されるようになつている。
印刷ドラム1の外周部の一部にはその一つの母
線方向に沿つてステンシルシート取付部6が設け
られている。ステンシルシート取付部6には永久
磁石片7が取付けられており、金属製のクランプ
片8がステンシルシートSの一端を挾んで前記永
久磁石片7に磁気的に吸着されることにより該ス
テンシルシートの一端が印刷ドラム1に係止され
るようになる。また印刷ドラム1が所定の回転位
置、例えば図示されている如く原紙取付け部7が
真上に位置する回転位置にあるとき、該原紙取付
部6にその上方より対向する位置にクランプ片取
外装置9が配設されている。このクランプ片取外
装置9は電磁石10を含み、これが選択的に磁化
することによりクランプ片8を選択的に永久磁石
片7より取外して吸着保持するようになつてい
る。尚、この磁気式のステンシルシート係止装置
についての詳細な説明が必要であるならば、特願
昭57−39670号(特開昭58−15958号公報)の明細
書及び図面を参照されたい。
ステンシルシートSはその一端を上述の如く永
久磁石片とクランプ片8とに挟まれて印刷ドラム
1に係止され、その他の部分は印刷インキの粘着
力により印刷ドラム1の外周面に貼付けられた状
態にて印刷ドラム1により保持される。
印刷ドラム1のステンシルシート取付部6には
印刷ドラムの周面の回転方向に沿つて延在する複
数個の溝6aが形成されている。
印刷ドラム1の一方の側にはその周面に近接し
て複数個のステンシルシート剥取り爪11が設け
られている。これら剥取り爪11は該剥取り爪と
一体のレバー12にて軸13によつて保持され、
該軸13が回動されることによつて該軸の軸線周
りに傾動するようになつている。レバー12はそ
の先端部にて連結軸14を介してソレノイド15
のアーマチユア16に駆動連結され、ソレノイド
15に通電が行われていない時には、剥取り爪1
1を第2図に示されている如く印刷ドラム1より
遠ざかつて印刷ドラム1の回転に干渉しない位置
に位置させ、これに対しソレノイド15に通電が
行われた時には、剥取り爪11の先端が溝6a内
に入込み、印刷ドラム1の回転に伴つてステンシ
ルシートSの係止端をステンシルシート取付部6
より引離す位置(第3図参照)に位置させるよう
になつている。
また、剥取り爪11の配設位置近傍には各々印
刷ドラム1の軸線に平行に延在して、側板2と3
との間に掛渡された回転軸17、18が設けられ
ている。回転軸17と18には各々いくつかの歯
車19、20が各々取付けられており、これら歯
車19と20は互いに噛合している。軸17はそ
の一端に取付けられたスプロケツトホイール21
及び無端鎖22によつて駆動装置5に駆動連結さ
れ、これにより第2図に示す矢印方向に選択的に
回転駆動されるようになつている。これにより歯
車19は第2図で見て時計廻り方向に回転し、ま
た歯車20は歯車19の回転に伴い第2図で見て
反時計廻り方向に回転する。
歯車19と20との噛合点を含む仮想水平面よ
り上方、即ち歯車19の側には固定板23が設け
られている。この固定板23は印刷ドラム1と歯
車19の配設位置間にステンシルシートの排出送
り(縦送り)経路に沿つて延在している。また回
転軸18にはゴム或いはゴム類似品よりなる叩き
片24の一端が固定されている。叩き片24は適
当な長さを有し、回転軸18の回転に伴つて回転
し、その自由端部である他端部にて前記ステンシ
ルシート排出送り経路を横切つて固定板23に衝
突し、撓むようになつている。
また歯車19及び20の印刷ドラム1とは反対
の側にはステンシルシート受取箱25が設けられ
ている。
次にに第1図、第2図及び第3図乃至第5図を
参照して印刷ドラム1に装着されているステンシ
ルシートSが印刷ドラム1より剥取られ、そして
排出される作用について説明する。
所定の印刷が終了してステンシルシートSの排
版を行う場合は、印刷ドラム1は第2図に示され
ている如き回転位置に停止しており、この状態に
て図示されていない制御パネルに於てステンシル
シート取外し指令が与えられると、電磁石10に
通電が行われ、クランプ片8が永久磁石片7より
離れて電磁石10に吸着保持される。これにより
ステンシルシートSの一端の印刷ドラム1に対す
る係止が解除される。次にソレノイド15に通電
が行われ、剥取り爪11がステンシルシート取付
部6の溝6aに入込む位置に傾動移動し、その後
印刷ドラム1が図にて反時計廻り方向に回転駆動
され、またこれと同時に回転軸17、18及び歯
車19、20が各々回転駆動される。これによつ
て、第3図に示されている如く、印刷ドラム1の
外周面に装着されているステンシルシートSは剥
がし爪11により印刷ドラム1の回転に伴なつて
その係止端より剥がされ始める。この剥がされた
ステンシルシートSは剥取り爪11の上面に沿つ
て移動し、歯車19と20との噛合部へ送られ
る。このとき回転軸18の回転に伴ない叩き片2
4が歯車20と同方向に回転していることにより
印刷ドラム1と歯車19及び20との間にあるス
テンシルシートSは叩き片24に叩かれて固定板
23の下面に押付けられる。このため第4図に示
されている如く、ステンシルシートSの剥がし端
部に湾曲が生じてもそれが壊されて折畳まれ、更
にステンシルシートSは叩き片24の回転によつ
て歯車19と20との噛合部へ進む方向の力を与
えられ、第5図に示されている如く、その端部が
歯車19と20との噛合部に噛込み、歯車19と
20との回転に伴なつてこれより引張られながら
印刷ドラム1の回転に伴ない印刷ドラムより剥が
され順次受取箱25上に排出される。
尚、叩き片24はステンシルシートSが印刷ド
ラム1と歯車19、20との間にあるとき繰返し
これを固定板23へ向けて叩き付けるようになる
が、そのステンシルシートSの強度に応じて叩き
片24の可撓性が適宜に定められていることによ
り、そのステンシルシートSの排出過程に於いて
ステンシルシートSが叩き片24によつて叩かれ
たことによりちぎれるようなことがない。
尚、上述の実施例に於ては、上側の歯車19の
側に固定板23が配設され、下側の歯車20の回
転軸18に叩き片24が取付けられてているが、
本考案に於けるステンシルシート縦送り装置に於
ては、それとは逆に上側の歯車19の回転軸17
に叩き片24が取付けられ、下側の歯車20の側
に固定板23が配設されていても良い。
以上に於いては本考案を特定の実施例について
詳細に説明したが、本考案はこれに限定されるも
のではなく本考案の範囲内にて種々の実施例が可
能であることは当業者にとつて明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるステンシルシート縦送り
装置が組込まれた輪転式孔版印刷装置の一つの実
施例を示す解図的平面図、第2図は第1図に線
−による解図的断面図、第3図乃至第5図は
各々本考案によるステンシルシート縦送り装置の
作動過程を示す図であり、これらは各々第1図の
線−による解図的断面図に相当する図であ
る。 1……印刷ドラム、2,3……側板、4……
軸、5……駆動装置、6……ステンシルシート取
付け部、7……永久磁石片、8……クランプ片、
9……クランプ片取外装置、10……電磁石、1
1……剥取り爪、12……レバー、13……軸、
14……連結軸、15……ソレノイド、16……
アーマチユア、17、18……回転軸、19、2
0……歯車、21……スプロケツト、22……無
端鎖、23……固定板、24……叩き片、25…
…ステンシルシート受取箱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 剥取り爪により輪転式孔版印刷装置の印刷ドラ
    ムより剥取られるステンシルシートを該印刷ドラ
    ムの周面の回動方向に沿つて搬送するステンシル
    シート縦送り装置にして、互いに平行に並んで配
    置されその間にステンシルシートを挾んで互いに
    反対方向に回転する第一及び第二の回転体と、前
    記ステンシルシートの縦送り経路に沿つて前記印
    刷ドラムと前記第一の回転体との間に延在する固
    定板と、前記第二の回転体の回転軸に一端部を固
    定され該回転軸の回転に伴なつて他端部にて前記
    ステンシルシートの縦送り経路を横切つて前記固
    定板に衝突するゴム状弾性体の叩き片とを有して
    いるステンシルシート縦送り装置。
JP6337882U 1982-04-30 1982-04-30 ステンシルシ−ト縦送り装置 Granted JPS58164765U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337882U JPS58164765U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 ステンシルシ−ト縦送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337882U JPS58164765U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 ステンシルシ−ト縦送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164765U JPS58164765U (ja) 1983-11-02
JPS623251Y2 true JPS623251Y2 (ja) 1987-01-24

Family

ID=30073481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6337882U Granted JPS58164765U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 ステンシルシ−ト縦送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164765U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615259B2 (ja) * 1985-04-05 1994-03-02 理想科学工業株式会社 ロール式感熱孔版印刷用原紙の供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58164765U (ja) 1983-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0716406A2 (en) Adhesive label
JPS61104854A (ja) 印刷装置の原紙係止装置
US4505199A (en) System for retaining stencil printing master on printing drum by clamp strip hinged along drum generator
JPS623251Y2 (ja)
US4528906A (en) System for retaining stencil printing master on printing drum
JP2828462B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH08142483A (ja) 輪転式孔版印刷機の孔版原紙始端装着装置
JPH01320190A (ja) 孔版印刷装置
JP3220553B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPS622997B2 (ja)
JP2628649B2 (ja) 孔版印刷機の原紙排出装置
JPH0411816Y2 (ja)
JP3350182B2 (ja) 孔版原紙取り外し装置
JP3085909B2 (ja) 画像形成装置の排紙装置
JPH0126462Y2 (ja)
CN215148746U (zh) 一种拆卸工装
JP2000043394A (ja) 孔版印刷原紙の排版装置
JPS6137006Y2 (ja)
JP4034484B2 (ja) 固定部構造
JP3494448B2 (ja) 孔版印刷機
JPH0312518Y2 (ja)
JP2001010618A (ja) ラベルの除去装置
JPH01195090A (ja) 孔版印刷機の原紙排出装置
JPS5925650Y2 (ja) 活字ベルト保持装置
JP2002192786A (ja) ラベルプリンタ