JPS623246Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623246Y2
JPS623246Y2 JP16623380U JP16623380U JPS623246Y2 JP S623246 Y2 JPS623246 Y2 JP S623246Y2 JP 16623380 U JP16623380 U JP 16623380U JP 16623380 U JP16623380 U JP 16623380U JP S623246 Y2 JPS623246 Y2 JP S623246Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
platen roller
thermal head
roller
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16623380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5788568U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16623380U priority Critical patent/JPS623246Y2/ja
Publication of JPS5788568U publication Critical patent/JPS5788568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS623246Y2 publication Critical patent/JPS623246Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は感熱記録装置における記録紙装着装置
に関する。
従来、第1図に示すようにサーマルヘツド1と
プラテンローラ2から構成されてている感熱記録
装置において、記録紙3を装着する場合、サーマ
ルヘツド1とプラテンローラ2とを圧着するスプ
リング6の偏倚力に抗してサーマルヘツド1或い
はプラテンローラ2のいずれか一方、例えばサー
マルヘツド1をレバー(図示せず)等の操作によ
りシヤフト7を支点として矢印A方向に回動さ
せ、サーマルヘツド1とプラテンローラ2との間
に隙間を作り、ガイドローラ4、スベリガイド8
上を通して前記隙間に記録紙3に挿通させるよう
にしていた。
しかしながら、上記従来の記録装置においては
記録紙を装着する場合、ローラ類に回転力を与え
ていないから、記録紙3の先端3aがサーマルヘ
ツド1に衝突したり、また、プラテンローラ2に
記録紙3が触れるために挿通時の摩擦力が大きく
なり、或いは記録紙の先端3aがシワやカールし
ていた場合には、非常に装着しにくい。更に、サ
ーマルヘツド1とプラテンローラ2よりも後方位
置に例えばフリクシヨン機構を有する排出ローラ
9とピンチローラ10を設けた場合には、記録紙
3の装着時に排出ローラ9からピンチローラ10
を離して記録紙挿通用の隙間を作る機構が必要と
なり、装着の構成が複雑となり、且つ高価になる
等の欠点があつた。
本考案は上記従来の欠点を除去する目的でなさ
れたもので、記録紙装着時にサーマルヘツドとプ
ラテンローラとの間隔を変位させると共に、プラ
テンローラを回転駆動させ、サーマルヘツドとプ
ラテンローラとの間に良好に記録紙を挿通させる
ようにした記録紙装着装置を提供するものであ
る。
以下本考案を添附図面の一実施例に基づいて詳
述する。
第2図において、サーマルヘツド1は支持金具
5に配設固定されており、この支持金具5はシヤ
フト7を介して本体側板(図示せず)に回動自在
に支承されている。プラテンローラ2はサーマル
ヘツド1と対向して配設されており、例えばパル
スモータ(図示せず)により矢印B方向に回転駆
動されるようになつている。また、支持金具5と
本体との間にはスプリング6が配設されており、
当該支持金具5に矢印A′方向の偏倚力を与え、、
サーマルヘツド1をプラテンローラ2に所定の力
で圧着させるようになつている。記録紙3は巻芯
11に巻装されており、その先端3aをガイドロ
ーラ4、スベリガイド8上を通してサーマルヘツ
ド1とプラテンローラ2との間に挿通装着され、
プラテンローラ2の回転に応じて引き出されるよ
うになつている。操作レバー12はシヤフト13
を介して前記本体側板(図示せず)に回動自在に
支承されており、この操作レバー12にはカム1
4が取り付けられている。操作レバー12を第2
図に示す記録紙装着位置まで矢印C′方向に回動
操作すると、カム14のカム面14aがスプリン
グ6の偏倚力に抗して支持金具5を矢印A方向に
押圧し、サーマルヘツド1とプラテンローラ2と
の間にすきまを設ける。このすきまは、すくなく
とも記録紙3を装着(挿入)しない状態でパルス
モータによるプラテンローラ2の回転駆動が可能
な程度であればよい。また操作レバー12を矢印
C方向に回動させて記録紙装着解除位置(第3
図)まで操作すると、カム面14aが支持金具5
から離れ、従つて、支持金具5がスプリング6に
より矢印C′方向に回動し、サーマルヘツド1が
プラテンローラ2に圧着する。操作レバー位置検
出器15は例えばリミツトスイツチで、このリミ
ツトスイツチ15は前記記録紙解除位置近傍に配
設されており、操作レバー12を解除位置に設定
すると、この操作レバー12に押圧されて作動し
スイツチオフとなる。また、操作レバー12が記
録紙装着位置(第2図)にあるときには、リミツ
トスイツチ15はスイツチオンとなる。リミツト
スイツチ15がオンになると、前記プラテンロー
ラ、駆動用のパルスモータ(図示せず)が回転
し、プラテンローラ2を回転駆動させるようにな
つている。なお、リミツトスイツチ15を、記録
紙装着位置に回動しているときの操作レバー12
の近傍に設けてもよい。
さて、記録紙3を装着する場合には、操作レバ
ー12を記録紙装着位置(第2図)にセツトす
る。かかる状態においては、サーマルヘツド1が
プラテンローラ2から離れ、且つ前記パルスモー
タが回転してプラテンローラ2が矢印B方向に回
転駆動される。次いで、記録紙3の先端3aをガ
イドローラ4上を通して引き出し、スベリガイド
8上を滑らせながらサーマルヘツド1の方向に挿
入する。プラテンローラ2は摩擦抵抗が大きく、
且つ前述したように矢印B方向に回転しており、
従つて、記録紙3の先端3aがプラテンローラ2
に触れると当該プラテンローラ2と記録紙3との
間に作用する摩擦力及び当該プラテンローラ2の
回転力によりスリツプしながら送り込まれ、かつ
たるみがなくなつたときはスリツプをし、サーマ
ルヘツド1とプラテンローラ2との間の隙間に無
理なく挿通される。このとき、記録紙3の先端3
aが斜めになつた状態で挿入されても、記録紙3
はサーマルヘツド1とプラテンローラ2との隙間
をスリツプしながら送られ、当該隙間を通過する
間に真直に矯正され、正常な状態に装着される。
また、記録紙が装着されてなくてもサーマルヘツ
ド1とプラテンローラ2には圧力がかかつていな
いのでプラテンローラ2の駆動用パルスモータに
も無理な負荷が加わることはない。このようにし
て、サーマルヘツド1とプラテンローラ2との間
に記録紙3を装着する。記録紙装着後、操作レバ
ー12を矢印C方向に回動操作して解除位置(第
3図)にセツトすると、リミツトスイツチ15が
オフとなり、前記パルスモータが停止し、プラテ
ンローラ2が停止し、記録紙3が当該送り位置に
停止する。また、カム14が支持金具5から外
れ、当該支持金具5がスプリング6により矢印
A′方向に回動し、このスプリング6で設定され
る規定の圧力でサーマルヘツド1がプラテンロー
ラ2に記録紙3を押圧する。このようにして、記
録装置への記録紙の装着が完了する。
以上説明したように本考案によれば、記録紙装
着時にサーマルヘツドとプラテンローラとの間に
少くとも記録紙が通過できる程度にサーマルヘツ
ドを離隔させると共にプラテンローラを回転駆動
させて記録紙をサーマルヘツドとプラテンローラ
間に挿通させるために、記録紙の先端にシワが生
じていたり、或はカールしている場合でも容易に
装着することができ、且つ記録紙を斜めに挿入し
ても、直ちに真直ぐに矯正されて正常状態に装着
される。また、記録紙装着時においてサーマルヘ
ツドとプラテンローラとの相互のこすれは無いに
等しく、サーマルヘツドとプラテンローラとは互
いに摩耗せず、寿命が縮むこともない。更に、プ
ラテンローラ駆動用のモータに無理が加わること
もない。また、サーマルヘツドとプラテンローラ
よりも後方位置にプラテンローラと同期回転を行
なう排出ローラとピンチローラ、或いはフリクシ
ヨン機構を具え単独回転を行なう排出ローラとピ
ンチローラを設けた場合でも、プラテンローラを
回転駆動させながら記録紙を装着させることによ
り、排出ローラからピンチローラを離隔させて記
録紙を挿通させるための隙間を作る機構が不要と
なり、従つて、構成が簡単となり、安価な記録紙
装着装置を提供することができるという優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の感熱記録装置の記録紙装着状態
を示す説明図、第2図は本考案に係る記録紙装着
装置の一実施例を示す図、第3図は第2図の装置
に記録紙を装着した状態を示す図である。 1……サーマルヘツド、2……プラテンロー
ラ、3……記録紙、4……ガイドローラ、5……
支持金具、6……スプリング、7,13……シヤ
フト、8……スベリガイド、9……排出ローラ、
10……ピンチローラ、11……巻芯、12……
操作レバー、14……カム、15……リミツトス
イツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 記録紙を介して圧接し記録紙を搬送するサーマ
    ルヘツド及びプラテンローラのうちの一方を変位
    させてすきまを形成するレバーと、このレバーの
    位置を検出する検出器と、前記サーマルヘツドと
    プラテンローラとの間にすきまを形成した状態の
    前記レバーの位置を前記検出器で検出したときの
    信号により回転駆動され前記プラテンローラを回
    転するモータとを具え、このモータにより回転さ
    れたプラテンローラに、前記サーマルヘツドと前
    記プラテンローラとの間に形成されたすきまに挿
    入される記録紙が接触したとき、接触時の摩擦力
    によつて該記録紙に搬送力を与えることを特徴と
    する記録紙装着装置。
JP16623380U 1980-11-21 1980-11-21 Expired JPS623246Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16623380U JPS623246Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16623380U JPS623246Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5788568U JPS5788568U (ja) 1982-06-01
JPS623246Y2 true JPS623246Y2 (ja) 1987-01-24

Family

ID=29524888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16623380U Expired JPS623246Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623246Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5788568U (ja) 1982-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4464985A (en) Pressing roller drive device
JPS6160479B2 (ja)
JPH0720717B2 (ja) 印字装置の給紙機構
US4602883A (en) Powered paper bail release and paper feeding mechanism
US3958735A (en) Method and apparatus for detecting paper drive malfunctioning in an automatic printer
JPS623246Y2 (ja)
JP2740215B2 (ja) 熱転写記録装置
JP2691275B2 (ja) サーマルヘッド移動制御装置
JPH072210Y2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPS6119022Y2 (ja)
JP3420805B2 (ja) 自動改頁機構
JPH0139565Y2 (ja)
JPS60212372A (ja) 印字装置の自動紙厚調整機構
JPH09175678A (ja) 給紙装置
JP4364450B2 (ja) 帳票作成装置
JPH0761076A (ja) プリンタ装置
JPS5825467Y2 (ja) 情報検知体の密着装置
US3028111A (en) Device for the band or wire drive control in magnetic recorders or the like
JPS625075B2 (ja)
JPH11170483A (ja) 熱転写プリンタ装置
JP2653022B2 (ja) シート送り装置
JP3496412B2 (ja) 画像プリンタ
JPH065318Y2 (ja) スプ−ルブレ−キ機構
JP2749113B2 (ja) 熱転写記録装置における記録紙供給動作方法
JP2780288B2 (ja) サーマルプリンタ装置