JPS623157B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623157B2
JPS623157B2 JP53080934A JP8093478A JPS623157B2 JP S623157 B2 JPS623157 B2 JP S623157B2 JP 53080934 A JP53080934 A JP 53080934A JP 8093478 A JP8093478 A JP 8093478A JP S623157 B2 JPS623157 B2 JP S623157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
represented
carbon atoms
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53080934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS559010A (en
Inventor
Junichi Saito
Akio Kudamatsu
Toyohiko Kume
Shinichi Tsuboi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK filed Critical Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority to JP8093478A priority Critical patent/JPS559010A/ja
Priority to DE7979102038T priority patent/DE2960990D1/de
Priority to EP79102038A priority patent/EP0007020B1/de
Priority to US06/052,632 priority patent/US4235891A/en
Priority to IL57706A priority patent/IL57706A/xx
Priority to DK281979A priority patent/DK281979A/da
Priority to BR7904251A priority patent/BR7904251A/pt
Publication of JPS559010A publication Critical patent/JPS559010A/ja
Publication of JPS623157B2 publication Critical patent/JPS623157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • C07F9/1651Esters of thiophosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は極もめて優れた殺センチユウ活性を有
する新規な有機リン酸エステル誘導体、該化合物
の製造方法および該化合物を有効成分として含有
する殺センチユウ剤に関するものである。 本発明の有機リン酸エステル誘導体は、 一般式: 〔式中、R1およびR2は炭素原子数1〜4のアルキ
ル基、Yは炭素原子数1〜4のフルオロアルキル
基を示す。〕 で表わされる。 前記一般式()の化合物は例えば下記の方法
で製造することができ、本発明は該式()化合
物の製造方法にも関する。即ち、 一般式: 〔式中、R1およびR2は前記と同じ。Halはハロゲ
ン原子を示す。〕 で表わされるチオホスホリルハライドと、 一般式: M−O−CH2−CF2Y () 〔式中、Yは前記と同じ。Mは水素原子またはア
ルカリ金属原子を示す。〕 で表わされるアルコールまたはその塩とを反応さ
せることを特徴とする、前記一般式()で表わ
される有機リン酸エステル誘導体の製造方法。 更に本発明は前記一般式()で表わされる有
機リン酸エステル誘導体を有効成分として含有す
る殺センチユウ剤にも関するものである。 日本特許出願公開昭和51年第101131号公報に
は、 一般式: 〔式中、Rは低級アルキル基、Aは低級アルキル
基、シクロアルキル基、またはハロアルキル基、
Bは低級アルキル基またはハロアルキル基を示
す。ただし、AおよびBが共に低級アルキル基の
場合はAとBとは異なる。〕 で表わされる有機リン酸エステル誘導体が、水面
施用による使用方法により殺菌活性を有すること
が記載されている。 また、特開昭51−101132号公報(特願昭50−
25557号)には、 一般式: 〔式中、Rは低級アルキル基、……………、Aは
低級アルキル基、……………、Xはハロゲン原子
を示す。〕 で表わされる有機リン酸エステル誘導体が殺菌活
性を有することが記載されている。 更に、東独特許第107581号には、 一般式: 〔式中、R1はクロル原子またはモノクロルメチル
基、R2はアルキル基、R3はアルキル基、………
……、X、YおよびZは酸素原子またはイオウ原
子を示す。〕 で表わされる有機リン酸エステル誘導体が殺虫お
よび殺ダニ活性を有することが記載されている。 本発明者等は優れた殺センチユウ活性を有する
化合物を提供すべく、種々の有機リン酸エステル
誘導体を合成し、その生物活性を研究してきた。 その結果、上記一般式で示される公知化合物と
構造を異にする前記一般式()に特定される有
機リン酸エステル誘導体が、これら化合物と比較
して、極めて優れた殺センチユウ活性を有するこ
とを発見した。 即ち、本発明化合物は、化学構造に特徴があ
り、前記一般式()のチオリン酸エステルの3
つのエステル部において、特にO−エチルエステ
ル、S−n−プロピルで、他の一方がn−プロピ
ル基であつて、その2位を2個のフルオロ原子で
置換され、3位を2個または3個のフルオロ原子
で置換されたO−フルオロ置換−1−プロピルチ
オリン酸エステルの場合に、顕著な速効性および
ガス効果を示し、高い殺センチユウ活性が発現し
た。その効果は前記日本特許出願公開公報、並び
に、東独特許公報に記載された化合物の示す効果
から予期し得ない極めて優れた生物活性を示すも
のである。 本発明化合物はその効力が優れ、しかも裁培植
物に対しては何ら薬害を与えることなく、センチ
ユウ類に対し、的確な防除効果を発揮する。ま
た、本発明化合物は、植物寄生害虫、特にはセン
チユウ類の防除のために使用でき、それらの駆除
僕滅のために適用できる。 センチユウ類としては例えば、 サツマイモネコブセンチユウ(Meloidogyne
incognita acrita)、 イネシンガレセンチユウ(Aphelenchoides
besseyi)、 ダイズシストセンチユウ(Heterodera
glycines) 等を挙げることができる。 本発明の前記一般式()で表わされる化合物
は下記の一般的な方法(A)、(B)、(C)により合成され
る。 (A) 〔式中、R1、R2、Y、MおよびHalは前記と同
じ。〕 上記反応式において、 R1およびR2は具体的には、メチル、エチ
ル、n−(またはiso−)プロピル、n−(また
はiso−、またはsec−、またはtert−)ブチル
等の炭素原子数1〜4のアルキル基、 Yは具体的には、モノ−(またはジ−、また
はトリ−)フルオルメチル、1−(または2
−)フルオルエチル、1・1−(または1・2
−、または2・2−(ジ−フルオルエチル、
1・1・2−(または1・2・2−、または
2・2・2−)トリ−フルオルエチル等の炭素
原子数1〜4のフルオロアルキル基を示す。 また上記反応式例で示される前記一般式
()の化合物の製造方法において、原料であ
る一般式()で示されるチオホスホリルハラ
イドは具体的には、例えば、 O−エチル−S−n−プロピルホスホロクロ
リドチオエート を挙げることができる。またクロライドの代わ
りに、それらのブロマイドも挙げることができ
る。 また原料である前記一般式()で示される
フルオロアルコールまたはその塩は具体的に
は、例えば、 2・2・3・3−テトラフルオル−1−プロ
パノール、 2・2・3・3・3−ペンタフルオル−1−
プロパノール を挙げることができる。 また上記のフルオロアルコールの代わりに、
それらのナトリウム、カリウム塩も挙げること
ができる。 次に代表例を挙げて具体的に上記の製造方法
を説明する。 本発明の方法は、望ましくは溶剤または希釈
剤を用いて実施される。このためにはすべての
不活性溶剤、希釈剤は使用することができる。 かかる溶剤ないし希釈剤としては、水;脂肪
族、環脂肪族および芳香族炭化水素類(場合に
よつては塩素化されてもよい)例えば、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、石油エーテル、リグロイ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチレン
クロライド、クロロホルム、四塩化炭素、エチ
レンクロライドおよびトリ−クロルエチレン、
クロルベンゼン;その他、エーテル類例えば、
ジエチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジ
−iso−プロピルエーテル、ジブチルエーテ
ル、プロピレンオキサイド、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン;ケトン類例えばアセトン、メ
チルエチルケトン、メチル−iso−プロピルケ
トン、メチル−iso−ブチルケトン;ニトリル
類例えば、アセトニトリル、プロピオニトリ
ル、アクリロニトリル;アルコール類例えば、
メタノール、エタノール、iso−プロパノー
ル、ブタノール、エチレングリコール;エステ
ル類例えば、酢酸エチル、酢酸アミル;酢アミ
ド類例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド;スルホン、スルホキシド類例え
ば、ジメチルスルホキシド、スルホラン;およ
び塩基例えば、ピリジン等をあげることができ
る。 また上記したように本発明の反応は酸結合剤
の存在下で行うことができる。かかる酸結合剤
としては、普通一般に用いられているアルカリ
金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩およびアル
コラート等や、第3級アミン類例えば、トリエ
チルアミン、ジエチルアニリン、ピリジン等を
あげることができる。 また、この反応は酸結合剤の存在下で反応を
おこなう代りにフルオロアルコールの塩の型、
望ましくは相当するフルオロアルコールのアル
カリ金属塩に、リン酸ジエステルモノクロライ
ドを反応させることにより好収率、好純度で目
的物を得ることもできる。 本発明の方法は、広い温度範囲内において実
施することができる。一般には−20℃と混合物
の沸点との間で実施され、望ましくは0〜100
℃の間で実施される。また、反応は常圧の下で
おこなうのが望ましいが、加圧または減圧下で
操作することも可能である。 (B) 〔式中、R1、R2、Y、MおよびHalは前記と同
じ。〕 上記反応式例で示される前記一般式()の
化合物の製造方法において、原料である一般式
()で示されるチオホスホリルハライドは具
体的には、例えば、 O−2・2・3・3−テトラフルオル−1−
プロピル−S−n−プロピルホスホロクロリド
チオエート、 O−2・2・3・3・3−ペンタフルオル−
1−プロピルホスホロクロリドチオエート を挙げることができる。 またクロライドの代りに、それらのブロマイ
ドも挙げることができる。 また原料である前記一般式()で示される
アルコールまたはその塩の例としては、エタノ
ールを挙げることができる。また上記のアルコ
ールの代わりに、そのナトリウム、カリウム塩
も挙げることができる。 次に代表例を挙げて具体的に上記の製造方法
を説明する。 (C) 〔式中、R1、R2、YおよびHalは前記と同じ。〕 上記反応式例で示される前記一般式()の
化合物の製造方法において、原料である一般式
()で示されるホスフアイトは具体的には、
例えば、 O−エチル−O−2・2・3・3−テトラフ
ルオル−1−プロピルホスフアイト、 O−エチル−O−2・2・3・3・3−ペン
タフルオル−1−プロピルホスフアイト を挙げることができる。 また原料である前記一般式()で示される
スルフエニルハライドは具体的には、例えば、 1−プロパンスルフエニルクロライド を挙げることができる。 また上記クロライドの代わりに、ブロマイド
も挙げることができる。 ここで、用いられる夫々のスルフエニルクロ
ライドまたはブロマイドは、夫々のジスルフイ
ドに塩素、臭素、スルフリルクロライドまたは
スルフリルブロマイドを反応させる通常の方法
により、容易に合成することができる。 次に代表例を挙げて具体的に上記の製造方法を
説明する。 上記方法(B)および(C)を実施するために、望まし
くは前記したと同じ不活性溶剤または希釈剤を使
用し、高純度、高収量で目的物を得ることができ
る。 本発明の活性化合物を製造するために、広い温
度範囲内において実施することができる。一般に
は、−20℃と混合物の沸点との間で実施され、望
ましくは0〜100℃の間で実施される。また、反
応は常圧の下でおこなうのが望ましいが、加圧ま
たは減圧下で操作することも可能である。 本発明の化合物を、殺センチユウ剤として使用
する場合、そのまま直接水で希釈して使用する
か、または農薬補助剤を用いて農薬製造分野に於
いて一般におこなわれている方法により、種々の
製剤形態にして使用することができる。これらの
種々の製剤は、実際の使用に際しては、直接その
まま使用するか、または水で所望濃度に希釈して
使用することができる。 ここに言う、農薬補助剤は、不活性の溶剤およ
び/または希釈剤(増量剤または担体)を挙げる
ことができる。(これらのものは、活性成分をセ
ンチユウおよび/またはそれらの棲息場所へ運ぶ
ために用いられるものである。)更に、種々の界
面活性剤および/または有機質原料、例えば安定
剤、展着剤(固着剤)、エーロゾル用
(propellants)、共力剤等を挙げることができ
る。(これらのものは、活性化合物の効力をより
確実に発揮、維持、増進させるために用いられる
ものである。) 溶剤としては、水:有機溶剤:脂肪族および脂
環族炭化水素類、〔例えばn−ヘキサン、工業用
ガソリン(石油エーテル、溶剤ナフサ等)、石油
留分(パラフイン蝋、灯油、軽油、中油、重油
等)〕、芳香族炭化水素類、〔例えばベンゼン、ト
ルエン、キシレン類、芳香族ナフサ等〕、ハロゲ
ン化炭化水素類、〔例えば、トリクロルフルオル
メタン、ジクロルフルオルメタン、1・2・2−
トリクロル−1・1・2−トリフルオルエタン、
クロルベンゼン等〕、アルコール類、〔例えば、メ
チルアルコール、エチルアルコール、プロピルア
ルコール、エチレングリコール等〕、エーテル
類、〔例えば、エチルエーテル、エチレンオキシ
ド、ジオキサン等〕、アルコールエーテル類、〔例
えばエチレングリコール モノメチルエーテル
等〕、ケトン類、〔例えば、アセトン、イソホロン
等〕、エステル類、〔例えば酢酸エチル、酢酸アミ
ル等〕、アミド類、〔例えば、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド等〕、スルホキシド
類、〔例えば、ジメチルスルホキシド等〕を挙げ
ることができる。 希釈剤(増量剤または担体)としては、植物性
粉末類:鉱物性粉末類:粘土鉱物(クレー)、〔例
えば、カオリナイト群、モンモリロナイト群、ア
タバルジヤイト群等〕、滑石(タルク)、葉蝋石
(バイロフイライト)、雲母、石膏、方解石、蛭石
(バーミキユライト)、白雲石、苦灰石、りん灰
石、消石灰、マグネシウム石灰、珪藻土、無機塩
類、〔例えば炭酸カルシウム等〕、硫黄、軽石:合
成鉱物性粉末類、〔例えば、高度分散硅酸、合成
アルミナ等〕:合成樹脂、〔例えば、フエノール
樹脂、尿素樹脂、塩化ビニール樹脂等〕を挙げる
ことができる。 界面活性剤としては、アニオン(陰イオン)界
面活性剤:アルキル硫酸エステル類、〔例えばラ
ウリル硫酸ナトリウム等〕、アリールスルホン酸
類、〔例えばアルキルアリールスルホン酸塩、ア
ルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム等〕:カ
チオン(陽イオン)界面活性剤、アルキルアミン
類、〔例えば、ラウリルアミン、ステアリルトリ
メチルアンモニウムクロライド、アルキルジメチ
ルベンジルアンモニウムクロライド等〕、ポリオ
キシエチレンアルキルアミン類:非イオン界面活
性剤、ポリオキシエチレングリコールエーテル
類、〔例えば、ポリオキシエチレンアルキルアリ
ールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフエ
ニルエーテル等〕、ポリオキシエチレングリコー
ルエステル類、〔例えば、ポリオキシエチレン脂
肪酸エステル等〕、多価アルコールエステル類、
〔例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノラ
ウレート等〕:両性界面活性剤、等を挙げること
ができる。 有機質原料としては、安定剤:展着剤(固着
剤)、〔例えば農業用石けん、カゼイン石灰、アル
ギン酸ソーダ、ポリビニルアルコール(PVA)、
ソープレス、ソープ、クマロンまたはインデン樹
脂、ポリビニルブチルエーテル等〕:エーロゾル
用(propellants)、〔例えば、ハロゲン化炭化水
素類(フレオン)等〕:(燻煙剤用)燃焼剤、
〔例えば、亜硝酸塩、亜鉛末、ジシアンジアミド
等〕:酸素供給剤(oxygen yielding)、〔例え
ば、過塩素酸塩、重クロム酸塩等〕:薬害軽減
剤、〔例えば硫酸亜鉛、塩化第一鉄、硝酸銅
等〕:効力延長剤、〔例えば、塩素化ターフエニ
ール等〕:分散安定剤、〔例えば、カゼイン、ト
ラガカント、カルボキシメチルセルロース
(CMC)、ポリビニルアルコール(PVA)等〕:
共力剤、等を挙げることができる。 本発明の化合物は、一般に農薬製造分野で行な
われている方法により種々の製剤形態に製造する
ことができる。 製剤の形態としては、液剤、〔例えば、乳剤、
水和剤、錠剤、水溶剤、懸濁剤、溶液等〕:粉
剤:粒剤:粉粒剤:燻煙剤:煙霧剤:糊状剤等を
挙げることができる。 本発明の殺センチユウ剤は、前記活性成分を
0.1〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量%含有す
ることができる。 実際の使用に際しては、前記した種々の製剤お
よび散布用調整物(ready−to−use−
preparation)中の活性化合物含量は、一般に
0.0001〜20重量%、好ましくは0.005〜10重量%
の範囲が適当である。 これら活性成分の含有量は、製剤の形態および
施用する方法、目的、時期、場所およびセンチユ
ウの発生状況等によつて適当に変更できる。 本発明の化合物は、更に必要ならば、他の農
薬、例えば、殺虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫
剤、抗ウイルス剤、除草剤、植物生長調整剤、誘
引剤、等〔例えば、有機燐酸エステル系化合物、
カーバメート系化合物、ジチオ(またはチオー
ル)カーバメート系化合物、有機塩素系化合物、
ジニトロ系化合物、有機硫黄または金属系化合
物、抗生物質、置換ジフエニルエーテル系化合
物、尿素系化合物、トリアジン系化合物等〕また
は/および肥料等を共存させることもできる。 本発明の前記活性成分を含有する種々の製剤ま
たは散布用調整物(ready−to−use−
preparation)は農薬製造分野にて通常一般に行
なわれている施用方法、散布、〔例えば液剤散布
(噴霧)、ミステイング(misting)、アトマイズイ
ング(atomizing)、散粉、散粒、水面施用、ポア
リング(pouring)等〕:燻蒸:土壌施用、〔例
えば、混入、スプリンクリング(sprinkling)、
燻蒸(vaporing)、潅注、等〕:表面施用、〔例
えば、塗布、巻付け(banding)、粉衣、被覆
等〕:浸漬:毒餌(baiting)等により行なうこ
とができる。またいわゆる超高濃度少量散布法
(ultra−low−volume)により使用することもで
きる。この方法においては、活性成分を95%まで
または100%含有することが可能である。 単位面積当りの施用量は、1ヘクタール当り活
性化合物として約0.03〜10Kg、好ましくは0.3〜
6Kgが使用される。しかしながら特別の場合に
は、これらの範囲を越えることが、または下まわ
ることが可能であり、また時には必要でさえあ
る。 本発明は、活性成分として前記一般式()の
化合物を含み、且つ希釈剤(増量剤または担体お
よび/または溶剤)および/または界面活性剤、
更に必要ならば有機質原料を含む殺センチユウ組
成物が提供される。 更に本発明は、センチユウおよび/またはそれ
らの棲息個所に、前記一般式()の化合物を単
独に、または希釈剤(増量剤または担体および/
または溶剤)および/または界面活性剤、更に必
要ならば有機質原料と混合して施用するセンチユ
ウの防除方法が提供される。 次に実施例により本発明の内容を具体的に説明
するが、しかし本発明はこれのみに限定されるべ
きものではない。 実施例 1 (水和剤) 本発明化合物No.1、15部、けい藻土とカオリ
ンとの混合物(1:5)80部、ポリオキシエチレ
ン アルキルフエニルエーテル5部を粉砕混合し
水和剤とする。これを水で0.05%に希釈してセン
チユウおよび/またはそれらの棲息場所に噴霧処
理する。 実施例 2 (乳剤) 本発明化合物No.2、30部、キシレン30部、メ
チルナフタレン30部、ポリオキシエチレンアルキ
ルフエニルエーテル10部を混合撹拌して乳剤とす
る。これを水で0.05%に希釈してセンチユウおよ
び/またはそれらの棲息場所に噴霧処理する。 実施例 3 (粉剤) 本発明化合物No.1、2部、タルクおよびクレ
ーの混合(1:3)98部を粉砕混合して粉剤とす
る。これをセンチユウおよび/またはそれらの棲
息場所に散粉する。 実施例 4 (粉剤) 本発明化合物No.2、1.5部、イソプロピルハイ
ドロゲンホスフエート(PAP)0.5部、タルクお
よびクレーの混合(1:3)98部を粉砕混合して
粉剤としセンチユウおよび/またはそれらの棲息
場所に散粉する。 実施例 5 (粒剤) 本発明化合物No.1、10部、ベントナイト10
部、タルクとクレーの混合(1:3)78部、リグ
ニンスルホン酸塩2部の混合物に、水25部を加え
良く密和し、押し出し式造粒機により細かく切断
し、20〜40メツシユの粒状として40〜50℃で乾燥
して粒剤とする。これをセンチユウおよび/また
はそれらの棲息場所に散粒する。 実施例 6 (粒剤) 0.2〜2mmの粒度分布を有するクレー粒95部を
回転混合機に入れ回転下、有機溶剤に溶解させた
本発明化合物No.2、5部を噴霧し均等にしめら
せた後40〜50℃で乾燥して粒剤とする。これをセ
ンチユウおよび/またはそれらの棲息場所に散粒
する。 実施例 7 (油剤) 本発明化合物No.1、0.5部と高沸点芳香族化合
物等20部、ケロシン79.5部を混合撹拌して油剤と
する。これをセンチユウおよび/またはそれらの
棲息場所に散布処理する。 文献によりすでに公知の同様な構造の活性化合
物及び同様な活性型の化合物と比較した際、本発
明による新規化合物は、効果が実質的に改善され
たこと、並びに温血動物に対して毒性が非常に低
いことに特徴があり、従つて該化合物は非常に利
用価値がある。 本発明の活性化合物の予想以上にすぐれた点及
び著しい効果を、種々のセンチユウに対して使用
した以下の試験結果から認めることができる。 生物試験例: (1) 化合物No.は後記合成例と同じ。 (2) 比較化合物 特開昭51−101181号記載化合物。 (3) 比較化合物 特開昭51−101132号公報(特願昭50−25557
号)記載化合物。 (4) 比較化合物 東独特許第107581号記載化合物。 (5) 比較化合物 東独特許第107581号記載化合物。 (6) 比較化合物 特開昭53−15321号記載化合物。 試験例 1 ネコブセンチユウに対する試験 供試薬液の調製 活性化合物2部とタルク98部を粉砕混合する。 試験方法: 上記のように調製した活性化合物を、サツマイ
モネコブセンチユウの汚染土壌に50、25、10およ
び5ppmの薬量になるように加え、均一に撹拌混
合して1/5000アールのポツトに充填した。それに
トマト(品質:栗原)の種子を1ポツト当り約20
粒播種し、温室内で栽培し、4週間後に根をそこ
なわないように抜き取り、そのうちの10本の被害
度を次の基準により類別評価し、根瘤指数を求め
た。 被害度0:瘤をつくらない(完全な防除)。 1:わずかに瘤をつくる。 3:強度に瘤をつくる。 4:最強度に瘤をつくる。(無処理に相当する) 根瘤指数=Σ(階級値×個体数)/全調査個体数×
4×100 尚、評価は下式に従い防除効果で評価した。 防除効果 =(無処理区の根瘤指数−処理区の根瘤指数)/無処
理区の根瘤指数 ×100 防除効果100%は完全に防除したことを意味す
る。その結果を第1表に示す。
【表】 試験例 2 ネコブセンチユウに対する試験 方法: 前記試験例1と同様に調製した活性化合物をサ
ツマイモネコグセンチユウの汚染土壌に10、5、
2.5、1.25および0625ppmの薬量になるように加
え、以下、前記試験例1と同様の方法で、ネコブ
センチユウに対する防除効果を求めた。その結果
を第2表に示す。
【表】 試験例 3 ダイズシストセンチユウに対する試験 方法: 前記試験例1と同様に調製した活性化合物をダ
イズシストセンチユウの汚染土壌に、10、5、
2.5および1.25ppmの薬量になるように加え、均
一に撹拌混合して、1/5000アールのポツトに充填
した。それにダイズ(品種:タチスズナリ)の種
子を1ポツト当り約20粒播種し、温室内で裁培
し、4週間後に根をそこなわないように抜き取
り、そのうちの10本の被害度を次の基準により、
類別評価し、シスト指数を求めた。 被害度0:シストをつくらない(完全な防除)。 1:わずかにシストをつくる。 3:強度にシストをつくる。 4:最強度にシストをつくる。(無処理に相当す
る) シスト指数=Σ(階級値×個体数)/全調査個体数
×4×100 尚、評価は下式に従い防除効果で評価した。 防除効果 =
(無処理区のシスト指数−処理区のシスト指数)/無処
理区のシスト指数 ×100 防除効果100%は完全に防除したことを意味す
る。その結果を第3表に示す。
【表】 次に合成例を示し、本発明化合物の製造方法を
具体的に述べる。 合成例 1 O−エチルS−n−プロピルホスホロクロリド
チオエート6.1g、2・2・3・3−テトラフル
オロ−1−プロパノール4g、およびトルエン80
mlの混合物に、0〜5℃で撹拌下、トリエチルア
ミン3.1gを滴下する。滴下後、徐々に温度を60
℃に上げ、この温度で2時間撹拌する。 放冷後、1%塩酸、2%水酸化カリウム各水溶
液および水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
脱水する。トルエンを留去し、残渣を減圧蒸留す
ると目的物であるO−エチル−S−n−プロピル
−O−2・2・3・3−テトラフルオル−1−プ
ロピルホスホロチオレート6.4gが得られる。 b.p. 105〜108℃/1.5mmHg n20 1.4155 上記とほぼ同様の方法により下記の化合物を合
成することができる。 O−エチル−S−n−プロピル−O−2・2・
3・3・3−ペンタフルオル−1−プロピルホス
ホロチオレート。 n20 1.4170

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: 〔式中、R1およびR2は炭素原子数1〜4のアルキ
    ル基、Yは炭素原子数1〜4のフルオロアルキル
    基を示す。〕 で表わされる有機リン酸エステル誘導体。 2 一般式 〔式中、Yは炭素原子数1〜4のフルオロアルキ
    ル基を示す。〕 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 3 式: で表わされる特許請求の範囲第1項および第2項
    記載のO−エチル−S−n−プロピル−O−2・
    2・3・3・テトラフルオル−1−プロピルホス
    ホロチオレート。 4 式: で表わされる特許請求の範囲第1項および第2項
    記載のO−エチル−S−n−プロピル−O−2・
    2・3・3・3−ペンタフルオル−1−プロピル
    ホスホロチオレート。 5 一般式: 〔式中、R1およびR2は炭素原子数1〜4のアルキ
    ル基、Halはハロゲン原子を示す。〕 で表わされるチオホスホリルハライドと、 一般式: M−O−CH2−CF2Y 〔式中、Yは炭素原子数1〜4のフルオロアルキ
    ル基、Mは水素原子またはアルカリ金属原子を示
    す。〕 で表わされるフルオロアルコールまたはその塩と
    を反応させることを特徴とする、 一般式: 〔式中、R1、R2およびYは前記と同じ。〕 で表わされる有機リン酸エステル誘導体の製造方
    法。 6 一般式: 〔式中、R1およびR2は炭素原子数1〜4のアルキ
    ル基、Yは炭素原子数1〜4のフルオロアルキル
    基を示す。〕 で表わされる有機リン酸エステル誘導体を有効成
    分として含有する殺センチユウ剤。
JP8093478A 1978-07-05 1978-07-05 Organic phosphate derivative, its preparation, and insecticide, acaricide, and nemacide comprising it Granted JPS559010A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093478A JPS559010A (en) 1978-07-05 1978-07-05 Organic phosphate derivative, its preparation, and insecticide, acaricide, and nemacide comprising it
DE7979102038T DE2960990D1 (en) 1978-07-05 1979-06-20 Organic phosphoric-acid esters, process for their preparation, their use, pesticides and their preparation
EP79102038A EP0007020B1 (de) 1978-07-05 1979-06-20 Organische Phosphorsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung, Schädlingsbekämpfungsmittel und ihre Herstellung
US06/052,632 US4235891A (en) 1978-07-05 1979-06-27 Combating pests with O-alkyl-S-alkyl-O-haloalkyl-phosphates
IL57706A IL57706A (en) 1978-07-05 1979-07-02 Phosphorothiolate derivatives,their preparation and their use as insecticides,acaricides and nematicides
DK281979A DK281979A (da) 1978-07-05 1979-07-04 Organiske phosphorsyreestere fremgangsmaader til deres fremstilling og skadedyrsbekaempelsesmidler isaer insecticide acaricide og nematodicide midler der indeholder disse som virksomt stof
BR7904251A BR7904251A (pt) 1978-07-05 1979-07-05 Processo para a preparacao de um derivado organico de fosfato,composicao artropodicida ou nematicida,processo para combater artropodes ou nematoides,e colheitas assim protegidas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093478A JPS559010A (en) 1978-07-05 1978-07-05 Organic phosphate derivative, its preparation, and insecticide, acaricide, and nemacide comprising it

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS559010A JPS559010A (en) 1980-01-22
JPS623157B2 true JPS623157B2 (ja) 1987-01-23

Family

ID=13732272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8093478A Granted JPS559010A (en) 1978-07-05 1978-07-05 Organic phosphate derivative, its preparation, and insecticide, acaricide, and nemacide comprising it

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4235891A (ja)
EP (1) EP0007020B1 (ja)
JP (1) JPS559010A (ja)
BR (1) BR7904251A (ja)
DE (1) DE2960990D1 (ja)
DK (1) DK281979A (ja)
IL (1) IL57706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116612A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Ushio Inc 平面反射鏡の保持構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457923A (en) * 1982-03-31 1984-07-03 Fmc Corporation O-Trihaloethyl phosphorodithioate pesticides
US4866045A (en) * 1984-04-30 1989-09-12 E. I. Du Pont Nemours And Company Tetrachloroethyl phosphorothioate soil insecticide
US4661504A (en) * 1984-11-02 1987-04-28 Atomergic Chemetals Corporation Denatonium saccharide compositions and method of use
JPS63126887A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 新規チオリン酸エステル及び土壌殺虫殺センチユウ剤
DE4110972A1 (de) * 1991-04-05 1992-10-08 Bayer Ag O-(2-fluoralkyl)-s-alkyl-(di)thiophosphor (phosphon)-saeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihreverwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD107581A1 (ja) * 1973-05-02 1974-08-12
JPS5315321A (en) * 1976-07-27 1978-02-13 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk O-ethyl-s-#-propyl-o-2,2,2-trihardethyl-phosphorothiolate or thionothiolate, their preparation and insecticides, miticides and menatocides containing same as active constituents

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101131A (ja) * 1975-02-28 1976-09-07 Nihon Tokushu Noyaku Seizo Kk Suimenseyosatsukinzai
JPS51101132A (ja) * 1975-03-04 1976-09-07 Nihon Tokushu Noyaku Seizo Kk Nogyoyosatsukinzai
DE2630561A1 (de) * 1976-07-07 1978-01-19 Bayer Ag 1-fluor-2-halogen-aethyl-thionophosphor (phosphon)-saeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide, akarizide und nematizide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD107581A1 (ja) * 1973-05-02 1974-08-12
JPS5315321A (en) * 1976-07-27 1978-02-13 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk O-ethyl-s-#-propyl-o-2,2,2-trihardethyl-phosphorothiolate or thionothiolate, their preparation and insecticides, miticides and menatocides containing same as active constituents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116612A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Ushio Inc 平面反射鏡の保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE2960990D1 (en) 1981-12-24
BR7904251A (pt) 1980-04-08
IL57706A0 (en) 1979-11-30
EP0007020B1 (de) 1981-10-14
JPS559010A (en) 1980-01-22
IL57706A (en) 1983-06-15
US4235891A (en) 1980-11-25
EP0007020A1 (de) 1980-01-23
DK281979A (da) 1980-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6078971A (ja) ニトロメチレン−テトラヒドロピリミジン誘導体,その製法及び殺虫,殺ダニ,殺センチユウ剤
JPH032155B2 (ja)
JPS623157B2 (ja)
KR920002790B1 (ko) N-벤질-사이클로프로판 카복스아미드 유도체의 제조방법
JPH07267807A (ja) 植物生育調整組成物及び方法
EP0141319B1 (de) Substituierte Phenoxyalkancarbonsäureester
JPS5926634B2 (ja) O−エチル−S−n−プロピル−O−2、2、2−トリハロエチル−ホスホロチオレ−トまたは−チオノチオレ−ト、その製法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺センチュウ剤
JPH0231066B2 (ja)
CA1213604A (en) Organophosphate derivatives, intermediates for production thereof, processes for producing said derivatives and intermediates, and insecticidal, miticidal or nematocidal agent
US4556650A (en) Phosphonic acid esters as pesticides
JPS604838B2 (ja) 有機リン酸アミドエステル,その製法及び殺虫,殺ダニもしくは殺センチュウ剤
JPS604839B2 (ja) 有機リン酸アミドエステル,その製法及び殺虫,殺ダニもしくは殺センチュウ剤
JPH0149344B2 (ja)
JPS6021159B2 (ja) 有機リン酸エステル系化合物、該化合物の製造方法および該化合物を有効成分として含有する殺虫、殺ダニおよび殺センチユウ剤
US4581350A (en) O-(perfluoroalkylthiophenyl) (thio or amido) phosphates as pesticides
US4708953A (en) Salicylamide derivatives
CA1050567A (en) Formamidines
JPS61229892A (ja) ピリジルリン酸エステル類
JPS62201855A (ja) カルボキサミド類、その製法及び農業用殺菌剤
JPH0460114B2 (ja)
US4005197A (en) Combating insects, acarids and nematodes with S-alkoxyethyl-phenyl-di- and tri-thiophosphonic acid esters
US4497804A (en) Insecticidal, acaricidal, and nematicidal O-ethyl S-alkyl S-(1,2,4-oxadiazol-5-yl-methyl) phosphorodithiolate derivatives, compositions, and methods of use
JPS59101453A (ja) 2,2−ジクロル−3,3−ジメチルシクロプロピルメチルカ−バメ−ト誘導体、並びに農業用殺菌剤
JPS6036478A (ja) クマリン酸エステル、その製法及び農園芸用殺菌剤
JPS6350350B2 (ja)