JPS6231394Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231394Y2
JPS6231394Y2 JP1983136444U JP13644483U JPS6231394Y2 JP S6231394 Y2 JPS6231394 Y2 JP S6231394Y2 JP 1983136444 U JP1983136444 U JP 1983136444U JP 13644483 U JP13644483 U JP 13644483U JP S6231394 Y2 JPS6231394 Y2 JP S6231394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
packaging box
tape
tapes
short side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983136444U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6043513U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13644483U priority Critical patent/JPS6043513U/ja
Publication of JPS6043513U publication Critical patent/JPS6043513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231394Y2 publication Critical patent/JPS6231394Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は段ボール等の紙によつて作られた梱包
箱の改良に関し、特に梱包箱作業の迅速化を図る
ためになされたものである。
従来、段ボール製の梱包箱は、その使用の際、
上蓋を開放し、内容物を収納後接着テープなどに
よつて封印する梱包作業が広く行なわれていた。
ところがかかる梱包作業では、上蓋の開放端が自
由端として放置されたままであるため、内容物を
収納する時に、邪魔になり作業に支障をきたして
いた。また、封印のため接合テープを使用する
と、開封時に接着テープを強引に剥離せざるを得
ず上蓋の自由端が破れることが多く、該梱包箱を
再使用に耐えなくしており、さらに接着テープを
梱包の度毎に消費するという無駄があつた。
そこで、本考案は従来の梱包箱の叙上の不都合
を解消するためになされたもので、梱包箱の封印
部に係脱可能な接合テープを適用するとともに、
梱包箱の上蓋自由端と、該自由端を側面迄開放し
たときに接する側面とを係脱可能な接合テープを
介して貼着できるようにし、内容物収納作業の簡
素化と繰返し使用の便を図つたものであり、その
特徴とするところは、梱包箱の相互に衝合する長
辺部上蓋の各自由端に沿わせて貼着した係脱可能
な接合テープと、該上蓋衝合位置における上記接
合テープの延長部を形成させて上記梱包箱の各短
側面上縁に貼着した該接合テープとは雌雄同種の
接合テープと、衝合位置の上記上蓋および短側面
上縁の上記各接合テープと接合して梱包箱上蓋を
封印止着させる該各接合テープとは異種の接合テ
ープと、上記梱包箱の短辺部上蓋の各自由端に貼
着した接合テープと、上記梱包箱の長短各側面に
貼着され、開披折返された上記長辺部および短辺
部上蓋の自由端接合テープを止着させる該各接合
テープとは異種の接合テープとを備えたことにあ
る。
以下本考案を第1図ないし第3図に示す実施例
に基づき説明する。第1図は本実施例に係る梱包
箱の開放状態を示すものである。梱包箱1の各長
辺部上蓋1aと、これの裏側に重合される短辺部
上蓋1bとには接合テープ2a,3がそれぞれ貼
着されている。図示のように接合テープ2a,2
aは上蓋1a,1a外面の自由端に沿つて固着さ
れ、他の接合テープ3,3は短辺部上蓋1b,1
b外面の各自由端コーナ部2ケ所において固着さ
れている。さらに該梱包箱の短側面1dの上端中
央には上記接合テープ2aと雌雄同種の接合テー
プ2c例えば雌テープが固着され、かつ該テープ
2cは上記上蓋1a,1aを閉じたとき、それぞ
れの接合テープ2a,2aに連続するように固着
される。しかして、2bはこれら連続する接合テ
ープを封印するそれらと異種の、例えば雄テープ
である。また、上記上蓋1a,1bを各側面1
c,1d迄折返し折曲させたとき、上記各接合テ
ープ2a,3が位置するところにテープ4,4が
固着されていて、しかもこれらの接合テープ4,
4は上記接合テープ2a,3とは異種の例えば雄
テープが使用される。
本実施例に係る梱包箱1は上記構成を有するた
め、上蓋1a,1bを開放し、その自由端を側面
1c,1dに接する迄折り曲げると、上記接合テ
ープ2a,3,3と接合テープ4,4とが重合止
着され、該梱包箱1は第2図示の状態を維持する
ことになる。そのため内容物収納作業が極めて迅
速に行なうことのできる効果が得られる。
さらに内容物収納後、上蓋1a,1bを閉塞
し、上記接合テープ2bによつて封印すれば、第
3図a,bの状態になり、梱包作業を迅速に終了
させることができる。しかも、このように梱包箱
1の封印に接合テープ2a,2bを使用するた
め、該梱包箱1に従来のような破損を及ぼすこと
なくこれを繰り返し使用できる効果が得られる。
なお、上記実施例において梱包箱1に接合テー
プを固着するには両面テープを用いると極めて簡
単に上記梱包箱1を得ることができる。
以上、本考案によれば、梱包作業の迅速化を図
れる梱包箱が得られるとともに、繰り返し使用す
ることのできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の梱包箱を示す斜視
図、第2図、第3図は梱包作業時の梱包箱の状態
を示す斜視図である。 1……梱包箱、1a……上蓋、1d……短側
面、1c……長側面、2a,2b,2c,3,4
……接合テープ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 梱包箱の相互に衝合する長辺部上蓋の各自由端
    に沿わせて貼着した係脱可能な接合テープと、該
    上蓋衝合位置における上記接合テープの延長部を
    形成させて上記梱包箱の各短側面上縁に貼着した
    該接合テープとは雌雄同種の接合テープと、衝合
    位置の上記上蓋および短側面上縁の上記各接合テ
    ープと接合して梱包箱上蓋を封印止着させる該各
    接合テープとは異種の接合テープと、上記梱包箱
    の短辺部上蓋の各自由端に貼着した接合テープ
    と、上記梱包箱の長短各側面に貼着され、開披折
    返された上記長辺部および短辺部上蓋の自由端接
    合テープを止着させる該各接合テープとは異種の
    接合テープとを備えたことを特徴とする梱包箱。
JP13644483U 1983-09-02 1983-09-02 梱包箱 Granted JPS6043513U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13644483U JPS6043513U (ja) 1983-09-02 1983-09-02 梱包箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13644483U JPS6043513U (ja) 1983-09-02 1983-09-02 梱包箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043513U JPS6043513U (ja) 1985-03-27
JPS6231394Y2 true JPS6231394Y2 (ja) 1987-08-12

Family

ID=30306795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13644483U Granted JPS6043513U (ja) 1983-09-02 1983-09-02 梱包箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043513U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536662U (ja) * 1976-07-02 1978-01-20

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519528Y2 (ja) * 1971-11-09 1976-03-13
JPS5198220U (ja) * 1975-02-05 1976-08-06
JPS54106934U (ja) * 1978-01-12 1979-07-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536662U (ja) * 1976-07-02 1978-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6043513U (ja) 1985-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072463Y2 (ja) 内部袋を備えた容器
JPS6231394Y2 (ja)
US3130891A (en) Folding box
JPS5822916Y2 (ja) 簡易開封構造を有する密封容器
JPH0415629Y2 (ja)
JPS5922009Y2 (ja) 箱の封緘装置
JPS6040435Y2 (ja) 包装容器
JPH1149139A (ja) 紙 箱
JPS6037287Y2 (ja) 紙製包装容器
JPS588657Y2 (ja) 簡易開封箱
JP2569223Y2 (ja) 折り畳み箱
JPH0140829Y2 (ja)
JP2595751Y2 (ja) 洗剤用紙製容器
JPH0451145Y2 (ja)
JPS6311066Y2 (ja)
JPS6129619Y2 (ja)
JPH0239940Y2 (ja)
JPS6242891Y2 (ja)
JP3157640B2 (ja) 包装体
JPS5849722U (ja) 包装箱
JPS6240895Y2 (ja)
JP3036366U (ja) 組み立て紙箱
JPS5931575Y2 (ja) 密封容器
JPS58159221U (ja) ラツプフイルム収納容器
JPS5840069Y2 (ja) テ−プ容器