JPS6231145Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231145Y2
JPS6231145Y2 JP15654882U JP15654882U JPS6231145Y2 JP S6231145 Y2 JPS6231145 Y2 JP S6231145Y2 JP 15654882 U JP15654882 U JP 15654882U JP 15654882 U JP15654882 U JP 15654882U JP S6231145 Y2 JPS6231145 Y2 JP S6231145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
hose
drain
valve
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15654882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5961864U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15654882U priority Critical patent/JPS5961864U/ja
Publication of JPS5961864U publication Critical patent/JPS5961864U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231145Y2 publication Critical patent/JPS6231145Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ドレンホース内の残留塗料の固化、
および、ポンプの移動時に不要塗料および溶剤の
床などへの滴下を防止するようにした可搬式エア
レス塗装装置に関する。
塗装作業終了時には塗料に替えて溶剤を噴射し
て塗料通路中の塗料を速かに外部に排出したり、
運転時に発生した異常高圧を逃がすリリーフ弁か
らの塗料放出のためにドレン通路は不可欠なもの
であり、通常このドレン通路は、ドレンコツク、
または、リリーフ弁とこれに接続される一端開放
のドレンホースとから構成されているのである
が、従来のドレンホースはその出口が開放になつ
ているので、ホース内は常に外気に曝されてい
て、ホース内に付着した塗料が固化し易い条件下
におかれており、このためにホースの内壁面に固
化した塗料が溜まりやすくなり、短時間で通路が
塞がり排出機能を発揮できなくなる場合が多く、
また、塗料の排出を終了してドレンコツクを閉じ
たり、リリーフ弁が閉弁したりしても、ホースの
出口から、ホース内の残留塗料や溶剤の滴下がし
ばらくの間続くので、ポンプを移動させる必要が
生じた場合に、ホースからの塗料の滴下によつて
床面等を汚すという欠点がある。
本考案は、上述の欠点を除去することを目的と
するものであり、ドレンホースの端末に逆止弁を
設けて、通常はドレンホースを密閉するようにし
たことを要旨とするものである。
以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。
車輪1、1を軸支した運搬車2に往復駆動式の
エアモータ3が固定され、そのエアモータ3の下
方に取付杆4、4によつてプランジヤ型塗料ポン
プ5が取り付けられており、このポンプ5の下端
にはエルボ7、ホース8を介して先端にストレー
ナ11を装着した塗料吸込管9が接続されてい
る。前記ポンプ5の吐出口13に形成された雌ね
じ17に、一端に形成された雄ねじ18が螺着さ
れて接続ブロツク15が取り付けられており、こ
のブロツク15にはポンプ5の吐出口13に連通
する塗料圧送通路14がブロツク15の上面に装
着されたフイルタ10に連通して形成され、その
出口に、一端をスプレイガン20に接続された塗
料圧送ホース21の他端が接続されている。ま
た、塗料圧送通路14のフイルタ10に到る手前
で下向きに分岐して形成されたドレン通路16の
開口部にはドレンコツク23が取り付けられ、そ
の出口にはドレンホース25が接続されてこのド
レンホース25の端末に逆止弁24が装着されて
いる。
次に、この逆止弁24の構造について第2図に
基づいて説明すると、ドレンホース25の開放端
に一側を接続されたコネクタ30の他側に形成さ
れた雄ねじ31に、一端に形成された雌ねじ32
を螺着して筒形のケース33が接続されており、
円錘形の弁頭34に弁軸35を突成した弁体36
が、その弁軸35を弁孔37、大径の透孔38内
に挿入され、弁軸35の先端には、外周上にその
前後面に連通する溝39が形成され、かつ、透孔
38の内周面に摺動自由に嵌挿されたばね受部材
40が固定されており、このばね受部材40と透
孔38の縮径部との間に嵌着されたばね定数が比
較的小さい圧縮コイルばね41の弾拡力によつ
て、弁頭34が常にはケース33の他端に形成さ
れた円錘面をなす弁座42に当接してその弁孔3
7を閉塞するようになつている。
次に、本考案の作用を説明すると、塗装作業が
終了して、塗装通路中の残留塗料を排出させる場
合、塗料タンクに突込まれていた塗料吸込管9を
溶剤が満たされた溶剤槽に入れ替えて、ドレンホ
ース25の端末に取り付けられた逆止弁24もそ
の溶剤槽に突込み、ドレンコツク23を開弁し、
エアモータ3を始動してその連結杆12の往復駆
動によつて作動するポンプ5によつて塗料通路中
の残留塗料が送り込まれる溶剤とともにドレンコ
ツク23、ドレンホース25内を流下して、ホー
ス端末に設けられた低圧力で作動する逆止弁24
に達し、圧縮コイルばねjの弾拡力に抗して弁孔
fを開いて溶剤槽中に排出されるのであつて、こ
の溶剤の循環をしばらく続けた後にドレンコツク
23を閉弁し、ドレンホース25および塗料吸込
管9を溶剤槽より取り出して運搬、移動に移るの
であるが、逆止弁24は、ドレンコツク23を開
弁して前記ポンプ5による溶剤の圧送によつて一
定圧力が加えられた時にのみ開弁するように圧縮
コイルばねjのばね定数が設定されているため、
残留塗料の排出終了後、ドレンコツク23を閉弁
した後にドレンホース内に残留した塗料および、
溶剤が、ホースの出口から滴下して床面等を汚す
という欠点はなく、また、逆止弁24の閉弁によ
つてドレンホース25の内部は密閉されて外気と
遮断されるからドレンホース25内に残留した塗
料が固化し、固化した塗料がたまつてドレンホー
ス25が目詰まりしてしまうという欠点も防止す
ることができる。なお、本実施例における逆止弁
24は、弁体36の移動距離が短かく、かつ、通
路断面積の大きいポペツト型としたから、排出時
の抵抗が小さい利点がある。
また、塗装作業中にポンプ内に異常高圧が発生
した時に作動する図示しないリリーフ弁の吐出口
に接続されたドレンホースの端末に本実施例の逆
止弁を装着することにより前述したと同様の効果
があることは明らかである。
上記実施例によつて具体的に説明したように、
本考案の可搬式エアレス塗装装置は、運搬自由な
エアレス式の塗料ポンプの吐出口と、一端にスプ
レイガンを接続した塗料圧送ホースの他端とを連
通する塗料圧送通路から分岐したドレン通路の開
口部に設けた開閉弁の出口に接続するホースの端
末に逆止弁を設けたことを要旨とするものであつ
て、塗装通路に接続されたドレンホースの端末に
逆止弁を設けたから、塗料排出中は逆止弁が開弁
して迅速に排出が行なわれ、塗料排出を終了して
ドレンコツクを閉じた後は逆止弁が閉弁して、ド
レンホース内に残留した塗料や洗浄用の溶剤がド
レンホース出口から滴下して床面等を汚すという
ことはなく、閉弁した逆止弁によつてドレンホー
スが密閉されるためにホース内の残留塗料が外気
に曝されて固化してしまう恐れはなく、ドレンホ
ースの目詰りを確実に防止することができ、安全
性、耐久性、及び、作業環境を向上させる効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示し、
第1図は可搬式エアレス塗装装置の斜視図、第2
図は要部の一部切欠側面図、第3図は接続ブロツ
クの一部切欠拡大側面図である。 5……塗料ポンプ、13……吐出口、14……
塗料圧送通路、16……ドレン通路、20……ス
プレイガン、21……塗料圧送ホース、23……
開閉弁、24……逆止弁、25……ホース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 運搬自由なエアレス式の塗料ポンプの吐出口
    と、一端にスプレイガンを接続した塗料圧送ホー
    スの他端とを連通する塗料圧送通路から分岐した
    ドレン通路の開口部に設けた開閉弁の出口に接続
    するホースの端末に逆止弁を設けたことを特徴と
    する可搬式エアレス塗装装置。
JP15654882U 1982-10-15 1982-10-15 可搬式エアレス塗装装置 Granted JPS5961864U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15654882U JPS5961864U (ja) 1982-10-15 1982-10-15 可搬式エアレス塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15654882U JPS5961864U (ja) 1982-10-15 1982-10-15 可搬式エアレス塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5961864U JPS5961864U (ja) 1984-04-23
JPS6231145Y2 true JPS6231145Y2 (ja) 1987-08-10

Family

ID=30345395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15654882U Granted JPS5961864U (ja) 1982-10-15 1982-10-15 可搬式エアレス塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961864U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5961864U (ja) 1984-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5622317A (en) Pressure buildup trigger sprayer
US4022381A (en) Airless spray apparatus
JPS61249561A (ja) 液体噴霧装置
US6520190B2 (en) Sprayer with reverse flush capability
JPS6231145Y2 (ja)
DE4014904A1 (de) Ultraschallzerstaeuber fuer haarlacke
JPH05104041A (ja) 噴霧器の液垂れ防止装置
JP2019507687A (ja) 機械加工されたポップアップシール
US20070246563A1 (en) Method for reducing drip from agricultural sprayer nozzles
JP3110665B2 (ja) スプレイヤー
JPS5821553Y2 (ja) 動力噴霧機
US20230219531A1 (en) Telescopic nozzle device for cleaning a vehicle surface, vehicle and system for cleaning a vehicle surface
JPS6327951Y2 (ja)
JP3151741B2 (ja) スプレー容器
JP3157705B2 (ja) スプレー容器
JPS6028532Y2 (ja) 噴霧ポンプ機
JPH0315673Y2 (ja)
JPH077092Y2 (ja) ウォータジェット加工機
JPS6014547Y2 (ja) 塗料圧送式ロ−ラ−塗装機
SU1192896A1 (ru) Устройство дл смазки штампов
JPS5821552Y2 (ja) 動力噴霧機
JPS6028522Y2 (ja) 手動式噴霧器
JPH0725243Y2 (ja) 鋼管内面自動塗装機の塗料タンク
JPH0639752U (ja) ポンプ式吐出容器
US3975119A (en) Diaphragm pump having auxiliary chamber