JPS6230999B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230999B2
JPS6230999B2 JP58176834A JP17683483A JPS6230999B2 JP S6230999 B2 JPS6230999 B2 JP S6230999B2 JP 58176834 A JP58176834 A JP 58176834A JP 17683483 A JP17683483 A JP 17683483A JP S6230999 B2 JPS6230999 B2 JP S6230999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arabinofuranosylcytosine
weight
molecular weight
divema
anticancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58176834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6067493A (ja
Inventor
Shinichi Oohashi
Takashi Hirano
Masaru Shiraki
Satoshi Morimoto
Keishiro Tsuda
Tomoo Kobayashi
Shigeru Tsukagoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58176834A priority Critical patent/JPS6067493A/ja
Priority to US06/651,343 priority patent/US4520162A/en
Publication of JPS6067493A publication Critical patent/JPS6067493A/ja
Publication of JPS6230999B2 publication Critical patent/JPS6230999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な化合物である1―β―D―アラ
ビノフラノシルシトシン誘導体に関し、さらに詳
しくは、低毒性かつ制ガン効果に優れた高分子量
1―β―D―アラビノフラノシルシトシン誘導体
に関するものである。 核酸誘導体の中には優れた制ガン効果を有する
ものがあり、なかでも1―β―D―アラビノフラ
ノシルシトシンの白血病に対する効果や、5―フ
ルオロウラシル及びその関連化合物の固型腫瘍に
対する効果は顕著であつて、これらは臨床的に広
く利用されている。 しかしながら、これらの制ガン活性物質は、優
れた制ガン効果を有すると同時に、正常細胞に対
しても強い毒性を示す欠点を有し、したがつてそ
の使用に際しては、副作用に対して十二分な注意
が必要であり、そのため少量づつ多数回投与する
など煩雑な方法がとられている。 ところで、前記のような低分子化合物である制
ガン活性物質を高分子化合物に結合させた場合、
該制ガン活性物質は体内で徐々に放出されてその
濃度が一定に保たれ、またそのものの体内分布が
変り、毒性が軽減されて制ガン効果が高まること
が期待される。 本発明者らは、このような事情に鑑み、制ガン
活性を有する1―β―D―アラビノフラノシルシ
トシンを結合させる高分子化合物について鋭意研
究を重ねた結果、ジビニルエーテル―無水マレイ
ン酸共重合体は、それ自体優れた制ガン効果を有
し、かつ分子中に多数の酸無水物構造を有してい
るため、該1―β―D―アラビノフラノシルシト
シン中のアミノ基と容易に反応してアミド結合を
形成し、しかもこの反応物は温和な条件下で該1
―β―D―アラビノフラノシルシトシンを徐々に
放出するなど、制ガン活性物質である1―β―D
―アラビノフラノシルシトシンの担体として極め
て優れていることを見出し、この知見に基づいて
本発明を完成するに至つた。 すなわち、本発明は、一般式 (式中のRは式 で示される1―β―D―アラビノフラノシルシト
シン残基又は水酸基であり、nは2以上の整数で
ある) で表わされ、かつ1―β―D―アラビノフラノシ
ルシトシン残基含有率5〜40重量%、重量平均分
子量1000〜3万の高分子量1―β―D―アラビノ
フラノシルシトシン誘導体及びその塩類を提供す
るものである。これらの化合物は、例えば有機溶
媒の存在下、一般式 (式中のnは前記と同じ) で表されるジビニルエーテル―無水マレイン酸共
重合体に、式 で示される1―β―D―アラビノフラノシルシト
シンを反応させたのち加水分解し、次いで所望に
応じ塩に変えることにより製造することができ
る。 本発明に用いるジビニルエーテル―無水マレイ
ン酸共重合体は、前記一般式()で示される化
合物であつて、ジビニルエーテルと無水マレイン
酸とを公知の方法に従つて共重合させることによ
り得られる。 このジビニルエーテル―無水マレイン酸共重合
体の加水分解物は、それ自体種々の腫瘍に対して
優れた制ガン効果を有しており、なかでも分子量
10万以下、特に3万以下のものは毒性が極めて低
く、LD10も700mg/Kg以上であつて好ましい。 また、前記共重合体は、その分子中に多数の酸
無水物構造を有しているため、1―β―D―アラ
ビノフラノシルシトシン中のアミノ基と容易に反
応して、アミド結合を形成しうる。 本発明に用いる1―β―D―アラビノフラノシ
ルシトシンは、前記式()で示される核酸誘導
体であつて、白血病などに対して優れた制ガン効
果を有する。 本発明の高分子量1―β―D―アラビノフラノ
シルシトシン誘導体は、例えばN―メチルピロリ
ドンなどの有機溶媒、トリエチルアミンなどの触
媒の存在下、ジビニルエーテル―無水マレイン酸
共重合体と1―β―D―アラビノフラノシルシト
シンとを反応させたのち加水分解し、次いで限外
ろ過などによつて目的物以外のものを取り除いた
のち、凍結乾燥などを行なうことによつて得られ
る。また、所望に応じ、前記の加水分解後、ナト
リウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシ
ウム塩などの薬理的に許容しうる塩に変えたの
ち、限外ろ過、凍結乾燥などを行い、塩として取
り出してもよい。 このようにして得られた高分子量1―β―D―
アラビノフラノシルシトシン誘導体中の1―β―
D―アラビノフラノシルシトシンの含有量は、5
〜40重量%の範囲である。 本発明の高分子量1―β―D―アラビノフラノ
シルシトシン誘導体においては、温和な条件下で
も遊離のカルボキシル基が触媒の役目を果してそ
のアミド結合を徐々に開裂し、1―β―D―アラ
ビノフラノシルシトシンがゆつくり放出される。 本発明の誘導体は新規な化合物であつて、制ガ
ン活性物質である1―β―D―アラビノフラノシ
ルシトシンの徐放性に優れ低毒性である上に、そ
れ自体制ガン活性をもつ該共重合体との相乗効果
により、1―β―D―アラビノフラノシルシトシ
ンを単独で用いる場合に比べて、優れた制ガン効
果を有する。 次に実施例及び参考例によつて本発明をさらに
詳細に説明する。 なお、ジビニルエーテル―無水マレイン酸共重
合体をDIVEMAと略記する。 実施例 1 DIVEMA(重量平均分子量28500、Mw/Mn=
1.89)500mgをN―メチルピロリドン40mlに溶か
し、1―β―D―アラビノフラノシルシトシン
1.50g、トリエチルアミン0.25mlを加えて室温下
24時間反応させた。 この反応混合物を水500ml中に投入し、炭酸水
素ナトリウムでPH8に調整したのち、2時間放置
した。次いでIN塩酸でPHをいつたん3付近に下
げたのち、1N水酸化ナトリウム水溶液でPH5に
調整後、ダイアフローメンブレン(PM―10)で
限外ろ過して未反応物、有機溶媒及び塩を除去
し、凍結乾燥して目的物920mgを白色粉末として
得た。 このもののUV吸収値から求めた1―β―D―
アラビノフラノシルシトシン含有量は37.6重量%
であつた。UV吸収、λmax=271.5nm、またこ
のものの赤外吸収スペクトルを第1図に示す。 実施例 2 DIVEMA(重量平均分子量28500、Mw/Mn=
1.89)500mg、N―メチルピロリドン40ml、1―
β―D―アラビノフラノシルシトシン250mg、ト
リエチルアミン0.25mlを用い、実施例1と同様に
して反応、後処理を行い目的物664mgを得た。 このものの1―β―D―アラビノフラノシルシ
トシン含有量は19.1重量%であつた。 参考例 1 1―β―D―アラビノフラノシルシトシン―
DIVEMA結合物からの1―β―D―アラビノフ
ラノシルシトシン放出速度を調べるために、実施
例1で得た1―β―D―アラビノフラノシルシト
シン―DIVEMA結合物1mgを生理食塩水1mlに
溶解させて37℃に保つた。一定時間毎にサンプリ
ングし、高速液体クロマトグラフイーで遊離の1
―β―D―アラビノフラノシルシトシンを測定し
た。その結果を第2図に示す。 図から明らかなように、該結合物からの1―β
―D―アラビノフラノシルシトシン放出は極めて
ゆつくりであり、1週間で約50%の1―β―D―
アラビノフラノシルシトシンが放出されることが
分つた。 参考例 2 DIVEMAの分子量が28500、1―β―D―アラ
ビノフラノシルシトシン(AraC)の含有量がそ
れぞれ38重量%、19重量%、12重量%のAraC―
DIVEMA結合物について制ガン活性を調べた。 すなわち、8〜10週令の雄のCDF1マウスの腹
腔内に1×106個のp388白血病細胞を移植し、24
時間後、前記のAraC―DIVEMA結合物を1重量
%の炭酸水素ナトリウムを含む生理食塩水に所定
量溶解したものを該腹腔内に1回投与した。 制ガン活性の評価は、次の式 延命率ILS=T―C/C×100(%) ただし、T:治療群生存日数中央値 C:対照群生存日数中央値 で示される延命率及び30日以上生存マウスの存在
比率によつて行つた。その結果を次表に示す。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は1―β―D―アラビノフラノシルシト
シン―DIVEMAの赤外吸収スペクトル図、第2
図は生理食塩水中における1―β―D―アラビノ
フラノシルシトシン―DIVEMA結合物からの1
―β―D―アラビノフラノシルシトシンの放出量
と経過日数との関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中のRは式 で示される1―β―D―アラビノフラノシルシト
    シン残基又は水酸基であり、nは2以上の整数で
    ある) で表わされ、かつ1―β―D―アラビノフラノシ
    ルシトシン残基含有率5〜40重量%、重量平均分
    子量1000〜3万の高分子量1―β―D―アラビノ
    フラノシルシトシン誘導体及びその塩類。
JP58176834A 1983-09-24 1983-09-24 1−β−アラビノフラノシルシトシン誘導体 Granted JPS6067493A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176834A JPS6067493A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 1−β−アラビノフラノシルシトシン誘導体
US06/651,343 US4520162A (en) 1983-09-24 1984-09-17 Polymeric compounds with sustained anti-tumor activity and a method for the preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176834A JPS6067493A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 1−β−アラビノフラノシルシトシン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067493A JPS6067493A (ja) 1985-04-17
JPS6230999B2 true JPS6230999B2 (ja) 1987-07-06

Family

ID=16020647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176834A Granted JPS6067493A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 1−β−アラビノフラノシルシトシン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067493A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307825A (ja) * 1987-06-08 1988-12-15 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 抗腫瘍剤及びその製法
JP2686936B2 (ja) * 1987-10-27 1997-12-08 日本油脂株式会社 リポソームカプセル化したマクロファージ活性化剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885675A (ja) * 1971-12-22 1973-11-13
JPS5440896A (en) * 1977-07-16 1979-03-31 Hercules Inc Reaction product of divinyl * maleic anhydride copolymer and

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885675A (ja) * 1971-12-22 1973-11-13
JPS5440896A (en) * 1977-07-16 1979-03-31 Hercules Inc Reaction product of divinyl * maleic anhydride copolymer and

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6067493A (ja) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI65441C (fi) Foerfarande foer framstaellning av inklusionskomplex av cyklodextrin och indometacin
JPH07508727A (ja) 生体分子と結合したポリオキシメチレン−オキシエチレン共重合体
Hirano et al. Synthesis of antitumor‐active conjugates of Adriamycin or daunomycin with the copolymer of divinyl ether and maleic anhydride
CN103502319B (zh) 包含含有硼酸化合物的嵌段共聚物的医药组合物
CA1158159A (en) Hydroxyalkyl starch drug carrier
US4190716A (en) Polymeric agent for releasing 5-aminosalicylic acid or its salts into the gastrointestinal tract
JPH09503546A (ja) Sin−1aシクロデキストリン包接複合体
JPS6230999B2 (ja)
KR870011244A (ko) 초과산화물 디스무타제 유도체의 제조방법
Harwood et al. Electron Exchange Polymers. IX. Synthesis of Polymers of 2, 5-Dihydroxyphenylalanine and of 3, 4-Dihydroxyphenylalanine (DOPA)
JPS6232200B2 (ja)
JPH0692870A (ja) 薬物担体用高分子および徐放性制ガン剤
JP2545729B2 (ja) メトトレキセート誘導体とピラン共重合体の高分子結合体及びその製造方法
JPS6232172B2 (ja)
JPH0762049B2 (ja) 高分子マイトマイシンc誘導体及びその製造方法
JPH06256220A (ja) 薬物担体用高分子
JPH0349923B2 (ja)
JPH05331074A (ja) 薬物運搬体
JPS5865214A (ja) N−アシル−l−アスパルチルタウリンを含有する医薬
US4520162A (en) Polymeric compounds with sustained anti-tumor activity and a method for the preparation thereof
JPH0448778B2 (ja)
JP3069646B2 (ja) 5−フルオロウリジン−高分子複合体
EP0923932B1 (en) Composition containing antitumor agent
JP2550261B2 (ja) 酸化カルボキシメチルマンノグルカンードキソルビシン複合体
JP2000248258A (ja) 金属配位能を有する糖誘導体から成るゲル化剤